<<最初    <前    38  |  39  |  40  |  41  |  42    次>    最後>>

今シーズン3回目の雨中観戦・・・

テーマ:野球日記
皆様、こんにちは~!
今日は朝から現場行ったり、発注したり、明日からの着工準備をしたりで、今やっとパソコンの前に座って一息ついた浅野です☆
今日はほんとに今から31度まで上がるんですかねぇ?
結構、まだ涼しいです。
土曜日は、伊藤さんと課長が不在なのもあって忙しく過ぎてしまい、ブログを書く時間が全然取れませんでした。
打合せいただいたなかでも、契約していただいた福島市のS様、国見町のA様、ありがとうございます!!
早く、工事を始めさせていただきますので、少しお待ちくださいね^^


さて。
いよいよと切羽詰ってきた今シーズン。
パリーグでは最近上位のロッテとソフバンが調子悪いのもあって、ついに西武にマジック「7」が点灯してしまいました。
このままロッテはずるずる落ちていって、オリックスがCSに行けないかなぁ・・・
なんて、無理ですかね?

セリーグは、巨人が広島に勝ち越ししましたが、中日がなかなか負けてくれないので(横浜には無理か?)、差が2.5差のまま縮まらず・・・。
4位のヤクルトも、ミルミルしてほしいけど、残り19試合で3位との差5.5ゲームを覆すのは結構厳しいんじゃないですかねぇ?
んーでも巨人も負けがつくと続きますから、ヤクルトもこの前みたいな10連勝とかすれば勝機はありますか?w

そんな中、私は昨日オリックスを応援しにKスタまで行って来ましたよ~!!
今シーズン8回目の野球観戦です。
・・・今年は10試合行けなかったかぁ、残念><
(オープン戦いれると10試合なんですけど・・・w)

仙台に前乗りしていたのですが、前日の夜中からすごい豪雨で。
朝方もずっとひどかったのですが、7時ぐらいからだんだん小ぶりになってきたので、気分は中止にしてほしかったのですが、11時半ごろKスタに行きました。
これで今シーズンの雨中観戦は3回目です。
雨の降りとしては、交流戦の横浜を応援にいったとき(Kスタ)が1番ひどかったですが。
今のところ、私でさえも雨天中止になった試合は今まで一度もなかったので、本当に試合開始時に土砂降りでない限りは続行なんですね。
試合中にはいくら土砂降りになっても、なかなか休止にも中止にもならないのに・・・。

もちろん、外野に行ってもライト外野はかなり疎らです。
小雨が結構降っているので、用意していった雨がっぱを着て、荷物はゴミ袋に入れて着席☆
行く前に、仙台のさくらの7階に新しくできたブックオフに寄って、買った漫画(オーバードライブ)を読みふけって待っていました。
選手たちも、普通ならノックなどやったいる時間ですが、ほぼいません。
そんな中、センターにはこの人がっ
オリックス楽天戦(Kスタ)☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
千尋♥
おそらく火曜日登板のためでしょうか、Kスタに来ていたんですね。
明日からオリバは首位西武との試合なので、千尋には頑張ってもらわねば!

ちなみに、この日の先発はオリバ・近藤と楽天・ラズナーです。
私はラズナーに当たることが多く、これで10試合目ぐらいのような気がします・・・。
この人、調子が当たり外れあるから買ったり負けたりですねぇ。

オリックス楽天戦(Kスタ)☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
これは、15時ごろ(試合開始2時間後ぐらい)ですが、お客様殆どいません。
それでも観客数は12000人ぐらいだったそうで、雨が降っていた試合にしては入ったほうではないのかなぁ?

最近新しくできた、カラバイヨの応援歌もばっちり歌えたし、いい試合でした。
次にオリバで覚えなきゃいけないのは、金子圭輔と代打のテーマ(2番まで)かなぁ。
来年までには完璧にしておきます!

恒例の、オリバ関東応援団の旗。
オリックス楽天戦(Kスタ)☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
執念旗。
オリックス楽天戦(Kスタ)☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
お、球団旗つくったんですか?
関東応援団の文字が入っておりました。
応援団自体は関東から5人も来たようなので、充実していたほうかな??

まぁ、試合の中身はあまり語らないとして・・・。
(初回にオリバがバルディリスの3ラン含む4点を取ったにも関わらず、先発の近藤君がいまいちで、だんだん追い上げられて追いつかれて追い越されて・・・。近藤君の先発で未だ一回も勝ったことがありませんw)
オリックス楽天戦(Kスタ)☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
こんな感じでした♫

最後に、楽天の外野とエール交換しました!
エール交換とは、ライト・レフトの外野同士で頑張れ頑張れとかを言い合うものです。
昨日は途中よく聞こえなかったけど、
  楽天側:クライマックス 行けよ バッファローズ
  オリバ側:ありがと ありがと イーグルス
みたいなw
エール交換はシーズン終わりごろや、交流戦なんかだとやることが多いですね~!


