旧有備館及び庭園 にてw
テーマ:〇〇に行って来ました!
2011/02/21 13:48
こんにちは~!
無事に、ガーデンコンシェルジュに合格しました浅野です。
「ほんとにガーデンコンシェルジュに受かったの~??」と不安に思った方は、内池工業HPで連載中のヒロキンブログを参照してみてくださ~い☆笑
(※ヒロキンとはうちの社長のことです。)
ちょっとブログが空いてしまいましたが、今日は(さらっと)旧有備館及び庭園のご紹介をしたいと思いま~す!!
感覚ミュージアムを、何とも言えない気持ちで後にした私は、そのまま吹雪の中歩いて、有備館駅前にある「旧有備館及び庭園」へ向かいました。
岩出山と有備館駅、1キロほどしか離れておりません。
有備館駅は8年だか10年ぐらい前にできた新しい駅だそうです。
ここは大崎市ですが、「旧有備館及び庭園」は国指定の史跡・名勝になります。
ちなみに、去年の1月に家族で行った石巻市の「齋藤氏庭園」(2010年1月12日ブログ参照)は国指定の名勝です。
「旧有備館及び庭園」は建物も保存対象にあるということですか?
確かに、「齋藤氏庭園」は建物はボロボロで修復途中でしたが、だいぶひどかったから、”史跡”は対象にならなかったのかな?
「旧有備館及び庭園」に着いた頃は、相変わらず大粒の雪は降っていましたが、風は止んでいる状態で、傘をさしてデジカメを守りつつゆっくりと廻ることができました。
(陸羽東線の次の電車まで1時間ぐらいあったのもあって笑)
ここは、岩出山伊達家の学問所だった場所で、できてから300年以上たっているそうです。
なので、園内の樹木たちは殆どが「樹齢300年」と書かれておりました。
作庭は、仙台の茶人・清水道竿だそうです。
大名庭園らしく池泉回遊式庭園ですが、一部南側の山を借景として取り込んでいるようです。
では、園内をぐるりと散策。
最初に目に入った樹木は、150歳のいちい。
・・・恥かしながら私、いちいがこのように漢字で書くことを知りませんでした><
そのほか、サルスベリもウラジロガシも軒並み樹齢300年。
一番びっくりしたのは、ヒイラギモクセイの樹齢300年。
写真はうまくとれてなかったので載せませんが、かなり大きな樹でした。
池の反対側には竹林が。
今回はミニチュアライズはやめて、雪も降っているので、白黒写真で撮ってみましたよ。
カラー
白黒
一気に明治・昭和時代の写真です笑
これは孟宗竹でした。
そこから旧有備館を眺める。
カラー
白黒
・・・あまり変わらないですねw笑
カラー(浅野)笑
旧有備館の中には入ることができませんでしたが、領主様の人形(ろう?)が飾ってありました。
そこから池越しに反対側の竹林を眺める。
木がほんとに大きいですねぇ。
ちなみに、この池は水を絶えず流し込んでいるせいか、あまり凍ってはいませんでした。
傘でつついたら割れたし・・・。
鯉がいるようですね。
ここをじっくり見てまわったあとは、有備館駅から再び陸羽東線に乗って、鳴子へ。
鳴子温泉駅から、乗継して新庄駅を目指すためです。
有備館~鳴子温泉駅はまだ人気がありました。
電車自体も新しいような気がしたし。
でも、鳴子温泉から乗った陸羽東線は、ほんとに人気がなかった笑
鳴子温泉駅ホーム
右の電車から、左の電車に乗り換えです。
このすぐ先からいよいよ山形県。
どんどん雪深くなっていきます。
途中、最上駅で心配していた、一時停車。笑
待ち合わせ(線路が単線のため)の新庄から鳴子に来る陸羽東線が遅れているため、40分ほど待機です。
私は小説を読みつつ、ついにお酒の力を借りるとにしました笑
昼間から飲んだの久しぶりです。
・・・後ろの雪が分かりますか?
ここあたりはほんとに雪がすごいんでしょうねぇ。
ときたま国道沿いに現れる家々は、大体が1階は埋まっております。
やっとこさ、予定より40分遅れで新庄駅についたら、乗り換える予定だった奥羽本線(山形線)上りはすでに出発済み。
振り替え輸送として、山形新幹線つばさに無料で乗れることになりました☆
(新庄~大石田は一駅なので、新幹線特急券を払っても400円ぐらいですけどね。)
出発前に新庄駅をブラブラしつつ、きっと大石田駅より多いはず!と思って、お土産を購入。
新庄駅前。
私の背丈ぐらいはある除雪された雪。
・・・でも、思ったより全然なかったな。
奥羽本線の電車(秋田行き)
秋田新幹線こまちとおそろいなのか、ピンクの線が可愛いですねw
ちなみに、奥羽本線は、福島~山形県内区間を山形線という愛称で呼ばれているそうです。
(私も高校のときまで知りませんでした。)
東北本線が、栃木県内~首都圏で宇都宮線と呼ばれているのと同じだそうな。
この日は仙台から、いろいろ乗り降りしましたが、南東北フリー切符(2300円ぐらい、宮城・山形・福島を一日乗り降り自由。休日限定。)を使ったので、だいぶ安く済みました。
おすすめですが、あまり使って旅行する人はいないかもしれない。笑
ちなみに、仙台~大石田間の場合、乗車券のみで
鳴子経由(東北本線~陸羽東線~奥羽本線):2940円
羽前千歳経由(仙山線~奥羽本線):1620円
だそうです。
もちろん、乗り降りすればその分もっと料金がかかってきます。
と、やっぱり長くなってしまったので、今日はここまで~・・・w
銀山温泉では、夜景写真もとってきたのでアップしま~す!
☆内池工業ホームページはコチラ☆
無事に、ガーデンコンシェルジュに合格しました浅野です。
「ほんとにガーデンコンシェルジュに受かったの~??」と不安に思った方は、内池工業HPで連載中のヒロキンブログを参照してみてくださ~い☆笑
(※ヒロキンとはうちの社長のことです。)
ちょっとブログが空いてしまいましたが、今日は(さらっと)旧有備館及び庭園のご紹介をしたいと思いま~す!!
感覚ミュージアムを、何とも言えない気持ちで後にした私は、そのまま吹雪の中歩いて、有備館駅前にある「旧有備館及び庭園」へ向かいました。
岩出山と有備館駅、1キロほどしか離れておりません。
有備館駅は8年だか10年ぐらい前にできた新しい駅だそうです。
ここは大崎市ですが、「旧有備館及び庭園」は国指定の史跡・名勝になります。
ちなみに、去年の1月に家族で行った石巻市の「齋藤氏庭園」(2010年1月12日ブログ参照)は国指定の名勝です。
「旧有備館及び庭園」は建物も保存対象にあるということですか?
確かに、「齋藤氏庭園」は建物はボロボロで修復途中でしたが、だいぶひどかったから、”史跡”は対象にならなかったのかな?
