宮城県石巻市~北上川運河交流館 水の洞窟
テーマ:〇〇に行って来ました!
2010/01/15 09:29
おはようございます!
昨日はうっちー(Yb)の結婚報道にショックでブログをお休みしてしまった浅野です☆
(うそつけw)
昨日の福島市は最高気温が1度なかったようで、帰りには道路はテロテロ。
いつも帰りは15分かからないぐらいなのに、昨日はなんと50分もかかりました!!死
びっくりって、内池工業前の旧道から商業通りに曲がる郵便局の交差点を曲がったら、すぐに渋滞。
13号に抜けるまでトロトロ運転過ぎて、マニュアルの私のジムニーちゃんでは、こりゃ四駆もローの四駆にしないと無理かと思いました・・・。
でも、結局普通の四駆でしかも坂道もサイドをひかずセカンド発進しないで、なんとかこの運転下手な浅野は切り抜けることができました。
・・・奇跡
今夜も奇跡に期待しましょう♫
さて、石巻編をちゃっちゃと終わらせて、施工完了写真をアップしましょう!
(Y様、明日か明後日には必ずアップします!)
石ノ森萬画館とハリストス正教会教会堂を見学したあとは、この日齋藤氏庭園の次に楽しみにしていた、「北上川運河交流館 水の洞窟」へ。
これまた中心街に程近い北上川のほとり(というか堤防)にあります。
設計者は、隈研吾です。
農大の「食と農の博物館」や、私が見た中では「サントリー美術館」「根津美術館」「浜名湖花博メインゲート」なども彼の作品でした。
私は、隈研吾さんについては詳しく知りませんが、大学生入学のときに食と農の博物館ができたばかりで、その関係で授業に何回かでてきたので、それ以来なんか勝手に親しみを感じちゃってます笑
マイマイさんも行った、根津美術館☆
私はマイマイさんにお会いした次の日に、見に行きました。





根津美術館には広いお庭に4つのお茶室があり、いま仕事上茶室・茶庭の勉強をしていたので、勉強兼ねて行ってきたのでした。
で、水の洞窟。

市街地を離れ、北上川の土手沿いを走り、堤防に上がると見えてきた芝山。
予想より小さいと感じたけど、これしかないと思い、近くに車を停めます。
(この時点でみんな元気がなく、車を降りたのは私と父だけw)

川のほうに廻りこんでみてみると、やっぱりコレだ!

正面の出入り口には
「北上川運河交流館 水の洞窟」
と、書かれています。

暖房が効いている中に入って写真をとってみて気づきました。
ここはやっぱりとても小さいです、中は狭い。

でも、中から見たときに全面ガラス張りになっている上に、半円形上のイスがガラスを挟んで外と中にあるので、とても広く感じるんです。

目の前に広がる雄大な北上川と、その向かいにあるのは石巻専修大学。
建物の中は半地下になっていて、

下って

展示スペースがあり、

上って
の、本当に小さい建物です。
でも、無料だし暖かいし、利用者は結構いましたw
きっと、堤防の上を歩いて川側にまわってみないと、普通は気づかないでしょうねw
普通にただの芝山かと思ったしな~
っていう構造、立川の昭和記念公園にもありましたよね?w
石巻観光、とても楽しかったです。
皆さんもぜひ~^^
昨日はうっちー(Yb)の結婚報道にショックでブログをお休みしてしまった浅野です☆
(うそつけw)
昨日の福島市は最高気温が1度なかったようで、帰りには道路はテロテロ。
いつも帰りは15分かからないぐらいなのに、昨日はなんと50分もかかりました!!死
びっくりって、内池工業前の旧道から商業通りに曲がる郵便局の交差点を曲がったら、すぐに渋滞。
13号に抜けるまでトロトロ運転過ぎて、マニュアルの私のジムニーちゃんでは、こりゃ四駆もローの四駆にしないと無理かと思いました・・・。
でも、結局普通の四駆でしかも坂道もサイドをひかずセカンド発進しないで、なんとかこの運転下手な浅野は切り抜けることができました。
・・・奇跡

今夜も奇跡に期待しましょう♫
さて、石巻編をちゃっちゃと終わらせて、施工完了写真をアップしましょう!
(Y様、明日か明後日には必ずアップします!)
石ノ森萬画館とハリストス正教会教会堂を見学したあとは、この日齋藤氏庭園の次に楽しみにしていた、「北上川運河交流館 水の洞窟」へ。
これまた中心街に程近い北上川のほとり(というか堤防)にあります。
設計者は、隈研吾です。
農大の「食と農の博物館」や、私が見た中では「サントリー美術館」「根津美術館」「浜名湖花博メインゲート」なども彼の作品でした。
私は、隈研吾さんについては詳しく知りませんが、大学生入学のときに食と農の博物館ができたばかりで、その関係で授業に何回かでてきたので、それ以来なんか勝手に親しみを感じちゃってます笑
マイマイさんも行った、根津美術館☆
私はマイマイさんにお会いした次の日に、見に行きました。





根津美術館には広いお庭に4つのお茶室があり、いま仕事上茶室・茶庭の勉強をしていたので、勉強兼ねて行ってきたのでした。
で、水の洞窟。

市街地を離れ、北上川の土手沿いを走り、堤防に上がると見えてきた芝山。
予想より小さいと感じたけど、これしかないと思い、近くに車を停めます。
(この時点でみんな元気がなく、車を降りたのは私と父だけw)

川のほうに廻りこんでみてみると、やっぱりコレだ!