それでは、今日はこの辺で。
庭ブロ+(プラス)はこちら

重森三玲庭園美術館☆京都観光

テーマ:〇〇に行って来ました!
こんにちは~!
今日から伊藤さんと課長が東京での展示会にバスツアーで出かけてしまったので、ちょっと静かな事務所になりました。
新宿の京王プラザホテルに泊まるんですってぇ、いいなぁ羨ましいです。
一度は泊まってみたい京王プラザホテルと東京ドームホテル!(笑)

大学卒業時の謝恩会が京王プラザ近くのハイアットリージェンシーであったのですが、そこから研究室の2次会に向かう途中に、いきなり進士先生が京王プラザホテルに皆を誘導して、雨の中ホテル外観の「雑木の庭」について最後の講義を行って下さったのを思い出します。
あそこのラウンジでゆっくりしてみたいw



(今日は野球に関して、話すことないので終了!)



まだまだ気長に続いていきます、関西旅行編!笑
私の記録日記と化していることは、お気になさらずに・・・。
(そして、長いこともお気にせずに笑)

今日は「重森三玲庭園美術館」です☆
場所は京都の出町柳駅より徒歩20分ぐらいでしょうか?
京都大学近くの路地の中にこじんまりと、誘導看板も何もなくありました。
(迷いそうだったのですが、近くまで来て緑がモコモコしている場所が目に留まり分かった次第です。)
ここはhory gardenのYさんもお好きな庭園として、私も以前行けなかったのでとても行きたい場所でした。
ちなみに要予約です。
一日3回(11時~14時~16時~)で、各回20人ぐらいずつしか入れないそうです。
私が行ったのはお盆の8月14日11時~でしたが、この日のこの時間のみぽっかりと空いていたそうで、見学人数はたったの8人ととてもゆったりして見学することができました。
(人数制限有りで断られることがありますので、ご予約はお早めに☆)
人数が多いと、書院と茶室で2グループに分けて見学するそうです。
見学料は茶室込みだと1000円ですが、書院のみだと600円です。
まぁ、ほぼここに来る方は茶室込みで見学されるのでしょうけど、1時間ぐらいじっくりと解説していただきながら見学できるので、1000円は高くないかな?っても思います。

以下、写真中心にご紹介しますが、詳しい説明は下のリンクよりHPに飛んでみてください。
☆重森三玲庭園美術館☆

まず、道路から重森邸の門をくぐると、ちょっと広い空間が。
重森三玲庭園美術館☆京都観光 ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
いきなり三玲っぽい空間ですが、ここで時間まで待てということらしいです。
重森三玲庭園美術館☆京都観光 ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
時間になると、ここの門が開きますと書いてありました。
ん~楽しみ!

11時ちょうどになると門が開き、おじい様が出迎えてくれました。
書院庭園を入口から眺めると、例のCMの風景が目に飛び込んできますが、
重森三玲庭園美術館☆京都観光 ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
庭園内は通らずに建物犬走りをいそいそと通りながらお会計を済ませ、書院の中に入ります。
そしてこれだっ笑
重森三玲庭園美術館☆京都観光 ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
ここに吉永小百合が座っていたのね、と思いつつ、おじい様の解説に目と耳を傾けます。
上についてるぼんぼりみたいな照明、重森三玲の友人だったイサム・ノグチの作品だそうです。
三玲がここに移り住んだとき、プレゼントとして送ったとか。
イサム・ノグチの照明なんて見る機会がなかったのですが、彼は照明デザイナーとしても有名なんですよねぇ。
ちなみに、まだ当時の紙だそうでです!

ここは、もともと重森邸ではなくて、以前は近くの吉田神社の神主さんのご自宅だったとか。
そのため、その当時の木を利用したものもあるそうですが、石は一番手前の平たい石のみ以前からあったもので他は三玲が持ってきたものだそうです。
重森三玲庭園美術館☆京都観光 ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
この石、神様を迎えたときに、神様が降り立つための石だそうです。
しかし、それを説明したにも関わらず、一部の観光客がこの上に立ってピースやらポーズをとったりして写真を撮ることが多かったそうで、ここの庭園には関守石が多くおかれております。
いちいち言わないと、苔にもヒールで登るそうで。
なので、ここの庭園はヒールやブーツが禁止ですが、これは飛石や延べ段を保護するためだそうです。

書院の中で聞く説明を受けたあとは、裏にある茶室へ。
下の写真の飛石は乗らないでくださいといわれました。
重森三玲庭園美術館☆京都観光 ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
ここでは、さっきのおじい様の半分ぐらいの年齢の方が説明してくださいました。
茶室の中に入ることはできても、写真撮影はできませんということで、茶室内部は外から撮影しました。
重森三玲庭園美術館☆京都観光 ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
これは有名な襖絵です。
重森三玲は茶人としても有名だったのですが、どこの流派にも属さないことがこういった大胆な茶室の構造を作り上げたそうです。
この敷地には3つのお茶室があるそうで、うち2つは非公開となっておりますが、全てのお茶室を自分で設計して作ったそうです。
三玲が開くお茶会にはお客様が何百人といらっしゃったそうですが、流派に属する方はこられなかったとか。
「きっと、三玲の作る茶室を見たかったでしょうね」
と、解説の方は言ってました。

