大阪観光☆なんばパークス
テーマ:〇〇に行って来ました!
2010/08/27 13:24
どうも、こんにちは~!
残暑がまだ2週間続くとはいえ、最高気温が33度前後だとずいぶん過ごしやすいなぁ、と思ってしまう浅野です。
ここんとこ、うちの両親が二人で旅行中のため、毎日弟と家事を分担して過ごしております。
やっぱ、お母さんって仕事は大変ですねっ笑
なので、会社の仕事もてんてこ舞いのもあり、ちょっとブログ更新が空いてしまいました。
(お昼はりゅうちゃんのために、一度家に帰らなきゃいけないのでブログ時間がない!)
もう8月も終わりということで、セパの首位争いもヒートアップしていますね!
セリーグはどのチームも残り試合数が30試合前後。
あと1ヶ月かぁ、シーズンなんてあっという間に終わってしまいますね、ほんと。
わがヤクルトも、中日まで4.5ゲーム差ということで、追いつけるような追いつけないような位置におります。
パリーグのオリバも然り。
(こっちは自力はもうダメですが・・・。)
あと少し、頑張ってください!
昨日の内海はハラハラはしたけど、まさか完投するとは思いませんでした。
巨人は今日から広島と対決ですね。
私は最近、広島の応援歌を覚えようかと思っておりましてw
というのも、1ヶ月前ぐらいに広島の廣瀬選手の応援歌にはまってしまったのです。
あんないいメロディーは横浜の大西選手以来で、感動しました!
で、とりあえず東出も覚えました。
次は梵さん、跳ねろ若鯉かな?笑
皆さんも、もしよかったら応援歌サイトとかで廣瀬選手の応援歌聞いてみてください~!
こりゃ、ホームラン打てるよっていう感じの曲です笑
なんたって、「広島伝説」!!
さて、お次はなんばパークス。
大阪なんばの、南海線なんば駅直結のファッションビル(?)です。
でも映画館もあるし、レストランも充実しているので、ショッピングモールみたいな感じでしょうか?
私が大学のときに授業で習ったのを機に、3年前も一度行っておりました。
今回2回目です。
もちろん、目的はガーデンで!!

道路からの入口です。
もう緑緑していますが、街路樹は大きなクスノキです。
福島にはクスノキがないので、懐かしく感じました。
全景が分からないと思うので、こちらにリンクをはっておきます。
下から見上げると、だんだん畑のような構造でしょうか?
中ほどぐらいの階には小川も流れているのです。
1Fより、最上階9Fまでお庭を上って行くことができたハズ。
(前回、最上階から2階までは庭を下ってきました。)
なのに、ビルは真中で裂けている、面白い構造をしております。

無駄にミニチュアライズ☆

ツタがすごいです。
でも、3年前の写真を見比べると、思うほど伸びてないんだよなぁw

映画館もまわりは緑だらけ。

最上階には、はらっぱ広場や野外コンサートのできるようなエリアもあります。

あ、写真はステップガーデンです。
・・・そして、最上階にある南海ホークスメモリアルパーク!!笑


南海ホークスは今はもうないので、展示は更新されてないだろうけど、3年前と同様にじっくり展示を見る私たちw
ちなみにほとんど知っている選手はいないので、本当に「へぇ」という言葉しか出てきません笑
展示エリアの外だけは、ちょっと変わったかな?

3年前

今年
・・・まったく同じ場所で写真を撮っていましたw
変わったというか、季節柄ですかね笑
野球の前に、ちょっと懐かしくて寄ってみたなんばパークスでした☆
残暑がまだ2週間続くとはいえ、最高気温が33度前後だとずいぶん過ごしやすいなぁ、と思ってしまう浅野です。
ここんとこ、うちの両親が二人で旅行中のため、毎日弟と家事を分担して過ごしております。
やっぱ、お母さんって仕事は大変ですねっ笑
なので、会社の仕事もてんてこ舞いのもあり、ちょっとブログ更新が空いてしまいました。
(お昼はりゅうちゃんのために、一度家に帰らなきゃいけないのでブログ時間がない!)
もう8月も終わりということで、セパの首位争いもヒートアップしていますね!
セリーグはどのチームも残り試合数が30試合前後。
あと1ヶ月かぁ、シーズンなんてあっという間に終わってしまいますね、ほんと。
わがヤクルトも、中日まで4.5ゲーム差ということで、追いつけるような追いつけないような位置におります。
パリーグのオリバも然り。
(こっちは自力はもうダメですが・・・。)
あと少し、頑張ってください!
昨日の内海はハラハラはしたけど、まさか完投するとは思いませんでした。
巨人は今日から広島と対決ですね。
私は最近、広島の応援歌を覚えようかと思っておりましてw
というのも、1ヶ月前ぐらいに広島の廣瀬選手の応援歌にはまってしまったのです。
あんないいメロディーは横浜の大西選手以来で、感動しました!
で、とりあえず東出も覚えました。
次は梵さん、跳ねろ若鯉かな?笑
皆さんも、もしよかったら応援歌サイトとかで廣瀬選手の応援歌聞いてみてください~!
こりゃ、ホームラン打てるよっていう感じの曲です笑
なんたって、「広島伝説」!!
さて、お次はなんばパークス。
大阪なんばの、南海線なんば駅直結のファッションビル(?)です。
でも映画館もあるし、レストランも充実しているので、ショッピングモールみたいな感じでしょうか?
私が大学のときに授業で習ったのを機に、3年前も一度行っておりました。
今回2回目です。
もちろん、目的はガーデンで!!

道路からの入口です。
もう緑緑していますが、街路樹は大きなクスノキです。
福島にはクスノキがないので、懐かしく感じました。
全景が分からないと思うので、こちらにリンクをはっておきます。
下から見上げると、だんだん畑のような構造でしょうか?
中ほどぐらいの階には小川も流れているのです。
1Fより、最上階9Fまでお庭を上って行くことができたハズ。
(前回、最上階から2階までは庭を下ってきました。)
なのに、ビルは真中で裂けている、面白い構造をしております。

無駄にミニチュアライズ☆

ツタがすごいです。
でも、3年前の写真を見比べると、思うほど伸びてないんだよなぁw

映画館もまわりは緑だらけ。

最上階には、はらっぱ広場や野外コンサートのできるようなエリアもあります。

あ、写真はステップガーデンです。
・・・そして、最上階にある南海ホークスメモリアルパーク!!笑


南海ホークスは今はもうないので、展示は更新されてないだろうけど、3年前と同様にじっくり展示を見る私たちw
ちなみにほとんど知っている選手はいないので、本当に「へぇ」という言葉しか出てきません笑
展示エリアの外だけは、ちょっと変わったかな?

3年前

今年
・・・まったく同じ場所で写真を撮っていましたw
変わったというか、季節柄ですかね笑
野球の前に、ちょっと懐かしくて寄ってみたなんばパークスでした☆
トロフィー
テーマ:ブログ
2010/08/21 12:05
こんにちは~!
今日はいよいよ甲子園の決勝ですね!!
もし今日が仕事休みだったら、1時から甲子園決勝を見て、3時から巨人阪神戦を見て、かぶった時間どうしよ~!?レグザがうちに来てたら、2画面でどっちも野球見れたのにー!!
・・・と、今朝いらない心配をしていた浅野です笑
どっちにしろ、今こうして会社にいるわけなので、関係ないですねw
昨日は、やっぱり島袋と一二三が勝ちましたね。
ダイジェストを見ると、興南に歩があるような気がしますが・・・。
準決勝の2試合を見る限り、今日の決勝もシーソーゲームになりそうなので、最後までわからないですね。
・・・どうせ、見られませんけどねww
巨人も調子がよく、昨日は12-5での圧勝。
途中までは危なっかしいところもありましたが、阪神の優勝マジック点灯を阻止できてよかったです。
あの城島の暴投はなかったなぁー
このまま阪神に3タテすると、また首位に並ぶので気合入れていってもらいたいです!
さて。
昨日はタカショーのタンモックンさんはじめ、本社の方々もお見えになって、先日結果が出たライティングマイスターの表彰にとおいでくださいました。
やった☆美少女グランプリ準優勝~♫
ついに、私も日の目を浴びる瞬間がキタキタ!!
・・・気がふれたのか浅野!!?と思った方、7月30日のブログをご参照くださいませw
で。
社長が不在の中、課長と麻紀さんが対応していたので、私は2階で図面かきをしていたのですが、急に課長に「浅野さん」と呼ばれました。
私は名刺交換に呼ばれたものと思い、1階へ行ってみると、「トロフィーを受け取っているところを写真に撮るんだって、浅野さんお願い」とな。
え~!!!
私なんかがもらうものでもないのでお断りしましたが、結局は受け取ることに・・・。
HPかなんかに載るそうです。
実は、私は化粧不精で、ふだんはファンデーションとアイラインしかやっていきません。
こんなことなら、バッチリしとくんだった笑
これがいただいたトロフィー。

なんと、クリスタルでできているそうです!

