電動シャッター
昨日から 車庫の電動シャッターを 組み立てている。
昨日のうちに 柱とフレームを組み 今日は シャッター本体と配線を仕上げ ほぼ 完成の予定を組んでいた。
本日の午前中には 電動シャッターの命であるシャフト(心棒)を取付け そして いわゆるシャッター部(スラット)の取付が終わった。
「よし この分なら 今日中には 使い物になりそうだな」
お昼ごはんにする
「ううー 冷えてきたなーー」
急に 温度が 下がり始めた 風も 出てきた。
電動装置のギヤクラッチを解除し 手動に変え シャッターを 閉める。
「おお 少しは 違うな」
「ヤバイ 雨も降ってきた」
「シャッターの電動部を 雨に濡らすな」
急いで シートを かける。
お昼休憩も そこそこに 急いで 障害物感知センサーや モーターの配線にとりかかる。
配電盤の前に じっと 座り込み 配線図を よむ。
「右柱の青線は こっち グレーの線は そっち 左柱のこの線は ここ・・・・・・・・」
直径0.5mmに満たないコードを 狭い配電盤に取りつける。手が 冷たくてかじかむ。
よりによって 頭上のブルーシートは 穴だらけ。冷たい雨水が ボタボタ落ちてくる。
お客さんが 見かねて
「はいよー バケツにお湯汲んできたから これで 手を温めればー」
「ありがとうございます」
「はいよー 缶コーヒー チリチリに 暖めてきたから 指先 温めながら 飲めばー」
「ありがとうございます」
決戦 いや 結線が 終わる。
動作確認をする
「ウイン ウイン ウイン・・・・・」
よかった。ちゃんと 動くし センサーも感知している。
少し小降りになったので 急いで シャッターボックスカバーを組み立て モーター部や配線基板を 守る。
もう かなり 身体も濡れてしまい 寒い。
電動シャッターには 「リミット調整」といって 上の限界 下の限界位置を モーターに覚えこませる作業が 必要なのだが
「もう 今日は 寒くて 限界(リミット)です」
その作業を 残し 本日は 終了となった。
明日は 暖かくなってね 頼むよ