重森三玲庭園美術館☆京都観光 ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
その茶室前からの庭風景と共に笑
州浜を表現した赤い石と、そこに迫る苔のラインがとても綺麗で。
真中の枯れ木みたいなのは、カクレミノでした。
(まだ上部はきちんと葉っぱが出ています。)
こんなに太いカクレミノを見るのは初めて!
重森三玲庭園美術館☆京都観光 ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
とても参考になるような、ラインでした。

重森三玲庭園美術館☆京都観光 ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
書院前の庭風景も、中から見るのとは違った風景。

いろいろ、茶室を解説してくださった方と話しこんでいたら、帰るのが最後になってしまいました。
結構面白い方で、もっと打ち解けて話したかったなぁと。
最後にポストカードを買って終了です。


また行ってみたい、庭園の一つになりました^^




焼肉

テーマ:ブログ
こんにちは~!
昨日今日とほんと涼しくて(まだ23度ぐらいじゃないのかなぁ?)、一気に秋が来たような福島市です。
明日からはまだ暑くなるようですが、最高33度ぐらいでやっぱりひと段落したんだなぁって気がします。
朝晩はほんと涼しくて。


一昨日、私が会社から帰るときにラジオを聞いていたら、ちょうど巨人は古城が2エラーで失点を重ねているところでした。
(横浜相手に!!)
そのせいで、帰宅した私の機嫌はとても悪かったらしく(?)、母に
「奈々は機嫌が悪いから、扇風機顔に当てて冷やさなきゃ!」
と、風を送られる始末w
その後、巨人を見ているとますます機嫌が悪くなりそうだったので、ヤクルトとかオリックスを見ていると、今度は父に
「そんなの真の巨人ファンじゃない!!」
と言われw
・・・自分だって、清原の打席しか見なかったじゃん!と思いつつ、チャンネルを巨人戦に変えてみると、ちょうど巨人が1アウト2・3塁で脇谷の打席でした。
そしてひとしきり盛り上がったあとは、巨人戦を見ていましたね。
やっぱり巨人ファンはやめられなそうです笑


それで、昨日はお休みでした私、病院めぐりをしつつ、整体にまた行ってきました。
今日は背骨がよっぽどいいですw
ゆい先生に、このぐらい頚椎がつまっていると吐き気がすること多くない?なんて言われたので、姿勢にはいっそう気をつけねば!


夜は、自宅近くの「鼓」という焼肉屋で友達の結婚祝いをしてきました。
焼肉 ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
私たち一同のプレゼントは「プレステ3」!!笑
エチェットだかいうクソゲー(?)がセットになっているのですが、うちで年末にPS3(120GB)を買った時より、5000円も安くなっていてびっくりしました。
こりゃ、今年の年末には20000円ぐらいになっていますかねぇ?
・・・最近ゲームやってないなぁ、10月の試験が終わったらまたゲームやりたいなぁと思っていますw


では!

今日からヤクルトファン!

テーマ:野球日記
こんにちは~、浅野です♫
昨日の福島市、全国2位の37.3度でした。
いやぁ暑いと思ったんです!
午後2時ぐらいに、職人さんと現場で話しているだけで、額から汗がダラダラと。
風もなかったのが原因ですかね?



あぁ、巨人は何がしたいんだ。
阪神までもう3ゲームも開いてしまって、4位のヤクルトにも4.5差まで詰め寄られて・・・。
今日からは横浜銀行さんで、その次は広島さんなので、ほんとに一つずつ貯蓄していかないと。
阪神と中日は潰し合いしてくれることを願って。
滝鼻オーナーが
  「リーグ優勝できないなら、6位と同じ。ジャイアンツなんだから」
と言ったそうで。
当たり前です、巨人は優勝しなくちゃ巨人じゃないんです。
それが日本一のファンを持つ球団の使命なんです。

昨日のコメントでtoledoさんに、
  「最近テレビのスポーツ番組を見るのがイヤになる
  また負けた・・・どうにかして欲しい。」
と言われましたが、私も全くもって同感で!!
ここ数日、朝のスポーツニュースも全く見ておりません。
・・・というか、見る必要がない!!
巨人は負けるし、ヤクルトとか横浜とかオリックスは試合に勝とうが負けようがニュースにはなりませんからねっ


でも、そんな私に朗報が!
ついに浅野家にも、土曜日にデジタルテレビが届いたのです!!!
(8月20日のブログ参照)

BEFORE
☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆

AFTER
☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆

すみません、撮影した人と位置が違うので大きさの比較が分かりにくいかと思いますが、29型⇒47型(東芝 レグザ Z1)に生まれ変わりました~!!