「旧有備館及び庭園」に着いた頃は、相変わらず大粒の雪は降っていましたが、風は止んでいる状態で、傘をさしてデジカメを守りつつゆっくりと廻ることができました。
(陸羽東線の次の電車まで1時間ぐらいあったのもあって笑)
ここは、岩出山伊達家の学問所だった場所で、できてから300年以上たっているそうです。
なので、園内の樹木たちは殆どが「樹齢300年」と書かれておりました。
作庭は、仙台の茶人・清水道竿だそうです。
大名庭園らしく池泉回遊式庭園ですが、一部南側の山を借景として取り込んでいるようです。
では、園内をぐるりと散策。
最初に目に入った樹木は、150歳のいちい。
・・・恥かしながら私、いちいがこのように漢字で書くことを知りませんでした><
そのほか、サルスベリもウラジロガシも軒並み樹齢300年。
一番びっくりしたのは、ヒイラギモクセイの樹齢300年。
写真はうまくとれてなかったので載せませんが、かなり大きな樹でした。
池の反対側には竹林が。
今回はミニチュアライズはやめて、雪も降っているので、白黒写真で撮ってみましたよ。
カラー
白黒
一気に明治・昭和時代の写真です笑
これは孟宗竹でした。
そこから旧有備館を眺める。
カラー
白黒
・・・あまり変わらないですねw笑
カラー(浅野)笑
旧有備館の中には入ることができませんでしたが、領主様の人形(ろう?)が飾ってありました。
そこから池越しに反対側の竹林を眺める。
木がほんとに大きいですねぇ。
ちなみに、この池は水を絶えず流し込んでいるせいか、あまり凍ってはいませんでした。
傘でつついたら割れたし・・・。
鯉がいるようですね。
ここをじっくり見てまわったあとは、有備館駅から再び陸羽東線に乗って、鳴子へ。
鳴子温泉駅から、乗継して新庄駅を目指すためです。
有備館~鳴子温泉駅はまだ人気がありました。
電車自体も新しいような気がしたし。
でも、鳴子温泉から乗った陸羽東線は、ほんとに人気がなかった笑
鳴子温泉駅ホーム
右の電車から、左の電車に乗り換えです。
このすぐ先からいよいよ山形県。
どんどん雪深くなっていきます。
途中、最上駅で心配していた、一時停車。笑
待ち合わせ(線路が単線のため)の新庄から鳴子に来る陸羽東線が遅れているため、40分ほど待機です。
私は小説を読みつつ、ついにお酒の力を借りるとにしました笑
昼間から飲んだの久しぶりです。
・・・後ろの雪が分かりますか?
ここあたりはほんとに雪がすごいんでしょうねぇ。
ときたま国道沿いに現れる家々は、大体が1階は埋まっております。
やっとこさ、予定より40分遅れで新庄駅についたら、乗り換える予定だった奥羽本線(山形線)上りはすでに出発済み。
振り替え輸送として、山形新幹線つばさに無料で乗れることになりました☆
(新庄~大石田は一駅なので、新幹線特急券を払っても400円ぐらいですけどね。)
出発前に新庄駅をブラブラしつつ、きっと大石田駅より多いはず!と思って、お土産を購入。
新庄駅前。
私の背丈ぐらいはある除雪された雪。
・・・でも、思ったより全然なかったな。
奥羽本線の電車(秋田行き)
秋田新幹線こまちとおそろいなのか、ピンクの線が可愛いですねw
ちなみに、奥羽本線は、福島~山形県内区間を山形線という愛称で呼ばれているそうです。
(私も高校のときまで知りませんでした。)
東北本線が、栃木県内~首都圏で宇都宮線と呼ばれているのと同じだそうな。
この日は仙台から、いろいろ乗り降りしましたが、南東北フリー切符(2300円ぐらい、宮城・山形・福島を一日乗り降り自由。休日限定。)を使ったので、だいぶ安く済みました。
おすすめですが、あまり使って旅行する人はいないかもしれない。笑
ちなみに、仙台~大石田間の場合、乗車券のみで
鳴子経由(東北本線~陸羽東線~奥羽本線):2940円
羽前千歳経由(仙山線~奥羽本線):1620円
だそうです。
もちろん、乗り降りすればその分もっと料金がかかってきます。
と、やっぱり長くなってしまったので、今日はここまで~・・・w
銀山温泉では、夜景写真もとってきたのでアップしま~す!
☆内池工業ホームページはコチラ☆
祝☆みのり初乗車!
テーマ:〇〇に行って来ました!
2011/02/17 11:57
こんにちは~!
昨日は餃子談義ブログをいま見て、また餃子が食べたくなってきた浅野です☆
と言っても、先月末も川鳥に行ったばかり。
餃子を食べながら、あそこのトマトジュースを飲むのが好きなんですよね~!笑
ところで、今日は旅行の話でも。
今週の日曜・月曜と銀山温泉に旅行に行ってきましたが、ルート的には私が住む福島市からですと、福島から山形新幹線「つばさ」に乗りまして、そこから一本で終点・新庄駅手前の大石田駅で降りるのが手っ取り早いのです。
ちなみに、1時間半ぐらいでしょうか?
補足しますと、東北新幹線は東京から福島駅までは一本ですが、そこから青森方面と山形方面とに分岐し、山形新幹線は高架ではなく地上を走るので、時間がとてもかかります。
特急ぐらいに思っていただければいいでしょうか?
(言いすぎ?笑)
でも、それではつまらなすぎるので私がここ3年ほど乗りたかった「みのり」というリゾート列車(?)に乗ることにしました。
(乗車券+特急料金510円です。)
みのりは仙台から新庄まで出ていて、小牛田から先は陸羽東線を走ります。
でも、陸羽東線途中の駅の岩出山駅・有備館駅付近によることがあったので、実質仙台からみのりに乗車したのは1時間のみ!笑
まぁ・・・そんなもんです。
乗れただけ嬉しいからいいです。
有備館からふたたび普通の陸羽東線に乗って、そこから新庄まで出て、あとは奥羽線(山形線)で上って大石田駅へという計画です。
銀山温泉最寄の大石田駅、そこから銀山温泉までは車で40分ぐらいかかります。
岩出山駅で撮ったみのり。
一番後ろには展望席があって(コの字型に8席ぐらい?)、スタンプも置いてありました。
望遠カメラをもった若者やご夫婦など、それらしい方がチラホラ。
私より若いぐらいの女の子二人組みは、みのりに乗ってわざわざ松島に来たようでした。
たった20分ぐらいのために、みのりに乗るなんてすごすぎる!!
私も写真は結構撮ったかな?
仙台駅を出たときは晴れてました。
途中、小牛田駅あたりで廃車になった「こがね」を発見!
これにも乗りたかったけど、残念ながら年末でオシマイでした。
岩出山駅で下車してから、目指すはココ。
1 感覚ミュージアム
2 旧有備館
みのりに乗るときのためにと、ずっと行ってみたかった二つの場所。
感覚ミュージアムは・・・
まぁ、入場料500円だなっていう・・・ね・・・。
仙台の方は行ったことある人多いのかな?
雰囲気的に言うと、以前ご紹介しました「養老天命反転地」に似ていて、「え、これをどうしたらいいんだろう?」的な虚無感と言いますか・・・
あれですね、現代アートに目の前にして、どう理解していいものか悩んでしまうときの感覚と似ています。笑
あと、カラーコンクリートが剥げているのはダメですね。
外に出たら、吹雪いていていっそうへこむ。
・・・この中を有備館駅まで、黒いコートが真っ白になって重くなるまで歩きました。
日曜日だからか、人は皆無。
やっぱこっちは来なきゃ良かったと後悔しながら歩きました。
そんなこんなで、次回は「旧有備館」へ行ってまいりましょう~!
(尻切れトンボですみませんw)
☆内池工業ホームページはコチラ☆
昨日は餃子談義ブログをいま見て、また餃子が食べたくなってきた浅野です☆
と言っても、先月末も川鳥に行ったばかり。
餃子を食べながら、あそこのトマトジュースを飲むのが好きなんですよね~!笑
ところで、今日は旅行の話でも。
今週の日曜・月曜と銀山温泉に旅行に行ってきましたが、ルート的には私が住む福島市からですと、福島から山形新幹線「つばさ」に乗りまして、そこから一本で終点・新庄駅手前の大石田駅で降りるのが手っ取り早いのです。
ちなみに、1時間半ぐらいでしょうか?
補足しますと、東北新幹線は東京から福島駅までは一本ですが、そこから青森方面と山形方面とに分岐し、山形新幹線は高架ではなく地上を走るので、時間がとてもかかります。
特急ぐらいに思っていただければいいでしょうか?