中を覗き込むと、乱反射(?)で表面に彫ってある準グランプリの文字や会社名などがいろんなところに見えます。
自分の顔もねw
そして、タカショーさんの指紋や私たちの指紋もべっとり笑
すご~く、重かったですよ!
クリスタルといえばスワロフスキーですか?笑
もうお昼ですね。
では、今日はこの辺で☆
今日はいよいよ甲子園の決勝ですね!!
もし今日が仕事休みだったら、1時から甲子園決勝を見て、3時から巨人阪神戦を見て、かぶった時間どうしよ~!?レグザがうちに来てたら、2画面でどっちも野球見れたのにー!!
・・・と、今朝いらない心配をしていた浅野です笑
どっちにしろ、今こうして会社にいるわけなので、関係ないですねw
昨日は、やっぱり島袋と一二三が勝ちましたね。
ダイジェストを見ると、興南に歩があるような気がしますが・・・。
準決勝の2試合を見る限り、今日の決勝もシーソーゲームになりそうなので、最後までわからないですね。
・・・どうせ、見られませんけどねww
巨人も調子がよく、昨日は12-5での圧勝。
途中までは危なっかしいところもありましたが、阪神の優勝マジック点灯を阻止できてよかったです。
あの城島の暴投はなかったなぁー
このまま阪神に3タテすると、また首位に並ぶので気合入れていってもらいたいです!
さて。
昨日はタカショーのタンモックンさんはじめ、本社の方々もお見えになって、先日結果が出たライティングマイスターの表彰にとおいでくださいました。
やった☆美少女グランプリ準優勝~♫
ついに、私も日の目を浴びる瞬間がキタキタ!!
・・・気がふれたのか浅野!!?と思った方、7月30日のブログをご参照くださいませw
で。
社長が不在の中、課長と麻紀さんが対応していたので、私は2階で図面かきをしていたのですが、急に課長に「浅野さん」と呼ばれました。
私は名刺交換に呼ばれたものと思い、1階へ行ってみると、「トロフィーを受け取っているところを写真に撮るんだって、浅野さんお願い」とな。
え~!!!
私なんかがもらうものでもないのでお断りしましたが、結局は受け取ることに・・・。
HPかなんかに載るそうです。
実は、私は化粧不精で、ふだんはファンデーションとアイラインしかやっていきません。
こんなことなら、バッチリしとくんだった笑
これがいただいたトロフィー。

なんと、クリスタルでできているそうです!

中を覗き込むと、乱反射(?)で表面に彫ってある準グランプリの文字や会社名などがいろんなところに見えます。
自分の顔もねw
そして、タカショーさんの指紋や私たちの指紋もべっとり笑
すご~く、重かったですよ!
クリスタルといえばスワロフスキーですか?笑
もうお昼ですね。
では、今日はこの辺で☆
大阪観光☆今回の収穫
テーマ:〇〇に行って来ました!
2010/08/20 12:47
こんにちは~!
報徳が先取点を5点もとっていたのに、興南は追いついたようですね!!
やっぱり島袋VS一二三の対決は王道すぎます?笑
巨人も中日に3タテして3位に転落したようですし(私は負けた次の日はテレビも新聞記事も見(たくあり)ませんw)、今日からの阪神との3連戦でどうなるかが楽しみですね☆
今日から3連戦はテレビ中継もあるので、じっくり見ようと思っています!
(明日と明後日はデーゲームだけど。)
8月頭に、いつもパリーグの放送をみていたネット上のサイトが有料になってしまったので、今は地上波がなければ何も見ることができません。
でも!!
浅野家にもついに、デジタル革命の波が押し寄せてきたんです!!笑
まだ早いと言う母を、私と弟と父で説得してやっと新しいテレビを購入しました~!
ちなみに浅野家にはテレビが1台、リビングにあるのみです。
買ったのは、東芝レグザZ-1型シリーズの47型です。
現在29型のアナログテレビを使用しているので、42型にするかっていう話になっていたのですが、仕事で新築のお客様宅に行くことが多い私がいまどき42型じゃ小さいってと説得した次第でしたw
さて、テレビを買って一番の楽しみはというと・・・
そうです、もちろんスカパー!!!
現在のアナログテレビでも専用チューナーを買えば見れるのですが、そこは新しいテレビが来ればいらなくなるものだし、パソコンでも野球は見れたので契約はしておりませんでした。
テレビは現在在庫切れでうちに届くのは9月4日ですが、すぐにスカパーにつないでもらって、シーズン・ポストシーズン残り2ヶ月弱を楽しみたいです☆
もちろん、プロ野球お楽しみパック(?)だかなんだかで、全試合見られるやつにしまぁす!
来シーズンからは日テレG+とか、スワローズだけのとか考えるかも・・・?
でも、オリックスも主催試合のときは見たいしなぁ・・・。
ともかく、楽しみ楽しみw
さて、今日は大阪観光での戦利品のご紹介!
もちろんリラックマストラップ☆笑
まず、大阪限定☆たこ焼きでだららんパート2のリラックマw

たこ焼きリラックマはパート1も持っています。
今回、大阪は岸和田だんじりリラックマが一番欲しかったのですが、見た箇所はどこにも売ってなかったんです><
やっぱ岸和田駅に行かなかったのがまずかったのでしょうか??
大阪リラックマはこれで5個目ですw
これはなんばで買いました。
次は、京都限定☆伏見酒でだららんのリラックマww

京都駅で見つけてしまいました。
京都のリラックマは下調べではこれといって気になるものはなかったのですが、なんか透明な酒瓶がかわいくてつい・・・w
でも、このストラップ、なぜか570円もするんです!!
普通のリラックマストラップは525円なのに・・・。
なんででしょう、horygardenのYさん!!?笑
浅野家では、酒瓶のネジ代ではないかと予想しておりますw
最後は、兵庫限定☆コウノトリでだららんのリラックマwww

これも、なぜか京都駅で売っていたので、兵庫は今回行っていませんが買ってしまいました。
妹と下調べをしているときに、コウノトリほしい~!って話をしていたのでw
なぜ兵庫でコウノトリなのかが分かりませんが・・・。
この3種類は自分用、妹にはたこ焼きとコウノトリ、あとは伊藤さんや麻紀さんのお子さんにもお土産はリラックマものを買っちゃいました~☆
だんじりリラックマがなくて残念でしたが、コウノトリも伏見酒もたこ焼きもかわいいので大満足です☆
では!!
報徳が先取点を5点もとっていたのに、興南は追いついたようですね!!
やっぱり島袋VS一二三の対決は王道すぎます?笑
巨人も中日に3タテして3位に転落したようですし(私は負けた次の日はテレビも新聞記事も見(たくあり)ませんw)、今日からの阪神との3連戦でどうなるかが楽しみですね☆
今日から3連戦はテレビ中継もあるので、じっくり見ようと思っています!
(明日と明後日はデーゲームだけど。)
8月頭に、いつもパリーグの放送をみていたネット上のサイトが有料になってしまったので、今は地上波がなければ何も見ることができません。
でも!!
浅野家にもついに、デジタル革命の波が押し寄せてきたんです!!笑
まだ早いと言う母を、私と弟と父で説得してやっと新しいテレビを購入しました~!
ちなみに浅野家にはテレビが1台、リビングにあるのみです。
買ったのは、東芝レグザZ-1型シリーズの47型です。
現在29型のアナログテレビを使用しているので、42型にするかっていう話になっていたのですが、仕事で新築のお客様宅に行くことが多い私がいまどき42型じゃ小さいってと説得した次第でしたw
さて、テレビを買って一番の楽しみはというと・・・
そうです、もちろんスカパー!!!
現在のアナログテレビでも専用チューナーを買えば見れるのですが、そこは新しいテレビが来ればいらなくなるものだし、パソコンでも野球は見れたので契約はしておりませんでした。
テレビは現在在庫切れでうちに届くのは9月4日ですが、すぐにスカパーにつないでもらって、シーズン・ポストシーズン残り2ヶ月弱を楽しみたいです☆
もちろん、プロ野球お楽しみパック(?)だかなんだかで、全試合見られるやつにしまぁす!
来シーズンからは日テレG+とか、スワローズだけのとか考えるかも・・・?
でも、オリックスも主催試合のときは見たいしなぁ・・・。
ともかく、楽しみ楽しみw
さて、今日は大阪観光での戦利品のご紹介!
もちろんリラックマストラップ☆笑
まず、大阪限定☆たこ焼きでだららんパート2のリラックマw

