合同就職面接会?
本日 地元自治体主催の合同就職面接会があり 当社も 参加した。

高校新卒 大学新卒 20代 30代といった 若い人を対象とした 面接会だ。
建設業 製造業 運送業 ゴルフ場などなど・・・
景気が 良くないとは言え なかなか 人が 定着しにくい業種が 多い。
皆 新たなチャレンジをするために 求人には 関心がある
市内の会社対象なので 会場には 知っている社長さんも来ており 景気の話などをしながら これから はじまる面接に 皆 すこしづつ緊張しはじめていた。
僕も このような面接会は 慣れていないので 会社のパンフレットや ホームページのコピー 店舗の写真当社自慢のコンクールの入賞作品の写真などを 用意して 待ち構えた。
担当者 「定刻になりましたので 始めてください
」
一同 「


」
「随分と 面接希望者の集まりが 悪いねえー」
会場には 3人くらいしか 人が いない
30分経過
45分経過
1時間経過
会場には どう数えても 10人も来ていない。
とうとう 数名の社長達が
「一体 どのような告知方法を とったんだ
」
「ココと ココに このように告知しました・・・・・・」と 説明があった。
1時間30分経過
中途採用希望の会社は 帰っていった。
高校新卒対象者の時間が はじまった。
10分経過・・・・・
誰も来ない
「そもそも 今回の面接会の一番の目的は 市内の高校新卒者で 就職が決まっていない者が 多いので そのテコ入れだと 聞いてましたが・・・・・」
一応 説明あり
「*#%!”?・・・・・・・・」
「本日 解散しましょう
」
終了時間前に 全社 解散となった。
景気が よくなって いるのですか?
テレビでやっている就職説明会の行列は ウソですか?
それとも
地方の会社には 魅力が ないのですか?
なぜ 誰も 来てくれないのですか?
憤りと共に 悲しさ と 脱力感が 残った一日だった