正面の出入り口には
「北上川運河交流館 水の洞窟」
と、書かれています。

暖房が効いている中に入って写真をとってみて気づきました。
ここはやっぱりとても小さいです、中は狭い。

でも、中から見たときに全面ガラス張りになっている上に、半円形上のイスがガラスを挟んで外と中にあるので、とても広く感じるんです。

目の前に広がる雄大な北上川と、その向かいにあるのは石巻専修大学。
建物の中は半地下になっていて、

下って

展示スペースがあり、

上って
の、本当に小さい建物です。
でも、無料だし暖かいし、利用者は結構いましたw
きっと、堤防の上を歩いて川側にまわってみないと、普通は気づかないでしょうねw
普通にただの芝山かと思ったしな~
っていう構造、立川の昭和記念公園にもありましたよね?w
石巻観光、とても楽しかったです。
皆さんもぜひ~^^
初体験
テーマ:ブログ
2010/01/14 10:10
どうもー伊藤です。
今日、めっちゃさぶっ!!
今日のタイトルは・・・「初体験」
えへ・・・
昨日、生まれて初めてアロマオイルマッサージ
してもらいました!
上半身、裸なんで写真はアップできませんが・・・
何年か前に、交通事故にあい、ムチウチに・・・
12トントラックに後ろから衝突され、首の痛みが出ていて・・・
事故以降は整体に通い続けています。
何か年々ひどくなってる(悲)
それで、いつもはボキボキ整体してたんですけど、
痛くない整体&アロマオイルマッサージにいってきました。
45分で3500円・・・あっという間でしたね。
なかなか1回で全ての痛みはとれませんが、だいぶ楽になりました。
事務職だと肩こりも目も悪くなってくるんで・・・・
癒されました・・・また来週いってきます☆
今日、めっちゃさぶっ!!
今日のタイトルは・・・「初体験」
えへ・・・
昨日、生まれて初めてアロマオイルマッサージ
してもらいました!
上半身、裸なんで写真はアップできませんが・・・
何年か前に、交通事故にあい、ムチウチに・・・
12トントラックに後ろから衝突され、首の痛みが出ていて・・・
事故以降は整体に通い続けています。
何か年々ひどくなってる(悲)
それで、いつもはボキボキ整体してたんですけど、
痛くない整体&アロマオイルマッサージにいってきました。
45分で3500円・・・あっという間でしたね。
なかなか1回で全ての痛みはとれませんが、だいぶ楽になりました。
事務職だと肩こりも目も悪くなってくるんで・・・・
癒されました・・・また来週いってきます☆
宮城県石巻市~石ノ森萬画館~ハリストス正教会教会堂
テーマ:〇〇に行って来ました!
2010/01/13 10:04
おはようございます☆
今日は強風の福島市。
最高気温は4度まで上がるらしい。
網走よりは断然マシなので、頑張りますw笑
・・・今日もアサイチ・浅野です。
石巻観光第2弾っいってみよ~!
今日は写真中心で。
昨日載せた齋藤氏庭園のあとは、昼食タイム☆
齋藤氏庭園から石巻中心街を通ると、漫画家・石ノ森章太郎にちなんだマンガロードなるものが。

駅前のアーケードにはこのような置物が何個かありました・・・が、人通りは少なかったな。
昼食の場所は石巻漁港のすぐ近く。
一応、石巻の「食べログ」で一番点数の高かったおすし屋さん「鮨芳」に行ってきました。

弟の食べた海鮮丼3000円。
私は1900円のお鮨を食べましたが、ウニがとても美味しかった☆
弟の海鮮丼と父のにぎり鮨にあった中トロがめっちゃ美味しそうだったな~
そのあとは、石ノ森章太郎の石ノ森萬画館へ。

昼食場所からすぐ近くの北上川の下流中州にあるので、駐車場は対岸にあります。
そこから見えた奇怪な建物。

石ノ森章太郎の何かの漫画のキャラクターの形ですか?
結構、小さい子供連れの家族が多かったかなぁ。
でも、私でさえも石ノ森章太郎の漫画には殆ど触れていなかったので、いまの小学生やそれ以下の子供と、その親に分かるのかな?
あ、仮面ライダーは分かるか!

上記の写真の入口付近から建物入口までは、漫画家さんの手形がたくさん。
母は何人か分かる人がいたようですが、私はひとりしか分かりませんでした。
そして最後に、石ノ森章太郎と握手できるコーナー(?)