たこ焼きリラックマはパート1も持っています。
今回、大阪は岸和田だんじりリラックマが一番欲しかったのですが、見た箇所はどこにも売ってなかったんです><
やっぱ岸和田駅に行かなかったのがまずかったのでしょうか??
大阪リラックマはこれで5個目ですw
これはなんばで買いました。
次は、京都限定☆伏見酒でだららんのリラックマww

京都駅で見つけてしまいました。
京都のリラックマは下調べではこれといって気になるものはなかったのですが、なんか透明な酒瓶がかわいくてつい・・・w
でも、このストラップ、なぜか570円もするんです!!
普通のリラックマストラップは525円なのに・・・。
なんででしょう、horygardenのYさん!!?笑
浅野家では、酒瓶のネジ代ではないかと予想しておりますw
最後は、兵庫限定☆コウノトリでだららんのリラックマwww

これも、なぜか京都駅で売っていたので、兵庫は今回行っていませんが買ってしまいました。
妹と下調べをしているときに、コウノトリほしい~!って話をしていたのでw
なぜ兵庫でコウノトリなのかが分かりませんが・・・。
この3種類は自分用、妹にはたこ焼きとコウノトリ、あとは伊藤さんや麻紀さんのお子さんにもお土産はリラックマものを買っちゃいました~☆
だんじりリラックマがなくて残念でしたが、コウノトリも伏見酒もたこ焼きもかわいいので大満足です☆
では!!
大阪観光☆岸和田城
テーマ:〇〇に行って来ました!
2010/08/19 12:49
皆様、こんにちは~☆
今日はとっても涼しいですね!
福島市は最高気温が28度、昨夜は涼しすぎてカーテンを閉め切って寝た浅野です。
聖光学院も、昨日は興南相手に大敗なんて記事になっていましたが、善戦したと思いますよ。
福島県では負け知らずの聖光学院ですが(現在県内55連勝ぐらい)、甲子園に出て初戦を勝ち抜けるようになったのはここ5年ぐらいなもんです。
(私の幼馴染は、「福島県はまだベスト4には早い!」なんて言ってました笑)
有名な「白河の堰」も、私の母が〇〇時代に磐城高校が準優勝した以来音沙汰なしの福島県です。
(私が大学1年のときに、ダルビッシュ擁する東北高校が準優勝しましたが・・・。)
聖光の甲子園でのエース・歳内くんはまだ2年生、来年が楽しみです。
・・・高校野球からプロ野球に目を向けたいところですが、巨人だけ不調なようで!
ヤクルトは3連敗でストップしたのになぁ。
もし今夜中日に3タテすれば、巨人はついに3位降格!!
そして、今夜は内海が先発だとか・・・。
(中継ぎじゃなかったのかい!!)
相手は吉見みたいだし、期待しないでおきましょうw
さて、大阪へ行ったその日は大阪観光をしてからの京セラドーム入りの予定でした。
行き先は、だんじりで有名(らしい)な岸和田城!!
ここには重森三玲さんの「八陣の庭」なる枯山水庭園があるのです。
前回大阪にきたときは、場所が市内から離れているので行かなかったので、今回こそはと3年間楽しみにしていた場所でした。
思えば、今回は重森さんを巡る旅と言いますか、八陣の庭にはじまり、重森庭園美術館~大徳寺瑞峰院とみてきましたね。
庭園自体は7ヶ所見てきました。
で、その岸和田城ですが、伊丹空港から直行したのでおよそ1時間半ぐらいで、最寄り駅の蛸地蔵へ到着です。

無駄にミニチュアライズでの蛸地蔵駅。笑

南海線の電車。
(撮り鉄(子)ではありません!)
ちなみに、ミニチュアライズは俯瞰風景でないとあまり味が出ないのです。

こんな上り旗が商店街にずっと並びます。
・・・が、お盆中のためか、商店街でやっていたたこ焼き屋さんは一つ!!
暑いので、帰りにそのたこ焼き屋さんでカキ氷を買って食べましたw
ガイドマップを見ないで歩いていったので、若干遠回りをしながらやっと見えてきた岸和田城!

なんとなくお堀を一周しそうな気配だったので、少し戻ってやっと入口です。

庭園を見に行ったので、城内の展示物はサラッと見ながら通過。
(絵を見るのは好きですが、一般的な城内などにある展示物などはちょっと苦手です。すみません。)
1954年に天守が再建されたそうで、城内はめっちゃ涼しいです。
最上層まで上り、外に出てみると見えました「八陣の庭」!
重森三玲さんの特徴である綺麗なアールの曲線は、この庭にはないのです。

しかーし!もちろん網がかけてあるので、うまくうつりません。
頑張って短い手を伸ばして撮りましたw

「八陣」とは中国魏呉蜀時代の蜀の知将・諸葛孔明の八陣法をテーマに作庭したものだそうです。
この庭はどの方向から見られてもいいようないわゆる「ぐるり正面」ですが、八陣の庭はさらに上空からも観られるようにつくられた珍しい庭です。
「本丸」の庭園というのもあってだそうですが・・・。
何重にも黒い石で縁取られているところは、一段20cmぐらいずつあがっており、最上段の中心に位置するのがまさしく「大将」なんです。
そして、中段は「虎」「風」と、下段には「天」「地」「雲」「龍」「鳥」「蛇」が八陣の兵法として配置されています。
・・・誰もいない天守閣の最上階からこれを眺めてぼーっとしていたら、なんだか怖い気持ちになってきましたw
おりてきて、この庭のまわりを一周していると、管理しているおじさんがいました。
砂紋の中の草むしりです。
近くからよくよく見てみると、砂紋は崩れているのが多く、また草も生え放題。
いぜん、素敵な宇宙船地球号でみた綺麗な八陣の庭の面影はなし。
(写真とは違う砂紋がひかれていて綺麗でしたよ~、重森さんの息子さんがひいておりました。)
・・・台風が通り過ぎた直後というのもあったのでしょうが、なんだかちょっと悲しくなりました。
天守の反対側から。

そして、またまた無駄にミニチュアライズ★

手入れをしているおじさんもミニチュアライズ★

・・・何度もいいますが、ミニチュアライズは俯瞰風景でないと味が出ませんw
そんな感じで、岸和田城をあとにしたのでした。
ちなみに・・・。岸和田城は別名「千亀利城(ちぎりじょう)」と言われていますが、この「ちぎり」に因んで「契り」として、城内にある岸城神社は縁結びの神社として知られているようです。
・・・知らなかった~!!笑
それでは、また。
今日はとっても涼しいですね!
福島市は最高気温が28度、昨夜は涼しすぎてカーテンを閉め切って寝た浅野です。
聖光学院も、昨日は興南相手に大敗なんて記事になっていましたが、善戦したと思いますよ。
福島県では負け知らずの聖光学院ですが(現在県内55連勝ぐらい)、甲子園に出て初戦を勝ち抜けるようになったのはここ5年ぐらいなもんです。
(私の幼馴染は、「福島県はまだベスト4には早い!」なんて言ってました笑)
有名な「白河の堰」も、私の母が〇〇時代に磐城高校が準優勝した以来音沙汰なしの福島県です。
(私が大学1年のときに、ダルビッシュ擁する東北高校が準優勝しましたが・・・。)
聖光の甲子園でのエース・歳内くんはまだ2年生、来年が楽しみです。
・・・高校野球からプロ野球に目を向けたいところですが、巨人だけ不調なようで!
ヤクルトは3連敗でストップしたのになぁ。
もし今夜中日に3タテすれば、巨人はついに3位降格!!
そして、今夜は内海が先発だとか・・・。
(中継ぎじゃなかったのかい!!)
相手は吉見みたいだし、期待しないでおきましょうw
さて、大阪へ行ったその日は大阪観光をしてからの京セラドーム入りの予定でした。
行き先は、だんじりで有名(らしい)な岸和田城!!
ここには重森三玲さんの「八陣の庭」なる枯山水庭園があるのです。
前回大阪にきたときは、場所が市内から離れているので行かなかったので、今回こそはと3年間楽しみにしていた場所でした。
思えば、今回は重森さんを巡る旅と言いますか、八陣の庭にはじまり、重森庭園美術館~大徳寺瑞峰院とみてきましたね。
庭園自体は7ヶ所見てきました。
で、その岸和田城ですが、伊丹空港から直行したのでおよそ1時間半ぐらいで、最寄り駅の蛸地蔵へ到着です。

