スズメ蜂生け捕り!!!
今朝、いつものように、花の見回りをしてる時、、ちょっと蜂捕獲器を見てみると
、、、「いた~~!!!」(今年2匹目です。
)
5月10日のブログで「雨戸袋の蜂の巣阻止作戦!」載せた時に「ハチ激取れ」の紹介をしましたが、、その捕獲器をさくら(んぼ)の枝にさげてました。下の写真に
、、あります、、、が、見えるでしょうか??

このさくら(んぼ)の木、、2本の足(右足(膝)を曲げてる)みたいですね、、。
右足の腿のあたりを注目!!!覗いちゃだめよ!

去年もここに吊るして、いっぱい蜂を捕獲しました。
、ちょっと、クローズアップしてみます、、。虫の苦手な方は、目を閉じて
3秒スクロールしてください。

最初、これを見た時、
、、ぞ~
っとしましたが
、このスズメ蜂が私を見て、
「ちょっと~これ、ブログネタに使っていいよ~」と言ってくれたので
「あら、、そう?、、じゃあ
持って来るね、、」、、
を持って戻って来ました。
![]()

この中に入った虫を一生懸命食べています。
この容器は甘い匂いで蜂を誘って、中に入らせて、、そして、二度と出れないようになってます。だから、結構この中で長生きするのです。

スズメ蜂は虫を捕まえてムシャムシャ食べてますが、、しかし頭のいい虫はスズメ蜂の背中に乗っています。上の写真では2匹がスズメ蜂の上に乗ってます。、


このグロテスクなハチの写真だけじゃ、、、ちょっと気持ち悪いので、、やはり花の写真、、いきま~~す。

び~~、又
ハチです。
丁度飛んでるとこです。これはかわいいですね。

矢車草の蜜をチューチュー~

「チューチューおいちいよ~
」



玄関側のあじさい、、色が濃くなってます


前回のブログで載せたブルー紫陽花

「隅田の花火」





窓からの景色。遠くに紫陽花軍団!右側に隅田の花火!左側に前回のブログに載せたピンク紫陽花。赤いのは薔薇です。

反対方向。ブルー紫陽花が見えてます。

なんだか、やっぱりスズメ蜂の写真、、気持ち悪いですね、。
これで気分が悪くなった方がいましたら、お詫び申し上げます。

ブルー VS ピンク
昨日の夜の今頃、、、「明日がない~
明日がない~
明日のブログネタがない~~
」
、、、と、暗く歌ってましたが
、、、
「ネタに振り回されてどうする!!!
」、
「ネタなんか振り回してやろう~~
」、、
「あのぉ~、それはネタじゃなくて、ムチ振り回してるだけと思いますけど、、
。」
、、なんか、結局、わけわからなくなりました、。
なんじゃらほい、。


と言うわけで、って、どんな訳かわかりませんが
、うちの裏庭側にご招待します
。


この紫陽花
は、、ここに引越した時(24年前)からあったもので、一番の「先輩紫陽花」です。
(先輩あじさいに、あじさつ~!!!)
ムリすぎ~~でした、、。
普通の紫陽花↑その横にガク紫陽花↑::::それが
普通の紫陽花の方はずっと赤系だったのに、数年前からブルー系になったんです
。
なんでだろ
写真右下にカシワバ紫陽花がうな垂れてます。
カシワバ紫陽花
「わ、わ、わたし、、もう、、だめ~、コテッ、」


真ん中の木は「我が家の
のハナミズキ様」
です。右下のはスナップエンドウ その上の遠くのピンク=>ピンク紫陽花です。


もう少ししたらもっといいブルーになると思います。あまり悩みがなくてブルーにならない気分なのかも??、、幸せならそれでいいんじゃない~~


上品なブルーざます~~。ブルーブルッ


VS




ブルーに対抗して、こっちはピンクの紫陽花!私が5~6年くらい前に植えたものです。
カシワバ紫陽花の顔が↑、見えてます。
カシワバ紫陽花
「やだ、またうな垂れてるの写されちゃった~
」
「おおお~い、しっかり顔をあげなさ~い!」