さすがにでかいっ
そして、気づいちゃいました??
そうです、日曜日にはスカパーを契約して、野球が見放題☆
ちなみに1ヶ月、プロ野球全試合見れるのに登録すると、3200円ですね。
母も弟も見るので、みんなで折半かな?

ちょうど、日曜日はヤクルト横浜戦(素晴らしい組み合わせ!しかも浜スタだし!)だけがナイターだったので、それを見ることができました~!
テレビの中に映るのは、大好きなヤクルト宮本おじ様のせ・な・か♡♡♡笑

途中龍馬伝を見ましたが、5時試合開始で延長12回引き分けだったので試合は10時過ぎまでやってましたよ!
これからは、テレビの放映時間を気にすることなく、見たいときに見たい試合を見られるんですねぇ~
感慨深いです笑
だって、巨人阪神戦なら、巨人の攻撃を見て、阪神の攻撃になったら横浜を応援することもかのうですもんね!
むしろ、レグザは2画面可能なので、二つで野球を見ちゃうとか!!

・・・すみません、テンション高くてw

ちなみに、途中で広島阪神戦を見て、廣瀬のときだけ応援歌を口ずさみながら見てましたよ!
さすがにスクワットはしませんでしたが笑

・・・とはいうものの、最近巨人は不調なので今夜からは早速ヤクルトを応援しようかなぁと考えています。
ヤクルト広島戦ですし☆
題名の今日からヤクルトファンはそういう意味で。
今までは中継が巨人しかないから、どうも福島にいると巨人を応援しておりましたが、これからは全試合ヤクルトも見れますしね☆
でも、今日はオリックスの先発が千尋だからなぁ、そっちも見たい笑
・・・しかも京セラだしw



巨人を悲観しつつ、嬉しい悩みが増えた浅野でしたwww

寄せ植えをしてみました☆

テーマ:ブログ
こんにちは~!
お昼まであと少しとなって、お腹が今にも鳴りそうな浅野ですw

昨日・一昨日と、相談会にお越しいただきましたお客様方、大変ありがとうございました。
すぐにお見積・プランを作らせていただきますので、少しお待ちくださいね^^

さて、今日は午後①打合せがあり時間がないので、手短にブログを・・・。

先週の金曜日、朝社長に呼ばれて、この鉢に寄せ植えを作って欲しいといわれました。
Φ500ぐらいのテラコッタの鉢です。
・・・ちなみに浅野、お客様邸に植える下草を買いにはよく行きますが、寄せ植えなど作ったことがありませんw
そんなことをブツクサ思いながらも、夕方に115号のガーデンプラザ華さんに買いに行きました。

(・・・と、ここで中学時代の音楽の先生に会って少し立ち話しましたw)

売り物の寄せ植えを見ながら、高さのあるものから低いツタまで9ヶ買いました。
買いすぎかどうかもわかりませんが、ある程度ボリュームがないと見栄えがしないだろうなと思い・・・。
ちなみに2,280円ほど。
ちょっと高かったかなぁ、相場が分からないのでなんとも言えず。

そして、金曜日は植える時間がありませんでしたので、土曜日の午前中に植えてみました。
☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
まだまだ暑いですが、秋を意識してつくってみました。

奥から、
パープルファウンテングラス(ねこじゃらしっぽいやつ)
千日紅
観賞用トウガラシ
ヒューケラ・ドルチェ
クフェア
ヒメツルニチニチソウ
・・・一番手前は名前忘れましたw

千日紅ってキャンディーポップと同じですか?
ねこじゃらしっぽいやつ、秋っぽいですよねぇ!

左にいるプーさん。
☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
タカショーさんのウォーターキーパーです。
素焼きでできていまして、後ろに開いている穴から水を入れます。
すると徐々に染み出して水を与え続けてくれるという優れものです^^
ただ、こんだけ鉢が大きいと無意味かもしれませんが・・・。


ふだんは宿根草しか買わないので、今回は選べる種類が多くて楽しかったです☆
でも、こうして見ると、寄せ植えとしてはあと2・3ヶ多くても良かったかなぁと思います。
どうなんでしょ?


では、今日はこのへんで。

九州のお土産リラックマ

テーマ:ブログ
こんにちは~!