母が握手☆笑
都合により、顔はカットですw
(手だけも怖いってw)

中は可愛いキャラがたくさん。

外にあるロッカーも可愛いです。
盗まれそう・・・w
・・・と、ここはついでに立ち寄っただけなので、本命のお隣の旧石巻ハリストス正教会教会堂へ。

これも、1978年の宮城県沖地震の影響で大きな損害を受けて一時は解体されましたが、1980年に今の中州に移築されたそうです。
たててから現在で約130年たつこの教会の建設費は、当時で999円。
すべて献金で賄われたそうです。
「ハリストス」とはロシア語でキリストの意味。
ハリストス正教は、ロシア正教または東方教会と呼ばれるキリスト教の一派のことです。
どっかで聞いたことのある教会名。
そう、この宗教が日本に伝わったのはロシア人のニコライが函館に渡来してから伝わったのです。
12月に行ってきた函館のハリストス正教会。

・・・吹雪でした笑

形は似てないですね~w
しっかし、いまの函館はあのときよりもっと寒いんだろうなぁ。
石巻は海に近いので、そんなに寒くはありませんでした。
では、今日はこの辺で。
今日は強風の福島市。
最高気温は4度まで上がるらしい。
網走よりは断然マシなので、頑張りますw笑
・・・今日もアサイチ・浅野です。
石巻観光第2弾っいってみよ~!
今日は写真中心で。
昨日載せた齋藤氏庭園のあとは、昼食タイム☆
齋藤氏庭園から石巻中心街を通ると、漫画家・石ノ森章太郎にちなんだマンガロードなるものが。

駅前のアーケードにはこのような置物が何個かありました・・・が、人通りは少なかったな。
昼食の場所は石巻漁港のすぐ近く。
一応、石巻の「食べログ」で一番点数の高かったおすし屋さん「鮨芳」に行ってきました。

弟の食べた海鮮丼3000円。
私は1900円のお鮨を食べましたが、ウニがとても美味しかった☆
弟の海鮮丼と父のにぎり鮨にあった中トロがめっちゃ美味しそうだったな~
そのあとは、石ノ森章太郎の石ノ森萬画館へ。

昼食場所からすぐ近くの北上川の下流中州にあるので、駐車場は対岸にあります。
そこから見えた奇怪な建物。

石ノ森章太郎の何かの漫画のキャラクターの形ですか?
結構、小さい子供連れの家族が多かったかなぁ。
でも、私でさえも石ノ森章太郎の漫画には殆ど触れていなかったので、いまの小学生やそれ以下の子供と、その親に分かるのかな?
あ、仮面ライダーは分かるか!

上記の写真の入口付近から建物入口までは、漫画家さんの手形がたくさん。
母は何人か分かる人がいたようですが、私はひとりしか分かりませんでした。
そして最後に、石ノ森章太郎と握手できるコーナー(?)

母が握手☆笑
都合により、顔はカットですw
(手だけも怖いってw)

中は可愛いキャラがたくさん。

外にあるロッカーも可愛いです。
盗まれそう・・・w
・・・と、ここはついでに立ち寄っただけなので、本命のお隣の旧石巻ハリストス正教会教会堂へ。

これも、1978年の宮城県沖地震の影響で大きな損害を受けて一時は解体されましたが、1980年に今の中州に移築されたそうです。
たててから現在で約130年たつこの教会の建設費は、当時で999円。
すべて献金で賄われたそうです。
「ハリストス」とはロシア語でキリストの意味。
ハリストス正教は、ロシア正教または東方教会と呼ばれるキリスト教の一派のことです。
どっかで聞いたことのある教会名。
そう、この宗教が日本に伝わったのはロシア人のニコライが函館に渡来してから伝わったのです。
12月に行ってきた函館のハリストス正教会。

・・・吹雪でした笑

形は似てないですね~w
しっかし、いまの函館はあのときよりもっと寒いんだろうなぁ。
石巻は海に近いので、そんなに寒くはありませんでした。
では、今日はこの辺で。
宮城県石巻市~齋藤氏庭園
テーマ:〇〇に行って来ました!
2010/01/12 13:52
どうも、浅野です。
今日は寒いですね・・・昨日は天気良かったので、ちょっと体がついていっていないようです。
福島県は通常3連休のナカ日に成人式をやるのですが、毎年ことごとく雪でしたのが、今年は晴れたようでよかったです。
私のときも雪だったな~
懐かしいです。
その一昨日の成人式の日、私は弟と母と3人で福島市唯一のスターバックスへ行ってきました。
(ちなみに、松川の福島県立医科大学内になりますw)
目的は妹へのお年玉を買うため。
妹はいま関東で一人暮らしをしているのですが、スターバックス大好きな妹にタンブラーと商品券(金券カード)を購入してきました。
そして、私は大好きなコーヒージェリーフラペチーノ♪
・・・ラッピング終わってすぐにスタバから出てきたので、寒空の下をさすがにフラペチーノを飲むほど若くないなって思いました笑
そして、昨日。
ひさびさにみんな家にいて用事も特になかったので、家族で石巻までドライブしてきました♪
行くと決まったのが前日の夜だったので、急遽私が行きたいところをピックアップ。
むしろ、乗り気なのは私だけでしたが・・・。
9時ごろ自宅を出て、高速で石巻まで。
福島から石巻までは、高速区間だけで119km、料金は片道3550円かかりますが、浅野家はまだETCがありませんので、実料金をお支払いいたしました。
今ってETCはどのくらいの金額で、すぐ付けられるのでしょうか??
最初の目的地は石巻市前谷地にある「齋藤氏庭園」です。
ここは2005年に国指定名勝になったばかりの庭園で、齋藤氏とは秋田の池田氏・酒田の本間氏と共に近代における東北3大地主と言われているそうです。
(パンフレットより)
実はあまり有名ではないので期待はしていなかったのですが、歴史ある庭園・住宅にちょっとびっくりしてしまいました。

