東京へ。・・・1
テーマ:〇〇に行って来ました!
2010/03/08 12:05
おはようございます!
今朝は、朝一で今日から着工しました福島市のS様邸二期工事の指示に行ってきました。
そのあと、今週で全完予定のK様邸へ。
そして事務所に戻り図面かき。
お腹もだいぶ空いてきました浅野ですw
今週も頑張るぞ~!
先日は私の拙い事務報告にコメントをたくさんいただきまして、ありがとうございました。
家に帰ってみると、家族がお祝いだとお酒を飲んでおりましたが、私は風邪のため飲めず・・・。
先週のタカショーさんの講習会以降、断酒しています笑
いつもはほぼ毎日飲むんですけどねw
さて、去る2月末の週末。
私は土日とお休みをいただいて、東京へ行って参りました。
目的は農大で開催されます、進士先生の最終講義。

分かりにくいですが、右端に写ってらっしゃるのが進士先生です。
今年で大学を定年退職されます進士先生、本当は3時間の予定の講義でしたが、いつもの調子で講義は伸びに伸び、結局1時間オーバーとなっておりました笑
でも進士先生の講義は本当に面白くて、笑いは必須です。
・・・進士先生の講義、授業よりも講演会とかの方が楽しいんですよねw
講義テーマは、「多様性へのランドスケープ論」。
雑誌ランドスケープデザインの最新号も、「生物多様性の風景デザイン」でした。
でも多様性という言葉、難しいですよね。
何にとっての多様性なのか。
進士先生は、動物への多様性を一つとっても野生動物を保護するようになると、周辺に暮らす農家が食害を受けて困る。これで多様性と言えるのか。と、おっしゃっておりました。
ん~、ほんとだ難しいw
そんな多様性の話を交えて、進士先生の今までの軌跡を追いながらの講義内容でした。
進士先生は冒頭、「造園は儲からない。お金持ちになりたいのなら造園はやめなさい」とおっしゃっておりました。
また、これからが本当の意味での「学者」になれると。
これから進士先生はどうなさるのかなぁ?
まわりは学生はいなかったようで(授業の最終講義に出たからかな?)、いるのは進士先生の同期の方から卒業したOBまで。
ほとんどが40代後半~60代だったかな?
そのあと懇親会がありましたが、私たち52期は出席せず同期飲みを行いましたw
場所は経堂の「木こり」。
一人暮らしをしていた場所のすぐ近くで、とても懐かしい飲み屋さんです。
店内は農大生の写真がびっしり。
私たちを撮ってもらった写真も今頃貼られているのかな?
研究室の同期の半分ぐらいの10人ぐらいで飲んだのですが、みんな就職して2年が終わろうとしている時期。
色々と悩むことも多いようです。
うちの研究室同期には、研究室カップルが4組いるんですがみんな続いていて、うち一組が籍を入れたようで。
次に会うときが楽しみですねw
今朝は、朝一で今日から着工しました福島市のS様邸二期工事の指示に行ってきました。
そのあと、今週で全完予定のK様邸へ。
そして事務所に戻り図面かき。
お腹もだいぶ空いてきました浅野ですw
今週も頑張るぞ~!
先日は私の拙い事務報告にコメントをたくさんいただきまして、ありがとうございました。
家に帰ってみると、家族がお祝いだとお酒を飲んでおりましたが、私は風邪のため飲めず・・・。
先週のタカショーさんの講習会以降、断酒しています笑
いつもはほぼ毎日飲むんですけどねw
さて、去る2月末の週末。
私は土日とお休みをいただいて、東京へ行って参りました。
目的は農大で開催されます、進士先生の最終講義。

