おひさしぶりになった工事
本日より 工事開始のお客様。
最初の打合せは 9月30日。
数度の打合せ 提案を 重ね ご了解を得たのが 12月12日。
予約のお客様が たくさんいたので 来年まで 待ってもらうことになり ようやく 本日から 開始しました。
2.3日前から 今までの打合せ記録や 現状の写真 製品の取付説明書などなど 見返しながら 工事のイメージを 組み立てていく。
しかし
「なんか 俺 忘れているよなー
」
とても 大切なことのようだけど どうしても 思い出せない。
現場に行く
それでも 思い出せない。
「なんだったかな?
」
解体したデッキの下から 雨水マスが 出てきた。
「でも これじゃない気が する
」
だって このマスの存在は 初めから しらなかったのだから 忘れようがない。
「道具だったかな?
」
でも 本日 必要な工具は 全て 用意できている
気になって 仕方がない。
夕方 本日の工事を終了し お施主さんに あいさつにいくと
「
店長さん お金は・・・・・・」
「
はあ?」
「
いや 着手金 いつ払えばいいのかな と 思って・・・・」
「
これだ
」
これを 前に言われていたんだ
これを 忘れていたんだ
お金のことを すっかり 忘れてしまうとは 僕は 本当に 経営者なのでしょうか
こんなことでは お金を見るのも 「おひさしぶり」になっちゃうなあー
でも モヤモヤが すっきりした夕方です