石巻線前谷地駅前交差点を少し西側へ行くと、細い道にこのような土塀で囲われた敷地が見えてきました。

パソコンのデスクトップ用にちょっと多めに写真をパシャリ。
ちなみに、下はパンフレットにあった敷地平面図です。

本邸部分にある庭園は、丘陵の斜面を背景にして広間建物を景観の中心に置き、その周囲に園路と池を配しています。

この広間住宅の裏が丘陵です。

手前は園地です。
この齋藤氏庭園は財政難のためか、平成15年の宮城県沖地震で一部損壊した土蔵などがそのままになっております。

前土蔵。
この前土蔵だけでなく、一番奥にある後土蔵と味噌蔵も一部損壊しておりました。

入口を入るとすぐにあるのが、この木小屋。
現在は宝ヶ峰縄文記念館として、齋藤氏庭園近くの縄文遺跡の発掘遺跡を展示してありました。

瓦の小端立てです。

反対側にある前倉庫。
昔は酒酒造に使われていたそうです。
裏は竹林になっていて、忍者ゲーム大好きな私と弟は少し盛り上がりますw
(天誅とかでよく竹林の陰に隠れていますよねw見えるって!)

中門。
現在は展示スペース兼休憩所です。

みんな大好き光悦寺垣。
ってなことで、期待よりは楽しめました^^
観光客は私たち家族以外にはいませんでしたが、大型バスの駐車場もあったので暖かいときはそれなりの人が入るのでしょうか?
このあと石巻観光まだまだ行ってきました~!
今日は寒いですね・・・昨日は天気良かったので、ちょっと体がついていっていないようです。
福島県は通常3連休のナカ日に成人式をやるのですが、毎年ことごとく雪でしたのが、今年は晴れたようでよかったです。
私のときも雪だったな~
懐かしいです。
その一昨日の成人式の日、私は弟と母と3人で福島市唯一のスターバックスへ行ってきました。
(ちなみに、松川の福島県立医科大学内になりますw)
目的は妹へのお年玉を買うため。
妹はいま関東で一人暮らしをしているのですが、スターバックス大好きな妹にタンブラーと商品券(金券カード)を購入してきました。
そして、私は大好きなコーヒージェリーフラペチーノ♪
・・・ラッピング終わってすぐにスタバから出てきたので、寒空の下をさすがにフラペチーノを飲むほど若くないなって思いました笑
そして、昨日。
ひさびさにみんな家にいて用事も特になかったので、家族で石巻までドライブしてきました♪
行くと決まったのが前日の夜だったので、急遽私が行きたいところをピックアップ。
むしろ、乗り気なのは私だけでしたが・・・。
9時ごろ自宅を出て、高速で石巻まで。
福島から石巻までは、高速区間だけで119km、料金は片道3550円かかりますが、浅野家はまだETCがありませんので、実料金をお支払いいたしました。
今ってETCはどのくらいの金額で、すぐ付けられるのでしょうか??
最初の目的地は石巻市前谷地にある「齋藤氏庭園」です。
ここは2005年に国指定名勝になったばかりの庭園で、齋藤氏とは秋田の池田氏・酒田の本間氏と共に近代における東北3大地主と言われているそうです。
(パンフレットより)
実はあまり有名ではないので期待はしていなかったのですが、歴史ある庭園・住宅にちょっとびっくりしてしまいました。

石巻線前谷地駅前交差点を少し西側へ行くと、細い道にこのような土塀で囲われた敷地が見えてきました。

パソコンのデスクトップ用にちょっと多めに写真をパシャリ。
ちなみに、下はパンフレットにあった敷地平面図です。

本邸部分にある庭園は、丘陵の斜面を背景にして広間建物を景観の中心に置き、その周囲に園路と池を配しています。

この広間住宅の裏が丘陵です。

手前は園地です。
この齋藤氏庭園は財政難のためか、平成15年の宮城県沖地震で一部損壊した土蔵などがそのままになっております。

前土蔵。
この前土蔵だけでなく、一番奥にある後土蔵と味噌蔵も一部損壊しておりました。

入口を入るとすぐにあるのが、この木小屋。
現在は宝ヶ峰縄文記念館として、齋藤氏庭園近くの縄文遺跡の発掘遺跡を展示してありました。

瓦の小端立てです。

反対側にある前倉庫。
昔は酒酒造に使われていたそうです。
裏は竹林になっていて、忍者ゲーム大好きな私と弟は少し盛り上がりますw
(天誅とかでよく竹林の陰に隠れていますよねw見えるって!)