明日から、内池工業では相談会・展示会を開催いたします!
秋に向けて、ガーデン・エクステリアのリフォームや新設を考えていらっしゃる方、お待ちしております☆
ご来場者プレゼントのほかに、お見積依頼の方にはディズニーグッズをプレゼント致しますので、どうぞいらしゃってください。



さて。
阪神の矢野選手は今季限りで引退が決まったようなので、巨人の矢野くんにも来年からは一層頑張ってもらいたいところですね!
今更になりますが、10日ほどまえに、スポーツ新聞の1面を飾った記事。
「阪神(横浜)上原獲り!!」
上原って言うのは、大阪体育大に浪人して入学し、雑草魂という代名詞でも知られ、巨人にドラ1で入ってながらくエースをやっていて、今はメジャーにいる関西のあんちゃんのことですw
何を隠そう、浅野が野球好きになった原因の選手なのです!!
・・・一目ぼれしちゃったんですよねぇ、珍プレー好プレーに出ていた上原にハート2
(・・・はい、みんなにオカシイって言われますよ。分かってます。)
その年(2002年)は巨人が優勝した年で、巨人の選手たちは秋にやる珍プレ好プレーに出まくっていたわけですよ。
それで・・・ねw
そういや、今は珍プレー好プレーってやらないですよねぇ?
まぁ、その上原が日本に帰ってきたときに、阪神に行くとは!!
行くと決まったわけではないですが、上原はもともと大阪で阪神ファン。
そりゃ、そういう選択肢もあるかなぁと思いますが、巨人ファンとしては使いどころがなくても巨人に戻ってきて欲しいという気持ちもありますので。
ちなみに、横浜にもお世話になった尾花監督がいますので、横浜も獲得に乗り出しているそうです。
阪神よりは横浜のほうがいいかな、なんたって応援歌がかっこいい!!
(そこかw)


さてさて。
今日は、両親の九州旅行お土産のリラックマお披露目でも。
クラッカー21匹目☆チューリップでだららん(長崎)
九州のリラックマ ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
これー!!
これが、私は一番欲しかったんです!
チューリップに入ってるリラックマ☆
ハウステンボスでってことかな?
めっちゃカワイイです、ほんとに和む。
これだけ、私と妹の分で2つ買ってきてくれましたw

クラッカー22匹目☆おくんちでだららん(長崎)
九州のリラックマ ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
うん、これ龍馬伝に出てた!
最初はいらないかと思いましたが、よく見てると可愛くなってきたので私がもらいます!
ですが、ストラップではなくキーチェーンタイプのものを買ってきたのが、ショック。

クラッカー23匹目☆佐世保バーガーでだららん(長崎)
九州のリラックマ ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
有名らしいですね。
函館のなんとかピエロみたいな感じ??
色合いがいいので、これも私のもの!!

クラッカー24匹目☆大浦天主堂でだららん(長崎)
九州のリラックマ ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
これ、私がチューリップの次に欲しかったリラックマ☆
やっぱり建物系は大きくていい!
これも私がもらいます☆

ここから下三つは妹の分。
クラッカー25匹目☆角煮まんでだららん(長崎)
九州のリラックマ ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
横浜のリラックマみたいです。
美味しそう・・・。

クラッカー26匹目☆カステラでだららん(長崎)
九州のリラックマ ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
これは、あんまりだな・・・。
カステラ小さすぎます。

クラッカー27匹目☆屋台でだららん(福岡)
九州のリラックマ ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
これ、大きい!!
ちょーちんもかわいいしw


私はもともと、九州のはあまおういちごを持っていたので、これで九州限定が一気に増えました^^
今のとこ、全部で50種類ぐらいです。
まだまだ先は長いけど、気長に頑張りま~す!

光悦寺☆京都観光

テーマ:〇〇に行って来ました!
こんにちは~!
昨日はひとり、「メークミルミル」に受けて自問自答していた浅野です^^
メークミルミルって、センスなさすぎだろうとは思いつつ・・・。
はっ!!
メークミルミルをご存じない方のために、簡単にご説明を!
春先にゲーム差が19もあった東京ヤクルトスワローズが、8月末にはその借金を全て返し終わり、かつ優勝争いに加わりつつ、さらに万が一にも優勝してしまった場合、これを世にメークミルミルというのです!!
(メークミラクル+ミルミルの造語です。ミルミルとはヤクルトの商品ですw)
ミルミル・・・
まぁ、ツバクローも12球団①可愛いマスコットですから、優勝した場合もメークミルミルっていう可愛い言葉でも構わないですけどね、でもちょっと・・・笑
ヤクルトが優勝したって世間は冷たいでしょうね、日本一ファンの少ない(?)球団ですからねw
¥経済効果¥も望めないでしょう・・・。


さて、今日は切羽詰って光悦寺に行ってきたご報告でも。
関西旅行3日目のこの日は、前日の野球観戦で動画(もちろん応援歌のw)を撮りすぎてしまい電池がなくなってしまったので、朝イチで梅田のヨドバシで電池パックを買いました。
RICOHのデジカメさんは純正の電池パックしか無いらしく、約5500円の出費><
デジカメっていうのは。写真を撮るより、プレビューしているときのほうが電池を使うようですね。
学習しました。

