<<最初    <前    44  |  45  |  46  |  47  |  48    次>    最後>>

平野屋のさくら餅

テーマ:ブログ
こんにちは~!
今日も今日とて浅野です。
午後から隣のOさん(眼鏡の・・・って、うちら設計はみんな眼鏡かw)に図面を頼まれたので、ブログ更新は今のうちに・・・w
(スケール1/200でA3いっぱいいっぱいなので、ちょっと大変そう。。。)


昨日は久しぶりのブログに暖かいメッセージをいただきましてありがとうございました^^
やっぱりブログを書くっていいですね~!!
昨日の議題の「平野屋のいちご大福」
先ほど、早速「平野屋 いちご」でググってみたら、昨日のブログが一番上にきました~!!笑
パチパチ
最近、いかに自分のブログが一番上にくるかということで、細かいキーワードで検索してしまっていますw


久しぶりに野球の話をすると、今朝のニュースで信じられないトレードの話を耳にしました。
オリックスの阿部が、西武のなんとかっていう選手とトレードされるんですって~!!
すみません、西武はあまり知らないので、以前選手会長だかやった選手だそうですが、名前を覚えておりません・・・。
あべぇぇぇ、オリックス以外の球団になんて行かないでくれぇぇぇ~あなたの超かっこいい応援歌は「オリックスOB」なんていうページに閉じ込められていいものじゃないんだよ~・・・あ~信じられない!!
まったく、だから岡田は嫌いです!笑
でも、本当にショックだな。
ニュースでは、その西武の選手についてしかインタビューを流さなかったのもショック。
阿部って、最近あまり出ていないときもあって、応援歌を歌えていなかったから、これからだと思っていたのに・・・。

獲物狙う眼差しで
勇猛果敢に攻め立てろ
栄光その手で掴み取れ
真紅の血をたぎらせて


こんなにかっこいいい応援歌なのに・・・。
信じられない・・・。
(しつこい?w)



さて、今日は午前中は朝一で着工に行ってきました。
そのあとは図面書き。
で、おやつ。
今日のおやつは~・・・
「平野屋のさくら餅」
平野屋のさくら餅 ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
母が昨日つくってきたそうです。
こしあんがたっぷりでこれまた美味しいんですよ~!
でも、これは午後ねww

10時に食べたのは、以前マキさんにもらった、りらっくまのソフト煎餅です☆
平野屋のさくら餅 ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
形がりらっくま型でかわいいです❤
味も薄塩味でちょうどいい味☆
背景はりらっくまの卓上カレンダーと、菜生ちゃん(マキさんの子供さん)にもらったこりらっくまのぬいぐるみ❤

でも、本当はこっちのお菓子を食べたいんです・・・。
平野屋のさくら餅 ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
ワンピースのサンジくんのお菓子。
105円。
これについている券を5枚集めて2月中に送れば、なんとローソンの制服を着たチョッパーぬいぐるみ(50CM!)が全国で50名様に当たるらしい・・・。
で、既に1回は送ったのですが、今2回目を送ろうとお菓子を5個かってまだ食べていませんでした・・・。
ん~早くしないと!!


さて~
今日も昨日のゲームの報告☆
昨日は2時間ぐらいしかやりませんでした。
アルカキルティ大平原でアイテムを集めつつ、ミッションをやっとスタート。
ヤシャス山に行くの面倒だなぁと思いつつ、ミッション6まで終わりました。
最初のミッションはめっちゃ弱いですね。
ブレイクする前に死んだ敵もいましたな。
私がためすぎなのかもしれませんが・・・。
今日と明日はちょっとゲームできなさそうなので、明後日以降残りの大平原のミッションを終わらせてから、やっと先に進みたいと思いま~す!
庭ブロ+(プラス)はこちら

平野屋のいちご大福

テーマ:ブログ
こんにちは~!!
すっごい久しぶりな浅野です☆
も~毎日毎日、「そろそろブログ書かなきゃ」と切羽詰っていたのですが、やっとブログを書く時間ができましたので、少しだけですが・・・。
(・・・書く文章を短くしろよって感じですね笑。私のブログ長いので方々で不評ですww)
山本君とも仕事を隣でしながら、「そろそろ書かないとまずいっすよね~(山本くん)」と話をしていました。
だって、最後のブログが1月末日。
今日は18日!!
・・・はいw