分かりにくいですが、右端に写ってらっしゃるのが進士先生です。
今年で大学を定年退職されます進士先生、本当は3時間の予定の講義でしたが、いつもの調子で講義は伸びに伸び、結局1時間オーバーとなっておりました笑
でも進士先生の講義は本当に面白くて、笑いは必須です。
・・・進士先生の講義、授業よりも講演会とかの方が楽しいんですよねw
講義テーマは、「多様性へのランドスケープ論」。
雑誌ランドスケープデザインの最新号も、「生物多様性の風景デザイン」でした。
でも多様性という言葉、難しいですよね。
何にとっての多様性なのか。
進士先生は、動物への多様性を一つとっても野生動物を保護するようになると、周辺に暮らす農家が食害を受けて困る。これで多様性と言えるのか。と、おっしゃっておりました。
ん~、ほんとだ難しいw
そんな多様性の話を交えて、進士先生の今までの軌跡を追いながらの講義内容でした。
進士先生は冒頭、「造園は儲からない。お金持ちになりたいのなら造園はやめなさい」とおっしゃっておりました。
また、これからが本当の意味での「学者」になれると。
これから進士先生はどうなさるのかなぁ?
まわりは学生はいなかったようで(授業の最終講義に出たからかな?)、いるのは進士先生の同期の方から卒業したOBまで。
ほとんどが40代後半~60代だったかな?
そのあと懇親会がありましたが、私たち52期は出席せず同期飲みを行いましたw
場所は経堂の「木こり」。
一人暮らしをしていた場所のすぐ近くで、とても懐かしい飲み屋さんです。
店内は農大生の写真がびっしり。
私たちを撮ってもらった写真も今頃貼られているのかな?
研究室の同期の半分ぐらいの10人ぐらいで飲んだのですが、みんな就職して2年が終わろうとしている時期。
色々と悩むことも多いようです。
うちの研究室同期には、研究室カップルが4組いるんですがみんな続いていて、うち一組が籍を入れたようで。
次に会うときが楽しみですねw
受かりましたっ☆
テーマ:ブログ
2010/03/06 12:08
こんにちは~!
昨日の快晴から一転、本日は10度ぐらい気温が下がって雨模様の福島市です。
午前中、現場廻りと新規のお客様のお打合せをしに外に出ておりましたが、上着がなくてもよかったかな?という感じで、そんなに寒くはありませんでした。
先ほど打合せしていただきました、S様!
来週またよろしくお願いいたしますね^^
・・・で、浅野です。
いよいよオープン戦も中盤に差し掛かり(ん、まだ??)、キャンプ中の仕上げ状態が分かる頃合になってきた感じの今日この頃。
(もちろんプロ野球の話!)
福島民報新聞では、毎日のように4月に郡山で開催される「楽天vsロッテ」の観戦チケットの広告が掲載されております。
・・・売れないのか??
ちなみに、浅野は行きません。
福島ならまだしも、郡山まで楽天の試合を見に行ってられるか~!!笑
まぁそれは言いすぎですが、行ったとしても勿論ロッテ側。
でも郡山まではわざわざ行かないですね~
福島から仙台と郡山ではそんなに距離が変わりません。
鈍行だと10分ぐらいの差でしょうか?
なので、福島市民は仙台によく行くそうです。
仙台都市圏だそう。
福島⇔仙台間は新幹線で20分程度(17分~24分)ですので、仙台でナイターを見てからでも最終の新幹線(仙台発10時20分)に乗れば帰ってこれるぐらい、近いんですね~!
新幹線って便利ですw
今年は仙台でのヤクルト戦、横浜戦共になぜか土日なのでどうしようかと思案中・・・。
平日だったら空いてていいのになぁ。
オープン戦も、去年は行かなかったので今年は行きたいなぁと思っておりましたが、ん~
ちょっと厳しいかな?
せめて、神宮でやるヤクルトオリックス戦に行きたかったなぁ。
神宮球場は外野が行き来自由なのでとってもいい、オススメの球場ですよ^^
ゲームの話。
昨日、11章最後のバルトアンデルスだかなんだかと戦って、やっと12章突入しました。
でも、その前にミッションをやりにアルカキルティ大平原まで戻ろうか思案中です。
どうしよっかなぁ?
ところで、私事ですが・・・(全部私事ですけどw)
昨日発表された、造園施工管理技士の2級に合格しておりました。
ふぃ~これで一安心です笑
今年は土木2級を高橋君たちと受ける予定なのでまた頑張りたいと思います!
では、今日は短めに笑
昨日の快晴から一転、本日は10度ぐらい気温が下がって雨模様の福島市です。
午前中、現場廻りと新規のお客様のお打合せをしに外に出ておりましたが、上着がなくてもよかったかな?という感じで、そんなに寒くはありませんでした。
先ほど打合せしていただきました、S様!
来週またよろしくお願いいたしますね^^
・・・で、浅野です。
いよいよオープン戦も中盤に差し掛かり(ん、まだ??)、キャンプ中の仕上げ状態が分かる頃合になってきた感じの今日この頃。
(もちろんプロ野球の話!)
福島民報新聞では、毎日のように4月に郡山で開催される「楽天vsロッテ」の観戦チケットの広告が掲載されております。
・・・売れないのか??
ちなみに、浅野は行きません。
福島ならまだしも、郡山まで楽天の試合を見に行ってられるか~!!笑
まぁそれは言いすぎですが、行ったとしても勿論ロッテ側。
でも郡山まではわざわざ行かないですね~
福島から仙台と郡山ではそんなに距離が変わりません。
鈍行だと10分ぐらいの差でしょうか?
なので、福島市民は仙台によく行くそうです。
仙台都市圏だそう。
福島⇔仙台間は新幹線で20分程度(17分~24分)ですので、仙台でナイターを見てからでも最終の新幹線(仙台発10時20分)に乗れば帰ってこれるぐらい、近いんですね~!
新幹線って便利ですw
今年は仙台でのヤクルト戦、横浜戦共になぜか土日なのでどうしようかと思案中・・・。
平日だったら空いてていいのになぁ。
オープン戦も、去年は行かなかったので今年は行きたいなぁと思っておりましたが、ん~
ちょっと厳しいかな?
せめて、神宮でやるヤクルトオリックス戦に行きたかったなぁ。
神宮球場は外野が行き来自由なのでとってもいい、オススメの球場ですよ^^
ゲームの話。
昨日、11章最後のバルトアンデルスだかなんだかと戦って、やっと12章突入しました。
でも、その前にミッションをやりにアルカキルティ大平原まで戻ろうか思案中です。
どうしよっかなぁ?
ところで、私事ですが・・・(全部私事ですけどw)
昨日発表された、造園施工管理技士の2級に合格しておりました。
ふぃ~これで一安心です笑
今年は土木2級を高橋君たちと受ける予定なのでまた頑張りたいと思います!
では、今日は短めに笑
タカショーさんの研修会で風邪をひきましたw
テーマ:ブログ
2010/03/05 12:09
こんにちは~!
また久しぶりなブログになってしまいましたが、浅野ですw
先週はほんとにずっと忙しくて、今週も月曜日はワタワタし、火曜日はライティングマイスター講習会で風邪をひき、水曜日・木曜日は図面と現場に追われ、今日もこれまでずっと外に出ておりました・・・。
そんな中、ライティングマイスターの講習会は社長命令で一番最前列に座りましたが、窓側だったので寒くて、室温をあげてもらったら乾燥しすぎて喉がやられて・・・w
タカショーさんの講習会でひいた風邪はだいぶよくなってきましたが、昨日あたりは全然声が出なくて、職人さんからかかってくる電話に出ると苦笑され・・・。
(うらみますよ!)
今日はだいぶ声は出るけど、かなりハスキーな感じです☆
その日のスナップショットを2枚。
帰りに福島駅西口の「水平」という居酒屋(魚料理が美味)で、Oさんと山本君と3人で飲みました。
(この時点では咳が少し出るぐらいで、なんともなかったのに・・・。)
Oさんの超オススメの「ツボダイ焼き」?をみんな一皿ずつ頼み、そこで記念撮影~!

満面の笑みのOさん
・・・よっぽど嬉しかったのでしょうw

ちょっと照れ笑いの山本君
・・・お酒に弱いので、顔が赤いですw

ツボダイ
・・・浅野の写真はありません!笑
でも、本当に美味しかった~!
ツボダイを食べにまた行きたいですね!
ツボダイに舌鼓を打ちながら、私とOさんは日本酒。
山本君はカシス系。
こないだの飲み会のこともあるので、私はそんなに飲みませんでしたw
帰りは、山本君を迎えにきたお嫁さんにご挨拶をしながら、私とOさんはまた二人でタクシー笑
・・・まぁ、翌朝には完璧に咳が出てたんですけどw
ちょっと話が逸れましたが、タカショーさんの講習会は内容がとても分かりやすくて、見積ができない私にはとっても有意義な時間となりました。
ありがとうございます!
に~のさんのところの、しんさんとも名刺交換をさせていただきました。
これからも宜しくお願いいたします!!
また久しぶりなブログになってしまいましたが、浅野ですw
先週はほんとにずっと忙しくて、今週も月曜日はワタワタし、火曜日はライティングマイスター講習会で風邪をひき、水曜日・木曜日は図面と現場に追われ、今日もこれまでずっと外に出ておりました・・・。
そんな中、ライティングマイスターの講習会は社長命令で一番最前列に座りましたが、窓側だったので寒くて、室温をあげてもらったら乾燥しすぎて喉がやられて・・・w
タカショーさんの講習会でひいた風邪はだいぶよくなってきましたが、昨日あたりは全然声が出なくて、職人さんからかかってくる電話に出ると苦笑され・・・。
(うらみますよ!)
今日はだいぶ声は出るけど、かなりハスキーな感じです☆
その日のスナップショットを2枚。
帰りに福島駅西口の「水平」という居酒屋(魚料理が美味)で、Oさんと山本君と3人で飲みました。
(この時点では咳が少し出るぐらいで、なんともなかったのに・・・。)
Oさんの超オススメの「ツボダイ焼き」?をみんな一皿ずつ頼み、そこで記念撮影~!