無駄にミニチュアライズでの蛸地蔵駅。笑

南海線の電車。
(撮り鉄(子)ではありません!)
ちなみに、ミニチュアライズは俯瞰風景でないとあまり味が出ないのです。

こんな上り旗が商店街にずっと並びます。
・・・が、お盆中のためか、商店街でやっていたたこ焼き屋さんは一つ!!
暑いので、帰りにそのたこ焼き屋さんでカキ氷を買って食べましたw
ガイドマップを見ないで歩いていったので、若干遠回りをしながらやっと見えてきた岸和田城!

なんとなくお堀を一周しそうな気配だったので、少し戻ってやっと入口です。

庭園を見に行ったので、城内の展示物はサラッと見ながら通過。
(絵を見るのは好きですが、一般的な城内などにある展示物などはちょっと苦手です。すみません。)
1954年に天守が再建されたそうで、城内はめっちゃ涼しいです。
最上層まで上り、外に出てみると見えました「八陣の庭」!
重森三玲さんの特徴である綺麗なアールの曲線は、この庭にはないのです。

しかーし!もちろん網がかけてあるので、うまくうつりません。
頑張って短い手を伸ばして撮りましたw

「八陣」とは中国魏呉蜀時代の蜀の知将・諸葛孔明の八陣法をテーマに作庭したものだそうです。
この庭はどの方向から見られてもいいようないわゆる「ぐるり正面」ですが、八陣の庭はさらに上空からも観られるようにつくられた珍しい庭です。
「本丸」の庭園というのもあってだそうですが・・・。
何重にも黒い石で縁取られているところは、一段20cmぐらいずつあがっており、最上段の中心に位置するのがまさしく「大将」なんです。
そして、中段は「虎」「風」と、下段には「天」「地」「雲」「龍」「鳥」「蛇」が八陣の兵法として配置されています。
・・・誰もいない天守閣の最上階からこれを眺めてぼーっとしていたら、なんだか怖い気持ちになってきましたw
おりてきて、この庭のまわりを一周していると、管理しているおじさんがいました。
砂紋の中の草むしりです。
近くからよくよく見てみると、砂紋は崩れているのが多く、また草も生え放題。
いぜん、素敵な宇宙船地球号でみた綺麗な八陣の庭の面影はなし。
(写真とは違う砂紋がひかれていて綺麗でしたよ~、重森さんの息子さんがひいておりました。)
・・・台風が通り過ぎた直後というのもあったのでしょうが、なんだかちょっと悲しくなりました。
天守の反対側から。

そして、またまた無駄にミニチュアライズ★

手入れをしているおじさんもミニチュアライズ★

・・・何度もいいますが、ミニチュアライズは俯瞰風景でないと味が出ませんw
そんな感じで、岸和田城をあとにしたのでした。
ちなみに・・・。岸和田城は別名「千亀利城(ちぎりじょう)」と言われていますが、この「ちぎり」に因んで「契り」として、城内にある岸城神社は縁結びの神社として知られているようです。
・・・知らなかった~!!笑
それでは、また。
京セラドームへ遠征☆
テーマ:野球日記
2010/08/18 11:42
こんにちは~!
お盆中、いかがお過ごしでしたでしょうか?
相変わらず暑いお盆で、これから本当に涼しくなるのかと疑いたくなりますねw
浅野は、今年は京セラドームへ遠征に行ってきました☆
旅行に行くなら野球観戦ありきの私、世間は甲子園一色になろうとも、そこはあえての京セラドームでのヤクルト阪神戦です!!
去年同じくお盆に計画していたナゴヤドーム遠征が前日にキャンセルになってしまったので、今年はすっごく楽しみにしておりました。
京セラドームに行くのは、今回で2回目です。
初めては3年前の大学卒業旅行時、関西旅行を兼ねて1試合だけオープン戦を見ました。
あのときはオリックスヤクルト戦で、もちろんヤクルトの応援に行ったのですが、今から思えばあのときからオリックスファンだったんだと思います。
なんたって、あのコール(かっとばせーコール)の入りからの応援歌にやられたんですよね、最初は迎だった・・・。
今はいないけどw(広島在籍で~す!)
そのとき以来での京セラドーム、今回は甲子園が使えない阪神の本拠地としての使用です。
工事中(?)の仕切りの塀には、オリバの選手たちの写真が・・・。
後藤がパッと見、見つからなかったので、金子千尋の前で記念撮影☆
ホテルは長堀橋だったので長堀緑地線(?)だかなんだかで、一本でドーム前まできましたが、あまりの阪神ファンの多さに若干びびりまくりです。
だって、阪神ファンさんは、ユニフォームを家から着てくる人が多いんですもん!!
ヤクルトファンなんて全く見当たりません。
思わず、私のバッグから柄の部分が飛び出た傘(ヤクルト応援グッズ)を握り締めます。
(ど~か、絡まれませんように!!笑)
ヤクルトの応援場所ですが・・・。
外野レフト上段なんですね?!
下段を使っていいのは阪神さんだけですか??
・・・知りませんでした。
オリバとの試合のときは、レフト下段で応援したのになぁ・・・。
ヤクルトファンは少なかったけど、試合には勝てました。
なんたって、こっちは館山だったしね!
阪神も追い上げてきましたが、2点差に迫ったところでこちらの猛攻。
青木を敬遠してのヒロヤスの3ランにはやられましたよ、ほんと盛り上がりました。
や~、ほんと声がかれるぐらい発狂しました。

ただこのレフト上段という席、HRの打球が見えません。
入ったか入らないのか、同じくレフトオーバーの打球も見えませんでした。
試合は9時半過ぎまでかかり、2次会が終わったのが10時。
京セラは10時を過ぎると鳴り物が禁止だそうで、ちょっぱやでの2次会でした。
(※2次会=試合に勝ったほうのチームが最後にやる、その日先発選手の応援歌メドレーや締めのことw)
以上、13日のナイターの観戦記。
14日ナイターは見る予定がなかったのですが、急遽行くことになりました☆
土曜日のせいか、ヤクルトファンも心なしか多く感じます。
けど、阪神ファンも多すぎです。