それで、大徳寺をみたあとに光悦寺へ行ってまいりました。
以前、源光庵には行ったのですが、なぜそのときに光悦寺に行かなかったんだ!!と言い合いつつw
・・・はす向かいなのにねぇ。
鷹ヶ峰源光庵前でバスからおば様方と一緒に降りますが、光悦寺に向かうのは私たちのみ。
30分に一本しかないバスなので、30分でちゃっちゃか見る決意です。

なぜ光悦寺かと申しますと、それはズバリ☆光悦寺垣を見たかったからです!!
いや、むしろそれが目当てでこのお寺に来る方が多いのかもしれませんが、私の場合、昔やっていた「天誅」や「忍道 戒」といった忍者系のゲームに光悦寺垣が出てくることが多くて、一目見たかったのです。
・・・同じ理由で、弟も光悦寺に来ておりますw

大徳寺高桐院で蚊に20箇所ぐらい刺されたので、このような道が怖いです笑
光悦寺☆京都観光 ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
これは入口ですね。
両脇はカエデやらマツやら苔で、ディスクトップ背景用の写真として撮りまくりました。
光悦寺☆京都観光 ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
入口の延べ段はこんな感じですが、券売所までのちょうど真ん中あたりからは下のように変わっています。
光悦寺☆京都観光 ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
入口のほうはやり直したのかなぁ、それとももともと行と草で組み合わせたのかなぁ。
事前学習が足りません、すみません・・・。

券売所を過ぎると、少し下へ下がります。
(うっ、ここも蚊が多そう・・・。)
光悦寺☆京都観光 ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
もちろん、この建物は本堂です。
光悦寺☆京都観光 ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
拝観は出来ないようでしたが、こんな入口近くに本堂があるんですね!

じゃぁ、光悦寺垣は~???
・・・と思って、前を目を凝らして見てみると、あったあった!光悦寺垣!!
光悦寺☆京都観光 ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
分かります??
ちょっと鬱蒼としていいますが、正面に回ってみてみます。
光悦寺☆京都観光 ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
・・・想像よりでかい!!
歩幅で簡易的に計ったところ(私の歩幅一歩≒60歩)、12mぐらいですか?
もっとあります?
そして確か、後ろに見える山の尾根線と光悦寺垣の天端のラインが合っているんですよね!
ん~・・・
今は山も成長して形は変わったのかなぁ、ちょっと合っていないような気もします。
それとも、つくった当初からこんな感じなのでしょうか?
光悦寺垣に樹木も覆いかぶさっているし・・・。

この光悦寺垣がある広場のようなところから先は、境内とは思えないような茶室が点在するエリアです。
なんか、お寺じゃないような感じです。
もともとが、お寺として作られたわけではないようなので、そう感じるのでしょうね。
本阿弥光悦のお墓もありました。
一番奥には、鷹ヶ峯三山を望む場所が。
光悦寺☆京都観光 ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆

光悦寺☆京都観光 ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
これは、なんという竹垣ですか?
・・・竹垣ではないのかな?
光悦寺☆京都観光 ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
ななこ垣。
名前が可愛いですね、いつ聞いてもw


ちゃちゃっと見て鷹ヶ峯源光庵のバス停まで戻ると、一緒に降りたおば様方+その前に降りて源光庵を拝観していたらしいおば様方がすでにバス停で待っていました。
ん~、光悦寺は見ないのねw
私たちが光悦寺にいる間、ほかの拝観客はいませんでした。
なので、一人で見て回っていると、神隠しに合いそうでした笑


では、今日はこの辺で。

北玄関の前庭を明るく大変身☆

テーマ:完成しました♪
こんにちは~!
今日も暑いですね!

巨人も全然ダメですね!!
昨日は車での帰宅時間のたった13分ぐらいの間に、巨人がヤクルトに5点も入れられたので、頭にきた浅野です^^
東野~1回と3分の1で交代?
ったく
結局12点もとられて、2年ぶりの公式戦があった石川県立球場にいらした巨人ファンの方はさぞかし残念だったとオ思います。
逆に石川のヤクルトファンは、17年ぶりぐらいの巨人ヤクルト戦を思いっきり楽しめたでしょうね!
・・・ヤクルトファンの浅野ですが、ひとたび家に戻ると巨人を応援してしまうのはなぜでしょうか・・・。
ヤクルト巨人戦を見に行ってヤクルトが負けると、すっごい巨人がむかついちゃうんですけどね笑



さて、今日は施工例追加第2弾☆
福島市飯坂のK様邸のご紹介です。
実はK様邸、施工は4月ぐらいには終わっていたのですが、アップするのが遅くなってしまいました。
(HPのほうにはすでに掲載されておりました。)

K様邸は広い敷地の中で北側玄関となっております。
こちら着工前のお写真。
福島市 K様邸~北側玄関の前庭を明るく大変身~☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆

福島市 K様邸~北側玄関の前庭を明るく大変身~☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
北側には駐車スペースと物置がありましたが、物置前は砕石が敷いてあり、ちょっと色味が少なめな感じでした。
既存の化粧ブロック積みの一部に当て逃げをされ、補修するついでに、この物置前の砕石スペースを明るくリフォームしよう!ということになり、今回の施工となりました。
こちらはイメージパースです。
福島市 K様邸~北側玄関の前庭を明るく大変身~☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
新たに門柱をつくり、生垣や高木・芝生などを取りいれ、緑が多い明るい前庭とすることに。
LEDもたくさん入れておりますよ!