満面の笑みのOさん
・・・よっぽど嬉しかったのでしょうw

ちょっと照れ笑いの山本君
・・・お酒に弱いので、顔が赤いですw

ツボダイ
・・・浅野の写真はありません!笑
でも、本当に美味しかった~!
ツボダイを食べにまた行きたいですね!
ツボダイに舌鼓を打ちながら、私とOさんは日本酒。
山本君はカシス系。
こないだの飲み会のこともあるので、私はそんなに飲みませんでしたw
帰りは、山本君を迎えにきたお嫁さんにご挨拶をしながら、私とOさんはまた二人でタクシー笑
・・・まぁ、翌朝には完璧に咳が出てたんですけどw
ちょっと話が逸れましたが、タカショーさんの講習会は内容がとても分かりやすくて、見積ができない私にはとっても有意義な時間となりました。
ありがとうございます!
に~のさんのところの、しんさんとも名刺交換をさせていただきました。
これからも宜しくお願いいたします!!
こんにちは。
テーマ:ブログ
2010/02/27 14:15
久しぶりに山本です。
今日は2件完了したお客様ご紹介します。
まず1件目のお客様です。
こちらが施工前の写真です。

風が強く、雪の時にテラスの中に雪が入ってきてしまうので
塞ぎたいということでした。
そして、こちらが施工後です。

アルミ材を加工して骨組みを作り
波板をR屋根に合わせカットしました。

波板なので目隠しにもなります。
続きまして2件目のお客様です。
こちらが施工前です。

駐車場・アプローチ・土留の工事です。
建物が洋風でしたので
門柱を塗り壁で施工しました。


シンプルな仕上がりです。
今日は2件完了したお客様ご紹介します。
まず1件目のお客様です。
こちらが施工前の写真です。

風が強く、雪の時にテラスの中に雪が入ってきてしまうので
塞ぎたいということでした。
そして、こちらが施工後です。

アルミ材を加工して骨組みを作り
波板をR屋根に合わせカットしました。

波板なので目隠しにもなります。
続きまして2件目のお客様です。
こちらが施工前です。

駐車場・アプローチ・土留の工事です。
建物が洋風でしたので
門柱を塗り壁で施工しました。


シンプルな仕上がりです。
えくすてんど
テーマ:ブログ
2010/02/26 13:29
こんにちは~!
携帯でチェックしてみると、さっき鈴木選手の演技が終わったところなんですね。
181点で自己ベスト。
素晴らしいですね~
みんな感激したって書いてたけど、私も鈴木選手のストレートラインステップは好きです。
今季の全選手の中で一番好きかもw
大学も東北福祉大学だったそうで、ちょっと親近感沸きますね!
(県違うけどw)
これから1時間後には金メダルが決まってるんですね、とても楽しみな浅野です。
今日も昨日に引き続きバタバタしています。。。
とりあえず、10時ぐらいから始めた私が使っているほうのパソコンのディスクデフラグが未だ終わらない状況なので(現在60パーセントぐらいw)、ブログを書き始めました。
CADは重くてバグると嫌なので、午前中は現場に行ったり。
午後も天気が悪くなってきましたが、来週月曜日から着工予定のお客様宅で最終打合せがありますので、、傘を持参で行ってこようと思います。
午前中に行ってきた現場は、今週の火曜日から着工しました、K様邸。
玄関前のスペースをリフォームしたいということで、LEDをふんだんに取り入れたご提案をさせていただきました。
(・・・でも、まだ写真の許可をいただいていいなかったので、後日写真は載せます。)
今までの昨日門柱ポールを移設し、新たに塗り壁の門柱をご提案。
表札はタカショーさんのマーベライト40×210のもので、ポストは既存のものを利用。
その門柱に埋め込んだのが、オンリーワンさんの「えくすてんど」
これ、私一度でいいから使ってみたかったんですよね~!!

裏からライトをあてるか、くぼみにろうそくを置いたらきっと綺麗ですね!
って、この写真は裏からライトを当てています。
今回色は、下の「ポピー」と、

下の「マリーゴールド」

マリーゴールドでポピーを挟むようにして、3つ使用します。
1ヶ2万近くしますが、とっても可愛いのでオススメです^^

薄暗い事務所の中でも笑、陽の光でこんなに綺麗になりますよ~
K様邸では、表札のLEDをはじめ、足もとにマーベライトのラウンド、そしてLEDアップライトともいれて、完成が楽しみです^^
ここで、ゲームのはなし~(FF13)
アルカキルティでできるミッションを全て終わらせ、大平原滞在日数実に10日間!
(・・・滞在しすぎですw)
すっかりレベルアップもして(最後のほうはチョコボで移動してたのであまり戦闘してないけどw)、大平原を満を持して出発!
あんずさんが死んだという、FF13で一番難しいらしいヘカトンケイル戦も残り10秒でなんとかクリア!
(妹にはオプティマチェンジしすぎと言われ・・・)
昨日までにテージンタワー第4層まですすみました。
・・・ところで、弟にコントローラーを奪われゲームセット!
昨日は1時間ぐらいしかやってないよ鬱
・・・なんて、そろそろ真央ちゃんですね~!
うまくいきますように!!
携帯でチェックしてみると、さっき鈴木選手の演技が終わったところなんですね。
181点で自己ベスト。
素晴らしいですね~
みんな感激したって書いてたけど、私も鈴木選手のストレートラインステップは好きです。
今季の全選手の中で一番好きかもw
大学も東北福祉大学だったそうで、ちょっと親近感沸きますね!
(県違うけどw)
これから1時間後には金メダルが決まってるんですね、とても楽しみな浅野です。
今日も昨日に引き続きバタバタしています。。。
とりあえず、10時ぐらいから始めた私が使っているほうのパソコンのディスクデフラグが未だ終わらない状況なので(現在60パーセントぐらいw)、ブログを書き始めました。
CADは重くてバグると嫌なので、午前中は現場に行ったり。
午後も天気が悪くなってきましたが、来週月曜日から着工予定のお客様宅で最終打合せがありますので、、傘を持参で行ってこようと思います。
午前中に行ってきた現場は、今週の火曜日から着工しました、K様邸。
玄関前のスペースをリフォームしたいということで、LEDをふんだんに取り入れたご提案をさせていただきました。
(・・・でも、まだ写真の許可をいただいていいなかったので、後日写真は載せます。)
今までの昨日門柱ポールを移設し、新たに塗り壁の門柱をご提案。
表札はタカショーさんのマーベライト40×210のもので、ポストは既存のものを利用。
その門柱に埋め込んだのが、オンリーワンさんの「えくすてんど」
これ、私一度でいいから使ってみたかったんですよね~!!