中門。
現在は展示スペース兼休憩所です。

みんな大好き光悦寺垣。
ってなことで、期待よりは楽しめました^^
観光客は私たち家族以外にはいませんでしたが、大型バスの駐車場もあったので暖かいときはそれなりの人が入るのでしょうか?
このあと石巻観光まだまだ行ってきました~!
こんにちは。
テーマ:ブログ
2010/01/11 13:35
リフォーム山本です。
今日は、外構リフォームの先月完了したY様邸ご紹介します。
まず、こちらが施工前の写真です。



板塀とマサキ、シュロを撤去して
新たに目隠しフェンスを取り付けました。
こちらが完了写真です。


既存の土留めもしごいたのできれいな仕上がりになってます。
現状の外構にお困りの方はぜひご連絡下さい。
今日は、外構リフォームの先月完了したY様邸ご紹介します。
まず、こちらが施工前の写真です。



板塀とマサキ、シュロを撤去して
新たに目隠しフェンスを取り付けました。
こちらが完了写真です。


既存の土留めもしごいたのできれいな仕上がりになってます。
現状の外構にお困りの方はぜひご連絡下さい。
遅くなりましたが
テーマ:ブログ
2010/01/08 13:09
皆様、新年明けましておめでとうございます!
(染之助、染太郎)
伊藤です。
いやぁ早いもので2009年が過ぎ、2010年もはじまっています。
早すぎる・・・
2009年は庭ブロを通じて、沢山の方との出会いがあり、
情報交換があり、本当に出会いに感謝いたしております。
実際にお会いしてないのに、勝手に友達って思ってます。
不思議ですねー文章からも性格が伝わるし・・・
まぁ今年もマイペースにやっていきたいと思いますが、
皆様、これからも末永いお付き合いよろしくお願いいたします。
そして、皆様にとっていい年になることを願っております。
さてさて、今日はこんなプレゼントを浅野さんからもらいました。

ワンピースより、サンジくん(手配書)

ウサビッチ

どれも超大好きです。ありがとうね。
まぁ、ワンピースならゾロが好きなんだけど、
それも知っててあえてサンジくんにしたようです。
あたしも同じことするかなぁ(笑)
この靴下短いんで、夏に愛用させてもらいます。
いつも、みすぼらしい靴下ばっかりだったんで(笑)
大切に使います!
というわけで、今日で満27歳になりました。
昨日、一足早くケーキをもらいました。そして、当たり前食べました。
ありがとうございます。ごちそうさまです。
10代の頃は、27歳なんて、おばさんって思ってたけど
(まぁおばさんですが・・・)
なってみると、精神的には10代の頃と全く変わらず、
アホなこともやっています。
まぁ健康に気をつけてやっていこうって思います。
(染之助、染太郎)
伊藤です。
いやぁ早いもので2009年が過ぎ、2010年もはじまっています。
早すぎる・・・
2009年は庭ブロを通じて、沢山の方との出会いがあり、
情報交換があり、本当に出会いに感謝いたしております。
実際にお会いしてないのに、勝手に友達って思ってます。
不思議ですねー文章からも性格が伝わるし・・・
まぁ今年もマイペースにやっていきたいと思いますが、
皆様、これからも末永いお付き合いよろしくお願いいたします。
そして、皆様にとっていい年になることを願っております。
さてさて、今日はこんなプレゼントを浅野さんからもらいました。

ワンピースより、サンジくん(手配書)