(言いすぎ?笑)
でも、それではつまらなすぎるので私がここ3年ほど乗りたかった「みのり」というリゾート列車(?)に乗ることにしました。
(乗車券+特急料金510円です。)
みのりは仙台から新庄まで出ていて、小牛田から先は陸羽東線を走ります。
でも、陸羽東線途中の駅の岩出山駅・有備館駅付近によることがあったので、実質仙台からみのりに乗車したのは1時間のみ!笑
まぁ・・・そんなもんです。
乗れただけ嬉しいからいいです。
有備館からふたたび普通の陸羽東線に乗って、そこから新庄まで出て、あとは奥羽線(山形線)で上って大石田駅へという計画です。
銀山温泉最寄の大石田駅、そこから銀山温泉までは車で40分ぐらいかかります。
岩出山駅で撮ったみのり。
一番後ろには展望席があって(コの字型に8席ぐらい?)、スタンプも置いてありました。
望遠カメラをもった若者やご夫婦など、それらしい方がチラホラ。
私より若いぐらいの女の子二人組みは、みのりに乗ってわざわざ松島に来たようでした。
たった20分ぐらいのために、みのりに乗るなんてすごすぎる!!
私も写真は結構撮ったかな?
仙台駅を出たときは晴れてました。
途中、小牛田駅あたりで廃車になった「こがね」を発見!
これにも乗りたかったけど、残念ながら年末でオシマイでした。
岩出山駅で下車してから、目指すはココ。
1 感覚ミュージアム
2 旧有備館
みのりに乗るときのためにと、ずっと行ってみたかった二つの場所。
感覚ミュージアムは・・・
まぁ、入場料500円だなっていう・・・ね・・・。
仙台の方は行ったことある人多いのかな?
雰囲気的に言うと、以前ご紹介しました「養老天命反転地」に似ていて、「え、これをどうしたらいいんだろう?」的な虚無感と言いますか・・・
あれですね、現代アートに目の前にして、どう理解していいものか悩んでしまうときの感覚と似ています。笑
あと、カラーコンクリートが剥げているのはダメですね。
外に出たら、吹雪いていていっそうへこむ。
・・・この中を有備館駅まで、黒いコートが真っ白になって重くなるまで歩きました。
日曜日だからか、人は皆無。
やっぱこっちは来なきゃ良かったと後悔しながら歩きました。
そんなこんなで、次回は「旧有備館」へ行ってまいりましょう~!
(尻切れトンボですみませんw)
☆内池工業ホームページはコチラ☆
福島の餃子
テーマ:〇〇に行って来ました!
2011/02/16 11:44
こんにちは~!
いつもの時間にブログを書き始めることができると、なんだかほっとする浅野です☆
このね、11時半前後からブログを書いて、すっきりお昼を迎えられるっていうのがいいですね!!笑
昨日は私の合格祝いということで、仕事帰りに父を車で迎えに行って、そのあと駅前の「山女」に餃子を買いに行きました。
リクエストです。
そういえば月曜日のニュースで、宇都宮市が餃子消費量日本一って伝えていましたよねw(浜松市は2番)
福島がどうなのかは分かりませんが、福島市には餃子屋さんがたくさんあるのです。
私が学生のときにも、池袋のなんじゃたうん(だっけ?)で福島の餃子祭りみたいなのやってましたw
ふくしま餃子の会 ホームページはコチラ
私は一番「川鳥」に行くのですが(水餃子があるからねw)、父は昔からよく「山女」の餃子を買ってきてくれていました。
福島の餃子はどこも円盤餃子で、1皿20個1000円程度が普通です。
(山女は1皿1100円でした。)
からっとしているので、一人で20個食べても問題ない焼き方なんですよ。
(写真は分けちゃったので、微妙な円盤ですがw)
一般的なラーメン屋さんにあるような餃子生地ではないんですよね、焼き方も違います。
ちなみに「川鳥」の水餃子も1ヶ20個入りで1000円です。
(これがまためっちゃ美味しいのなんのって!)
あぁ~写真見てたらまた食べたくなってきた。
一番知名度があるのは「山女」さんかもしれないです、私は昨日初めてお店の中に入りました。
・・・だって、いつも外まで並んでて入れないんだもん!!
「川鳥」も9時ぐらいに行くともうなくなっちゃってるので、平日の夜に行くようにしています。
そして、まったく次の日臭くならないんです!!
(ココ大事ですね笑、個人差もあるとは思いますが・・・。)
うちの社長は飯坂の「ひたち」が一番好きだそうです。
私も「ひたち」のは一度食べたことがありますが、「山女」や「川鳥」とは違った福島の円盤餃子が食べられると思います!
他にも「照井」や「満腹」などが有名かな~?
SATY近くに「照井」の支店があるのですが(本店は飯坂)、こちらもたまに買いに行きますw
福島に来たときは、ぜひ円盤餃子を食べていってくださいね~!
福島の方も、まだという方がもしいれば、ぜひ行ってみてください☆
こらっせ福島でもよく、日替わりで餃子屋さんがお店を出していますよね。いつも混んでいますが・・・。
ではw
☆内池工業ホームページはコチラ☆
いつもの時間にブログを書き始めることができると、なんだかほっとする浅野です☆
このね、11時半前後からブログを書いて、すっきりお昼を迎えられるっていうのがいいですね!!笑
昨日は私の合格祝いということで、仕事帰りに父を車で迎えに行って、そのあと駅前の「山女」に餃子を買いに行きました。
リクエストです。
そういえば月曜日のニュースで、宇都宮市が餃子消費量日本一って伝えていましたよねw(浜松市は2番)
福島がどうなのかは分かりませんが、福島市には餃子屋さんがたくさんあるのです。
私が学生のときにも、池袋のなんじゃたうん(だっけ?)で福島の餃子祭りみたいなのやってましたw
ふくしま餃子の会 ホームページはコチラ
私は一番「川鳥」に行くのですが(水餃子があるからねw)、父は昔からよく「山女」の餃子を買ってきてくれていました。
福島の餃子はどこも円盤餃子で、1皿20個1000円程度が普通です。
(山女は1皿1100円でした。)
からっとしているので、一人で20個食べても問題ない焼き方なんですよ。
(写真は分けちゃったので、微妙な円盤ですがw)
一般的なラーメン屋さんにあるような餃子生地ではないんですよね、焼き方も違います。
ちなみに「川鳥」の水餃子も1ヶ20個入りで1000円です。
(これがまためっちゃ美味しいのなんのって!)
あぁ~写真見てたらまた食べたくなってきた。
一番知名度があるのは「山女」さんかもしれないです、私は昨日初めてお店の中に入りました。
・・・だって、いつも外まで並んでて入れないんだもん!!
「川鳥」も9時ぐらいに行くともうなくなっちゃってるので、平日の夜に行くようにしています。
そして、まったく次の日臭くならないんです!!
(ココ大事ですね笑、個人差もあるとは思いますが・・・。)
うちの社長は飯坂の「ひたち」が一番好きだそうです。
私も「ひたち」のは一度食べたことがありますが、「山女」や「川鳥」とは違った福島の円盤餃子が食べられると思います!
他にも「照井」や「満腹」などが有名かな~?
SATY近くに「照井」の支店があるのですが(本店は飯坂)、こちらもたまに買いに行きますw
福島に来たときは、ぜひ円盤餃子を食べていってくださいね~!
福島の方も、まだという方がもしいれば、ぜひ行ってみてください☆
こらっせ福島でもよく、日替わりで餃子屋さんがお店を出していますよね。いつも混んでいますが・・・。
ではw
☆内池工業ホームページはコチラ☆
桝野俊明氏 講演会にて
テーマ:〇〇に行って来ました!
2010/10/29 13:24
こんにちは~!
今日は昨日の約3倍の最高気温予想で、外を見てもポカポカっぽいのでよかったです。
昨日は見るだけでも寒く、外に出ても寒く・・・雨降ってたし。
さて、予約していた桝野俊明氏の講演会に行ってきました。
(リラックマは、デジカメケースにしているものwフワフワです^^)
場所はグリーンパレス、14時半より行われました。
この日は、福島県造園建設業協会主催の「第五回 みどりの文」表彰式が開催されてまして、その基調講演として桝野氏が来賓でいらしていました。
行かれた方はいらっしゃいましたか?
