出てきたシュート、どうシューたら、いいの?
玄関側でよく咲いてくれたピエール・ド・ロンサール、花も終わって花が咲いてた部分は
しました
。ポスト側の薔薇の方はまだ咲いています。


ピエール・ド・ロンサールの方↑も蕾がいっぱいついてて、2度目がもうすぐ咲きそうです。そして、今回はこの下に、勢いがいいシュートが3~4本出てきてるのです。
見えますでしょうか?写真真ん中の茎から、3本(上、中、下)シュートが出てます。太くてかなり元気そうです。いったい、どうしたらいいのか?
? 今までは全部大事にして成長させてたのですが、、今回はこんな場所で、3本なので、、わかりませ~ん。
どなたか、ご存知の方、教えていただけたら幸せです、、。

さて、今日のブログネタは、これだけ?
、、何か他に何もないんかいな~~、、と、ふと上も見上げたら、、「あったぁ~~~~~~!!!
」

ほぉ~~らぁ~、上を見ぃ~~てごらん~~
、、わかりましたか?

これが~お隣さんの樋の草です~。
(この反対側の樋にはムスカリが長年居座ってます。
)
まだ他の数箇所の樋にも草が生えてますが、、ここの樋の草が、こんなに丈が長くなってたとは、、今日初めて気づきました。
ついでに別の家の樋も
してみよう、と、(、、私って、なんじゃ~
、、自分の性格を疑いたくなる?
)

今度は右側の家です。この写真じゃわかりませんね。

この写真でもよく見えてません。(バックの瓦と草が、区別つきにくい、、。)

はい、アングル変えて、、しっかり撮れました。
この家も別の数箇所の樋に、藤とか他の草等が植わってます、、。またブログネタが無い時 いつか紹介します。

よその家の、、、***ネタで遊んではいけませんね。
6月になって、あちこちで、アジサイが色づき始めましたね。
我が家も、アジサイはいっぱいあるんですよ。一度も買ったことが無いのに、いっぱい増えてます。(裏の畑や近所からの株分け等で)、、今日はちょっとだけ、、紹介します。

近所の人にもらったカシワバあじさいは、今年も頭をうなだれています。頭重たいんでしょうね、、。

その隣では、5~6年?前に、、植えたアジサイが色気づいてきてます。(なんか、この表現よくないですね、、。
)

え?これは薔薇だろうって?、、、
、いえいえ、後ろにアジサイが、、。、、、はいはい、正直に言うと、薔薇を見せるためですけどね、、。
赤とピンクの間のオレンジの薔薇がきれいなんです、、けど、この写真では色がちゃんと出てません、、
。

「隅田の花火」3~4年前に、もらってきたのを植えたものです。

まだ数個しか色がついてませんが、、今年は花数多くて楽しみです。

家の中からも「隅田の花火」が見えるんですよ。
アジサイは1ヶ月くらい楽しめるし、うっとうしい梅雨の季節に、、気分を
させてくれますよね。「
と
は”グッド
(マッチ) 」
「ニュードーン」遅れてドーンとデビュー♪
うちの花壇のいろんな薔薇、ほとんど出揃いましたが、、今年2月下旬に植えた「ニュードーン」、、今日初めて花が咲いてるのを発見!
名前が「ニュードーン(新しい夜明け)」っていうのに、、な~んと!どの薔薇よりも寝坊だった。
、、まあ、いっか~きれいに咲いてくれたし~~。

今日 ↑ 2月28日↑

「どーんとデビューよ~~、、って、私の顔真っ白でちゃんと撮れてない
」
「ごめんね、なんでだろうね、こうやって白っぽい花って、時々真っ白になるのよね、、。」

「ほら、きれいよ~~初めまして~ニュードーンちゃん。」
「え、これでいいの?初めて咲いたから、、自信ないけど、花びら変じゃない?、、」
「私も初めて見るから、、よくわからないのよ~~。とても素敵よ~。」

「ここが私達のお家ね。下の方に、別の薔薇が見えるわ~」

「左のはアイスバーグ!右のはアンジェラ!紹介するわね。」

アンジェラ
↑ アイスバーグ
↑「おお~~い新入り~初オープンおめでとう~~見えてるか~い?」

ほらほら、3ショット
いくわよ~~「ハイチーズ!」
![]()
ニュードーン
「私、、小さすぎじゃない?ちゃんと写ってるの??」
「左上に白い点のように写ってるよ~。これからいっぱい咲いて目立ってね~。」

あちゃ、ここでもまだ目立たないね、、。
一応三つのオベリスクの紹介。右からアンジェラ!カクテル(花が終わったとこなので花無し)!、ニュードーン!
ミニバラ達
「おおおお~~い、また私達のこと紹介してくれてないじゃないのよ~~
」
「、、ごめん、一応写真に載せたよ。こ・こ・っこんどね、、」


ミニバラには内緒で、アンジェラとアイスバーグだけの2ショット
ニュードーン、結構日陰に植えてしまったけどすごく元気で一番背が高くなってます。今日調べたら(遅すぎか?、、
)ニュードーンは日陰でもOKとか、。目立たない場所だけど、うちの出窓からはちゃんと見える位置なので、植えた場所は
だったみたいです。

突然ですが、花から野菜へ行きますよ~~。

こんなに長~いそら豆も、開けてみたら、、たったの4粒!