ブルーvsピンク、、一応どっちも、かわいいですよ~~
。
カシワバ紫陽花
「えええ~っ、真ん中にいる私は、、シカトされてるの~???」
「私のこと、呼びました?」
「シカさん、あなたのことじゃないの、。、、、もう、ややこしか~」
「カシワバ紫陽花さん、あなたは、脇役でいいのよ。顔もうなだれてていいから、、大きくならなくてもいいよ。」
カシワバ紫陽花
「、ぐああああああ~~
、、完全に無視されてる、、。植えた以上、ちゃんと愛情持って頂戴よ~」
「、、、、、、
、た、た、た~しかに~~~(反省)」

~~~~~~ お ま け ~~~~~~~

今日の昼食は、「丸亀うどん」を我慢して、、「丸亀うどん」のそばの回転寿司屋へ、、、

初めて入るお店なので、、ちょっと、、半分不安、半分期待、、。

道路から、この大きな顔の女性が、、気になってました。
、
私の顔の方が小さかった、、、、「よかった~~~」
![]()

お昼時間過ぎてたので、、すいてました。

「黒かれい」
私は白身と貝が好きで~~す。今日初めて「生のほっけ」食べました。
ほっけ=干物のイメージだったので、、ちょっと躊躇しましたが、、勇気出して食べたら、、おいしかったです。
「ホッケー牧場」
「ほっけの幸い」って言葉もありますよね。
![]()
このお店は、名前の下に北海道漁業課って、書いてあって、北海道産のものが多かったみたい?
おいしかったので、、満足しましたよ~~。ごちそうさまでした~~~。
(注:2人分です)
ロンサ~ルvsアジサ~イ♪
この頃、ブログを一日おきに更新してますが、、「今日はもうネタないんじゃない??2日おきでもいいのカモシカ??」、、と思ったのですが、
「まあ、とりあえず
2杯
」、そ、そ、そうじゃなくてぇ~
、
「まあとりあえず
持って庭に出てみましょう、、、!」と、、出ました。そしていっぱい
しました。
、、いったいいつになったらカメラ・写真離れできるんじゃろか~~???

まずは、玄関側のなんちゃってアーチの左側の「ピエール・ド・ロンサール」2度目の花達が咲き始めてます。
![]()


↑新しいシュートが4本ほど伸びてます。

花の上には蕾が4個ほど見えます。



見えやすい場所に、よく咲いてくれました
一つだけだと目立ちます!

右横顔、、なかなか知的よ~~
<<ピエール・ド・ロンサール>>
ピエールは、ドロンとして、去~る、、と思ったら大間違いでした。5月に咲いて6月も咲き出しましたよ~。

さて、アジサイ達が「今は自分達の季節だ!」と、、、ちょっとうるさいので、、、今日のあじさい載せま~す。


「は~~い、玄関側のアジサイですよ~~。前回もいっぱい載せてもらったけど、、、綺麗なんだから、2度目だって出させてよ~」(ナルシストアジサイです)


「私達は、、誰にも見られない場所だから、もう色気も出にくいもんね~だ。」

「そんなこと言わずに、もっと、青ざめてね~~♪、色気づいたら又載せてあげるからね~♪」

このアジサイ↑、近所の家の裏に植えられてるのを、一株頂戴してうちに植えたのだけど、去年場所を移動させたためか、今年、花はこの一つだけです。名前知らないけど、、とてもかわいい~


隅田の花火ちゃん達も元気よ~。
バ~ンバ~ン
写真撮りスギちゃんだぜぇ~!
今日はこちら一日
でした。
午前中、小雨のうちに(種から育てた)ミニひまわりの苗をいろんな場所に植えました。
これで、2種類の西洋朝顔とミニひまわりの苗の移植が終わり、ほ~っとしましたよ~~。

その後は、、ガーデニングしなくていい できないので、、パソコンの周りを、お片付けしてました。
そして、、このところバンバン
撮ってるため、「パソコンの中にたまってる写真をCDに落とさなきゃ~!」で、、いっぱいCDに焼く仕事してました。
あ、、、あの~、その、焼くじゃない、、って、、
ブログを始めてから、やはりメチャ写真の数が増えてます!
以前だと3~5ヶ月にCD1枚で足りてたんです!そ・れ・が・・・