ところで、今日は午後一から打合せに出かけて、今帰ってきて図面かくまえの一息をついたところでした。
今日のおやつ(母がお弁当に入れてくれたもの)は、
「平野屋のいちご大福」
平野屋のいちご大福 ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
(稔さん、見てる?!笑)
ここのイチゴ大福は本当に美味しくて、ご主人こだわりの一品なんですよ~
去年・一昨年と、3月号のシティ情報福島(略してCJ)の春のスイーツ特集に掲載されて、イチゴ大福はできるとすぐ売切れてしまうそうです。
この時期ばかりは、帰宅途中の女子高生や若い奥さんとかも買いにくるそうw

大福餅の中は、白あん・こしあんの2種類です。
平野屋のいちご大福 ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
いちごは飯坂平野の農家さんより朝一で仕入れてくるそうです。
(写真の撮り方、切り方が下手ですみません・・・。)

そして、目玉はこのボリューム!
私はこれ一つとお茶があれば、夕飯まで何もいらないですね~笑
平野屋のいちご大福 ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
高さは・・・H50ぐらい?笑
隣はサンスケですよw


平野屋の場所は、福島駅から飯坂街道沿いを北に進んで、西道路の高架下をくぐった先の、清水小学校の向かえになります。
ちなみに駐車場は、店舗手前を右折して(福島駅側から行くとね)、踏切を渡ったすぐのところですよ。

きっと、
陽気なご主人か綺麗な奥さん、または私の母が対応してくれるはずで~す!!笑

・・・何を隠そう、私の母のバイト先ですからっ
もちろん、味は浅野が保障いたします!
ぜひ食べにきてみてください^^
価格は一つ130円と格安ですよ☆



ここからはゲームの話。

FF13もためてばかりですすんでおりませんw
今はまだアルカなんとか大平原でレベル上げ中。
私はゲームはRPGが一番すきなんですが、レベルは十分すぎるぐらいあげてから前に進みたい派。
だからここ1週間ぐらいは毎日2~3時間、レベル上げしております。
(昨日は2時間で20万CPぐらいたまってウハウハでした笑)
でも、金曜日には妹も春休みで帰ってくるから、毎日そんなにゲームはできないだろうなぁ。
ちなみに、まだ改造はしておりません。
誰か改造した方いらっしゃる??
私も早く改造したいのですが、最終武器にしたい武器がまだ手に入っていないことに気がつきました・・・w
なので、このまま各キャラの推奨ロール3つで現段階で覚えられるLV.8のアビリティを完全に覚えてから、先に進みたいとおもいま~す!
んで、私のベストメンバーは今のところはファング・ライトニング・ヴァニラですが、ホープがヘイストを覚えたらヴァニラとホープを交換するつもりでいます。
(・・・と考えていたら、ネットで調べたベストメンバーも大体そんな感じだったので安心しました笑)
早く強くなってアダマンタイマイとかと戦ってみたいな~

こんばんは。

テーマ:ブログ
リフォーム山本です。

今日は、少し前に完了したお客様ご紹介します。

まず施工前。


現況2台分の駐車スペースを3台分へという工事です。

既存の土留めを解体して、テラスも移動しました。
福島市 外構リフォーム
福島市 外構リフォーム

門柱の表札はお客様の希望で既存の表札を再利用しました。

3台分でもゆったりです。

うちの龍之介くん

テーマ:ブログ
おはようございます☆
今日は最高気温7度の福島市ということですが、朝も暖かく(っても2度とかですが)、しばらくストーブ付けないで図面をやっておりました。
だんだん春になっていくのですね~夏は嫌ですが。
今年はどっか花見行きたいなぁ、一度弘前城公園の桜を見に行きたいなって思っている、浅野です^^


さて、昨日までの3日間。
新聞には、交流戦・パリーグ・セリーグの順番で試合日程が載っていましたね!
え、前にも試合日程載ってたじゃん?
って??
ノンノン
今回のは試合日程+開始時間が載っているんですね~
まだ各リーグ、試合日が正式に決まっていないのも何試合かずつありますが、だいたいはっきりしてきました。
もうそろそろ、選手名鑑も出る時期ですもんね!
あぁ~そろそろシーズン始まるなってワクワクしてきますw

