”オシロイ花”&”カマキリVSバッタ”
毎年、、我が家の裏に、ど~~っさりオシロイ花が咲いてます。
オシロイ花は水をあげなくても元気!花も種も売られてなくて、草レベルの扱い??
でも、夕方には「今日も無事終わりましたね~
」と、色とりどりに
キレイに咲いてくれ、家の窓から、毎日
を楽しませてくれてます。

昔、園芸に力入れてない時の私にはぴったりの花でした。
(草を隠せる!水遣り不要!私のように夕方から元気
![]()
)
最近は私の園芸もちょっとグレードアップしてきた
カナ?ので、、
オシロイ花の数を減らしたり、家の周りには植えない方がいい
と悟り始めました。

昨日夕方、咲き始めたオシロイ花を
(日中、花は咲きません。)
(夕方から咲くので、英語では「4時」,中国語では「入浴」「夕食」という意味の名前がつけられてるそうです。)


毎年、ここの置物等がすっかり隠れるほど咲いてましたが、
今年は
でちょっとスッキリ!させてます。


「夕方から、元気!!!って、いいですよね!
![]()
「それ、怖いだすよ、、。」
「えっ?なんでよ~~!
」


この後ろは、前回載せた「ヤブラン」さん達がいます。


ついでだから、先(奥)の方の写真も、、

右側の細長い花壇の白や赤の花はベゴニア。
去年はここにオシロイバナを植えてました。あれっ?誰のサンダル?

ああ、昨日のお客さんの忘れ物でした、、。

オシロイバナ、、大きくなりすぎて、放っておくとうるさくなるのが欠点。
「誰かと似てるだすね。」
「なんでよ!
」

家の周りにいっぱい植えてたけど、、段々数を減らしてます。
他の場所のオシロイバナも
ってあげようと、花が萎む前に今朝早く
!


朝顔が物干し台のポールを登って行ってます。
オシロイバナ&この朝顔(スカーレットオハラ)、偶然に色が同じで似てます。擬態か?!
「オシロイバナちゃん、あなた達は朝顔です。あなたも登れるかも!
」
「うう~う~~~~ん。がんばってみるぅ~~~」


裏の段々花壇の花達
私は、この黄色のオシロイ花が一番のお気に入りです。
この種を、、と思いながら、毎年勝手に生えてくるままにさせてるので、赤系が多くなってます。
本当はこの場所、もっとオシロイ花でギュウギュウだったんですが、
先日かなり、抜いてすっきりさせました。


でも、まだまだ、、ここらあたりは、ど~~~っさり~~


野菜と草と一緒に、、、わさわさ~わ~~~っさり~っ~
蚊が少なくなったら、、
、ちょっとがんばらなければいけません。
オシロイバナの種
知らない人のために、、「この黒いハナ*ソみたいなのが、種です。」
「下品だす。オシロイバナに謝りなさい。」
「
、ご、ごめんね、、
。
」
この中に白い粉が入ってるためにオシロイ花という名前がつけられたのです。
日陰というより日暮れ、夜の花?として目立ちにくく、写真も撮ってもらえない草花。
しかし我が家とは長~~~~いおつきあいのオシロイ花達も、今回ネットに載って喜んでると思います。![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
~~~~~ お ま け ~~~~
昨日、家の周りの花壇を見回ってた時、、
菊の上に枯葉が、、取り除こうと思ったら、
「茶色のカマキリ」でした。

よ~く見たら、なんと、そばのバッタ
を狙ってる様子。
「ちょっと、これはドラマじゃないか~~い。」と、カメラを動画にして、
、、、、、少しすると、、
「カードがいっぱいです。」
「え~~っ、、いいとこなのに、、
。」
2階に行って、パソコンにおとして、、又行って見ると、、
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
あっ、ここからは、ちょっと、、気持ちの優しい方は、見ない方がいいです。
ブログ閉じてください。ここまで、見ていただいてどうもありがとうございました。次回、又お待ちしておりますので、よろしくお願いします。
さて。気持ちの優しい方々も去ったことで、、ちょっと、載せます。

「それじゃ、今見てる方達は、、やさしくな、、」
「しーーっ、、
」
パソコンに画像をおとして、
を持って戻ってみると

!!!カマキリ
がバッタ
を捕まえてました。

どうなるんだろう?と又 動画を撮ってたら、、、ドキドキ、、
、、、
「カードがいっぱいです。」
「え~~っ」
また、2階に上がってパソコンへ行って おとして、又降りて行ってみると
バッタを持ち運んで、下の方へ押してました、、。

お尻をギュッと持ち上げて、ギューっとバッタを押してる??、
「何やってるんじゃ~~い?」
しながら、、『今私はバッタ
の命を救うこともできる、』、と思いながらも、
いい動画ができたら、Youtubeに2作目投稿、、とも思ったけど、、、。
とても載せられませんね。「昆虫愛護協会」から苦情が殺到しそうです。
は、我が家の花の葉っぱとかいっぱい食べて、悪いヤツ
なんです。
カマキリ
は益虫、なんちゅうか、いい虫なんだけど、残酷ですね。
仕方ないですね。生物の世界は「焼肉定食」ですから、、。
「それを言うなら、弱肉強食!学がないだすね~」
「あ そっか~、、ガクッ」

どうなるのかと、、ドキドキして見てたら、
なんと、、、バッタがばったと、飛んだのです
。右下の日付のちょっと上を見てください。ちゃんと生きてましたよ~~。
カマキリは左端の真ん中にいます。

「ちょっと~なんで助けてくれなかったのよ~。」
「ごめんね、、でも良かったね。助かって
。、それはそうと、うちの菊の葉いっぱい食べたっしょ。よその家の庭に行きなさい!!!」
「ギラリッ」
「ちょっと~途中いなくなったりしながらも30分も、私の格闘見てたでしょ。そんな暇あったら、畑の草でも取りなさいよ。カッ!」
「、、、、え~~ん。」、

その後カマキリは、、横になって休んで?ました。
「心の優しい人達はとっくにいなくなったみたいだけど、、、
、心の強いあなた、最後まで見てくれてどうもありがとうございました。
」








