ガレージ つくっチャオ! 2
昨日の続きです。
ヨドのガレージは 製品と基礎をつなぐ アンカーボルトの位置が かなり 正確でないと とっても苦労します。
今回は バッチリ 基礎屋さん ありがとう あんたは すごい! グッドジョブ
ガレージの骨組を組み始めますが ヨド製品は 慣れていないので 図面とにらめっこで 結構 大変。
夢中で やっていたので 途中の写真も とらなかった。期待していた人 ごめんなさい。(そんなにしてないか・・・・)
でも やっぱり 自分で組んでみると ヨドの製品は よく出来てる事が よくわかる。
ということで いきなり 土間コンクリートの写真。
いわゆる「ワイヤーメッシュ」 コンクリートの中にいれる金網です。中央に見えるのは 「伸縮目地」。コンクリートのわずかな伸び縮みを吸収して ひび割れを防いだり あるいは もしヒビが 入った場合でも そこで ヒビが ストップして被害が拡大しないようにするためのものです。コンクリートが はねて せっかくのガレージが 汚れないように 壁面にも しっかりビニールを貼ります。
と いう感じで 進めていくと 完成
一番手前と 奥2台の床に段差があるのは 前のアプローチが 傾斜しているからです。したがって ここだけ シャッターの長さを 長くしています。特注ではなく オプションで このような設定が用意されています。
お客さんが気に入ったのがシャッターの色です。
うわー広い!剣道の素振りどころか 二人で稽古もできそうです。
農機具を入れる倉庫部分は 他2棟とは仕切られています。雑然とした感じにならないし 今回は ここで仕切られることで 土間の高さの差も気になりません。めでたし めでたし。