そして、こちらが施工後のお写真。
福島市 K様邸~北側玄関の前庭を明るく大変身~☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆

福島市 K様邸~北側玄関の前庭を明るく大変身~☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
生垣はレッドロビン、高木はシャラとエゾマツになっております。
既存の土留めは高圧洗浄をかけジョリパット塗りとし、上にレンガ笠をのせました。
これだけでだいぶイメージが変わりますよね☆
門柱にはLEDマーベライトの表札とアクセントだけとし、ポストは既存のものを移設して使用します。
福島市 K様邸~北側玄関の前庭を明るく大変身~☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
アクセントは、オンリーワンの「えくすてんど」と「がらすっこ」を使用しています。
福島市 K様邸~北側玄関の前庭を明るく大変身~☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
これはがらすっこです。
色とりどりのガラスでできた丸い石で、塗り壁に貼るので薄めのものを選んでいます。

物置へいくアプローチを石貼り(INAX アーストン)とし、中にはマーベライトラウンドを埋め込んであります。
奥は芝張りとし、これだけでだいぶ印象が変わりますね!
道路側から見るとこんな感じです。
福島市 K様邸~北側玄関の前庭を明るく大変身~☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
当社の看板も取り付けさせていただきました☆

夜間のお写真はコチラ。
福島市 K様邸~北側玄関の前庭を明るく大変身~☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
門柱に埋め込んだえくすてんどは、後ろからLEDスポットライトで照らしております。
福島市 K様邸~北側玄関の前庭を明るく大変身~☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
これは、えくすてんどの夜間と昼間のお写真。
LEDスポットライトは、そのままだと光が広がらないので、わざとかすみがかったポリカーボネートをかぶせて、光が拡散するようにしてあります。

だいぶ印象が変わったと、ご近所のかたにも直接言われましたが、やっぱり玄関前は北側でも明るいといいですね☆
K様、このたびはありがとうございました!

音楽好きのご家族のガーデンエクステリア

テーマ:完成しました♪
こんにちは^^
今日は午前中に、施工完了現場の写真撮影をしてきました。
福島市内のH様、そして霊山町のO様。
また、改めて写真撮影に伺いますので(夜間ver.の撮影も)、宜しくお願いいたします。
・・・どんどん、完成現場が増えていきますw


ので、今日は久しぶりに施工完了現場のご紹介。
福島市内のH様邸をご紹介いたします^^

8月9日のブログに着工と書きましたH様、先週には養生をぬいて完成しておりました。
旗地地形の土地をお持ちで、侵入路部分は建物を新築されたときに既に、土間コンクリートを当社で施工させていてただいておりました。
こちらは施工前の写真です。
福島市H様邸~音楽のガーデンエクステリア~☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
侵入路より、一部お庭を通って建物真中のポーチに行きます。
前はアプローチに平板を敷いてありました。

そして、こちらが午前中に撮影してきました写真。
福島市H様邸~音楽のガーデンエクステリア~☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
素敵!!
福島市H様邸~音楽のガーデンエクステリア~☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
こちらはイメージパース。
特にご主人様が音楽が好きで、実際にギターなどを弾いていらっしゃいます。
私も着工の際はご主人様に家の中に招いていただきまして、ウクレレの演奏を聞かせていただきました。
高校生の息子さんもエレキギターなどをやるようで。
そしてそして、南側のお宅はピアノ教室をやってらっしゃるので、音楽の音色が絶えず聞こえる立地でもありました。

そんなH様のご希望に沿うようにと、一生懸命プランさせていただきました☆
職長の阿部さんにもずいぶんご迷惑をおかけしましたが、細部までとても綺麗なガーデンエクステリアが仕上がって、私はもちろん、H様にも大変喜んでいただくことができてとても嬉しいです^^

福島市H様邸~音楽のガーデンエクステリア~☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
門柱はシンプルな塗り壁仕様ですが、ミニロックガーデンと、アクセントのタイル貼りがポイントとなっております。
福島市H様邸~音楽のガーデンエクステリア~☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
こちらは作りかけのもの。
塗り壁はジョリパットまで塗ってから、最後に10mm角のタイルを五線譜と音符に見立てて仕上げていきました。
福島市H様邸~音楽のガーデンエクステリア~☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
完成後。
タイルの間は白目地を詰めてあります。
門柱自体が少しアールがかっておりますので、そこに水平にタイルを張ると正面から見たときに曲がって見えてしまうとのことで、タイル自体は水平ではなく中心で端より約5mmほど下がって貼ったそうです。
表札はオンリーワンのクラシカルアイアンネームで、このト音記号がとても可愛くて一度使用してみたいものでした。
今回はH様にぴったりということで、念願かなってこちらの表札を。
レンガ笠は、東洋工業の新商品でクラヴィ・ブリックです。