裏からライトをあてるか、くぼみにろうそくを置いたらきっと綺麗ですね!
って、この写真は裏からライトを当てています。
今回色は、下の「ポピー」と、

下の「マリーゴールド」

マリーゴールドでポピーを挟むようにして、3つ使用します。
1ヶ2万近くしますが、とっても可愛いのでオススメです^^

薄暗い事務所の中でも笑、陽の光でこんなに綺麗になりますよ~
K様邸では、表札のLEDをはじめ、足もとにマーベライトのラウンド、そしてLEDアップライトともいれて、完成が楽しみです^^
ここで、ゲームのはなし~(FF13)
アルカキルティでできるミッションを全て終わらせ、大平原滞在日数実に10日間!
(・・・滞在しすぎですw)
すっかりレベルアップもして(最後のほうはチョコボで移動してたのであまり戦闘してないけどw)、大平原を満を持して出発!
あんずさんが死んだという、FF13で一番難しいらしいヘカトンケイル戦も残り10秒でなんとかクリア!
(妹にはオプティマチェンジしすぎと言われ・・・)
昨日までにテージンタワー第4層まですすみました。
・・・ところで、弟にコントローラーを奪われゲームセット!
昨日は1時間ぐらいしかやってないよ鬱
・・・なんて、そろそろ真央ちゃんですね~!
うまくいきますように!!
タコ焼き機が壊れちゃいましたw
テーマ:ブログ
2010/02/24 15:02
こんにちは~!
昼休みはワンセグに集中するあまりにブログが手につきませんでした、あっどうも~浅野です。
といいつつ、うちの事務所は電波の通りが悪いらしく、ワンセグもきれきれ・・・。
真央ちゃんが最初のトリプルアクセルをとんで2回転ぐらいしたところで一瞬映像が止まり、次に写ったときは着氷後でしたw
でも失敗なかったみたいで良かったです★
金曜日が楽しみだなぁ~
・・・でも!
なんか、真央ちゃんの評価っていっつも低すぎるような気がします。
ってみんなそう思ってると思いますが、変に疑っちゃいますよね~・・・。
おっと、今日は簡潔にブログ書きますっ!笑
昨日の余談ですが、横浜に移籍したスレッジの応援歌、誰かに似てるな似てるよなって思ってたんですけど、中日のい~びょんぎゅ~に似てるんですね!
(やっぱり野球の話でしたw)
スレッジの後半なんか特に、イ・ビョンギュの後半に似てます!
アンチ中日の私としては、その時点でスレッジがちょっと嫌いになりました・・・ヒドイ
たたたた~らら い~びょんぎゅ~!
で、題名にもあるとおり、昨日は定例の家族たこ焼きパーティーしました。
大体、月に1回ぐらいはやってますかねw
うちのたこ焼き機は、私が大学2年ぐらいのときに友人から誕生プレゼントとしていただいたものなのですが、もうガタがきていたようで・・・。
私が7時ぐらいに帰ったときには(開始は6時半前ぐらいだったようw)、すでに半分ぐらいはまったく焼けないでもんじゃ焼きのようになっていました笑
そのあともぐちゃぐちゃのたこ焼きのようなもんじゃ焼きのようなものを食べていましたが、焼き師をしていた弟がいい加減もうだめだということで、急遽ホットプレートを出してお好み焼きをはじめました笑
新しいタコ焼き機は、また友人からいただく予定でいますが、私の青春のタコ焼き機が寿命ということでちょっと寂しくなった日でした。
昨日はゲームは相変わらずアルカキルティ大平原でミッション。
でも大平原のミッションも17まで終わり、やっとマハーバラ坑道に進むことができました!笑
今夜はヘカトンケイル戦で~す!
一発でクリアはきっと無理なので、2回目でクリアできるように頑張ります!
目指せっあんずさんより先に全クリ!!笑
・・・ちなみに、妹は全クリを諦めてずっとワンピースを読んでましたw
昼休みはワンセグに集中するあまりにブログが手につきませんでした、あっどうも~浅野です。
といいつつ、うちの事務所は電波の通りが悪いらしく、ワンセグもきれきれ・・・。
真央ちゃんが最初のトリプルアクセルをとんで2回転ぐらいしたところで一瞬映像が止まり、次に写ったときは着氷後でしたw
でも失敗なかったみたいで良かったです★
金曜日が楽しみだなぁ~
・・・でも!
なんか、真央ちゃんの評価っていっつも低すぎるような気がします。
ってみんなそう思ってると思いますが、変に疑っちゃいますよね~・・・。
おっと、今日は簡潔にブログ書きますっ!笑
昨日の余談ですが、横浜に移籍したスレッジの応援歌、誰かに似てるな似てるよなって思ってたんですけど、中日のい~びょんぎゅ~に似てるんですね!
(やっぱり野球の話でしたw)
スレッジの後半なんか特に、イ・ビョンギュの後半に似てます!
アンチ中日の私としては、その時点でスレッジがちょっと嫌いになりました・・・ヒドイ
たたたた~らら い~びょんぎゅ~!
で、題名にもあるとおり、昨日は定例の家族たこ焼きパーティーしました。
大体、月に1回ぐらいはやってますかねw
うちのたこ焼き機は、私が大学2年ぐらいのときに友人から誕生プレゼントとしていただいたものなのですが、もうガタがきていたようで・・・。
私が7時ぐらいに帰ったときには(開始は6時半前ぐらいだったようw)、すでに半分ぐらいはまったく焼けないでもんじゃ焼きのようになっていました笑
そのあともぐちゃぐちゃのたこ焼きのようなもんじゃ焼きのようなものを食べていましたが、焼き師をしていた弟がいい加減もうだめだということで、急遽ホットプレートを出してお好み焼きをはじめました笑
新しいタコ焼き機は、また友人からいただく予定でいますが、私の青春のタコ焼き機が寿命ということでちょっと寂しくなった日でした。
昨日はゲームは相変わらずアルカキルティ大平原でミッション。
でも大平原のミッションも17まで終わり、やっとマハーバラ坑道に進むことができました!笑
今夜はヘカトンケイル戦で~す!
一発でクリアはきっと無理なので、2回目でクリアできるように頑張ります!
目指せっあんずさんより先に全クリ!!笑
・・・ちなみに、妹は全クリを諦めてずっとワンピースを読んでましたw
今日は15度だって
テーマ:ブログ
2010/02/23 14:14
こんにちは!
昨日、帰省中の妹に「最近ブログ書きすぎ」と言われてしまった、浅野ですw
書かないと文句言われるし、書いたら書いたで文句言われるし、うちの家族は厳しいです・・・。
(ちなみに昨日のブログは、母は読み飛ばししたそうです。しょうがないか、あの内容じゃ・・・。)
そんな中、今日は仕事が休みの弟と妹、そして母の3人でラーメンを食べに行った模様。
羨ましいっす。
妹の帰省中に、今回私は平日休みがなかったので運転の練習には付き合えないのが残念ですが、今日あたり練習するのでしょうか・・・?
(うちはみんなマニュアル車なので、その練習w)
今日はあったかくていいですよね~
福島も15度予想で、現在は12度ぐらいあるみたいで、ストーブ・ジャンバーなしでいけますねw
こんな日がずっと続くと思ってた・・・。
ところで、日々取り組んでいるゲーム・FF13は相変わらずアルカキルティ大平原にいます。
ミッション14までいきましたが、昨日はゲームを30分ぐらいで弟に取り上げられてしまいました・・・。
話題のヒヒイロカネをゲッチュしたので、あとは武器を改造するだけですね~☆
楽しみ楽しみ。
グッドチョイスもベストチョイスに改造し、チョコボも乗れるようになったので、大平原の移動がだいぶ楽になりました。
妹は今日の午前中にラスボスまでいったようですが、私はまだまだ。
毎日少しずつ進みたいと思いますw
さてー、今週末は東京に講義を聞きに行くのですが、日曜日に行く場所がまだ検討中です。
ん~どこに行きたいってのが、今はないのですがどうしよっかな・・・。
本当は美術館とかに行って展覧会を見たいけど、正直・日曜日の美術館博物館はもうキツイっす。
玉堂美術館に行きたいけど(建物と庭を見にねw)、遠いのでどうしようか・・・。
そうそう!
今回は初めて、JR東日本のHPでえきねっと経由で新幹線のチケットをとってみました。
「お得だ値」なんですが笑
指定の列車に乗ると、時間帯によっては通常料金の30パーセントオフで買えるんです。
今回はチケットを買ったのが一昨日と遅かったので、行き帰り共に20パーセントオフだったのですが、なんと
通常17940円(指定込み)→「お得だ値」13800円(指定込み)
になりました~!
安く済んでよかった・・・。
ちなみに、夜は11月に東京に行ったときと同じ世田谷の友人宅に泊まらせていただく予定でおりますw
楽しみ~晴れるといいなぁ。
んで、来週の2日はタカショーさんのライティングマスター講習会(?)ですね☆
当社からは、設計眼鏡コンビ(Oさん、山本くん、浅野)が参加する予定でいます。
