一応イチョウです♪
秋に紅葉する木の中で私が一番好きなのは、
イチョウ
黄色の葉でも紅葉っていうのって嫌だな、、と思って調べたら、
ちゃんと「黄葉」という言葉は存在してました(初めて知りました
)
呼び方は「こうよう」、「おうよう」、どちらでも「応用」利くそうです。

2~3年??ほど前にうちの裏の畑側にイチョウの赤ちゃん
の木を発見

そうです!自然に出て来たんです
。そのミニミニ状態を
に撮ってたのに、、
ちょっと探せなくて(どこ
、どこ
)探すのをギブアップップ

去年
したのは、ちゃんとあるので、、お見せします。
去年12月8日
ったイチョウです。 幼児のイチョウって感じ?
イチョウだけに、いっちょうまえに紅(黄)葉してます


2011年12月8日
葉っぱ6~7枚

そして、昨日11月29日のイチョウ

幼稚園か小学一年生って感じになりました

。今後の成長が楽しみです。![]()

このイチョウ、家からも見えるようになりました。
い~でちょ~


<出窓からの景色>わかりやすいように、説明付き
にしました。
イチョウの黄色の葉、手前の菊の黄色と、区別しにくいので、○で囲いました。
ハナミズキの木に隠れてるけど、写真左下の「生ゴミ用穴」も紹介!
以前Ruiさんに聞かれたことあった時、いつかお見せしようと思ってました、。この「ゴミの穴」を!
生ゴミと言っても野菜、果物のくずだけ捨ててます。出窓から穴へ放り投げます。(たまにネギやバナナの皮がハナミズキの枝にひっかかります、、。
)
いっぱいになると(半年以上大丈夫)土をかけて、すぐ隣(元のゴミ穴)に穴を掘るのですが、その場所がきれいに土になってくれてます
、不思議です
、お~~っと、ゴミの穴から出て、またイチョウに戻りますよ。


はい、さっきの写真で説明したので、イチョウの木がどこにあるか、もうおわかりでしょう。
えっ?わからない???
、、、、
(写真中央よりちょっと上です。)
胃腸じゃないのよ~
イチョウは~~
ハハハ~~~
観賞するものがイチョウで~
観賞できないものが胃腸よ~
(大変な字あまり
)
~ハッ~ハッ~葉ッ~葉葉葉ァ~



ついでに、、今日のドウダンツツジ
です。




ついでに、、先日のマイ誕生日
の夕食



ハンバーグでもアイスでもないですよ~!フォアグラです!!!
「高級シャンパンとフォアグラ
」
大変おいしゅうございました。![]()

食事の量が少ないって?ご安心を!これ以外のおかず(ほとんど、昨日の残り物でしたが、
)、いろいろ食べましたヨ~

~~~~~
お ま け
~~~~~
<今日の玄関側の細長花壇> 皇帝貝細工、ガーデンシクラメン等

<今日のポストそばの薔薇>

右側の蕾・・・赤ら顔になって腰も曲がってます
・・・・・・・・

アングルを変えて
本日の主役の薔薇のアップ
「かわゆ~い~~
」
「何枚もアップしてくれてありがと~
」