めぼしいところの試合日程は前にも書きましたが、やっぱり沖縄開催の横浜ヤクルト戦!
19時開始だそうです。
さすがに遅いですね~
6月下旬ですし、沖縄だし、いいと思いますが、それがKスタだったらきっと夜は寒いでしょうね~笑

もちろん、新聞の日程表は切り抜いたので、my手帳に貼る予定ですが(毎年貼っていますw)、縮小コピーしないと貼れないのがネックですかね!
でかすぎるんだもんな~
あとは、それをニヤニヤしながら眺めつつ、まとまった休みがとれるあたりにどこに野球観戦を兼ねて旅行しようかを検討したいと思いまぁすww笑
・・・希望としては、まだ行ったことがないヤフーか札幌ドームなんですが・・・。



さてさて、うちの龍之介くん。
(3月1日で満9歳、コーギー)
最近お尻を舐めるのが頻繁になってきたので、獣医さんからこんなのを買って装着していますw
浅野龍之介氏  ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
うぅ、かわいそうに・・・。
浅野龍之介氏  ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
このドーナツ型のクッション、結構堅いんです。
ふだん冬だとまるまって寝るりゅうちゃん、これじゃ寝られません。
横向きで寝ても、クッションに頭が当たって浮いてる感じで寝ています。
(・・・ので、寝ているときは外してあげるそうw)
でも、これはこれで可愛いなぁと思うので、このままでもいいなと思います笑

♡昨日は映画デート♡

テーマ:〇〇に行って来ました!
おはようございます☆
最近、ブログ更新多いんじゃないの?と母に言われてしまった浅野です!笑
書きたくなると、ブログって続くもんですねぇw
あと1月も残り少ないし、この調子で頑張ります☆
・・・ってか、2010年になってもう1ヶ月が終わろうとしているなんて、本当に早いなぁと思います。
(っていうネタ、最近多いかもしれませんが・・・w)
2月に入ったら最後の土曜日に、卒論でお世話になった先生の最終講義があるので、またもや大学のほうに行ってくる予定です。
それを楽しみにがんばろうっと☆

で。
昨日は仕事を定時で切り上げて、伊藤さんと映画を見てきました☆
何を見たかって??
「ONE PEICE STRONG WORLD」
で~す!

私は初刊が出たときから毎回初版で買っているぐらい、ワンピース大好きなのです映画は初めて。
でも人気だし、漫画ももらえるし、本当は正月に見たかったんですけど、妹に潔く振られてしまって、でも伊藤さんと見に行くことができて、本当によかった!!
(興奮しすぎ)
そうなんです、まだ漫画もらえたんですよ~!!
ONE PEICE STRONG WORLD ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
(画像は拝借)
・・・まぁ、漫画自体は本紙で読んじゃったので中身は知っていましたが、カバーも単行本と変わらないくらいしっかりしたつくりで、めっちゃ嬉しかったです。
正直まだ残ってるとは思わなかったので(マイカル福島のHPにはまだ載ってたのですが・・・)、チケットを購入した瞬間に伊藤さんと一気にテンションが上がりました笑

ちなみに伊藤さんはずっとアニメ派で、山本君は本紙派です。
山本君もコミック買っていたような・・・。
私はたまに本紙も立ち読みするけど(いまちょうどいいところだったのでw)、基本的にはコミックス派。

私と山本君はアニメはあまり見ていないので、今回私はブルックの声をはじめて聞きました。
びっくり!
ちょっとイメージと違ったなぁ・・・。

肝心の映画の中身もとても面白くて、途中感動してうるうるしたり・・・。
でも月曜日の夜7時からのワンピースなので、観客はあまりいなくて(15人ぐらい?マイカルで一番広いスクリーンだったのに)、私と伊藤さんでちょっと遠慮気味に笑っていました笑
本当はもっと笑いたかったんですけどw

声優さんも、シキ役をやった竹中直人さんもすっごいいい声だった!
海賊キタジマ(水泳の北島選手)は全然気づきませんでした笑
ほかにも、フジテレビの皆藤愛ちゃんも出てたなんて知らなかった~
何役やってたんだろ・・・。


やっぱりワンピースはいいなぁ~
コミックスも現在56巻ですが、いきつくところまでいってほしいです!!