私は去年のはあまり興味なくて行きませんでしたが、一昨年の涌井史郎さんの講演会のときは母と行きました。
今回も母と行く予定だったのが、仕事が入ってしまったので私一人。
桝野氏は2008年のタカショーさんの総合カタログの後ろに高岡社長との対談がのっていましたが、私も学生時代に一度授業の特別講師としていらしたときに拝聴して以来、すごいお坊さまがいるとファンになったのでした。
(実際の庭園を見たことは残念ながらないのですが・・・。)
講演のお題は、
一番最初の写真は、桝野氏が自宅のお寺の門を少し開けて立っているもので、これは毎回講演会の導入に使う写真で「どうぞ、私のお話の世界にお入り下さい」という意味で使用しているそうです。
一番最後の写真も同じカットの写真でしたw
話の中身はヨーロッパと比較した日本人の美の認識はどういったところにあるのか、また日本人は美をどういうところで判断するのか、桝野氏の今までの作品などの3部構成です。
美意識の比較については例えば、よく言われるものに石の文化(ヨーロッパ)、木の文化(日本)。
ヨーロッパは構造物(建築物)がメインでそれを引き立てるための庭園であるが、日本には構造物と庭園には主従関係がない、とか。
「もう極めるところがない完璧・完全なものを美しい」というのに対して、日本では「完成・完璧なものには心が入っていないとして、一度壊して不完全なものをつくり心を入れたものが美しい」とか。
また、日本の庭園の成り立ちや、外部空間がどこまで内部(建物内)空間に入ってくるかが日本文化だとして、建築・インテリア・庭園などを一括して桝野氏は設計していることが多いという話など。
各国の写真つきで紹介されたので、とても分かりやすかったです。
(5年前に見たのもありました笑)
最後はちょっと急ぎ足でしたが、1時間半たっぷりとお話を聞くことができてよかったです。
壇上、右側の方が桝野氏。
また機会があったら行きたいですね^^
帰ってきたら、今度はスカパーでドラフト会議の模様を4時半から育成ドラフトが終了する最後まで見ていました笑
はじめてドラフト会議の中継をテレビで見たのですが、すごく面白かったです!
知っている選手も殆どいないのですが、
・澤村が巨人から単独指名
・ヤクルト由規の弟(仙台育英)が育成でヤクルトから指名
・ヤクルトが北照のバッテリーをどっちも指名
・東北福祉大の遊撃手・阿部が楽天から指名
・広島はドラフト7人中6人が投手
・巨人がドラフトを4人で終了して、育成で8人指名
・ロッテは沖縄の選手が多いような気がする
・ドラフト会議用のダイナブック(東芝)のパソコンがかっこよかった
・↑のパソコンは限定各球団100台
・↑のパソコンは一台21万
ぐらいですかね、気になったのは。
一二三が阪神というのがちょっと残念ですが・・・。
よ~し!
次はFA選手の動きと、来季の日程を楽しみにしようっと!!
ではw
今日は昨日の約3倍の最高気温予想で、外を見てもポカポカっぽいのでよかったです。
昨日は見るだけでも寒く、外に出ても寒く・・・雨降ってたし。
さて、予約していた桝野俊明氏の講演会に行ってきました。
(リラックマは、デジカメケースにしているものwフワフワです^^)
場所はグリーンパレス、14時半より行われました。
この日は、福島県造園建設業協会主催の「第五回 みどりの文」表彰式が開催されてまして、その基調講演として桝野氏が来賓でいらしていました。
行かれた方はいらっしゃいましたか?
私は去年のはあまり興味なくて行きませんでしたが、一昨年の涌井史郎さんの講演会のときは母と行きました。
今回も母と行く予定だったのが、仕事が入ってしまったので私一人。
桝野氏は2008年のタカショーさんの総合カタログの後ろに高岡社長との対談がのっていましたが、私も学生時代に一度授業の特別講師としていらしたときに拝聴して以来、すごいお坊さまがいるとファンになったのでした。
(実際の庭園を見たことは残念ながらないのですが・・・。)
講演のお題は、
一番最初の写真は、桝野氏が自宅のお寺の門を少し開けて立っているもので、これは毎回講演会の導入に使う写真で「どうぞ、私のお話の世界にお入り下さい」という意味で使用しているそうです。
一番最後の写真も同じカットの写真でしたw
話の中身はヨーロッパと比較した日本人の美の認識はどういったところにあるのか、また日本人は美をどういうところで判断するのか、桝野氏の今までの作品などの3部構成です。
美意識の比較については例えば、よく言われるものに石の文化(ヨーロッパ)、木の文化(日本)。
ヨーロッパは構造物(建築物)がメインでそれを引き立てるための庭園であるが、日本には構造物と庭園には主従関係がない、とか。
「もう極めるところがない完璧・完全なものを美しい」というのに対して、日本では「完成・完璧なものには心が入っていないとして、一度壊して不完全なものをつくり心を入れたものが美しい」とか。
また、日本の庭園の成り立ちや、外部空間がどこまで内部(建物内)空間に入ってくるかが日本文化だとして、建築・インテリア・庭園などを一括して桝野氏は設計していることが多いという話など。
各国の写真つきで紹介されたので、とても分かりやすかったです。
(5年前に見たのもありました笑)
最後はちょっと急ぎ足でしたが、1時間半たっぷりとお話を聞くことができてよかったです。
壇上、右側の方が桝野氏。
また機会があったら行きたいですね^^
帰ってきたら、今度はスカパーでドラフト会議の模様を4時半から育成ドラフトが終了する最後まで見ていました笑
はじめてドラフト会議の中継をテレビで見たのですが、すごく面白かったです!
知っている選手も殆どいないのですが、
・澤村が巨人から単独指名
・ヤクルト由規の弟(仙台育英)が育成でヤクルトから指名
・ヤクルトが北照のバッテリーをどっちも指名
・東北福祉大の遊撃手・阿部が楽天から指名
・広島はドラフト7人中6人が投手
・巨人がドラフトを4人で終了して、育成で8人指名
・ロッテは沖縄の選手が多いような気がする
・ドラフト会議用のダイナブック(東芝)のパソコンがかっこよかった
・↑のパソコンは限定各球団100台
・↑のパソコンは一台21万
ぐらいですかね、気になったのは。
一二三が阪神というのがちょっと残念ですが・・・。
よ~し!
次はFA選手の動きと、来季の日程を楽しみにしようっと!!
ではw
御岳と奥多摩
テーマ:〇〇に行って来ました!
2010/09/30 13:17
こんにちは~!
昨日は代休だったんですが、一日試験勉強とアニメに格闘しておりました、浅野です。
・・・ん、何のアニメ見てるかですって?
今流行りの「君に届け」を見ています。
9月18日・19日にスカパーで一気に全25話分を再放送したのですが、それを録りだめしていたのです。
ですが、先週は「おおかみかくし」というアニメを見ていたので、「君に届け」はまだ10話目までしか見ていないです。
ちょうど、くるみちゃんが爽子に協力して!と言っているあたりです。
(ちなみに「おおかみかくし」の原作者は、「ひぐらしのなく頃に」の原作者と同じです。内容までかぶりすぎているので、とっても突っ込みながら見ることができて楽しかったwしっかし、youtubeアニメまとめサイトまでテレビで見れるようになるとは、ほんと最近のAV機器はすごいですね!)
映画も気になりますが、三浦春馬の風早くんが納得いかないので見る気になれないのは、きっと私だけではないはず!!
(多部未華子の爽子は合ってると思うのに・・・。)
ちなみに、母も一緒になって真剣に見ています。
風早くんのあまりの爽やかさに、こっちが恥ずかしくてモゾモゾしちゃっております笑
さて。
本日でロッテのCS進出がきまり、昨日で巨人も優勝の可能性が消えたということで(もともと優勝できるなんて微塵も思っていませんでしたが)、いよいよ野球も終わりですねぇ。
ほんと悲しいです。
先日のブログで、神宮に2年ぶりに行ったと書いちゃいましたが、思い出してみるとそういや今年の3月のオープン戦に日帰り神宮したんだったと思い出しましたw
・・・ボケてますw
あの試合は9回表に、北川の逆転満塁ホームランでオリックスが勝った試合でした。
(ひとり、オリックスを応援していた浅野。)
そんなことより、その神宮に行った翌日の火曜日、私は初めて奥多摩の方へ行ってきました。
青梅線に乗るのは、昭和記念公園に行った以来です。
目的は、ここ!!