先ほどいらしゃったタカショーのタンモックンさんにお聞きしてみると、今回は山形のに~のさんは参加しない予定とのこと。
残念です。笑
そして、場所もSS30ではないとのこと・・・。
残念がってますよ、Oさんがきっと笑
しがない福島市民には住友生命ビルと聞くと、即SS30だと思ってしまうんです・・・。
でも、とりあえず楽しみにしていま~す☆
その日は飲むぞ~!!
今日は話題がバラバラですみません。
でも、きっと応援歌について語るよりはマシなのかな・・・?w
昨日の続きを少し。
例のサイトに、とうとう日ハムから移籍したスレッジの応援歌がアップされておりました。
横浜に行ったスレッジの応援歌はどんだけかっこよくなるんだと期待していましたが、横浜っぽくない出来上がり。
かっこいいですけどねw
あとは、これが星覇界によって、どういうハモリで変身するのかが楽しみなところです。
でも日ハム時代のスレッジも好きでしたけどねぇw
(日ハムだったら、私はヨウチョンソか高橋信ですかね!)
よしっ
今日はまた家族でたこ焼きパーティーの予定ですので、早く仕事を終わらせて帰りたいと思いま~す!
昨日、帰省中の妹に「最近ブログ書きすぎ」と言われてしまった、浅野ですw
書かないと文句言われるし、書いたら書いたで文句言われるし、うちの家族は厳しいです・・・。
(ちなみに昨日のブログは、母は読み飛ばししたそうです。しょうがないか、あの内容じゃ・・・。)
そんな中、今日は仕事が休みの弟と妹、そして母の3人でラーメンを食べに行った模様。
羨ましいっす。
妹の帰省中に、今回私は平日休みがなかったので運転の練習には付き合えないのが残念ですが、今日あたり練習するのでしょうか・・・?
(うちはみんなマニュアル車なので、その練習w)
今日はあったかくていいですよね~
福島も15度予想で、現在は12度ぐらいあるみたいで、ストーブ・ジャンバーなしでいけますねw
こんな日がずっと続くと思ってた・・・。
ところで、日々取り組んでいるゲーム・FF13は相変わらずアルカキルティ大平原にいます。
ミッション14までいきましたが、昨日はゲームを30分ぐらいで弟に取り上げられてしまいました・・・。
話題のヒヒイロカネをゲッチュしたので、あとは武器を改造するだけですね~☆
楽しみ楽しみ。
グッドチョイスもベストチョイスに改造し、チョコボも乗れるようになったので、大平原の移動がだいぶ楽になりました。
妹は今日の午前中にラスボスまでいったようですが、私はまだまだ。
毎日少しずつ進みたいと思いますw
さてー、今週末は東京に講義を聞きに行くのですが、日曜日に行く場所がまだ検討中です。
ん~どこに行きたいってのが、今はないのですがどうしよっかな・・・。
本当は美術館とかに行って展覧会を見たいけど、正直・日曜日の美術館博物館はもうキツイっす。
玉堂美術館に行きたいけど(建物と庭を見にねw)、遠いのでどうしようか・・・。
そうそう!
今回は初めて、JR東日本のHPでえきねっと経由で新幹線のチケットをとってみました。
「お得だ値」なんですが笑
指定の列車に乗ると、時間帯によっては通常料金の30パーセントオフで買えるんです。
今回はチケットを買ったのが一昨日と遅かったので、行き帰り共に20パーセントオフだったのですが、なんと
通常17940円(指定込み)→「お得だ値」13800円(指定込み)
になりました~!
安く済んでよかった・・・。
ちなみに、夜は11月に東京に行ったときと同じ世田谷の友人宅に泊まらせていただく予定でおりますw
楽しみ~晴れるといいなぁ。
んで、来週の2日はタカショーさんのライティングマスター講習会(?)ですね☆
当社からは、設計眼鏡コンビ(Oさん、山本くん、浅野)が参加する予定でいます。
先ほどいらしゃったタカショーのタンモックンさんにお聞きしてみると、今回は山形のに~のさんは参加しない予定とのこと。
残念です。笑
そして、場所もSS30ではないとのこと・・・。
残念がってますよ、Oさんがきっと笑
しがない福島市民には住友生命ビルと聞くと、即SS30だと思ってしまうんです・・・。
でも、とりあえず楽しみにしていま~す☆
その日は飲むぞ~!!
今日は話題がバラバラですみません。
でも、きっと応援歌について語るよりはマシなのかな・・・?w
昨日の続きを少し。
例のサイトに、とうとう日ハムから移籍したスレッジの応援歌がアップされておりました。
横浜に行ったスレッジの応援歌はどんだけかっこよくなるんだと期待していましたが、横浜っぽくない出来上がり。
かっこいいですけどねw
あとは、これが星覇界によって、どういうハモリで変身するのかが楽しみなところです。
でも日ハム時代のスレッジも好きでしたけどねぇw
(日ハムだったら、私はヨウチョンソか高橋信ですかね!)
よしっ
今日はまた家族でたこ焼きパーティーの予定ですので、早く仕事を終わらせて帰りたいと思いま~す!
野球の季節
テーマ:野球日記
2010/02/22 13:39
こんにちは~!
午前中があっという間に過ぎてしまって、11時50分ぐらいからブログを書こうと思ったのに、気づいたら12時15分ぐらいだった浅野です☆
(もちろんOさんの図面手伝いw)
よ~し、午後からは自分の図面と明日からの着工準備しないと!
土曜日の家族飲み会も大盛況のうちに終了し、家族旅行の計画なんかを話しました。
やっぱり飲み放題にしてよかったです、飲み物オーダーは1時間半で42杯でしたw
帰りはもちろん代行!
福島駅周辺ではなく家の近くだったので、代行代も安く済んだかな?
コースの料理も多くて、私はお腹一杯でした。
翌日(昨日)は兄弟3人で県立医科大のスタバに行ってきました☆
弟と私で妹のスタバカードに1000円ずつチャージして、そこで3人合わせて1200円ぐらいの飲み物を購入!笑
私は新発売のサクラフラペチーノを飲んだのですが、すっごい微妙でした・・・。
キャラメルフラペにすればよかったと、一口目で後悔・・・。
なんか、さくら餅を飲み物にした感じでした。
さ~て、やっとオープン戦がはじまりましたね!!
うんうん、選手名鑑も買ったし、いよいよシーズンがはじまる~っていう、ワクワク感で胸が高ぶってきました笑
そんな中、昨日の夜にヤクルト応援団のブログ「ツバメ軍団日誌」をチェックしていると、青木と宮本おじさまの応援歌の歌詞が変わるとのこと。
(ちなみに、私は日常的にヤクルトと横浜の応援団ブログはチェックしています。横浜のは星覇界ブログのほうねw)
ん~そうなの・・・?
青木のはちょっと覚えてないけど、宮本おじさまの応援歌は
(去年まで)
どんな打球でも そらさない
慎也のショートは 日本一
でした。
そうなんです、慎也さまは去年からショート→サードに追いやられつつあって、この応援歌の歌詞もどうなんだと一部議論がされていたようで。
この最後のショートっていう単語をサードに変えればいいという案もあったそうなんですが、歌詞をまるっきり変えたようです。
(新しい歌詞)
球道極めた その技で
慎也よ導け 日本一
だそうです。
青木の方もまるっきり歌詞が変わっていましたが、前奏は特に決めなかったのかなぁ?
決めればよかったのに。
同時に藤本の歌詞もアップされてたけど、これは読んでいませんw
でも藤本には頑張って欲しい!
阪神は嫌いだけど、ヤクルトに来たなら応援するからっ笑
ヤクルトは更に、今年から背番号が23→1になった青木くんのために、青木でチャンスがまわってきたときのために、若松さん(1)の応援歌をチャンテとして使うようになったそうです。
・・・しかし、私は野球ファン歴が浅いため、若松さんの知らない・・・w
で、ヤクルトの応援団ブログを読んだ後に、横浜応援団・星覇界のブログを読んだら、こっちも新チャンステーマを二つ作ったようです。
・・・横浜はチャンテがすでに5コぐらいあったと思ったんだけどな・・・
すでにチャンテ作りすぎって意見が出てるとか出てないとか聞いたようなこともあるけど、さらに二つ・・・。
ヤクルトなんて去年まで一つしかなかったのに!笑
(本当は一昨年にもう一つチャンテ作ったのですが、盛り上がらないと言う理由であまり使ってないみたい。私は好きなんだけどなぁ~)
でも横浜はペット上手だから、チャンテが何個あってもいいですね!
まだ聞いてないので、楽しみです。
でで、そのあとに若松監督の応援歌が分からない私は携帯の応援歌サイト「プロ野球ミュージアム」をチェックすることにw
若松さんの応援歌を聞いてびっくり、これは甲子園でよく流れているやつではないですか!!
前奏は必殺仕事人のです。
そのあとはほんと短いのですが・・・。
気になる人は、リンクを貼っておくので見てくださいね☆