旗が12本もあります、応援団は数えられるだけで30人強。
ライト上段にもペットを吹く人が・・・。
やばい・・・w
この日の先発は、

こんな感じで、そりゃもうもちろんここでヤクルトの11連勝はストップですよ!
そして現在、3連敗中。
予想では、このまま6・7連敗は硬いとか・・・笑
でもま、久しぶりの京セラは楽しかったです!
次回はオリックスの応援に来たいもんだなぁw
では!
お盆中、いかがお過ごしでしたでしょうか?
相変わらず暑いお盆で、これから本当に涼しくなるのかと疑いたくなりますねw
浅野は、今年は京セラドームへ遠征に行ってきました☆
旅行に行くなら野球観戦ありきの私、世間は甲子園一色になろうとも、そこはあえての京セラドームでのヤクルト阪神戦です!!
去年同じくお盆に計画していたナゴヤドーム遠征が前日にキャンセルになってしまったので、今年はすっごく楽しみにしておりました。
京セラドームに行くのは、今回で2回目です。
初めては3年前の大学卒業旅行時、関西旅行を兼ねて1試合だけオープン戦を見ました。
あのときはオリックスヤクルト戦で、もちろんヤクルトの応援に行ったのですが、今から思えばあのときからオリックスファンだったんだと思います。
なんたって、あのコール(かっとばせーコール)の入りからの応援歌にやられたんですよね、最初は迎だった・・・。
今はいないけどw(広島在籍で~す!)
そのとき以来での京セラドーム、今回は甲子園が使えない阪神の本拠地としての使用です。
工事中(?)の仕切りの塀には、オリバの選手たちの写真が・・・。
後藤がパッと見、見つからなかったので、金子千尋の前で記念撮影☆
ホテルは長堀橋だったので長堀緑地線(?)だかなんだかで、一本でドーム前まできましたが、あまりの阪神ファンの多さに若干びびりまくりです。
だって、阪神ファンさんは、ユニフォームを家から着てくる人が多いんですもん!!
ヤクルトファンなんて全く見当たりません。
思わず、私のバッグから柄の部分が飛び出た傘(ヤクルト応援グッズ)を握り締めます。
(ど~か、絡まれませんように!!笑)
ヤクルトの応援場所ですが・・・。
外野レフト上段なんですね?!
下段を使っていいのは阪神さんだけですか??
・・・知りませんでした。
オリバとの試合のときは、レフト下段で応援したのになぁ・・・。
ヤクルトファンは少なかったけど、試合には勝てました。
なんたって、こっちは館山だったしね!
阪神も追い上げてきましたが、2点差に迫ったところでこちらの猛攻。
青木を敬遠してのヒロヤスの3ランにはやられましたよ、ほんと盛り上がりました。
や~、ほんと声がかれるぐらい発狂しました。

ただこのレフト上段という席、HRの打球が見えません。
入ったか入らないのか、同じくレフトオーバーの打球も見えませんでした。
試合は9時半過ぎまでかかり、2次会が終わったのが10時。
京セラは10時を過ぎると鳴り物が禁止だそうで、ちょっぱやでの2次会でした。
(※2次会=試合に勝ったほうのチームが最後にやる、その日先発選手の応援歌メドレーや締めのことw)
以上、13日のナイターの観戦記。
14日ナイターは見る予定がなかったのですが、急遽行くことになりました☆
土曜日のせいか、ヤクルトファンも心なしか多く感じます。
けど、阪神ファンも多すぎです。

旗が12本もあります、応援団は数えられるだけで30人強。
ライト上段にもペットを吹く人が・・・。
やばい・・・w
この日の先発は、

こんな感じで、そりゃもうもちろんここでヤクルトの11連勝はストップですよ!
そして現在、3連敗中。
予想では、このまま6・7連敗は硬いとか・・・笑
でもま、久しぶりの京セラは楽しかったです!
次回はオリックスの応援に来たいもんだなぁw
では!
おぼんぼん。
テーマ:ブログ
2010/08/12 13:00
こんにちは~、台風の影響からか今朝から風が強い福島市から浅野です。
内池工業では、明日13日より17日までは休業致しますので、宜しくお願いいたします。
今日は我が福島県代表の聖光学院が第2試合で登場します!
相手はなんと、広島の広陵高校。
「こうりょう」って漢字変換するときちんと出るんですね!
「せいこう」は出ませんでしたよ・・・。
そして、広陵高校に勝つとして、2階戦はなんと、履正社と天理の勝者と!!
そしてそして、そのどっちか(天理希望)に勝つとして、3回戦はなんとなんと、東海大相模と土岐商の勝者と!!!
・・・う~ん、先は長いので、3回戦でとりあえずストップしときます笑
高校野球は昼間やってて見られないので、プロ野球でも。
昨日はオリバとソフバンの試合だったので、見ようと母がパソコンを付けてくれていたんですが、なんとパソコンで無料でパリーグの試合を放送していたサイトが、8月10日から有料になったようで!
も~、知らないよ~!!
なので、食卓の前にパソコンをセットして、一球速報だけでご飯を食べました笑
浅野家では、家にある唯一のテレビがまだブラウン管なので、お盆中に買い換える予定でいます。
そしたら、念願のスカパーを契約して野球をいっぱい見ることができる!!
楽しみです
w
結果ですが、ソフバンがやっと連敗を脱出ですね。
セパどっちも混戦で、ヤクルトもかなり追い上げています!
(まぁ、中日阪神が負けてるのもあるけど・・・。)
こりゃ、明後日大阪に見に行くヤクルト阪神戦が楽しみだなぁ~☆
台風を心配しましたが、明日の朝一で仙台から飛ぶのでギリギリ大丈夫そう?
試合は京セラドームなので問題なしですし☆
とにかく、久しぶりの大阪と京都を楽しんできたいと思いま~す!
今日のリラックマ。
父が火曜日に東京出張で買ってきてくれた、雷門のリラックマw
私もまだ足を踏み入れたことのない、東京駅にあるリラックマストアで買ってきたそうです。

キイロイトリつきなのに、ねつけタグでしかもビーズっぽいのがついていない・・・。
でも525円w
これ、後ろがまた可愛いんです!

雷門に入ってますw
ね?(何)
父も、これは会心の買い物だったようで、しきりに自慢されました笑
今回の旅行では、妹から大阪のだんじりリラックマorちんどんやリラックマを頼まれているので、それを探して来たいと思います☆
では!
内池工業では、明日13日より17日までは休業致しますので、宜しくお願いいたします。
今日は我が福島県代表の聖光学院が第2試合で登場します!
相手はなんと、広島の広陵高校。
「こうりょう」って漢字変換するときちんと出るんですね!
「せいこう」は出ませんでしたよ・・・。
そして、広陵高校に勝つとして、2階戦はなんと、履正社と天理の勝者と!!
そしてそして、そのどっちか(天理希望)に勝つとして、3回戦はなんとなんと、東海大相模と土岐商の勝者と!!!
・・・う~ん、先は長いので、3回戦でとりあえずストップしときます笑
高校野球は昼間やってて見られないので、プロ野球でも。
昨日はオリバとソフバンの試合だったので、見ようと母がパソコンを付けてくれていたんですが、なんとパソコンで無料でパリーグの試合を放送していたサイトが、8月10日から有料になったようで!
も~、知らないよ~!!
なので、食卓の前にパソコンをセットして、一球速報だけでご飯を食べました笑
浅野家では、家にある唯一のテレビがまだブラウン管なので、お盆中に買い換える予定でいます。
そしたら、念願のスカパーを契約して野球をいっぱい見ることができる!!
楽しみです

結果ですが、ソフバンがやっと連敗を脱出ですね。
セパどっちも混戦で、ヤクルトもかなり追い上げています!
(まぁ、中日阪神が負けてるのもあるけど・・・。)
こりゃ、明後日大阪に見に行くヤクルト阪神戦が楽しみだなぁ~☆
台風を心配しましたが、明日の朝一で仙台から飛ぶのでギリギリ大丈夫そう?
試合は京セラドームなので問題なしですし☆
とにかく、久しぶりの大阪と京都を楽しんできたいと思いま~す!
今日のリラックマ。
父が火曜日に東京出張で買ってきてくれた、雷門のリラックマw
私もまだ足を踏み入れたことのない、東京駅にあるリラックマストアで買ってきたそうです。

キイロイトリつきなのに、ねつけタグでしかもビーズっぽいのがついていない・・・。
でも525円w
これ、後ろがまた可愛いんです!

