ゆっくり 走ろう2
(昨日からの続きです)
まさか まさかの スピード違反 取り締まりにあってしまった僕。
絶体絶命 このピンチを どう 乗り切るか?
はたして 大逆転は あるのか?
「なにー
スピード違反!何キロオーバーですか?流れに続いて 走っていただけですよ
」
「だから 前の車もみんな 違反です。何キロオーバーかは あのマイクロバスの中の職員に聞いてください」 と 若い警官
「
」
「あれっ
後部座席に置いてある木刀は なんですか?」
やばい!今日は 剣道の稽古の日だったので 車に 剣道の道具を積んでいたんだ。
昔 成田空港の近くで 過激派対策の検問が あった時 やっぱり木刀を積んでいて やたら 職務質問された記憶が よみがえる
。
でも 今日は 木刀だけでなく 竹刀も 防具も 稽古着も 一緒だ。
「剣道の道具ですよ」
「誰がやるんですか?」
「僕が やるんですよ 防具も あるでしょ」
「いつも やっているんですか?」
「そうです。週に 2日は 子供たちを指導したりしています」
「そうですか。御苦労さまです」
御苦労さまじゃ ないだろ
。 そう思うなら 見逃してくれー
仕方なく 路肩に 車を停め 免許証と車検証を 持って 警察のマイクロバスに乗る。
「
げえっ なんだ この混雑ぶりは・・・・・・」
マイクロバスの中は 違反者と警官のペアで いっぱい
この道路が いかに 荒稼ぎできるかを 物語る光景だ。
「この道路は 50キロ道路なんです。あなたは あそこに見える看板付近に設定された区間3メートルの範囲を 時速70キロで 走っていたのです。免許証を 拝見します。」
「あれっ この住所。私は この近くの出身なんですよ。あの曲がり角あたりですよね」
「そうです。まさに その曲がり角が ウチです」
「そうですか・・・社長さん こんな方まで 営業に来るんですね」
「・・・・・」
僕は まだ職業も 言ってないのに この警官 今 「社長」って 僕の事 いったぞ・・・・・
住所と名前から 僕の正体を 見破ったぞ・・・・・・
僕は 観念した。罰金15000円 引かれた点数 2点
観念すると 周りの声が 良く聞こえ始めた
。
若いサラリーマンが かなり 吠えてる
「前後の車の流れに従って 走っていたんだ。なんで 俺の前の車は つかまってないんだ。 それに この直線道路で 車の流れを無視している方が 危険じゃないか。車に スピードが出る以上 スピードそのものが 危険な訳じゃなく 他の車との関係で スピードが 出過ぎていると危険だからだろ。車列の流れ全体を優先した方が 危険性が 少ないじゃないか
」
おおー なかなか 雄弁な人だ
。でも その抗弁は 警察のマイクロバスの中では むなしい
。
僕の前を走っていた運転手は 外国人だった。
マイクロバスから 別のパトカーに 移された。あれは かなり まずい・・・・・
続々と マイクロバスに 泣きそうな顔のドライバーが 入ってくる。
警官のつけている無線から
「えー 次は メタリックのセダンが いきまーす
その次は 白いバンの商用車 ・・・・・・・・」
別れ際に
「この振り込み用紙の期限は 3月24日までです。給料日前かも しれませんが お願いしますね」
「はい・・・・
」