(<=約13年分)
数字は(CD内に入ってる)月数を示します。
白い紙の上に乗せてるのが今日焼いたCD9枚。(もう表紙を写真プリントするのやめて文字だけに、、と思ったのだけど、やはり無地はつまらな~いので、面倒だけど写真プリントしました~。プラスチックのケースはもうやめます、、。
かさばりすぎ~)
白い紙の上=今年1月から5ヶ月分でなんと9枚です!
一番最初のCDは1999年~2006年4月までの6年間分余り=なんと1枚!(65って書いてあるけど、計算ミスです。
この期間は
するような庭ではなかったためっていうのが原因かも、、です。)
次からは5~6ヶ月分=1枚になりました、、、が、、
去年ブログを始めて11月、12月、2月、3月=>1ヶ月=1枚ずつ!!!!
花が咲き出した4月からは、、もう一ヶ月に1枚じゃ足りなくなってました、、。
「ちょっとぉ~~~
撮りすぎでしょ~~~
!!!」自分で呆れてます。
春も終わったので、これからは撮る回数も減ると思います。
、
減らさなきゃ、。
、、、、同じようなのいっぱい撮ってどうすんじゃ~い!

CD焼き作業しながら、パソコン周りをお片づけしたので、、、誰かの真似してお掃除後の写真を載せちゃいま~~す。
なんかエイ響されやすいA型カモシカ?

→
ついでに先月もらった母の日プレゼントもアップ
(↑透明なので撮りにくい!)
ついでついでに、、せっかくの雨の日だからぁ~
、傘さして
!
今日のアジサイも、ちょっと~!
(これだもん、写真が増えるわけだよね~
)



このピンク系アジサイ、、かわいい~~


ピンク系から2~3メートル離れた所、ここは青系、、まだ色が出てない状態ですが、、ここの青もきれい!(又、近いうちアップします~~
)


3~4年前?ここにアジサイを植え始め、今では10本近いアジサイ軍団に!
花のついてない小さい木だったアジサイ達もこんなに成長しました。
![]()

アジサイの前が、「パンジー達の姥捨て山、終の棲家」になってます。


↑アイスバーグとアンジェラ↑ も下のアジサイ達に「おはつ~~
」と挨拶~


遠くからも、このアジサイ軍団の花達が見えて、
なんですよ。![]()

![]()

『今日は雨だから、写真の数が少なくてすむ!
』、、と思ったのに、、結局いろいろ載せてしまった、、。これだから、
撮る枚数も増えてしまう???
「え? 」 「
」
「あ、そう?
よかった~~~
」
玄関側のアジサイ~♪
あっという間に、アジサイの季節になりましたね~。
今日は私が植えた、隣のアジサイの紹介、、いってみま~す。

植木で隠れてますが写真左上にうちの玄関があります。フェンスからこっちに出てるのが、、隣の敷地内で育ってるアジサイです。


5~6年前?私が裏の畑から小さいアジサイを持って来て(勝手に)この場所に植えたのです。手前のベニカナメもアジサイも植えた後で奥さんに報告しましたよ。
「勝手に植えちゃったけど、、」
「、、ありがとうございます、、」って感じです。


はい、完全にお隣さんの土地なのがおわかりでしょう。でも、我が家の玄関先なので、我が家のものと言ってもいいんです!って、これ私だけが思ってることですけどね。
実際、この家の人は(場所的に、)このアジサイを見ることは全くないのです。


このアジサイの上には、、、あの樋に咲くムスカリが
、今はこの状態


ここのアジサイ、今年は花数が多いです。


この写真↑撮った後で
!赤ちゃんカマキリ
を発見!!(上の写真の上の方、、見えますか?)

「がんばって、生きていくんだよ~~」


「今日はすっきりとアジサイだけのブログだ!」と、喜ぶのは早いです。
やはり、、裏の庭の薔薇もちょっと載せた~~い。



アイスバーグもいっぱい咲いてます。
![]()



この薔薇も今年は花数が多い!


きれいですよ~~

別の薔薇、、別バラも、、。


今日はここでおしま~いで~す。




「あ~~やっと私達をアップしてくれたよ~~」