私は何をつくっているでしょう?~お菓子作り編

テーマ:ブログ
みなさん、おはようございます☆
今日は福島は朝から快晴で、最高気温は10度!
仙台と一緒みたいで、今日はあったかいです^^


昨日はお休みだったわたくし・浅野。
社会人になってからというもの、休日にずっと寝ていることができなくてだいたいいつもより30分~45分ぐらいしか寝ることができず、毎回毎回なんか損した気分になってしまいます・・・w
なんででしょうねぇ~
起きちゃうんですよね~・・・

で、昨日は10時から近くの美容院を予約していたので、髪を切ってきました。
ロングヘアーだったのを、ばっさりとやいきませんが、22・3cmぐらい切ってきました!
や~頭が軽くなった!!
でも、まだ一つにまとめられるぐらいなので、今日もヘアスタイルはいつもと変わらず夜会巻きwww笑
そしたら、今朝出勤してきたら課長も山本君も髪を切っていたので、一つにまとめている私は気づかれていなかったようでした><

でで、帰ってきたから早速お菓子作り。
年末に作ろうと思って、生クリームとクリームチーズを買っていたのに、結局作らずに、賞味期限が2月と迫ってきていたので、慌てて作ることに!
ちなみに、前回作ったときにブログに載せました↓
前回はプリンタルト
(リンクはってありま~す!)
今回は何にしようかな~!

とりあえず、タルト生地づくり。
バターと薄力粉などを混ぜ合わせて、30分生地を休ませた後、もう一度こねくり回してタルト型にセット☆
紫芋のチーズタルト♪ ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
じゃん!
今回は今までタルトを作ってきた中で、一番の出来かも~ww
(よく言うよ!笑)
でも前回のタルト生地と比べると雲泥の差です。
焼加減もありますが・・・。

さて中身は・・・
紫芋のチーズタルト♪ ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
これがベースです。
・・・ん??
これに、クリームチーズや生クリームをちょっと入れて、メレンゲを泡立てたのをたして、流し込みます。
焼くこと35分。
チンっと出来上がったのは、これで~す!
紫芋のチーズタルト♪ ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
紫イモのチーズタルト
紫芋のチーズタルト♪ ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
かぼちゃやサツマイモのタルトは以前に作ったことがあるので、今回はチーズを加えてより滑らかにしてみました^^
ちなみに、この紫イモは父の手作りで~す☆
・・・まぁ、中身を詰めすぎてしまったので、途中ちょっとふくれて仕上がり見た目が悪いのが難点ですね・・・。


肝心の味ですが・・・。
最後のイモでしたので、ちょっと芋の風味が薄かったような気もしますが、甘さは殆どなく、チーズが滑らかな仕上がりでした。
私個人の好みではもっと甘かったほうがよかったのですが、健康に気を使う父にはよかったようです笑
(今思えば上に粉砂糖でもかければよかったのでしょうが、そんな高級なものは浅野家に存在せず・・・。)
タルト生地も今回はケチらず食塩なしのバターにしたので笑、途中塩をたしたりしてちょうどよく仕上がりました。
前回のは食塩バターでやったので、ちょっと味が濃すぎたんですよね~・・・w

まぁ、よい休日を過ごせてよかったです^^
(残りの焼いてる時間や、生地を寝かせている時間はゲームやってました笑)

空の庭へ行ってきました☆

テーマ:〇〇に行って来ました!
こんにちは~!

の、浅野です☆
最近、福島交通のバスに新型が出たらしく、行き先表示のところが電光式になっています。
普段、同じ福島交通でも飯坂電車という私電にしか乗らない私は、バスにあまり乗りなれていなくて・・・。
でも、新型バスには乗ってみたいですw

ちなみに飯坂電車。
福島駅と飯坂温泉を結んでいるのですが、最初から最後まで乗っても30分ぐらいで12駅しかありません。
でも、朝や夕方などは15分に1本ぐらい出ていて(ちょっとした自慢?笑)、私も高校最初の頃はお世話になっておりました。
福島駅を始発とする阿武隈急行(@阿武急)や、東北本線などは1時間に1本ですからね~
飯坂電車がいかに本数多いか分かりますか?笑


