普通のモラルって・・・・
テーマ:ブログ
2013/01/22 10:46
僕は 今 小学校のPTA会長をやっております。
まあ いろいろ めんどくさいことはありますが 田舎の学校の為か のんびりしており よその学校で聞くような問題は抱えていません。
先生 生徒 保護者 近隣住人 ともども 普通に守られるべきモラルは 備わっているからでしょう。
あえていうならば 少子化 および 過疎化の為に 人数が 減っていることかな。
昨年 近隣市町の小学校内の引き戸の修理を依頼された。
おわかりでしょうか?
引き戸の足元の車輪部分が変形しています。

車のタイヤで 踏みつけたものです
。
故意にやったものではないでしょう
しかし 踏んだことを 運転者は 絶対 わかったはず
この入口は 保護者達か 給食センターの車以外は ほとんど 通らないとのこと。
踏みつけた当事者は 名乗り出ない。
扉は 動かないから 校門は 空きっぱなしになり 防犯上 良くない
したがって 市の教育委員会が 少ない予算 すなわち みんなの税金の中から 補修するしかない
追い打ちをかけるように この引き戸は すでに廃盤になっており 補修部品は 特注で 高価
納期は 40日待ち
最近 そんなことが 多くなってきたね
「普通のモラル」って そもそも 何なのか? 子供達にどうやって教えていけばよいのか?
桜の枝を折ったことを正直に話して褒められたというワシントンの話 より この写真を題材に道徳の授業でもやってみるか?

引き戸は治すことができて 職人としてはよかったが いまいち 気分がすっきりしない仕事のひとつでした。

まあ いろいろ めんどくさいことはありますが 田舎の学校の為か のんびりしており よその学校で聞くような問題は抱えていません。
先生 生徒 保護者 近隣住人 ともども 普通に守られるべきモラルは 備わっているからでしょう。
あえていうならば 少子化 および 過疎化の為に 人数が 減っていることかな。
昨年 近隣市町の小学校内の引き戸の修理を依頼された。

おわかりでしょうか?
引き戸の足元の車輪部分が変形しています。

車のタイヤで 踏みつけたものです

故意にやったものではないでしょう
しかし 踏んだことを 運転者は 絶対 わかったはず

この入口は 保護者達か 給食センターの車以外は ほとんど 通らないとのこと。
踏みつけた当事者は 名乗り出ない。
扉は 動かないから 校門は 空きっぱなしになり 防犯上 良くない
したがって 市の教育委員会が 少ない予算 すなわち みんなの税金の中から 補修するしかない
追い打ちをかけるように この引き戸は すでに廃盤になっており 補修部品は 特注で 高価


最近 そんなことが 多くなってきたね
「普通のモラル」って そもそも 何なのか? 子供達にどうやって教えていけばよいのか?
桜の枝を折ったことを正直に話して褒められたというワシントンの話 より この写真を題材に道徳の授業でもやってみるか?

引き戸は治すことができて 職人としてはよかったが いまいち 気分がすっきりしない仕事のひとつでした。