あっちこっち♪アーチ♪
丁度一年前買って植えた「アンデスの乙女」、先月も紹介しましたが(8月22日のブログ)、、、その後 アンデスの乙女の下でガードマンをしてた二人を解雇したら、、、
「なんということでしょう、
、ぐんぐんアンデスの乙女が成長してきたではあ~りませんか、、。」(まあ、その前も一応元気でしたけどね、、
)
2メートル以上になり、、隣の家との境を「感じいい緑の生垣にしたい!」
「アーチにしよう!」
外はあーちいし、蚊もいるので、部屋で組み立て~。


他の緑と区別つきにくくて、わかりにくいかも、、
下の方は濃い緑、上の方は黄緑色です。


ガードマンがいた場所には乙女やオカメ等をセットしました。
どれだけ成長したかを見てください。
去年植えたばっかりのアンデスの乙女
<=去年9月29日


この狭い幅に置くため、アーチは半分使用でOK!てっぺん、
壁との間にちょっと隙間があいてます。
近いうち、ちょっと応急処置しようと思ってます。

きれいなグリーンの葉です。

奥のアーチ(5月22日のブログ「アーチ初デビュー」に登場してます。)はびっしり朝顔の葉で覆われてます。
手前のアーチが今回設置した物です。

このアーチ、半分使って、、残りの半分は無駄になるじゃないか!、、と
お思いでしょう、、ところが、、ここが私の
の見せ所。

”じゃ~~ん”こっちも、あっちもアーチ

「あっちも、こっちも、、あーち!あーち!
まだまだ外はあーちっち~
」
ここも半アーチでOK牧場なので(=家の周りが狭いので、普通には置けない、、!
、)
ここにアーチを設置っち~。

<=今日
<=(4ヶ月前ナニワイバラ)
今までのなんちゃってアーチ
と比べて、
本物のアーチを置くと、、ちょっとリッチな雰囲気が~~

「へっ、貧乏人のくせに!!」
「な、なんで、、そんなこと言うのよ~~ワ~~ン
]

アーチの切れてる所 

支柱を突っ込んで、
、工夫、、
![]()
「ほら、貧乏くさ~~い!」
「、、、、、」
しかし、一つのアーチを2箇所で使えたということで、
シンプルな私は単純に大満足よ~~~
(このアーチ、一台が千円!)

一個で2個できた!
パチパチパチ~~~と思ってたら、、なんと
今日運転してる時、前に重機を乗せたトラックのナンバーを見て、
!
バッグから
出して

パチパチパチ~~



![]()
本日のネタオチが前を走ってくれたよ~~~~~