雷門に入ってますw
ね?(何)
父も、これは会心の買い物だったようで、しきりに自慢されました笑
今回の旅行では、妹から大阪のだんじりリラックマorちんどんやリラックマを頼まれているので、それを探して来たいと思います☆
では!
初整体・・・w
テーマ:ブログ
2010/08/09 13:00
こんにちは~、浅野です。
土日はお暑い中、相談会にいらしていただいたお客様ありがとうございました!
プラン・お見積をお渡しするまで、もう少しお待ちください☆
また、内池工業では8月13日(金)~17日(火)まではお盆休みとなっておりますので、御了承くださいませ。
今日は朝一より着工の現場へ行ってまいりました。
会社にわりと近い、H様邸。
音楽とバラを愛してらっしゃるご家族で、今回はガーデンエクステリアに音楽を取り入れたご提案をさせていただきました。
H様同様、私もとても完成が楽しみです☆
午後からは、明日着工のK様邸の着工挨拶と、先週より着工してます現場へ行ってきたいと思います。
今日ココマ入荷したので、取り付け・出来上がりがとても楽しみです^^
連日の暑さに(昨日は全国2位の猛暑日でした~)、土曜日は相談会が終わってから内池工業とお取引様との間で暑気払いとして焼肉に行ってきました~。
ただ、私なんかはかえって食欲も出ず、カルビを10枚も食べないぐらいで、冷麺も10本ぐらいしか笑
かといって、飲み放題のお酒もあまり飲めず・・・w
今更もうちょっと食べればよかったと後悔しております。
さて、木曜日のブログの続き。
整体は、会社近くの瀬ノ上あたりで、会社まえの旧四号をずっと伊達方面に向かって、伊達に入る橋のすぐ手前にある「酵素整体ハウス ゆい」さんです。
実は、ここの整体さんにはうちの従業員で、マキさんも課長も伊藤さんも山本君も行ったことがあります。
なので、私もw
初めてなのでなにぶん、何のコースを選べばよいか分からず、お任せすることに。
まず、うつぶせになって背骨を触られます。
「蛇行してるし、背骨がつまってます。こりゃ背骨痛いのは当たり前!」
「頭蓋骨も下に下がりすぎ、肩も凝るでしょ」
そして、片足をぐりんぐりん廻して
「ほら、左右で4cmも違うのよ、長さ」
「肋骨も前に出すぎているから、後ろに戻したから。深呼吸してみて?・・・ほら、ぜんぜん呼吸のしやすさが違うでしょ。」
・・・・・。
せ、整体ってすげぇぇぇ!
(言葉汚くてすみませんw)
なんでも、私の場合は小さいときに尾てい骨を強打したことが原因で、右半身がつまってしまい、ゆがんでいるとのこと。
帰ってから母に強打について聞いたけど、分からないみたいでしたが。
私は証明写真などとるとき、必ずといっていいほど右肩が上がってしまうのですが、それも体のゆがみが原因だそうで。
あと、肩こりも。
終わってみるとすごい、楽。
言い方汚いですが、耳の掃除をし終わった感じ笑
そして、帰り車に乗って運転しながらふとバックミラーをみてみると、なんとミラーの高さがまったく合わないんです!!
いや、ほんとに笑
やばいやばい、ほんとに背骨がつまってたんだと感激した次第でした。
翌日、会社でマキさんと話していると、身長が0.2mmしか違わないマキさんとなんとな~く目線が合わないのです。
なので焦って3.5mスケールで身長を測ってもらうと、2cmも違ったの!!
いやいや、ほんとですって!笑
・・・整体のすごさを実感した金曜土曜でした。
ただ、定期的にいかないと、とくに初診のときはまた元に戻ってしまいがちだそうなので、これからも通っていきたいと思います!
ちなみに、金額ですが、整体+酵素パック+頭皮マッサージの50分で4000円(クーポン使って500円引き)でした★
もっと高いと思っていたので、意外と安くてよかった^^
土日はお暑い中、相談会にいらしていただいたお客様ありがとうございました!
プラン・お見積をお渡しするまで、もう少しお待ちください☆
また、内池工業では8月13日(金)~17日(火)まではお盆休みとなっておりますので、御了承くださいませ。
今日は朝一より着工の現場へ行ってまいりました。
会社にわりと近い、H様邸。
音楽とバラを愛してらっしゃるご家族で、今回はガーデンエクステリアに音楽を取り入れたご提案をさせていただきました。
H様同様、私もとても完成が楽しみです☆
午後からは、明日着工のK様邸の着工挨拶と、先週より着工してます現場へ行ってきたいと思います。
今日ココマ入荷したので、取り付け・出来上がりがとても楽しみです^^
連日の暑さに(昨日は全国2位の猛暑日でした~)、土曜日は相談会が終わってから内池工業とお取引様との間で暑気払いとして焼肉に行ってきました~。
ただ、私なんかはかえって食欲も出ず、カルビを10枚も食べないぐらいで、冷麺も10本ぐらいしか笑
かといって、飲み放題のお酒もあまり飲めず・・・w
今更もうちょっと食べればよかったと後悔しております。
さて、木曜日のブログの続き。
整体は、会社近くの瀬ノ上あたりで、会社まえの旧四号をずっと伊達方面に向かって、伊達に入る橋のすぐ手前にある「酵素整体ハウス ゆい」さんです。
実は、ここの整体さんにはうちの従業員で、マキさんも課長も伊藤さんも山本君も行ったことがあります。
なので、私もw
初めてなのでなにぶん、何のコースを選べばよいか分からず、お任せすることに。
まず、うつぶせになって背骨を触られます。
「蛇行してるし、背骨がつまってます。こりゃ背骨痛いのは当たり前!」
「頭蓋骨も下に下がりすぎ、肩も凝るでしょ」
そして、片足をぐりんぐりん廻して
「ほら、左右で4cmも違うのよ、長さ」
「肋骨も前に出すぎているから、後ろに戻したから。深呼吸してみて?・・・ほら、ぜんぜん呼吸のしやすさが違うでしょ。」
・・・・・。
せ、整体ってすげぇぇぇ!
(言葉汚くてすみませんw)
なんでも、私の場合は小さいときに尾てい骨を強打したことが原因で、右半身がつまってしまい、ゆがんでいるとのこと。
帰ってから母に強打について聞いたけど、分からないみたいでしたが。
私は証明写真などとるとき、必ずといっていいほど右肩が上がってしまうのですが、それも体のゆがみが原因だそうで。
あと、肩こりも。
終わってみるとすごい、楽。
言い方汚いですが、耳の掃除をし終わった感じ笑
そして、帰り車に乗って運転しながらふとバックミラーをみてみると、なんとミラーの高さがまったく合わないんです!!
いや、ほんとに笑
やばいやばい、ほんとに背骨がつまってたんだと感激した次第でした。
翌日、会社でマキさんと話していると、身長が0.2mmしか違わないマキさんとなんとな~く目線が合わないのです。
なので焦って3.5mスケールで身長を測ってもらうと、2cmも違ったの!!
いやいや、ほんとですって!笑
・・・整体のすごさを実感した金曜土曜でした。
ただ、定期的にいかないと、とくに初診のときはまた元に戻ってしまいがちだそうなので、これからも通っていきたいと思います!
ちなみに、金額ですが、整体+酵素パック+頭皮マッサージの50分で4000円(クーポン使って500円引き)でした★
もっと高いと思っていたので、意外と安くてよかった^^
初整体
テーマ:ブログ
2010/08/05 18:09
どうも、こんにちは、浅野です☆
今日も暑かったですねぇ~
・・・どれどれ、今日の最高気温は・・・お、福島市はどうやら36.8度まで上がったようです。
今年の最高気温は36.9度だったので、今年二番目の暑さでしたね!
本日、私は朝から首にタオルをまいて結んでおりましたが、これしてるだけでだいぶ昨日よりもマシな気がしますw
さて、明日は代休をいただいております私。
人生初の整体に行って来ようかと思っています。
昔からすご~く姿勢が悪くのですが、最近背骨が出てきて運転するときやイスにもたれているときなど痛く感じることがあったので。
ただ、保険のきかない整体にしようか、保険のきく接骨院にしようかちょっと悩み中です。
どっちがいいんだろ。
骨盤まで矯正されて、テレビでやるように一気に体重落ちないかなぁ、なんて思ったり笑
・・・そんなにうまくいかないか!!
って、巨人もね。
そりゃ原さんも怒っちゃいますよ、内海には・・・。
あ~ハンチンに連敗だけはされたくない。
今日勝ってなんとか再び首位に戻してもらって、明日から広島さんに3タテしてもらわないと・・・!!
ところで、この「3タテ」って言葉知っています?
野球用語(?)で、「3連敗」「3連勝」のときに使う言葉なんですが、前に調べたら「タテ」≒「たてつづけのタテ」だったようで、「3つ建て続けに負ける/勝つ」という意味だそうです。
私はそんなことも知らずに、「3タテ」「3タテ」と・・・///笑
でも、なんとな~く、私は3連敗したときだけ「3タテ」という言葉を使うようにしています。
(上では3連勝の意味合いで使っちゃったけどw)
とにかく、今日は東野と久保の投げ合いですね!
がんばれ~!!
今日のりらっくま。
昨日、私の父親が北海道出張から帰ってきたのですが、お土産はもちろん北海道限定りらっくま!!を頼んでありました。
ただ、そういうのに鈍感な父のために、北海道限定りらっくま(14種類ぐらいw)の一覧表を写真付きで印刷してコレコレが欲しいと赤丸で私と妹の分を〇で囲み、持たせた次第ですw
私が集めているのは、ご当地りらっくまのストラップでも、キイロイトリがついてる525円のやつ!!
このキイロイトリが分からない父のために、まずはりらっくまのキャラクターを教えましたw
りらっくまでしょ~、こりらっくまでしょ~、キイロイトリでしょ・・・。
で、北海道の中では、すでに
・まりも
・メロン
・ひつじ
・幸福駅(キイロイトリなし)
・クリオネ(キイロイトリなし)
をもっていたので、今回ほしかったのは、イカメシか時計台のりらっくま。
そして、昨日帰宅してみると、妹には頼んでいた幸福駅のりらっくま、私にはとうもろこしのりらっくま、弟には時計台のりらっくま・・・。
おかしくない?w
なんでそうなるのかが分かりませんw
なので、私は弟から時計台のりらっくまをもらい、とうもろこしももらって、一人で二つゲットした次第でありました。
そしてこれが時計台のりらっくま。