プロ野球ミュージアム(携帯サイト)
残念ながら横浜の新チャンテはアップされてなかったのですが、巨人と阪神の新応援歌が二人ずつアップされていました。
巨人は、ドラ1の長野(ちょうの)とゴンザレス。
阪神は、日本球界に復帰の城島とブラゼル。
アップ日はたまたま昨日でしたが、これはもう応援団に内通者がいるとしか思えませんね!笑
で、その長野の応援歌が、これまたかっこいいんです!
一度聞いてみてくださいw
最後のフレーズに若干のロッテ臭がしましたが笑
坂本みたいな応援歌ですかね、最近巨人はそういうの多いのかな?
ゴンザレスはまぁ巨人っぽい。
阪神の2名は限りなく阪神ですね。
応援歌を聞くと、だいたいどこの球団かが分かってしまいますw
球団によってやっぱり特徴があるんですよね~、音の使い方の・・・。
さて、応援歌について長々書いてしまって、これで今日も自己嫌悪ですねw
飛ばし読み推奨です笑
午前中があっという間に過ぎてしまって、11時50分ぐらいからブログを書こうと思ったのに、気づいたら12時15分ぐらいだった浅野です☆
(もちろんOさんの図面手伝いw)
よ~し、午後からは自分の図面と明日からの着工準備しないと!
土曜日の家族飲み会も大盛況のうちに終了し、家族旅行の計画なんかを話しました。
やっぱり飲み放題にしてよかったです、飲み物オーダーは1時間半で42杯でしたw
帰りはもちろん代行!
福島駅周辺ではなく家の近くだったので、代行代も安く済んだかな?
コースの料理も多くて、私はお腹一杯でした。
翌日(昨日)は兄弟3人で県立医科大のスタバに行ってきました☆
弟と私で妹のスタバカードに1000円ずつチャージして、そこで3人合わせて1200円ぐらいの飲み物を購入!笑
私は新発売のサクラフラペチーノを飲んだのですが、すっごい微妙でした・・・。
キャラメルフラペにすればよかったと、一口目で後悔・・・。
なんか、さくら餅を飲み物にした感じでした。
さ~て、やっとオープン戦がはじまりましたね!!
うんうん、選手名鑑も買ったし、いよいよシーズンがはじまる~っていう、ワクワク感で胸が高ぶってきました笑
そんな中、昨日の夜にヤクルト応援団のブログ「ツバメ軍団日誌」をチェックしていると、青木と宮本おじさまの応援歌の歌詞が変わるとのこと。
(ちなみに、私は日常的にヤクルトと横浜の応援団ブログはチェックしています。横浜のは星覇界ブログのほうねw)
ん~そうなの・・・?
青木のはちょっと覚えてないけど、宮本おじさまの応援歌は
(去年まで)
どんな打球でも そらさない
慎也のショートは 日本一
でした。
そうなんです、慎也さまは去年からショート→サードに追いやられつつあって、この応援歌の歌詞もどうなんだと一部議論がされていたようで。
この最後のショートっていう単語をサードに変えればいいという案もあったそうなんですが、歌詞をまるっきり変えたようです。
(新しい歌詞)
球道極めた その技で
慎也よ導け 日本一
だそうです。
青木の方もまるっきり歌詞が変わっていましたが、前奏は特に決めなかったのかなぁ?
決めればよかったのに。
同時に藤本の歌詞もアップされてたけど、これは読んでいませんw
でも藤本には頑張って欲しい!
阪神は嫌いだけど、ヤクルトに来たなら応援するからっ笑
ヤクルトは更に、今年から背番号が23→1になった青木くんのために、青木でチャンスがまわってきたときのために、若松さん(1)の応援歌をチャンテとして使うようになったそうです。
・・・しかし、私は野球ファン歴が浅いため、若松さんの知らない・・・w
で、ヤクルトの応援団ブログを読んだ後に、横浜応援団・星覇界のブログを読んだら、こっちも新チャンステーマを二つ作ったようです。
・・・横浜はチャンテがすでに5コぐらいあったと思ったんだけどな・・・
すでにチャンテ作りすぎって意見が出てるとか出てないとか聞いたようなこともあるけど、さらに二つ・・・。
ヤクルトなんて去年まで一つしかなかったのに!笑
(本当は一昨年にもう一つチャンテ作ったのですが、盛り上がらないと言う理由であまり使ってないみたい。私は好きなんだけどなぁ~)
でも横浜はペット上手だから、チャンテが何個あってもいいですね!
まだ聞いてないので、楽しみです。
でで、そのあとに若松監督の応援歌が分からない私は携帯の応援歌サイト「プロ野球ミュージアム」をチェックすることにw
若松さんの応援歌を聞いてびっくり、これは甲子園でよく流れているやつではないですか!!
前奏は必殺仕事人のです。
そのあとはほんと短いのですが・・・。
気になる人は、リンクを貼っておくので見てくださいね☆
プロ野球ミュージアム(携帯サイト)
残念ながら横浜の新チャンテはアップされてなかったのですが、巨人と阪神の新応援歌が二人ずつアップされていました。
巨人は、ドラ1の長野(ちょうの)とゴンザレス。
阪神は、日本球界に復帰の城島とブラゼル。
アップ日はたまたま昨日でしたが、これはもう応援団に内通者がいるとしか思えませんね!笑
で、その長野の応援歌が、これまたかっこいいんです!
一度聞いてみてくださいw
最後のフレーズに若干のロッテ臭がしましたが笑
坂本みたいな応援歌ですかね、最近巨人はそういうの多いのかな?
ゴンザレスはまぁ巨人っぽい。
阪神の2名は限りなく阪神ですね。
応援歌を聞くと、だいたいどこの球団かが分かってしまいますw
球団によってやっぱり特徴があるんですよね~、音の使い方の・・・。
さて、応援歌について長々書いてしまって、これで今日も自己嫌悪ですねw
飛ばし読み推奨です笑
どうも
テーマ:ブログ
2010/02/21 10:57
伊藤です。
さっき、地震あった・・・結構ゆれたなぁ
伊藤的には、かなりご無沙汰の投稿です。
ブログって当たり前かもしれないけど、書くより読んでいる
方が楽しいですね。
ハリセンボンのブログもかなりおもしろいですけどね
最近、風邪も少しひきましたが、花粉が始まったのか・・・
鼻水出ます。頭も痛い。よくプールに入って間違って鼻で
息すると、クゥ~って鼻と頭痛くなりますよね、あんな感じ・・・
夜も熟睡できない・・・まぁ毎年のことで
ハァー・・・
また月末が来て、請求書が来て、来月からは少し
忙しくなる様だし、体調管理は万全にしなければ・・・。
最近読書がすごく楽しくて、マンガでも小説でも
ジャンルは何でもいいんですけど、以外とストレス解消
になってるんで、続けてます。
人生観広がるし、想像以上のこと起こるし・・・
皆さん、自分が気に入った本で結構ですので
紹介してください☆
さっき、地震あった・・・結構ゆれたなぁ
伊藤的には、かなりご無沙汰の投稿です。
ブログって当たり前かもしれないけど、書くより読んでいる
方が楽しいですね。
ハリセンボンのブログもかなりおもしろいですけどね
最近、風邪も少しひきましたが、花粉が始まったのか・・・
鼻水出ます。頭も痛い。よくプールに入って間違って鼻で
息すると、クゥ~って鼻と頭痛くなりますよね、あんな感じ・・・
夜も熟睡できない・・・まぁ毎年のことで
ハァー・・・
また月末が来て、請求書が来て、来月からは少し
忙しくなる様だし、体調管理は万全にしなければ・・・。
最近読書がすごく楽しくて、マンガでも小説でも
ジャンルは何でもいいんですけど、以外とストレス解消
になってるんで、続けてます。
人生観広がるし、想像以上のこと起こるし・・・
皆さん、自分が気に入った本で結構ですので
紹介してください☆
選手名鑑2010購入~♪
テーマ:野球日記
2010/02/20 12:03
みなさん、こんにちは~^^
今日は一日Oさんの図面手伝いの予感な浅野です☆
自分の図面はまだそんな切羽詰ってないので、まずはOさんの・・・。
今日は2月20日(土)!
何の日でしょうか?
実は、今夜は浅野家飲み会が開催されま~す笑
いつもは年末にやるのですが、去年は日程が合わずできませんでした。
昨日妹も帰省したので、今日の開催の運びとなりましたw
場所は妹が前から行きたがっていた飲み屋さん。
普通に飲み食いするとかる~く飲んでも一人当たり5000円は軽く超えてしまうので、今回は家族飲み会では初の飲み放題にしてみました!
うちはみんなお酒が大好きでしかも強く量も半端ないので、きっとコース(飲み放題つきで4000円)にして料理単品を頼んだほうがきっとお得だろうという判断になりましたw
楽しみ~☆
さて、昨日はちょっと本屋によりました。
目的はジャンプの立ち読みと、発売されたであろう選手名鑑2010の購入!笑
選手名鑑・・・
もちろん野球のね、サッカーじゃないですよw
私は赤い表紙の宝島だかどっかの選手名鑑を毎年購入しております。
350円のやつ。