そう、御岳!
これは御岳駅舎の写真です~。
御岳の玉堂美術館にすごく行きたかったんです、本当に、何年もw
新宿からでさえ1時間半ぐらいかかるので、ずっと行けませんでしたが、このたび行ってまいりました。
橋は「御岳橋」です。
綺麗な御岳渓谷。
紅葉するとずっごく綺麗なんだろうなぁ。
ふと、四国の大歩危小歩危を思い出しました。
・・・でも、なんか観光客少ないない??
いくら平日とは言え、少なすぎる。
なんて言いながら、玉堂美術館横のいもうとやの駐車場まで来ると「本日休館日」の車止め・・・。
なにー!!
嘘だ嘘だ、と建物まで廻ってみても、やっぱり休館日。
休館日は月曜と調べてきたのになぜにと思い考えてみると、祝日月曜日の振り替えで火曜日がお休みだったんです。
私としたことが・・・こんな初歩的なミスを犯すなんて、信じられませんよ。
はぁ、新宿から時間掛けてきたのになぁ~。
また今度来なきゃなぁ、と思いつつ、玉堂美術館前のベンチに座り、またミニチュアライズ。
30分に1本しかない青梅線のために、急いで御嶽駅まで戻りました。
途中、つり橋で。
こちらの橋は「御岳小橋」というそうです。
つり橋になっていますので、もちろん揺れます。
高所恐怖症なので、ちょっとびびる。
もとい、「祖谷のかずら橋」を大泣きしながら渡った私は、そのときの記憶が蘇ったのかもw
伊藤さんと、新日軽さんの招待旅行で四国に行ったときの写真です。
あんなに怖いと思わなかった。
またくるよ、御岳・・・。
せっかく御岳まで来たので、終着駅の奥多摩まで行こうということになり(乗り潰ししたかったそうな)、行ってまいりました。
奥多摩駅のホームは、かなり湾曲具合です。
奥多摩駅舎。
・・・有名らしい?
御岳という場所は、小澤酒造 澤乃井を中心とした小澤さんが観光開発された場所だっとと思います。
なので、澤乃井の見学をはじめ、グループの美術館やレストランが多くあります。
私も奥多摩駅では、近所の商店で澤乃井の日本酒を購入しました☆
・・・味はというと、甘口なんですが、どことなくスーっとするような後味でした。
玉堂美術館、数寄屋造りの建築は吉田五十八、庭園は中島健の作品になります。
ぜひ機会があれば、皆さんも行ってみていかが?
では、今日はこの辺で。
昨日は代休だったんですが、一日試験勉強とアニメに格闘しておりました、浅野です。
・・・ん、何のアニメ見てるかですって?
今流行りの「君に届け」を見ています。
9月18日・19日にスカパーで一気に全25話分を再放送したのですが、それを録りだめしていたのです。
ですが、先週は「おおかみかくし」というアニメを見ていたので、「君に届け」はまだ10話目までしか見ていないです。
ちょうど、くるみちゃんが爽子に協力して!と言っているあたりです。
(ちなみに「おおかみかくし」の原作者は、「ひぐらしのなく頃に」の原作者と同じです。内容までかぶりすぎているので、とっても突っ込みながら見ることができて楽しかったwしっかし、youtubeアニメまとめサイトまでテレビで見れるようになるとは、ほんと最近のAV機器はすごいですね!)
映画も気になりますが、三浦春馬の風早くんが納得いかないので見る気になれないのは、きっと私だけではないはず!!
(多部未華子の爽子は合ってると思うのに・・・。)
ちなみに、母も一緒になって真剣に見ています。
風早くんのあまりの爽やかさに、こっちが恥ずかしくてモゾモゾしちゃっております笑
さて。
本日でロッテのCS進出がきまり、昨日で巨人も優勝の可能性が消えたということで(もともと優勝できるなんて微塵も思っていませんでしたが)、いよいよ野球も終わりですねぇ。
ほんと悲しいです。
先日のブログで、神宮に2年ぶりに行ったと書いちゃいましたが、思い出してみるとそういや今年の3月のオープン戦に日帰り神宮したんだったと思い出しましたw
・・・ボケてますw
あの試合は9回表に、北川の逆転満塁ホームランでオリックスが勝った試合でした。
(ひとり、オリックスを応援していた浅野。)
そんなことより、その神宮に行った翌日の火曜日、私は初めて奥多摩の方へ行ってきました。
青梅線に乗るのは、昭和記念公園に行った以来です。
目的は、ここ!!
そう、御岳!
これは御岳駅舎の写真です~。
御岳の玉堂美術館にすごく行きたかったんです、本当に、何年もw
新宿からでさえ1時間半ぐらいかかるので、ずっと行けませんでしたが、このたび行ってまいりました。
橋は「御岳橋」です。
綺麗な御岳渓谷。
紅葉するとずっごく綺麗なんだろうなぁ。
ふと、四国の大歩危小歩危を思い出しました。
・・・でも、なんか観光客少ないない??
いくら平日とは言え、少なすぎる。
なんて言いながら、玉堂美術館横のいもうとやの駐車場まで来ると「本日休館日」の車止め・・・。
なにー!!
嘘だ嘘だ、と建物まで廻ってみても、やっぱり休館日。
休館日は月曜と調べてきたのになぜにと思い考えてみると、祝日月曜日の振り替えで火曜日がお休みだったんです。
私としたことが・・・こんな初歩的なミスを犯すなんて、信じられませんよ。
はぁ、新宿から時間掛けてきたのになぁ~。
また今度来なきゃなぁ、と思いつつ、玉堂美術館前のベンチに座り、またミニチュアライズ。
30分に1本しかない青梅線のために、急いで御嶽駅まで戻りました。
途中、つり橋で。
こちらの橋は「御岳小橋」というそうです。
つり橋になっていますので、もちろん揺れます。
高所恐怖症なので、ちょっとびびる。
もとい、「祖谷のかずら橋」を大泣きしながら渡った私は、そのときの記憶が蘇ったのかもw
伊藤さんと、新日軽さんの招待旅行で四国に行ったときの写真です。
あんなに怖いと思わなかった。
またくるよ、御岳・・・。
せっかく御岳まで来たので、終着駅の奥多摩まで行こうということになり(乗り潰ししたかったそうな)、行ってまいりました。
奥多摩駅のホームは、かなり湾曲具合です。
奥多摩駅舎。
・・・有名らしい?
御岳という場所は、小澤酒造 澤乃井を中心とした小澤さんが観光開発された場所だっとと思います。
なので、澤乃井の見学をはじめ、グループの美術館やレストランが多くあります。
私も奥多摩駅では、近所の商店で澤乃井の日本酒を購入しました☆
・・・味はというと、甘口なんですが、どことなくスーっとするような後味でした。
玉堂美術館、数寄屋造りの建築は吉田五十八、庭園は中島健の作品になります。
ぜひ機会があれば、皆さんも行ってみていかが?
では、今日はこの辺で。
The☆ミニチュアライズ!!
テーマ:〇〇に行って来ました!
2010/09/25 11:23
こんにちは~!
今日はちと早めのブログ投下の、浅野です。
野球もペナントが終わるまであと少しとなってまいりました。
今日からはだんだんと雨天中止試合などの消化になってくるので、毎日とびとびで試合になってきます。
ん~、最近急に寒くなってきましたし、ほんとうにもう野球終わっちゃう!ってすごくもの寂しい気分になっています。
毎年野球がないと、夜に何をテレビ見ていいのか分からなくなってしまう浅野家。
今年はどうしよう・・・。
ちなみに、私は毎年オフには他球団応援歌を覚えていますが、今年は広島にチャレンジしていまぁす!