ふふ、かわいいw
このあいだ、ご当地リラックマを調べたときは、確か全243種類ぐらいだったのに、日曜日に見たら全263種類ぐらいに増えてました。
まだ1ヶ月もたってないのに・・・。
私はまだ40種類ぐらいです、まだまだ先は長い・・・。
今日も暑かったですねぇ~
・・・どれどれ、今日の最高気温は・・・お、福島市はどうやら36.8度まで上がったようです。
今年の最高気温は36.9度だったので、今年二番目の暑さでしたね!
本日、私は朝から首にタオルをまいて結んでおりましたが、これしてるだけでだいぶ昨日よりもマシな気がしますw
さて、明日は代休をいただいております私。
人生初の整体に行って来ようかと思っています。
昔からすご~く姿勢が悪くのですが、最近背骨が出てきて運転するときやイスにもたれているときなど痛く感じることがあったので。
ただ、保険のきかない整体にしようか、保険のきく接骨院にしようかちょっと悩み中です。
どっちがいいんだろ。
骨盤まで矯正されて、テレビでやるように一気に体重落ちないかなぁ、なんて思ったり笑
・・・そんなにうまくいかないか!!
って、巨人もね。
そりゃ原さんも怒っちゃいますよ、内海には・・・。
あ~ハンチンに連敗だけはされたくない。
今日勝ってなんとか再び首位に戻してもらって、明日から広島さんに3タテしてもらわないと・・・!!
ところで、この「3タテ」って言葉知っています?
野球用語(?)で、「3連敗」「3連勝」のときに使う言葉なんですが、前に調べたら「タテ」≒「たてつづけのタテ」だったようで、「3つ建て続けに負ける/勝つ」という意味だそうです。
私はそんなことも知らずに、「3タテ」「3タテ」と・・・///笑
でも、なんとな~く、私は3連敗したときだけ「3タテ」という言葉を使うようにしています。
(上では3連勝の意味合いで使っちゃったけどw)
とにかく、今日は東野と久保の投げ合いですね!
がんばれ~!!
今日のりらっくま。
昨日、私の父親が北海道出張から帰ってきたのですが、お土産はもちろん北海道限定りらっくま!!を頼んでありました。
ただ、そういうのに鈍感な父のために、北海道限定りらっくま(14種類ぐらいw)の一覧表を写真付きで印刷してコレコレが欲しいと赤丸で私と妹の分を〇で囲み、持たせた次第ですw
私が集めているのは、ご当地りらっくまのストラップでも、キイロイトリがついてる525円のやつ!!
このキイロイトリが分からない父のために、まずはりらっくまのキャラクターを教えましたw
りらっくまでしょ~、こりらっくまでしょ~、キイロイトリでしょ・・・。
で、北海道の中では、すでに
・まりも
・メロン
・ひつじ
・幸福駅(キイロイトリなし)
・クリオネ(キイロイトリなし)
をもっていたので、今回ほしかったのは、イカメシか時計台のりらっくま。
そして、昨日帰宅してみると、妹には頼んでいた幸福駅のりらっくま、私にはとうもろこしのりらっくま、弟には時計台のりらっくま・・・。
おかしくない?w
なんでそうなるのかが分かりませんw
なので、私は弟から時計台のりらっくまをもらい、とうもろこしももらって、一人で二つゲットした次第でありました。
そしてこれが時計台のりらっくま。

ふふ、かわいいw
このあいだ、ご当地リラックマを調べたときは、確か全243種類ぐらいだったのに、日曜日に見たら全263種類ぐらいに増えてました。
まだ1ヶ月もたってないのに・・・。
私はまだ40種類ぐらいです、まだまだ先は長い・・・。
開成山でのヤクルト戦
テーマ:野球日記
2010/08/03 13:56
どうも~、こんにちは☆
浅野です。
今朝、2階の部屋にある植木鉢3つに水をたっぷりとやっていたら、どうやら皿に穴が開いていたらしく水が床に駄々漏れで、分かっていながらふかずに大コケしたところですw
ふふ、手に持っていたカステラはぐちゃぐちゃに・・・。
さて、今日はこないだのプロ野球ヤクルト横浜東北シリーズのご報告でもw笑
7月31日土曜日:郡山
8月1日日曜日:いわき
(どちらもヤクルト主催試合)
だったのですが、今年はヤクルト主催で秋田での中日2連戦もあったわけで、ヤクルトの試合が東北でなんと6試合もあったんですよね~!
すごいすごいw
というわけで、土曜日私は法事だったわけですが、そのあと高速バスで郡山へ向かったわけですw
ところで、開成山野球場は今年リフォーム(?)が完成したばかりでして、綺麗になっておりました。
そのせいで、あづま球場にプロ野球が来ないという噂も、浅野家ではまことしやかに流れている次第でw
球場には1-9前(俗に言う、スタメン発表前≒5時半ぐらい)に着きまして、福島から高速バスに乗ると、ちょうど郡山市役所前で降りると、開成山公園前なんですね!
その日は開成山公園ではビール祭りだったらしく、人手が多い多いw

外野はもちろん芝生で、私は場所をとっておいてもらったためすんなりと。
(写真は横浜外野)
とにかく、球場全体が薄い(?)のと、外野芝生の角度が半端ない!!
シートの上に座ろうもんならどんどん下へずり下がってしまうので、しょうがないからシートには荷物をおいて芝生に座っておりましたw
・・・もちろん、ヤクルトの応援ですよ~!!

でも球場はやっぱり綺麗です。
グラウンドの芝生も外野の芝生もめっちゃ綺麗。
つばくろうもかわいい笑
先発はヤクルト:中沢、横浜:大家ということで、ちょっとだけ投げあいを期待していたのですが・・・
そんな私はやっぱり馬鹿でしたw
一緒に見る予定の友達が仕事終わってからくるということで、6時半ぐらいまでは一人で応援。
友達もいないので、横浜の動画をひたすら撮る撮るw

それで、横浜が先制したあと、ヤクルトも宮本叔父様の三塁打で1-1の同点に追いつく。

東京音頭とつばくろうを、例のリコーのカメラでミニチュアライズで撮影☆
ちょっとだけ模型っぽいでしょうか?
楽しかったときも過ぎ、試合が終わったのは8時半。
・・・ちょっと早すぎますね、だって結果はこれだもん。

・・・。
そのあと、あまりに早く終わったので、郡山駅前で友達と二人で飲んで、福島行きの在来線終電(郡山発23時13分分w)で帰ってまいりました。
がんばれがんばれベイスターズ!
ヤクルトも頑張って☆笑
今回、相手が横浜なので勝敗はあまり気にしていませんが、京セラでは阪神に勝ちますように!!
浅野です。
今朝、2階の部屋にある植木鉢3つに水をたっぷりとやっていたら、どうやら皿に穴が開いていたらしく水が床に駄々漏れで、分かっていながらふかずに大コケしたところですw
ふふ、手に持っていたカステラはぐちゃぐちゃに・・・。
さて、今日はこないだのプロ野球ヤクルト横浜東北シリーズのご報告でもw笑
7月31日土曜日:郡山
8月1日日曜日:いわき
(どちらもヤクルト主催試合)
だったのですが、今年はヤクルト主催で秋田での中日2連戦もあったわけで、ヤクルトの試合が東北でなんと6試合もあったんですよね~!
すごいすごいw
というわけで、土曜日私は法事だったわけですが、そのあと高速バスで郡山へ向かったわけですw
ところで、開成山野球場は今年リフォーム(?)が完成したばかりでして、綺麗になっておりました。
そのせいで、あづま球場にプロ野球が来ないという噂も、浅野家ではまことしやかに流れている次第でw
球場には1-9前(俗に言う、スタメン発表前≒5時半ぐらい)に着きまして、福島から高速バスに乗ると、ちょうど郡山市役所前で降りると、開成山公園前なんですね!
その日は開成山公園ではビール祭りだったらしく、人手が多い多いw

外野はもちろん芝生で、私は場所をとっておいてもらったためすんなりと。
(写真は横浜外野)
とにかく、球場全体が薄い(?)のと、外野芝生の角度が半端ない!!
シートの上に座ろうもんならどんどん下へずり下がってしまうので、しょうがないからシートには荷物をおいて芝生に座っておりましたw
・・・もちろん、ヤクルトの応援ですよ~!!