ところで、一昨日は代休をいただいておりまして、ちょっと車でドライブをしてきました。
最初は二本松に行く予定が、二本松駅前の観光案内所に行ったらお目当ての施設はなくなったということ。
(とある施設内の施設です。)
そこから行き先変更して、福島市~二本松市~岳温泉~土湯温泉~福島市とプチドライブ。
位置関係が分かりづらいかもしれませんね><
ちなみに、福島市と二本松市を結ぶ国道4号線バイパスはみんなビュンビュン飛ばすので、白バイがすたばっていて有名な場所。
わたくし浅野は高速道路を一回も運転したことがなく、ふだんは愛車のジムニー君がマニュアルのため60キロぐらいしか出していません。
(3500回転以上はあげたくないんです・・・w)
・・・なので、今回初めてのバイパス通行とはいえ、時速60キロでゆっくり行きました☆
(ちなみに、会社のオートマの車で二本松まで打合せに行っていたときはもちろん・・・w)

それで、二本松から岳温泉を目指してまた運転。
同乗者はマニュアル運転できないため、私がずっと運転・・・。
数日天気が良かったため雪は路肩にしかありませんでしたが、道路はちょくちょく凍っていて、後ろの車を気にせず4速でゆっくり山登りをしましたw
で、空の庭。
すっごい久しぶりに行きました。

天気がちょっとご機嫌斜めだったようで、写真写り悪くてすみません。
ここはホテルとか、結婚式披露宴とか、ショップとか、レストランとか、いろいろあります。
建物の中には入りませんでしたが笑


これはなんでしょう?

そのあと、岳温泉から土湯温泉経由で福島市へ。
途中、アンナガーデンに寄ってプリンとバニラアイスの上に熱いストロベリーソースをかけたものをいただきました☆
で、最後に「なかむら家」でラーメン食べておしまい!

今回は写真少なめですね・・・w
でも、岳も土湯もほんと運転が無事でよかったです。
もう少し暖かくなったら、会津に行きたいな~

大寒

テーマ:ブログ
今日は大寒、一年でもっとも寒い時期ですが皆さんお風邪などひいてませんか・・

うちの娘も例外ではなく、両方の鼻の穴から鼻水をたらしておりました・・
(今時珍しい田舎っ娘)

最近またまたインフルエンザが流行ってるようで。。くれぐれもご用心くださいね

こんな寒い日には・・やっぱりこれ、焼き芋ですよね
伊達市つぼ焼き芋 外構工事☆内池工業

伊達市にあるつぼの中で芋を蒸し焼きする「つぼやきいも」屋さんご存知ですか?
伊達市つぼ焼き芋 理想のお庭造りは内池工業
石焼きではなく、壺にいれて蒸し焼きにするんです。
伊達市つぼ焼き芋 外構工事☆内池工業
一つ一つ針金に吊るし、練炭で1時間かけてじっくり蒸すので甘みがますそうです。
伊達市つぼ焼き芋 見積り無料☆内池工業
いっぺんにやけるのは7~8ヶのみ

シンプルな調理法で五感を多角的に味わえる焼き芋.
味も素材も香りも季節感もたっぷり。せわしない世の中でも、「ほっ」とする素朴な味は格別でしたお茶

さて・・ 先日お客様から問い合わせがございました防音フェンス《すやや》のご紹介です

《すやや》は交通量の多い道路や駐車場の境界等騒音防止効果のある防音フェンスです。

デザインは

1型  アルミ板2枚の間にグラスウール入り


2型  ポリカーボネイトパネルタイプ


3型  アルミ押出形材にグラスウール入り

の3種類です。

1・2・3型共、連結組み合わせ施工可能です。

実際の施工現場における遮音効果は取付条件や音域により異なりますが、

約▲10dB(大音量の音楽がささやき程度に)半減の効果が得られるようです。

(ただし、防音フェンスという製品上、通風機能はないのですが・・)

部分的に通風・採光・防音を取り入れたい場合、エクジスフェンス(新日軽)などと
接続する事も可能です。

又、3段式自在柱を使えば、高さは2.9mまで対応できます。

これですと、国道沿い、商店街近辺、又排気ガス対策に、デザインも兼ねて
ご納得いただける仕上がりが期待できると思います。

ご参考までに。。




福島県*猪苗代観光①~天鏡閣

テーマ:〇〇に行って来ました!
こんにちは☆
今日からお送りする、「シリーズ~猪苗代観光」では、福島の観光スポットをご案内したいと思います☆
案内人は、わたくし浅野が務めさせていただきますw


