沈丁花の蕾♪
我が家の沈丁花、、、毎年3月には、
いい「か・ほ・り」で長い間咲いてくれます。
花が咲くのは、まだ2ヶ月先ですが、
ネタもないので、蕾がいっぱい ついてるので
沈丁花、(花の香りが沈香、花姿が丁字に似ているのが名前の由来とか。)
「じんちょうげ」、「ちんちょうげ」、どっちの呼び方でもいいそうです。
写真撮った後、はてさて、、、
hmmmmmm じんちょうげ、から、、、出ない~~、、
ちょっと、沈丁花にフォローしてもらいます、、。
「じんちょうげさ~ん、出ないのよ~~
ネタが~~。じんちょうの人に聞きに行こうか?」
「近所の人ね、、はいはい、、やめた方がいいですよ。」
「じんちょうに考えたんだけどね、、」
「慎重に考えたのね、。はいはい、。もっと考えなさい!」
「じん、じん、じんちょうげ~~♪、、ホーララ~オーララ~♪」
「それ、、ジン、ジン、ジンギスカ~ン~♪の歌??はいはい」
「日本の夏には、じんちょうげ。」
「それ、、キンチョールでしょ、、かなり無理あるよ。もう寝なさい!」
「ネタが出ないからって、、
私の葉っぱの虫食いをネタにして遊ばないで~~」
顔が冷た~~~い!
今朝は冷え込んでて、昨日の雪が凍結してる所があって、
気をつけて歩いてました。
(今はもういい天気になって、が雪をとかしてくれて、、助かります。
)
歩いてる時、ふと2年前に、滑って(滑らせて)しまったことを思い出しました。
雪の後で道路が凍ってる朝、
隣の(当時)高校生のH君が自転車で高校へ行く所でした。
「あ、H君、気をつけてね。すべるよ! 気をつけないとすべるからね!」
、、H君、受験生だったんです。
その後、受けた大学すべて、すべってしまいました。
、、、私の責任じゃないけど、、私はずっと気にしてましたよ~~。
去年、ちゃんと合格して、今、H君は大学生です。(頑張ってね)
皆さんも、雪道では滑らないように足元気をつけて下さい!
受験生にはへたな事 口を滑らせないように気をつけて下さい!
今朝、、「顔が冷た~~~い。いったいどうなってるの~~!」
「あ~~~よかった~~」
バラも凍えてます。ガジガジ~~~
3時間後には、ほらこの通り!元気!、、すごいですね~~
初雪景色♪
昨夜未明から、しんしんと、雪が降り始め、
「ゆ~~き~が~ふ~る~よ~
やまずに~~昨日から~~昨日から~~」
、、、、、って、朝はぴたっとやんでましたが、、
昔のこの曲私適には雪の歌では#1かも。
庭ブロの中で、知ってる人はいないかもね、。わあぁ~、年がばれそ~~
あっ、もちろん、祖母の背中で聴いてたんですよ~~。(あたふたアタフタ;;)
久々に銀世界の景色にうっとり~、ロマンチック~~
かといって、たびたび続いて欲しくないですけどね、、。、
雪国の人達は、どんなにか大変なことと思います。毎日ご苦労様です。
私なんか雪かきちょっとしただけでした。
後はが照ってくれて、、、
ありがたいです。
2階のベランダからの雪景色~~
6:40 a.m.
7:25 a.m.
1:15 p.m.
わぁ~~~やっぱし銀世界の方がきれいだった~!!!
いい夢から覚めた感じ?or 化粧を落とした素顔って感じ?
現実から逃げられないって感じ?、、、、あ~あ
ミニ水仙ティタティタ♪
今日もど~んよりとした灰色の寒空、、ドイツの冬を思い出します。
(あっ、私、ドイツに行ったことなかったんだった~、、。
)行きたい~
初春に「春が来たよ~!」って咲く水仙。
もうすぐ、うちの裏の庭にはいっぱい出てくるはず、、。(たぶん)
黄色がさわやかでかわいい!
春の花には水仙を推薦なんてベタなことは書きません。(あ、書いてしもた。)
水仙の中でもミニ水仙がかわいいですね。
「ティタティタ」って名前がついてるって、最近知りました。
玄関側のティタティタ、、かわいいんですけどね、、、、
「な~んで、おしり向けて、、隣の家の方に向かって咲くの~?
いやみかい?そういう性格かい?
あんた達って、一応、、人に見られる場所にいるんだよ~。」
右側花壇中央に植えられてます↑。「隣を覗かずにこっち向いて~~」
誰にも見てもらえない南側の花壇のティタティタは↓
ちゃ~んと、こっち向いて愛想よく咲いてくれてます。
「は~るがてぃた~~は~るがてぃた~~、
、」
(かなり難あり)
、、、って、春はまだですね、、。
なんで雨の日に、、!
今日午後はショッピングモールの中の福祉ショップの店番の日でした。
3時間半で1800円くらいの売り上げ まあまあ、かな。
ちょっと 又 お店の品物の写真を勝手に載せま~す。
ボカシ、売ってます。以前、一度に10袋買ってくれた人がいました。
魚の形の抱き枕
フローティングキャンドル
しおり、牛乳パックを再生してできた葉書きとか、、、、
地味な物ばっかりで、、なかなか売れないんですよね~~
夕方から、町(駅の近く)へ、、、、なんで、こんな日に雨~~?
元女子かい?6名参加、2年ぶりの夜の食事会。2年ぶりというのに、、。
約15年前は10人ほど集まってたんだけど、、
だんだん減って、、寂しくなってきました。
わいわいぎゃーぎゃー盛り上がってた昔が懐かしいです。
話題も、、昔と比べると、病気の話とかが多くて暗いですね。
昔は明るい話題が多かった~。
幹事が(オーガニック)野菜料理中心の食事のお店を見つけたとかで、、
初めて行くお店でした。「やさい料理 つむぎや」
薄味ばっかしの野菜料理づくし、すべてお上品なお味でございました。
、野菜も薄味も好きだけど、
なんだか、、、ずしっとこなくて、、物足りない感じ、、。
(途中で抜け出して、ラーメン屋に行きたくなりました~~。)
私はここまで年寄りじゃないぞ~~~。プン
最後の玄米ご飯はおかわりしました。
魚が出た~
この後の写真は撮り忘れました。たぶん玄米ごはん、汁、デザートくらい?
料理の写真を撮るたび、「も~いいかげんにしなさい」と言われるし
顔写真を撮られるのが嫌だと拒否するし(せっかくの記念なのに~)、。
ほんの数枚だけみんなの写真撮ったけど、家に帰ってパソコンで見て納得!
あ、、これ、プリントアウトして、あげたら、ますます写真嫌いになるかも?
、、、という写真でした、、。あはははは~~
(私も、、、キツイかも~?)