5~6個収穫しました。

かわいいですね。豆の数とクマさん。しかし、、主役は遠くに見える外の庭の赤い薔薇ですから~~。

タジン鍋に入れられて、レンジでチン!

蒸しスナップエンドウと蒸しそら豆のできあがり!

「ニュードーン」の初開花をお祝いして、お昼は「ヒヤシウドーン
with (上から時計回りで、)刻みオクラ、大根おろし、おろししょうが、刻みネギ、そら豆&スナップエンドウ。

はい、もちろん、主役はそばの薔薇と外の遠くの赤い薔薇ですよ。
~~~~~~~ お ま け ~~~~~~


カリフォルニアポピー↑が元気なので、又紹介します。


どんどん咲いてくれてます。
![]()


「カリフォルニアポピー」↑はすごい背が高いけど、、手前の「皇帝貝細工(ムギワラギク」は今の所、こじんまりと、かわいく咲いてます。


とってもかわいいですよ~~。
去年のがちゃんと咲いてくれて、感激です!!!
この花壇のパンジー、、まだ元気だったのに、、まあ全員腰が弱ってて、私が矯正してましたが、、ついに、終の棲家に移動させました。、、、これでお別れです。
しかし、終の棲家で花生を無事全うされる事と思います。
ごめんね。どうもありがとう。(注:パンジー達の終の棲家は、今日の「アイスバーグとアンジェラのツーショット」の写真で、、奥に見えてます。)
今日の薔薇達~
薔薇シーズンもピークを過ぎかけてきたかも??でしょうか?
我が家の薔薇達も十分楽しませてくれました、、が、まだまだがんばってる薔薇達を載せてあげないと、、不公平ですからね。
![]()



背の高いのは千鳥草、、、、、、↑ 手前の白い↑のは、

画像が鮮明でなくて、、
です。(本当はこの花びらちょっと虫にやられてます。
)
千鳥草の左側は

今年はこの薔薇、結構いっぱい咲いてくれました。
階段の下、遠くに見えるピンク色、、の所へ行ってみますよ~。


アンジェラが
いっぱい咲いてくれてます。

向かいにはアイスバーグが元気です。手前のアイスバーグ、虫が入ってるようです。

こっちのアイスバーグには小さい蜂が2匹入ってます、、。うまく撮れませんでした、、。


アイスバーグとアンジェラ、計画通りちゃんと育ってくれてます。
手前のカクテルは花が終わって、新芽がどんどん伸びてます。もっと手前にはニュードーンが、(花が咲く)「ヨーイドーン」の合図待ち状態です。



赤とピンクの間の薔薇↑も咲きました。

いい色です。(なんという表現力の乏しさ、、、トホホ
)
←昨日


反対側から、、。 矢車草が元気です。

最後に階段下のピンクの薔薇

ピンクは我が家の薔薇。赤色は隣のUさんちの薔薇です。うちのピンクは今年初めて咲きました。Uさんちの赤いのは毎年咲いてます。


左奥の緑↑はハナミズキです。


モッコウバラの隣に植えた薔薇、、これは名札を付けてたので、名前がわかりますよ。去年買って植えたものです。
「モンジャルダン・エ・マ・メゾン」名札がなくなったら完全に忘れそうな名前です。
安く手に入ったといって買ったけど、、一季咲きでした、。


ピンク
「赤い薔薇ちゃん、初めまして。よろしくお願いします。
」
赤
「初めて咲いたにしては、なんか私より背が高くて態度でかいんじゃないの?。まあ、よろしく~。わからないことあったら聞いてね。
」

「ピンクと赤のコラボレーションや~~。
」
去年6月6日
去年はピンクの薔薇、フェンスまで丈は伸びたけど、花が咲きませんでした。

この頃は蚊も出てきて、庭仕事も大変になってきましたが、、
キッチンの出窓から見えるこの景色には

、、って、全然景色がちゃんと写ってないじゃないですかぁ~~
一応赤い薔薇が見えてます、、
。↑
庭の花を
って、飾れるし、、ギブアンドテイク
、、ですね。
、、しかし、、結構疲れるじょ~~~