ウサビッチ

どれも超大好きです。ありがとうね。
まぁ、ワンピースならゾロが好きなんだけど、
それも知っててあえてサンジくんにしたようです。
あたしも同じことするかなぁ(笑)
この靴下短いんで、夏に愛用させてもらいます。
いつも、みすぼらしい靴下ばっかりだったんで(笑)
大切に使います!
というわけで、今日で満27歳になりました。
昨日、一足早くケーキをもらいました。そして、当たり前食べました。
ありがとうございます。ごちそうさまです。
10代の頃は、27歳なんて、おばさんって思ってたけど
(まぁおばさんですが・・・)
なってみると、精神的には10代の頃と全く変わらず、
アホなこともやっています。
まぁ健康に気をつけてやっていこうって思います。
もう7日・・・w
テーマ:ブログ
2010/01/07 15:26
みなさま、
あけましておめでとうございますっ!!
もう1月も7日になり、年明けてから1週間もたったのかと驚いております。
あ~早い早い。
今年も、私は野球中心になると思いますが、どうぞ宜しくお願いいたします☆
・・ちなみに、浅野でしたw
ところで、皆様は箱根駅伝見ましたか~??
今年は我が農大は、なんとシード権獲得だけにとどまらず、なんと5位入賞を果たしました~!!
すごいすごい!
去年の10区ラストでどんどん抜かれてシード権を得られなかった過去を考え、いつ抜かれるんだいつ抜かれるんだとハラハラしていたのですが、そのまま復路をキープしてゴールイン☆
・・・正直、びっくりしましたw笑
来年も頑張ってほしいなぁ~
今回農大メンバーには確か3人ぐらい4年生がいたけど、来年は主力の外丸くんらが抜けるのでちょっと心配です。
農大と言えば、大根踊り。
今年も運悪く、テレビで見れませんでした・・・。
がっくし。
でも、沿道の人たちが大根を持っているのを見ると、「あ、ここで大根踊りしたんだな」と分かってしまうw
あの大根。
踊りが終わると、周囲の人に無料配布されたはず。
浅野家で農大とともに応援していたのは、福島出身の選手たち。
その中でももちろん、いわき総合高校出身の柏原がいる東洋大を皆で応援しておりました。
”山の神”今井選手も福島出身でしたが、なんだか最近はマラソン選手も多いのかな?
今は実業団の佐藤選手も福島ですので、正月はニューイヤー駅伝もはじめ、新聞には毎日彼らの雄姿が掲載されておりました。
今年もがんばれ、福島県!!
・・・明日は、伊藤さんのバースデーで~す☆
あけましておめでとうございますっ!!
もう1月も7日になり、年明けてから1週間もたったのかと驚いております。
あ~早い早い。
今年も、私は野球中心になると思いますが、どうぞ宜しくお願いいたします☆
・・ちなみに、浅野でしたw
ところで、皆様は箱根駅伝見ましたか~??
今年は我が農大は、なんとシード権獲得だけにとどまらず、なんと5位入賞を果たしました~!!
すごいすごい!
去年の10区ラストでどんどん抜かれてシード権を得られなかった過去を考え、いつ抜かれるんだいつ抜かれるんだとハラハラしていたのですが、そのまま復路をキープしてゴールイン☆
・・・正直、びっくりしましたw笑
来年も頑張ってほしいなぁ~
今回農大メンバーには確か3人ぐらい4年生がいたけど、来年は主力の外丸くんらが抜けるのでちょっと心配です。
農大と言えば、大根踊り。
今年も運悪く、テレビで見れませんでした・・・。
がっくし。
でも、沿道の人たちが大根を持っているのを見ると、「あ、ここで大根踊りしたんだな」と分かってしまうw
あの大根。
踊りが終わると、周囲の人に無料配布されたはず。
浅野家で農大とともに応援していたのは、福島出身の選手たち。
その中でももちろん、いわき総合高校出身の柏原がいる東洋大を皆で応援しておりました。
”山の神”今井選手も福島出身でしたが、なんだか最近はマラソン選手も多いのかな?
今は実業団の佐藤選手も福島ですので、正月はニューイヤー駅伝もはじめ、新聞には毎日彼らの雄姿が掲載されておりました。
今年もがんばれ、福島県!!
・・・明日は、伊藤さんのバースデーで~す☆
御礼
テーマ:ブログ
2009/12/30 13:38