すでに、東出・梵・天谷・栗原・廣瀬と覚えました☆
ってことは、1~5番まではだいたいいけます!!笑
有名どころの選手・汎用テーマ・チャンステーマ・宮島さんだけでも覚えて、来年は広島の交流戦に行ってみようと思います!
とにもかくにも、今日の見どころはソフバンが優勝するかどうか!ですね。
明日Kスタにソフバンを応援に行く、私の弟にとっては瀬戸際のようです笑
さて、今日は例のRICOHカメラ・CX3で撮影した写真をアップしてみます☆
このカメラ、俯瞰風景でないとミニチュアライズの機能を上手に発揮してくれないのですが、今回は東京に行くということで高いところに行ったら撮ってみようと思っていました!
・・・だって、福島だと高いところあまりないから笑
ちなみに、これから載せる写真は、宿泊した新宿の小田急センチュリーホテルです。
サザンテラスのクリスピークリームドーナツとかを過ぎた、フランフランの向かえです~!
このホテルは20階以上がホテルになっているため、とても見晴らしがいいのです。
これは期待できそう!ということで、翌朝ホテルを出る前に写真タイム☆
(夜景なんか興味ありません!)
これはホテルの部屋から撮った写真。
眺めのいいほうの部屋にしました、と言われ入ったのですが、どっちにしろ関係ありません!
そう、だって新宿は電車の宝庫だから!!笑
目の前にはJR病院がありますが、眼下に見えるのは小田急線。
このJR病院の陰にはすぐに、小田急線南新宿駅がある場所です。
学生の頃、小田急沿線に住んでいた私にとっては、そのほうがむしろ萌え燃えます!!
JR病院の隣には、なんかの工事現場。
また高層ビルがたつのかな?
工事現場も、タクシーも全部が模型っぽい!
感動です。
特に、工事現場の写真はよく撮れたと思う、カメラが。笑
ホテルを出る前に、こちらとは逆側のJR新宿のターミナル部分も撮ってみました。
奥の建物は、高島屋タイムズスクエアです。
(失礼、腕が入ってしまいました。)
何気ない風景が、こんなに可愛く撮れるなんてほんと感動です。
人物なんて、ほんとの8mmぐらいの模型みたい。
上から見てみると、ほんとに電車って長いですねぇw
福島の2両編成とはワケが違います!
RICOHカメラを買って一番撮りたかった、電車のミニチュアライズをできて本当によかった!笑
・・・でも、ブログの写真だと小さくなりすぎて、よさがうまく伝わらないのが残念です><
そろそろRICOHカメラのCX4という新機種が出て、そちらはミニチュアライズに加えて更に機能もパワーアップしているようなので、もしデジカメの購入を考えている方がいらっしゃったらぜひお薦め致します☆
では!!
今日はちと早めのブログ投下の、浅野です。
野球もペナントが終わるまであと少しとなってまいりました。
今日からはだんだんと雨天中止試合などの消化になってくるので、毎日とびとびで試合になってきます。
ん~、最近急に寒くなってきましたし、ほんとうにもう野球終わっちゃう!ってすごくもの寂しい気分になっています。
毎年野球がないと、夜に何をテレビ見ていいのか分からなくなってしまう浅野家。
今年はどうしよう・・・。
ちなみに、私は毎年オフには他球団応援歌を覚えていますが、今年は広島にチャレンジしていまぁす!
すでに、東出・梵・天谷・栗原・廣瀬と覚えました☆
ってことは、1~5番まではだいたいいけます!!笑
有名どころの選手・汎用テーマ・チャンステーマ・宮島さんだけでも覚えて、来年は広島の交流戦に行ってみようと思います!
とにもかくにも、今日の見どころはソフバンが優勝するかどうか!ですね。
明日Kスタにソフバンを応援に行く、私の弟にとっては瀬戸際のようです笑
さて、今日は例のRICOHカメラ・CX3で撮影した写真をアップしてみます☆
このカメラ、俯瞰風景でないとミニチュアライズの機能を上手に発揮してくれないのですが、今回は東京に行くということで高いところに行ったら撮ってみようと思っていました!
・・・だって、福島だと高いところあまりないから笑
ちなみに、これから載せる写真は、宿泊した新宿の小田急センチュリーホテルです。
サザンテラスのクリスピークリームドーナツとかを過ぎた、フランフランの向かえです~!
このホテルは20階以上がホテルになっているため、とても見晴らしがいいのです。
これは期待できそう!ということで、翌朝ホテルを出る前に写真タイム☆
(夜景なんか興味ありません!)
これはホテルの部屋から撮った写真。
眺めのいいほうの部屋にしました、と言われ入ったのですが、どっちにしろ関係ありません!
そう、だって新宿は電車の宝庫だから!!笑
目の前にはJR病院がありますが、眼下に見えるのは小田急線。
このJR病院の陰にはすぐに、小田急線南新宿駅がある場所です。
学生の頃、小田急沿線に住んでいた私にとっては、そのほうがむしろ萌え燃えます!!
JR病院の隣には、なんかの工事現場。
また高層ビルがたつのかな?
工事現場も、タクシーも全部が模型っぽい!
感動です。
特に、工事現場の写真はよく撮れたと思う、カメラが。笑
ホテルを出る前に、こちらとは逆側のJR新宿のターミナル部分も撮ってみました。
奥の建物は、高島屋タイムズスクエアです。
(失礼、腕が入ってしまいました。)
何気ない風景が、こんなに可愛く撮れるなんてほんと感動です。
人物なんて、ほんとの8mmぐらいの模型みたい。
上から見てみると、ほんとに電車って長いですねぇw
福島の2両編成とはワケが違います!
RICOHカメラを買って一番撮りたかった、電車のミニチュアライズをできて本当によかった!笑
・・・でも、ブログの写真だと小さくなりすぎて、よさがうまく伝わらないのが残念です><
そろそろRICOHカメラのCX4という新機種が出て、そちらはミニチュアライズに加えて更に機能もパワーアップしているようなので、もしデジカメの購入を考えている方がいらっしゃったらぜひお薦め致します☆
では!!
椿サロンsapporo
テーマ:〇〇に行って来ました!
2010/09/24 13:32
こんにちは!
いきなり寒くなりましたね!
昨日は風邪引くかと思って、かなり久しぶりにジーンズをはいた浅野です。
母親にもびっくりされたぐらいw
昨日は一日野球漬けでしたね~
お昼は出かけていたのですが、3時からソフバン対ロッテ、ヤクルト対広島、巨人対横浜を2画面テレビを駆使しつつ見ながら、5時~6時は中日対阪神を気にしながら、日テレG+で2007年・2008年巨人の栄光の軌跡を見つつ、6時からは西武対楽天戦を見るという!
もう、野球中毒かとw
さて、神宮に野球を見に行く前、11時に大学同じ学科だった友人達と有楽町駅前で待ち合わせして、椿サロンsapporo 銀座店へ行ってきました~!
翌日誕生日の友達のために美味しいスイーツがあるところをお願いと、探してもらってこのお店に決定した次第です。
有楽町駅(イトシア側)をひたすら京浜東北線沿いに新橋方面へ10分弱ぐらい歩いていくとあります。
ちょっと分かりにくいかもです。
このお店、本店は札幌にあるそうですが、札幌のインテリアデザイナーが手がけたお店ということで、店内は変わった感じでありました。
真中の大きなテーブルは、幅約5mのケヤキの一枚板。
上の照明は、北海道の牛乳瓶を利用した吊下げタイプの照明。
テーブルと共にとても存在感があります。
奥には、グランドピアノをぐるりと囲んだテーブル席も。
壁には、手漉きの和紙が一面貼られていて、適度な影をもたらし暖かい雰囲気となっておりました。
置物も、北海道らしく、鮭を咥えた熊の置物など、可愛らしいものがたくさん。
休みの日にはマルシェも開催しているらしく、活気あふれている感じでした。
肝心のメニューですが、こちらも北海道を意識したものが多かったです。
私は1200円のピッツァセットを注文。
直径20cmぐらいの大きなガラスボールに入ったサラダ。
茶色いの、クルトンかと思い込んで口に入れてみると、ジャガイモでしたw
ピザは真ダコのピザ。
生地はとてもモチモチしていて美味しかったです。
こちらも直径20cm強の6枚きりなんですが、生地が分厚い分結構食べ応えがありました。
もちろん、タコもとても美味☆
これにドリンクもついていました。
デザートセットもあったのですが、それとは別にデザートを注文。
お目当てはトマトのパフェ!