福島市H様邸~音楽のガーデンエクステリア~☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
こちらはグランドピアノを模してみました。
かなり簡素化してはいますが、だいたいのイメージは伝わりますでしょうか?
福島市H様邸~音楽のガーデンエクステリア~☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
レンガは東洋工業のグラヴィ・ブリック、白鍵は同じく東洋工業のドゥーステップ(400角・300角)、黒鍵はエスビックのアクシアトラッド(600×300)です。
白鍵は400角と300角を組み合わせてみました。
グランドピアノのカバー部分には、LED照明・タカショーのマーベライトを6つ埋め込んであります。

福島市H様邸~音楽のガーデンエクステリア~☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
最後にコチラ。
グランドピアノより奥の、玄関より東側半分です。
芝生の中には植栽を2本入れる予定です。
掘っているのは・・・。
そうです、ト音記号のカタチ!!
福島市H様邸~音楽のガーデンエクステリア~☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
エスビックのキュービック(レッド)でト音記号を作ってもらいました☆
すごい・・・図面より綺麗・・・!!
この中に高木1本と、LEDポールライトが入っております。
福島市H様邸~音楽のガーデンエクステリア~☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
植栽は、ソヨゴとキンモクセイになります。


・・・以上です。
とても素敵なガーデンエクステリアになりました。
H様、本当にありがとうございました!!
(今度、夜間も見に行きますので宜しくお願いいたします☆)

京阪のる人、おけいはん。

テーマ:〇〇に行って来ました!
こんにちは~!
日曜出勤当番の浅野です。


巨人調子悪いですね~!!
中継あったら、間違いなく片手間観戦をしているでしょうw
今日こそはかってもらわないと、困ります。
対照的に、ヤクルトは8月の先発ピッチャーの勝ち星が15勝だとか・・・。
いつのまに、そんな投手天国になっちゃったんだ、ヤクルト!
まぁ、シーズン開幕7敗だか8敗した石川が調子を取り戻しているのが、いい影響を与えているんでしょうけど・・・。
今年は神宮には遠征していないので神宮に行きたいなぁ、でもあそこは太鼓ないからなぁ。


一昨日は広島の廣瀬選手について応援歌が素晴らしいと書きましたが、1ヶ月たっていまハマってる応援歌は実はロッテの「マリンに集う我ら」「神戸選手のオーエン歌」です笑
ハマってしまうと、ひたすらその応援歌をyoutubeで聞いています。
昨年は例の事件で、ロッテは応援歌がことごとく入れ替えになりました。
前の応援歌が好きだった選手もそりゃいますが、今のも好きです。
西岡とか里崎とか、好きです。
でも、「マリンに集う我ら」はほんとに最高!!
これは個人選手の応援歌ではないのですが、選手入場の際などに流れるみたいです。
千葉マリン限定応援歌なので行かないと聞けないのですが、サビになっていっせいにタオルを回すところと、応援歌のメロディーが重なり合ったときは、ほんとうに最高です。
(最高すぎて、それしかいえませんw)
これは・・・。
ぜひ聞いてください!!
なんとな~く、どこかで聞いたことのあるメロディーかもしれません。
・・・神戸選手の応援歌も原曲が有名な「U.Nオーエンは彼女なのか?」ということで、トランペットの技術がすごいですので、機会あればぜひ!

来年はロッテの応援も、久しぶりに行ってみたいです~!
過去、マリンと東京ドームとKスタにはロッテの応援に行っております。
マリンのモツ煮はほんと美味しいですね~!


さて。
題名について、こっちエリアの人は何のことだかサッパリ?かもしれないです。
私も、関西旅行に行く前から「おけいはん、おけいはん」と言ってはいたものの、実際見るまでは何のことだかサッパリ笑
京阪電鉄に乗る人を、おけいはんというらしいですw
(そのまんま!)
・・・ということで、おけいはんと一緒に記念撮影してきました!
京阪のる人、おけいはん。☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
これは、京阪宇治駅の構内にありました。
このバージョンのおけいはんは可愛いですね☆
<<最初    <前    38  |  39  |  40  |  41  |  42    次>    最後>>

プロフィール

内池工業の恐竜くん

チームひろきん

福島県を中心としたエクステリア&ガーデンの専門店です。とことんお庭づくりにこだわりたい方、お気軽にどうぞ!

内池ロゴマーク

↑公式ホームページへGO★↑

フリースペース

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2025/08      >>
27 28 29 30 31 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 1 2 3 4 5 6

ブログランキング

総合ランキング
20位 / 2459人中 up
ジャンルランキング
14位 / 661人中 up
日記・ブログ

HTMLページへのリンク