今年一年間皆様には本当にお世話になりまして、ありがとうございました。
ブログを通して知識や情報を交換できた事も、とても感謝してます。
これからもプランや施工に関してご不満やご希望をどんどんお申し付け下さい!!
来年も『お客様の笑顔の為に!』満足度100%で皆様に喜んで
いただける施工を目指して頑張りたいと思いますので、
今後共どうぞ宜しくお願いいたします。
新しい年が皆様にとって良い年でありますように。
年末年始休業のお知らせです。
平成21年12月30日(水)より平成22年1月5日(火)まで
明年は平成22年1月6日(水)より
営業を開始いたします。
今年って
テーマ:野球日記
2009/12/29 09:59
おはようございます☆
今年最後の浅野です!
今年も本当に早い1年で、「働き出すと1年が早い」の言葉が身にしみました・・・w
こうやって年を重ねていくんだなぁと、、、
来年は25歳です。
四捨五入すると30歳!
(どうして、日本人はよく「四捨五入すると〇〇才」って言うんですかねw)
5の倍数の年齢だし、節目の年にしたいと思います☆
さて、今年は年賀状を書けないため、毎年恒例の野球なんでもランキングを懇意の方々に届けることができません。
仲の良い方々20人ほどには、クリスマスカードを送ったのですが、その返信で高校時代のお友達から
「今年はなーじゃ(私)の(聞きたくもない)野球ランキングが元旦に見られないのね」
っていう、残念な手紙が届きましたw
ちなみに、過去のランキング例はというと・・・
2009年「私の今年はまった応援歌ランキング」
2008年「私の好きな球場ランキング」
あ~2010年ver.は何にするか楽しみにしていたのにな・・・。
それと共に、毎年1枚ずつ載せている球団旗。
2009年は、あづま球場で撮った横浜の球団旗。
2008年は、浜スタで撮った横浜の球団旗だったかな?
・・・やっぱり横浜が好きなんですよね~。
その2008年の好きな球場の1位も浜スタだったしなw
来年の年賀状を書くのが楽しみです。
何のランキングにしようかな~。
で、いつのまにか野球の話になってしまったわけですが、今年の1年をまとめても「やっぱり野球って素晴らしいな」の一言に尽きますね!!
今年は去年と違って、ブログに野球の話を書いても、返信してくださる皆さまがいるので、去年よりもいっそう野球を楽しめました。
まぁ、それもあって、去年は試合観戦5試合だったのが、今年は倍増の10試合!
ヤクルト5試合、オリックス3試合、横浜・西武・ロッテが1試合ずつかな?
来年はもっとオリックスの試合を増やしていきたいなぁ~と思います☆
・・・え?
決して、応援歌で球団を選んでるわけではありませんよww
あ、来年はマイマイさんとの東京ドームでの巨人戦も行きたいです~!!
・・・本当は、庭ブロで野球コミュをつくりたいぐらいなんですが、それはまだ期を待ちます!笑
まぁ、自分の野球観戦もですが、今年は巨人優勝・WBC優勝と私の応援するところが優勝してくれちゃって、毎日毎日新聞を見るのがとても楽しみでした。
巨人の貯金の積み上げ方、楽天の追い上げ方、うっちーの顎の出方・・・どれも今年の感動ポイントでした。
あ~自分、本当に野球好きでよかった、と更に野球熱を高くし、野球に興味ない人はなんでか分からないぐらいです笑
(・・・まぁ私も実際、高校2年生までは野球が大っ嫌いだったので、その気持ちはよく分かるつもりですが・・・w)
私個人の野球に対する来年の取り組み目標ですが、
1.年間10試合観戦
(東京ドームでのヤクルト戦を外野で見る!)
2.オリックスのチャンステーマを全部覚えきる!
(まだ紅の丑しか覚えてない・・・。)
3.球種を覚える!
(・・・ストライクとボールしか分かりませんw)
特に3番は覚えたいなぁ~
今、弟の買っている漫画で「おおきく振りかぶって」を借りて読み、私は小説で「バッテリー」を読んでいますw
どっちも面白いですね、オススメですw
(私はバッテリーのドラマは出ている人が嫌いなので見ませんでした。)
あ、ちなみにどっちも野球関係ですので。
皆様はお正月、いかがお過ごしの予定ですか?
私は弟(一つ下)と共謀して、PS3を購入しました。
今日か明日には届くはず・・・。
して、弟は「戦場のヴァルキュリア」、私は「ファイナルファンタジー13」を購入済み☆
久しぶりにゲームにはまろうと思いま~す!
・・・うん、書くこと書いたし、今日はこの辺で!
では、よいお年をお迎えください☆

江ノ島の初日の出
今年最後の浅野です!
今年も本当に早い1年で、「働き出すと1年が早い」の言葉が身にしみました・・・w
こうやって年を重ねていくんだなぁと、、、
来年は25歳です。
四捨五入すると30歳!
(どうして、日本人はよく「四捨五入すると〇〇才」って言うんですかねw)
5の倍数の年齢だし、節目の年にしたいと思います☆
さて、今年は年賀状を書けないため、毎年恒例の野球なんでもランキングを懇意の方々に届けることができません。
仲の良い方々20人ほどには、クリスマスカードを送ったのですが、その返信で高校時代のお友達から
「今年はなーじゃ(私)の(聞きたくもない)野球ランキングが元旦に見られないのね」
っていう、残念な手紙が届きましたw
ちなみに、過去のランキング例はというと・・・
2009年「私の今年はまった応援歌ランキング」
2008年「私の好きな球場ランキング」
あ~2010年ver.は何にするか楽しみにしていたのにな・・・。
それと共に、毎年1枚ずつ載せている球団旗。
2009年は、あづま球場で撮った横浜の球団旗。
2008年は、浜スタで撮った横浜の球団旗だったかな?
・・・やっぱり横浜が好きなんですよね~。
その2008年の好きな球場の1位も浜スタだったしなw
来年の年賀状を書くのが楽しみです。
何のランキングにしようかな~。
で、いつのまにか野球の話になってしまったわけですが、今年の1年をまとめても「やっぱり野球って素晴らしいな」の一言に尽きますね!!
今年は去年と違って、ブログに野球の話を書いても、返信してくださる皆さまがいるので、去年よりもいっそう野球を楽しめました。
まぁ、それもあって、去年は試合観戦5試合だったのが、今年は倍増の10試合!
ヤクルト5試合、オリックス3試合、横浜・西武・ロッテが1試合ずつかな?
来年はもっとオリックスの試合を増やしていきたいなぁ~と思います☆
・・・え?
決して、応援歌で球団を選んでるわけではありませんよww
あ、来年はマイマイさんとの東京ドームでの巨人戦も行きたいです~!!
・・・本当は、庭ブロで野球コミュをつくりたいぐらいなんですが、それはまだ期を待ちます!笑
まぁ、自分の野球観戦もですが、今年は巨人優勝・WBC優勝と私の応援するところが優勝してくれちゃって、毎日毎日新聞を見るのがとても楽しみでした。
巨人の貯金の積み上げ方、楽天の追い上げ方、うっちーの顎の出方・・・どれも今年の感動ポイントでした。
あ~自分、本当に野球好きでよかった、と更に野球熱を高くし、野球に興味ない人はなんでか分からないぐらいです笑
(・・・まぁ私も実際、高校2年生までは野球が大っ嫌いだったので、その気持ちはよく分かるつもりですが・・・w)
私個人の野球に対する来年の取り組み目標ですが、
1.年間10試合観戦
(東京ドームでのヤクルト戦を外野で見る!)
2.オリックスのチャンステーマを全部覚えきる!
(まだ紅の丑しか覚えてない・・・。)
3.球種を覚える!
(・・・ストライクとボールしか分かりませんw)
特に3番は覚えたいなぁ~
今、弟の買っている漫画で「おおきく振りかぶって」を借りて読み、私は小説で「バッテリー」を読んでいますw
どっちも面白いですね、オススメですw
(私はバッテリーのドラマは出ている人が嫌いなので見ませんでした。)
あ、ちなみにどっちも野球関係ですので。
皆様はお正月、いかがお過ごしの予定ですか?
私は弟(一つ下)と共謀して、PS3を購入しました。
今日か明日には届くはず・・・。
して、弟は「戦場のヴァルキュリア」、私は「ファイナルファンタジー13」を購入済み☆
久しぶりにゲームにはまろうと思いま~す!
・・・うん、書くこと書いたし、今日はこの辺で!
では、よいお年をお迎えください☆