これこれw
380円か??
去年とはちょっと装丁が変わりましたよね。
でもこれが一番見やすいと思います。
1ページに6人の選手しか載ってないので、ある程度の大きさもあるし。
1ページ4人はちょっと大きいし、8人だと小さすぎるし・・・。
まぁ、ここ5年ぐらいはこの選手名鑑なので、一番なれてていいんですが。
でね、今年のこの選手名鑑、すごくいいなって思うところがあったんです。
それは、各球団最初のページの監督・コーチ陣紹介の隣に、各球団の年間スケジュールが載っているんですよ!
いつもは後ろのほうに各リーグずつの試合日程があってそこを見ていたのですが、球団ごとにまとめられているととっても見やすい!
これはいいな~と思いました☆
選手名鑑自体は、週間ベールボールに掲載されているものが一番早いのです。
私が初めて選手名鑑を買ったのは大学の入試の帰りに、新幹線のホームで買った週間ベースボールでした。
あのときは選手も巨人ぐらいしか知らなかったのですよねぇ。
今は大体分かるようになったので、オールスターも楽しめるようになりました笑
まぁ、昨日の夜に買ったので、細かいところはまだ見ていないのですが・・・w
さ~て、今年のシーズンもこの選手名鑑をリビングの机の上において、ヨレヨレになるぐらい使い込んで野球観戦をしようと思いま~す!!笑
・・・でも、なんだか去年の半ばぐらいからヤクルト熱がだんだんと薄れてきたような感じがしています。
ん~どうしよう・・・。
やっぱり私を呼んでいるのは、オリックスと横浜なのかなぁ~・・・笑
今日は一日Oさんの図面手伝いの予感な浅野です☆
自分の図面はまだそんな切羽詰ってないので、まずはOさんの・・・。
今日は2月20日(土)!
何の日でしょうか?
実は、今夜は浅野家飲み会が開催されま~す笑
いつもは年末にやるのですが、去年は日程が合わずできませんでした。
昨日妹も帰省したので、今日の開催の運びとなりましたw
場所は妹が前から行きたがっていた飲み屋さん。
普通に飲み食いするとかる~く飲んでも一人当たり5000円は軽く超えてしまうので、今回は家族飲み会では初の飲み放題にしてみました!
うちはみんなお酒が大好きでしかも強く量も半端ないので、きっとコース(飲み放題つきで4000円)にして料理単品を頼んだほうがきっとお得だろうという判断になりましたw
楽しみ~☆
さて、昨日はちょっと本屋によりました。
目的はジャンプの立ち読みと、発売されたであろう選手名鑑2010の購入!笑
選手名鑑・・・
もちろん野球のね、サッカーじゃないですよw
私は赤い表紙の宝島だかどっかの選手名鑑を毎年購入しております。
350円のやつ。