猪苗代に訪れたのは去る10月の連休。
両親と弟の4人で日帰りのプチ旅行に出かけました。
(昔のことすぎますが、両親から書かないの?書かないの?と延々言われるので、やっとアップします・・・。)
この日の日程は猪苗代~裏磐梯で、
①天鏡閣
②迎賓館
③喜多方ラーメン
④五色沼
⑤諸橋近代美術館

となっており、浅野家を朝8時ぐらいに出発したのでした。

福島市から猪苗代までは、国道115号~41号を経由して約75分。
意外と近いのです。
なぜ猪苗代かというと、去る8月の衆院総選挙の期日前投票をしに行った「コラッセ福島」で、「天鏡閣~迎賓館 特別公開」のチラシを見つけたからでした。
普段、天鏡閣は一般公開されていますが、迎賓館はこういうときでないと見ることができません。
昨年秋のこの特別公開も、1ヶ月ちょっとだけの公開でした。
意外とコラッセには興味深い講演会やイベントのチラシが多く、このチラシも他のに埋もれているのを偶然発見したのでした。

天鏡閣というのは、明治後期(1908年)につくられた有栖川の宮家の別荘であり、大正天皇夫妻の新婚旅行先でありました。
系図があると分かりやすいのですが、有栖川熾仁(タルヒト)親王(篤姫を見ていた方なら覚えてる方もいると思いますが、15代将軍徳川家茂に嫁いだ皇女和宮(掘北真希が演じましたw)のもともとの婚約相手)の有栖川宮 威仁(タケヒト)親王が昭和40年に猪苗代をご旅行された際に、風光明美なこの土地に魅了されてご別邸を建てられることになったのでした。
昭和41年8月に完成したご別邸を、翌9月に当時皇太子だった大正天皇が行啓し、李白の詩句「明湖落天鏡」より「天鏡閣」と命名したそうです。
(これは、直筆の額が保存されています。あとで写真あるので見てくださいw)。
当時は、別荘から見えていた猪苗代湖の湖面を鏡に例えたことから命名したと考えられていますが、現在は木が生い茂り見ることはできませんでした。
・・・また、いち親王が建てられた別邸に皇太子が新婚旅行で行くのか、という疑問については、天鏡閣を説明してくださった係の人が何か裏があったのではないかとも言っていました。

現在は、天鏡閣自体、表門、別館が国の重要文化財になっております。


説明はこのくらいにしておいて、写真集いきま~す☆
田んぼの前の駐車場に車を止めて、ちょっとした上り坂を歩くと、見えてきた赤レンガの門柱。
福島県猪苗代~天鏡閣 ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
両脇のレンガ角柱の上にはガス灯がついております。
一日30人限定のこの特別公開は10時からで、30分ぐらい前についてしまった浅野家。
記念写真が好きな父の号令で、しぶしぶこの門の前で家族写真です。

この砂利道を更に進み、見えてきた白い建物。
福島県猪苗代~天鏡閣 ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
正面に見えるのは当時の玄関だそうです。
福島県猪苗代~天鏡閣 ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
これが天鏡閣かぁ。
(このアングルは南の庭にまわって撮った写真です。)
旧岩崎庭園みたいな感じと思いましたが、当時の建物はどこもこのような感じだったのかな?
まだ入れないのがもどかしいw
建物の北側にまわってみると、見えてきたのは高さ5Mぐらいの銅像。
福島県猪苗代~天鏡閣 ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
これは有栖川宮威仁親王の銅像でした。
(移築されたそうです。)
時間になり召集をかけられたのは、当時の台所で、ここからの見学スタートとなりました。


福島県猪苗代~天鏡閣 ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
球戯室。
明治時代の洋館にはビリヤード室が多くありますよね、天鏡閣にもともとあったビリヤード台(玉突台)は残ってはいませんでしたが、写真のビリヤード台は原三渓が所有していたものだそうです。
(横浜の三渓園をつくった人です。)
天鏡閣に何個もある部屋には、全て違ったデザインの暖炉が使用されております。
福島県猪苗代~天鏡閣 ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
両脇のタイルのデザインです。
(それを聞いて、暖炉ばっかり撮ってました笑)
・・・ちなみに、写真に写っているのは初公開・私の弟君です☆

