ハナミズキの紅葉
我が家のシンボルツリーでもある『ハナミズキ』
この秋、一応紅葉してるのに、、
あまりキレイじゃない感じなので、 してませんでした。
去年はウドンコ病で、紅葉することもなく、早く落葉
今年もウドンコ病になりかかりました
が、消毒が効いたみたいで、少し持ち直しました、
が、イマイチ色が冴えないみたい
が、よく持ちこたえてくれた感謝の気持ちで、
「今日のハナミズキの紅葉」たっぷり紹介しま~す。
ベランダから
週末は右側の段花壇を整えていました。
二階の部屋から
時間を変えてしてみたけど、そんなに変わらないですね。
北側から アップ
南側から を アップ
トップの写真にも使ってるキバナコスモス
まだまだ、こんなに元気に咲いてます。(部屋からのスリガラス越しの影像も、ええぞ~!)
3~4週間前にむぎちゃんが
「このキバナコスモス、もう引っこ抜いた方がいいよ!」
「冗談じゃないよ~。まだまだ蕾があるじゃないの、、。」
「ええ~~っ?もう終わりだよ~。、、、」
しかし、先日、
「わ~っ、すごい、いっぱい咲いてる~!」
(むぎちゃんは何でも早く抜きたがりすぎます。)

やはり、ウドンコちゃんの後遺症で葉っぱがしょぼしょぼ?色がイマイチ、、、ですね、、。
段花壇から見たハナミズキ紅葉
右の方には、前回載せたポスバラの子の蕾が開きました
11/9
11/11
ついでにもっと下に下りて、
半年近く放っておいた薔薇達(この辺りまだ蚊がいます。)
左のアンジェラも右のアイスバーグも花は咲いてたけど、
もせず、、。
ごめんちゃい。
お詫びに、アイスバーグの蕾二つの写真をアップ(遠くに焦点あててますが、、)
(すぐ上のレンギョウの枝もアイスバーグのために思い切り)
出窓からのハナミズキの紅葉
時間を変えて
「ハナミズキちゃん、いっぱいブログに載せてあげたんだから、
来年の春はいっぱい花咲かせてよ~~~!!! 」
「は~い!来年はウドンコ病にさせないでよ~!」
「、、、ハ、ハイ、、、、面目ない、、」
~~ お ま け ~
~
<<<捨てたいパソコンの知っ得情報 >>>
今まで私は「古いパソコンを捨てるのにお金がかかる!」と思ってました。
実際に廃品回収の人に聞いたら一台4~5千円かかるって言うので、、物置にしまっていました。
先日、ムギちゃんから「ヤ*ダで、100円でとってくれるよ」と教えてもらって、、
本体2台、モニター3台、計5点を主人に持って行ってもらいました。500円払おうとしたら、500円貰えたそうです。、、
も~~めちゃくちゃ得した気分ですよ~!)))
物置はすっきりするし~)))
お金も出費どころか、もらえたんですからね~!)))
みなさんはご存知でしたか~?
白菜&菊♪
昨日も今日もさわやかな日でしたね。
いろいろ家の内外での片付け仕事等、がんばっていました~。
朝顔の柵を外した支柱で、、こういうの作りました。
以前のフック棚より、すっきり美的になりました!
以前買ってた「タカショーのトレリス」にペンキ塗ったり、、
秋は、どーもDIYモード になりやすいです、、。
さて、本題に入りま~~す。
裏の畑の白菜=>瀕死状態からサバイバルしたその後、お見せします。
ほら~~~ 元気になったでしょう~~
あまり見せたくない写真ですけど、瀕死状態だった白菜
10/19
ちょっと今日の写真ではわかりにくいので、4日前の写真
黄色い物が白菜の間にあるのが見えるでしょうか?
ホームセンターでいっぱい売ってて買いました。
「ムシナックス」なんというネーミング! ま・け・た~。
黄色が虫を誘引して、粘着シートに、ベタッ!
(私、若い頃から黄色い服いっぱい着てたけど、悪い虫も誘引できなかった、 ナゼ?
オヨヨ)
この害虫駆除、一箱に8シート入ってて、500円!
500円分の白菜が収穫できる自信は全くナシックス。 オヨヨ
効果はどうなのか???見守ってみます、、。
ブロッコリー一つだけ、黄色いシートを立てて実験してます。
手前は水菜と白菜。白菜(左下)だけ虫に食われてます。
左側は 水菜の芽が出てるところです。
裏庭ではもらって植えた菊がいっぱい増えて咲いてます。
今朝の裏の畑。白菜の黄色いおまじない粘着シートが見えてます。
この黄色い菊があちこちで咲いてます。今回かなり引き抜きました。
きれいなんですけどね、背が高くなりすぎて、量も多すぎて、
ピンクは今年数が少ないみたいで、、大事に、、
なんでも、希少価値っていうのでしょうね、、。
ちゃい、、。
大量にできすぎた野菜がそのまま畑に捨てられるように。
段花壇 /左上のピンクの薔薇は玄関のポス薔薇の挿し木で育ったもの、、
何度か咲いてくれてます。
明日は咲きそうです、、。
元祖のポス薔薇、、昨日のお姿
「私達が、元祖でがんすよ~~~」
柏の葉公園バーベキュー♪
今回、又、完全なプライベート日記です。
記録として残しておきたいので、けど、載せます。
水曜日に、横浜から息子ファミリーがやって来ました。
みんなで、我が家から4キロほど離れた『県立柏の葉公園』へ
広大な敷地の中にはサッカー場、野球場、テニスコート、日本庭園、野外ステージ、ドッグラン、薔薇園、体育館、他、芝生の広場もいっぱい、、休日は大勢の人で賑わいます。
駐車場から、歩いて、、、
池のそばのバーべキュー場でBBQしました。
高級牛肉&野菜もたっぷり、果物、おにぎりもバッチリ!
焼きそばの材料もしっかり揃えて持って行ったのに、、
肝心の「そば」を家の冷蔵庫に、、忘れてました。 オヨヨ
池から、鴨が、、「なんかくれるカモ~」と来てます。
平日なので、バーベキュー利用者は3組程度で、すいてて
昔の私のオリジナル手作りバッグです。(二人の息子が使いました。)
今回ミニカー入れに、私が引き出しから引っ張り出して、ムリヤリさげさせました。 (一番喜んでるのは私という噂も、、
)
ミニカーで遊んでいます。
大きな鯉や鴨が、、泳いでいます。
孫に手を引かれております。
先週バーベキューの予約しに来た時、この薔薇園をしっかり見学したのですが、を忘れてて、写真撮りませんでした。
今回、薔薇はちょっとピークを過ぎた感じで、ほとんど撮影しませんでした、、。
一歳児は薔薇に全く興味なく、ひたすら走ってます。
野外ステージにて、
(先月ここで行う予定だったオータムフェスタのイベント、雨のため中止で残念でした。)
つい、、秋の紅葉の景色を撮影するのを忘れていました。
最後に駐車場で、紅葉の写真、、撮りました、、。
家に帰って、夕食の支度中、「シェルティーりあんさん」は
何かくれるかも?と、、じっと この位置に座ってます。
テーブルの下で、なにか食事がこぼれて来ないか待ってます。
お土産の「京都のおかき」 どうもありがとう~。
前日は雨、夕方も雨、しかし日中は天気に恵まれラッキーでした。
秋晴れの日の平日、ほぼ貸切状態のバーベキュー会場
楽しい1日を過ごせました。
個人的日記につき、恥ずかしいので、、コメント欄を閉じさせていただきます。