これこれw
380円か??
去年とはちょっと装丁が変わりましたよね。
でもこれが一番見やすいと思います。
1ページに6人の選手しか載ってないので、ある程度の大きさもあるし。
1ページ4人はちょっと大きいし、8人だと小さすぎるし・・・。
まぁ、ここ5年ぐらいはこの選手名鑑なので、一番なれてていいんですが。
でね、今年のこの選手名鑑、すごくいいなって思うところがあったんです。
それは、各球団最初のページの監督・コーチ陣紹介の隣に、各球団の年間スケジュールが載っているんですよ!
いつもは後ろのほうに各リーグずつの試合日程があってそこを見ていたのですが、球団ごとにまとめられているととっても見やすい!
これはいいな~と思いました☆
選手名鑑自体は、週間ベールボールに掲載されているものが一番早いのです。
私が初めて選手名鑑を買ったのは大学の入試の帰りに、新幹線のホームで買った週間ベースボールでした。
あのときは選手も巨人ぐらいしか知らなかったのですよねぇ。
今は大体分かるようになったので、オールスターも楽しめるようになりました笑
まぁ、昨日の夜に買ったので、細かいところはまだ見ていないのですが・・・w
さ~て、今年のシーズンもこの選手名鑑をリビングの机の上において、ヨレヨレになるぐらい使い込んで野球観戦をしようと思いま~す!!笑
・・・でも、なんだか去年の半ばぐらいからヤクルト熱がだんだんと薄れてきたような感じがしています。
ん~どうしよう・・・。
やっぱり私を呼んでいるのは、オリックスと横浜なのかなぁ~・・・笑