北海道産トマトが一番上に乗っていて、トマトのジェラート、甘煮、ゼリーなどトマト尽くし。
トマトアイスめっちゃ美味しかったです!
(ピンク色のアイスがそうです。)
他にも、とうもろこしのパフェも気になりましたが、4人ともトマトのパフェだったため、どうなのかは分かりませんでした。
他にも食べてみたいメニューもたくさんあり、また店内も店員さんもよかったので、機会あれば再訪してみたいと思います☆
以上、浅野にしては珍しい&短い食べ物ブログでした~笑
いきなり寒くなりましたね!
昨日は風邪引くかと思って、かなり久しぶりにジーンズをはいた浅野です。
母親にもびっくりされたぐらいw
昨日は一日野球漬けでしたね~
お昼は出かけていたのですが、3時からソフバン対ロッテ、ヤクルト対広島、巨人対横浜を2画面テレビを駆使しつつ見ながら、5時~6時は中日対阪神を気にしながら、日テレG+で2007年・2008年巨人の栄光の軌跡を見つつ、6時からは西武対楽天戦を見るという!
もう、野球中毒かとw
さて、神宮に野球を見に行く前、11時に大学同じ学科だった友人達と有楽町駅前で待ち合わせして、椿サロンsapporo 銀座店へ行ってきました~!
翌日誕生日の友達のために美味しいスイーツがあるところをお願いと、探してもらってこのお店に決定した次第です。
有楽町駅(イトシア側)をひたすら京浜東北線沿いに新橋方面へ10分弱ぐらい歩いていくとあります。
ちょっと分かりにくいかもです。
このお店、本店は札幌にあるそうですが、札幌のインテリアデザイナーが手がけたお店ということで、店内は変わった感じでありました。
真中の大きなテーブルは、幅約5mのケヤキの一枚板。
上の照明は、北海道の牛乳瓶を利用した吊下げタイプの照明。
テーブルと共にとても存在感があります。
奥には、グランドピアノをぐるりと囲んだテーブル席も。
壁には、手漉きの和紙が一面貼られていて、適度な影をもたらし暖かい雰囲気となっておりました。
置物も、北海道らしく、鮭を咥えた熊の置物など、可愛らしいものがたくさん。
休みの日にはマルシェも開催しているらしく、活気あふれている感じでした。
肝心のメニューですが、こちらも北海道を意識したものが多かったです。
私は1200円のピッツァセットを注文。
直径20cmぐらいの大きなガラスボールに入ったサラダ。
茶色いの、クルトンかと思い込んで口に入れてみると、ジャガイモでしたw
ピザは真ダコのピザ。
生地はとてもモチモチしていて美味しかったです。
こちらも直径20cm強の6枚きりなんですが、生地が分厚い分結構食べ応えがありました。
もちろん、タコもとても美味☆
これにドリンクもついていました。
デザートセットもあったのですが、それとは別にデザートを注文。
お目当てはトマトのパフェ!
北海道産トマトが一番上に乗っていて、トマトのジェラート、甘煮、ゼリーなどトマト尽くし。
トマトアイスめっちゃ美味しかったです!
(ピンク色のアイスがそうです。)
他にも、とうもろこしのパフェも気になりましたが、4人ともトマトのパフェだったため、どうなのかは分かりませんでした。
他にも食べてみたいメニューもたくさんあり、また店内も店員さんもよかったので、機会あれば再訪してみたいと思います☆
以上、浅野にしては珍しい&短い食べ物ブログでした~笑
重森三玲庭園美術館☆京都観光
テーマ:〇〇に行って来ました!
2010/09/10 11:54
こんにちは~!
今日から伊藤さんと課長が東京での展示会にバスツアーで出かけてしまったので、ちょっと静かな事務所になりました。
新宿の京王プラザホテルに泊まるんですってぇ、いいなぁ羨ましいです。
一度は泊まってみたい京王プラザホテルと東京ドームホテル!(笑)
大学卒業時の謝恩会が京王プラザ近くのハイアットリージェンシーであったのですが、そこから研究室の2次会に向かう途中に、いきなり進士先生が京王プラザホテルに皆を誘導して、雨の中ホテル外観の「雑木の庭」について最後の講義を行って下さったのを思い出します。
あそこのラウンジでゆっくりしてみたいw
(今日は野球に関して、話すことないので終了!)
まだまだ気長に続いていきます、関西旅行編!笑
私の記録日記と化していることは、お気になさらずに・・・。
(そして、長いこともお気にせずに笑)
今日は「重森三玲庭園美術館」です☆
場所は京都の出町柳駅より徒歩20分ぐらいでしょうか?
京都大学近くの路地の中にこじんまりと、誘導看板も何もなくありました。
(迷いそうだったのですが、近くまで来て緑がモコモコしている場所が目に留まり分かった次第です。)
ここはhory gardenのYさんもお好きな庭園として、私も以前行けなかったのでとても行きたい場所でした。
ちなみに要予約です。
一日3回(11時~14時~16時~)で、各回20人ぐらいずつしか入れないそうです。
私が行ったのはお盆の8月14日11時~でしたが、この日のこの時間のみぽっかりと空いていたそうで、見学人数はたったの8人ととてもゆったりして見学することができました。
(人数制限有りで断られることがありますので、ご予約はお早めに☆)
人数が多いと、書院と茶室で2グループに分けて見学するそうです。
見学料は茶室込みだと1000円ですが、書院のみだと600円です。
まぁ、ほぼここに来る方は茶室込みで見学されるのでしょうけど、1時間ぐらいじっくりと解説していただきながら見学できるので、1000円は高くないかな?っても思います。
以下、写真中心にご紹介しますが、詳しい説明は下のリンクよりHPに飛んでみてください。
☆重森三玲庭園美術館☆
まず、道路から重森邸の門をくぐると、ちょっと広い空間が。
いきなり三玲っぽい空間ですが、ここで時間まで待てということらしいです。
時間になると、ここの門が開きますと書いてありました。
ん~楽しみ!
11時ちょうどになると門が開き、おじい様が出迎えてくれました。
書院庭園を入口から眺めると、例のCMの風景が目に飛び込んできますが、
庭園内は通らずに建物犬走りをいそいそと通りながらお会計を済ませ、書院の中に入ります。
そしてこれだっ笑
ここに吉永小百合が座っていたのね、と思いつつ、おじい様の解説に目と耳を傾けます。
上についてるぼんぼりみたいな照明、重森三玲の友人だったイサム・ノグチの作品だそうです。
三玲がここに移り住んだとき、プレゼントとして送ったとか。
イサム・ノグチの照明なんて見る機会がなかったのですが、彼は照明デザイナーとしても有名なんですよねぇ。
ちなみに、まだ当時の紙だそうでです!