でも球場はやっぱり綺麗です。
グラウンドの芝生も外野の芝生もめっちゃ綺麗。
つばくろうもかわいい笑
先発はヤクルト:中沢、横浜:大家ということで、ちょっとだけ投げあいを期待していたのですが・・・
そんな私はやっぱり馬鹿でしたw
一緒に見る予定の友達が仕事終わってからくるということで、6時半ぐらいまでは一人で応援。
友達もいないので、横浜の動画をひたすら撮る撮るw

それで、横浜が先制したあと、ヤクルトも宮本叔父様の三塁打で1-1の同点に追いつく。

東京音頭とつばくろうを、例のリコーのカメラでミニチュアライズで撮影☆
ちょっとだけ模型っぽいでしょうか?
楽しかったときも過ぎ、試合が終わったのは8時半。
・・・ちょっと早すぎますね、だって結果はこれだもん。

・・・。
そのあと、あまりに早く終わったので、郡山駅前で友達と二人で飲んで、福島行きの在来線終電(郡山発23時13分分w)で帰ってまいりました。
がんばれがんばれベイスターズ!
ヤクルトも頑張って☆笑
今回、相手が横浜なので勝敗はあまり気にしていませんが、京セラでは阪神に勝ちますように!!
カーポート:TOEX アーキフィット
テーマ:完成しました♪
2010/08/02 17:19
こんにちは~!
今日はちょっとブログ書くのが遅くなってしまいました、浅野です。
本日の福島市は最高気温が32.6度だったそうで、事務所のエアコンは付けないで過ごしておりました。
扇風機があれば、なんとかなる気温ですねー、先週の猛暑日に比べたら・・・w
さて、今日はカーポートのご案内。
TOEXさんの今年の新商品、アーキフィットです。
こちらは今日引渡しをさせていただいたお客様宅の写真です。
福島市にお住まいのS様。
新築してから、外構・毎年の剪定消毒とお世話になっていまして、今年の剪定消毒後にカーポートのお見積り依頼をいただきました。

ナチュラルな感じの建物に合わせて、カーポートもTOEXさんから3種類でご提案させていただいたのですが、その中からアーキフィットをお選びいただきました。


本日午後一で出かけた現調の際に、デジカメが負傷し撮れなくなってしまって、携帯で写真撮影したためちょっと画質が悪いですね><
(負傷したデジカメくんは去年かったやつです。)
アーキフィットの24-50型にサイドパネルH800を付けています。
屋根は熱線吸収アクアシャインポリカーボネート板。
熱線吸収ポリカは、熱線(近赤外線)をカットしてくれ、暑い日の車内の温度を下げてくれます。
実際、S様も昨日は車内が以前に比べて暑くなかったとおっしゃってくださいました。
カタログには車内の温度が、熱線吸収ポリカだと普通のポリカに比べてマイナス約5度、炎天下に比べるとマイナス約15度も違うと載っていました。
(7月上旬測定。)
また、アクアシャインポリカーボネートというのは、防汚タイプの屋根材のことで、光触媒により汚れの少ない状態を保つことができ、普通のポリカーボネートに比べると汚れの付着量が約50%カットされるそうです。
カーポートの屋根材って結構汚れが目立つので、気になる方も多いと思いますので、これをぜひおすすめいたします☆
・・・ところで、S様邸のお子様達と私は小中学校が一緒だったというのは去年分かっていたのですが、なんと中学校での部活そしてパートまで一緒だったというのを今日伺って、勝手にすごく親近感を覚えてしまいました!
私は中学校で吹奏楽のパーカッションだったのですが、S様のご長男・ご長女様も同じ吹奏楽のパーカッションだったそうで!!
(娘さんにいたっては、小学校の鼓笛の小太鼓まで一緒でした♪)
あ~、なんか嬉しかったです^^
なんだかんだで中学校の部活って今までで一番やりきった感があったというか・・・。
だからか、すご~く今もパーカッションをやっているS様のお子様が羨ましくなってしまいました笑
今週末が中学校の県大会だそうで、頑張ってくださいね!!
(相談会じゃなかったら聞きに行きたかったな~!せっかくの県文だったのに・・・。)
野球は好調のため、明日ブログに書こうかな~!
交流戦以来で、土曜日は郡山にヤクルトの応援に行ってきたので、そのレポも合わせてw
では!!
今日はちょっとブログ書くのが遅くなってしまいました、浅野です。
本日の福島市は最高気温が32.6度だったそうで、事務所のエアコンは付けないで過ごしておりました。
扇風機があれば、なんとかなる気温ですねー、先週の猛暑日に比べたら・・・w
さて、今日はカーポートのご案内。
TOEXさんの今年の新商品、アーキフィットです。
こちらは今日引渡しをさせていただいたお客様宅の写真です。
福島市にお住まいのS様。
新築してから、外構・毎年の剪定消毒とお世話になっていまして、今年の剪定消毒後にカーポートのお見積り依頼をいただきました。

ナチュラルな感じの建物に合わせて、カーポートもTOEXさんから3種類でご提案させていただいたのですが、その中からアーキフィットをお選びいただきました。


本日午後一で出かけた現調の際に、デジカメが負傷し撮れなくなってしまって、携帯で写真撮影したためちょっと画質が悪いですね><
(負傷したデジカメくんは去年かったやつです。)
アーキフィットの24-50型にサイドパネルH800を付けています。
屋根は熱線吸収アクアシャインポリカーボネート板。
熱線吸収ポリカは、熱線(近赤外線)をカットしてくれ、暑い日の車内の温度を下げてくれます。
実際、S様も昨日は車内が以前に比べて暑くなかったとおっしゃってくださいました。
カタログには車内の温度が、熱線吸収ポリカだと普通のポリカに比べてマイナス約5度、炎天下に比べるとマイナス約15度も違うと載っていました。
(7月上旬測定。)
また、アクアシャインポリカーボネートというのは、防汚タイプの屋根材のことで、光触媒により汚れの少ない状態を保つことができ、普通のポリカーボネートに比べると汚れの付着量が約50%カットされるそうです。
カーポートの屋根材って結構汚れが目立つので、気になる方も多いと思いますので、これをぜひおすすめいたします☆
・・・ところで、S様邸のお子様達と私は小中学校が一緒だったというのは去年分かっていたのですが、なんと中学校での部活そしてパートまで一緒だったというのを今日伺って、勝手にすごく親近感を覚えてしまいました!
私は中学校で吹奏楽のパーカッションだったのですが、S様のご長男・ご長女様も同じ吹奏楽のパーカッションだったそうで!!
(娘さんにいたっては、小学校の鼓笛の小太鼓まで一緒でした♪)
あ~、なんか嬉しかったです^^
なんだかんだで中学校の部活って今までで一番やりきった感があったというか・・・。
だからか、すご~く今もパーカッションをやっているS様のお子様が羨ましくなってしまいました笑
今週末が中学校の県大会だそうで、頑張ってくださいね!!
(相談会じゃなかったら聞きに行きたかったな~!せっかくの県文だったのに・・・。)
野球は好調のため、明日ブログに書こうかな~!
交流戦以来で、土曜日は郡山にヤクルトの応援に行ってきたので、そのレポも合わせてw
では!!