可愛かった部屋をご紹介。
福島県猪苗代~天鏡閣 ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
寝室脇にある「付属室」と名づけられているこの部屋は、お目しかえやお化粧直しに使われた部屋だそうです。
福島県猪苗代~天鏡閣 ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
白いロココ調で統一された家具たちは、高松宮妃殿下から御下賜されたそうです。
(高松宮妃殿下については、迎賓館のご紹介のときに詳しくご説明しますw)

福島県猪苗代~天鏡閣 ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
これは、大正天皇が天鏡閣と命名されたときに書かれた書状。
と、同時に威仁親王のサーベルなんかも展示されていました。

一通り見てまわった後は、ロイヤルティーとスイーツ♪
会場はこんなところw
福島県猪苗代~天鏡閣 ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
(休憩後に撮ったので、食器が出ていますが・・・。この写真手前の長テーブルの一番奥側に4人並んで席に着きました。)
天鏡閣・迎賓館・ロイヤルティーのセットで一人950円ぐらいでした。
福島県猪苗代~天鏡閣 ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
ロイヤルティーとアップルパイ。
私のはミルク入れすぎですかね?笑
・・・このときも、うちの父は三脚をセットして家族写真w笑


これで、天鏡閣ツアーは終了しましたw
このあと、少し場所を移動して迎賓館へ。
迎賓館は、天鏡閣とはまた建て主が違いますので、その建てられた背景と共にまた紹介したいと思います^^


こんな紹介で福島のことを少しでも分かってもらえて、観光にきていただけたらと思いますw
では、また^^

トレメッシュ初挑戦

テーマ:完成しました♪
おはようございます!
今日は日曜当番の浅野です。
夜中に雪も積もりましたが、今日の最高気温は昨日よりも2度も高い3度☆
雪もだんだんと融けてまいりました。


さて、今日は12月中に完成していました福島市のY様邸のご紹介。
Y様とは先日年始のご挨拶に伺ったときに、思いもよらない繋がりを発見致しまして勝手に親近感を覚えていまいました^^
そして、ご自宅は新築されたばかりで、今回は植栽工事中心のご依頼。
トレメッシュフェンス(緑化フェンス) ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
つたないパースでご勘弁
内池工業として、お世話になった部分は、植栽立木3本と低木、ロックガーデン、トレメッシュです。


ロックガーデン ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
ロックガーデンも、ちょっとした高低差の土留ですので、小さいスペースに可愛らしく仕上がりました。
ここの下には配管が通っていたんですねぇ。
ちなみに、下草は5つ4種類。
私が園芸屋さんで選んできましたw
・ヒペリカム
ヒペリカム ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
・サントリナシルバー
サントリナシルバー ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
・ハツユキカズラ
ハツユキカズラ ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
・フイリ・・・・?
☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
これら5つ4種類で園芸店では1500円ぐらいだったと思います。
全て宿根草、福島では冬も屋外オッケーなものです。

ここのロックガーデンの使用した石は「天沼石」と言って、高湯でとれる地産石です。
すこし赤みがかっているのが特徴です☆


トレメッシュは、玄関前のちょっとしたスペースに。
トレメッシュフェンス(緑化フェンス) ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
目隠しも兼ねて、上に2枚、下に1枚のこだわり板を張っております。
全部で幅は725だったかな?
奥様がツル植物をはわせたいそうです^^

と、私にとってはトレメッシュ初挑戦だったのですが、可愛く仕上がってお気に入りとなりましたw


さてー、図面やるぞー
<<最初    <前    44  |  45  |  46  |  47  |  48    次>    最後>>

プロフィール

内池工業の恐竜くん

チームひろきん

福島県を中心としたエクステリア&ガーデンの専門店です。とことんお庭づくりにこだわりたい方、お気軽にどうぞ!

内池ロゴマーク

↑公式ホームページへGO★↑

フリースペース

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2025/09      >>
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4

ブログランキング

総合ランキング
28位 / 2459人中 up
ジャンルランキング
19位 / 661人中 keep
日記・ブログ

HTMLページへのリンク