江ノ島の初日の出
枕木のエクステリア(福島市)
テーマ:完成しました♪
2009/12/28 17:13
こんにちは☆
1年は本当に早いものですね、今も奥居さんと話しておりました。
うちの設計ルーム、去年の今頃に大改装をしたんです。
(大改装=模様替え)
青焼きとかを物置にしまって、それまで二人しかCADやる人がいなかったのを、4人になるからって大きな机に2台PCを並べたり・・・。
今となってはそれでよかったのですが、当時はデータが吹っ飛ぶのではないかと、ドキドキしながらの大改装でした。
去年の今頃のブログを見ると、その模様が。。。
懐かしい!
11月12月は今年で最も忙しかったんじゃないかというぐらいで、現場と図面に追われブログアップも滞り、本当に目まぐるしく通り過ぎていきました。
その中で12月1日に着工し、12月24日に終わった現場のご紹介。

福島市 Y様邸
施工前のお写真です。
Y様邸は天然木をふんだんに使用した住宅で、エクステリアもそうしたいということでした。
奥様はマクロビオティクスの料理教室も開催されており、また、中にある薪ストーブは「リビング福島」にて10月ごろ表紙に載っておりました。

全体写真です。
カーポートは、車好きのご主人の希望で熱線遮断ポリカになっております。

土留は枕木で。
この枕木、当社庭市では配送共で2800円(1本、相談会価格)で販売しておりますw

アプローチ。

ソヨゴ 株立ち
植栽は3本、ヤマボウシ・ソヨゴ・イロハモミジです。
Y様、ありがとうございました!
1年は本当に早いものですね、今も奥居さんと話しておりました。
うちの設計ルーム、去年の今頃に大改装をしたんです。
(大改装=模様替え)
青焼きとかを物置にしまって、それまで二人しかCADやる人がいなかったのを、4人になるからって大きな机に2台PCを並べたり・・・。
今となってはそれでよかったのですが、当時はデータが吹っ飛ぶのではないかと、ドキドキしながらの大改装でした。
去年の今頃のブログを見ると、その模様が。。。
懐かしい!
11月12月は今年で最も忙しかったんじゃないかというぐらいで、現場と図面に追われブログアップも滞り、本当に目まぐるしく通り過ぎていきました。
その中で12月1日に着工し、12月24日に終わった現場のご紹介。

福島市 Y様邸
施工前のお写真です。
Y様邸は天然木をふんだんに使用した住宅で、エクステリアもそうしたいということでした。
奥様はマクロビオティクスの料理教室も開催されており、また、中にある薪ストーブは「リビング福島」にて10月ごろ表紙に載っておりました。

全体写真です。
カーポートは、車好きのご主人の希望で熱線遮断ポリカになっております。

土留は枕木で。
この枕木、当社庭市では配送共で2800円(1本、相談会価格)で販売しておりますw

アプローチ。

ソヨゴ 株立ち
植栽は3本、ヤマボウシ・ソヨゴ・イロハモミジです。
Y様、ありがとうございました!