ここは、もともと重森邸ではなくて、以前は近くの吉田神社の神主さんのご自宅だったとか。
そのため、その当時の木を利用したものもあるそうですが、石は一番手前の平たい石のみ以前からあったもので他は三玲が持ってきたものだそうです。
この石、神様を迎えたときに、神様が降り立つための石だそうです。
しかし、それを説明したにも関わらず、一部の観光客がこの上に立ってピースやらポーズをとったりして写真を撮ることが多かったそうで、ここの庭園には関守石が多くおかれております。
いちいち言わないと、苔にもヒールで登るそうで。
なので、ここの庭園はヒールやブーツが禁止ですが、これは飛石や延べ段を保護するためだそうです。
書院の中で聞く説明を受けたあとは、裏にある茶室へ。
下の写真の飛石は乗らないでくださいといわれました。
ここでは、さっきのおじい様の半分ぐらいの年齢の方が説明してくださいました。
茶室の中に入ることはできても、写真撮影はできませんということで、茶室内部は外から撮影しました。
これは有名な襖絵です。
重森三玲は茶人としても有名だったのですが、どこの流派にも属さないことがこういった大胆な茶室の構造を作り上げたそうです。
この敷地には3つのお茶室があるそうで、うち2つは非公開となっておりますが、全てのお茶室を自分で設計して作ったそうです。
三玲が開くお茶会にはお客様が何百人といらっしゃったそうですが、流派に属する方はこられなかったとか。
「きっと、三玲の作る茶室を見たかったでしょうね」
と、解説の方は言ってました。
その茶室前からの庭風景と共に笑
州浜を表現した赤い石と、そこに迫る苔のラインがとても綺麗で。
真中の枯れ木みたいなのは、カクレミノでした。
(まだ上部はきちんと葉っぱが出ています。)
こんなに太いカクレミノを見るのは初めて!
とても参考になるような、ラインでした。
書院前の庭風景も、中から見るのとは違った風景。
いろいろ、茶室を解説してくださった方と話しこんでいたら、帰るのが最後になってしまいました。
結構面白い方で、もっと打ち解けて話したかったなぁと。
最後にポストカードを買って終了です。
また行ってみたい、庭園の一つになりました^^
今日から伊藤さんと課長が東京での展示会にバスツアーで出かけてしまったので、ちょっと静かな事務所になりました。
新宿の京王プラザホテルに泊まるんですってぇ、いいなぁ羨ましいです。
一度は泊まってみたい京王プラザホテルと東京ドームホテル!(笑)
大学卒業時の謝恩会が京王プラザ近くのハイアットリージェンシーであったのですが、そこから研究室の2次会に向かう途中に、いきなり進士先生が京王プラザホテルに皆を誘導して、雨の中ホテル外観の「雑木の庭」について最後の講義を行って下さったのを思い出します。
あそこのラウンジでゆっくりしてみたいw
(今日は野球に関して、話すことないので終了!)
まだまだ気長に続いていきます、関西旅行編!笑
私の記録日記と化していることは、お気になさらずに・・・。
(そして、長いこともお気にせずに笑)
今日は「重森三玲庭園美術館」です☆
場所は京都の出町柳駅より徒歩20分ぐらいでしょうか?
京都大学近くの路地の中にこじんまりと、誘導看板も何もなくありました。
(迷いそうだったのですが、近くまで来て緑がモコモコしている場所が目に留まり分かった次第です。)
ここはhory gardenのYさんもお好きな庭園として、私も以前行けなかったのでとても行きたい場所でした。
ちなみに要予約です。
一日3回(11時~14時~16時~)で、各回20人ぐらいずつしか入れないそうです。
私が行ったのはお盆の8月14日11時~でしたが、この日のこの時間のみぽっかりと空いていたそうで、見学人数はたったの8人ととてもゆったりして見学することができました。
(人数制限有りで断られることがありますので、ご予約はお早めに☆)
人数が多いと、書院と茶室で2グループに分けて見学するそうです。
見学料は茶室込みだと1000円ですが、書院のみだと600円です。
まぁ、ほぼここに来る方は茶室込みで見学されるのでしょうけど、1時間ぐらいじっくりと解説していただきながら見学できるので、1000円は高くないかな?っても思います。
以下、写真中心にご紹介しますが、詳しい説明は下のリンクよりHPに飛んでみてください。
☆重森三玲庭園美術館☆
まず、道路から重森邸の門をくぐると、ちょっと広い空間が。
いきなり三玲っぽい空間ですが、ここで時間まで待てということらしいです。
時間になると、ここの門が開きますと書いてありました。
ん~楽しみ!
11時ちょうどになると門が開き、おじい様が出迎えてくれました。
書院庭園を入口から眺めると、例のCMの風景が目に飛び込んできますが、
庭園内は通らずに建物犬走りをいそいそと通りながらお会計を済ませ、書院の中に入ります。
そしてこれだっ笑
ここに吉永小百合が座っていたのね、と思いつつ、おじい様の解説に目と耳を傾けます。
上についてるぼんぼりみたいな照明、重森三玲の友人だったイサム・ノグチの作品だそうです。
三玲がここに移り住んだとき、プレゼントとして送ったとか。
イサム・ノグチの照明なんて見る機会がなかったのですが、彼は照明デザイナーとしても有名なんですよねぇ。
ちなみに、まだ当時の紙だそうでです!
ここは、もともと重森邸ではなくて、以前は近くの吉田神社の神主さんのご自宅だったとか。
そのため、その当時の木を利用したものもあるそうですが、石は一番手前の平たい石のみ以前からあったもので他は三玲が持ってきたものだそうです。
この石、神様を迎えたときに、神様が降り立つための石だそうです。
しかし、それを説明したにも関わらず、一部の観光客がこの上に立ってピースやらポーズをとったりして写真を撮ることが多かったそうで、ここの庭園には関守石が多くおかれております。
いちいち言わないと、苔にもヒールで登るそうで。
なので、ここの庭園はヒールやブーツが禁止ですが、これは飛石や延べ段を保護するためだそうです。
書院の中で聞く説明を受けたあとは、裏にある茶室へ。
下の写真の飛石は乗らないでくださいといわれました。
ここでは、さっきのおじい様の半分ぐらいの年齢の方が説明してくださいました。
茶室の中に入ることはできても、写真撮影はできませんということで、茶室内部は外から撮影しました。
これは有名な襖絵です。
重森三玲は茶人としても有名だったのですが、どこの流派にも属さないことがこういった大胆な茶室の構造を作り上げたそうです。
この敷地には3つのお茶室があるそうで、うち2つは非公開となっておりますが、全てのお茶室を自分で設計して作ったそうです。
三玲が開くお茶会にはお客様が何百人といらっしゃったそうですが、流派に属する方はこられなかったとか。
「きっと、三玲の作る茶室を見たかったでしょうね」
と、解説の方は言ってました。
その茶室前からの庭風景と共に笑
州浜を表現した赤い石と、そこに迫る苔のラインがとても綺麗で。
真中の枯れ木みたいなのは、カクレミノでした。
(まだ上部はきちんと葉っぱが出ています。)
こんなに太いカクレミノを見るのは初めて!
とても参考になるような、ラインでした。
書院前の庭風景も、中から見るのとは違った風景。
いろいろ、茶室を解説してくださった方と話しこんでいたら、帰るのが最後になってしまいました。
結構面白い方で、もっと打ち解けて話したかったなぁと。
最後にポストカードを買って終了です。
また行ってみたい、庭園の一つになりました^^
光悦寺☆京都観光
テーマ:〇〇に行って来ました!
2010/09/02 12:51
こんにちは~!
昨日はひとり、「メークミルミル」に受けて自問自答していた浅野です^^
メークミルミルって、センスなさすぎだろうとは思いつつ・・・。
はっ!!
メークミルミルをご存じない方のために、簡単にご説明を!
春先にゲーム差が19もあった東京ヤクルトスワローズが、8月末にはその借金を全て返し終わり、かつ優勝争いに加わりつつ、さらに万が一にも優勝してしまった場合、これを世にメークミルミルというのです!!笑
(メークミラクル+ミルミルの造語です。ミルミルとはヤクルトの商品ですw)
ミルミル・・・
まぁ、ツバクローも12球団①可愛いマスコットですから、優勝した場合もメークミルミルっていう可愛い言葉でも構わないですけどね、でもちょっと・・・笑
ヤクルトが優勝したって世間は冷たいでしょうね、日本一ファンの少ない(?)球団ですからねw
¥経済効果¥も望めないでしょう・・・。
さて、今日は切羽詰って光悦寺に行ってきたご報告でも。
関西旅行3日目のこの日は、前日の野球観戦で動画(もちろん応援歌のw)を撮りすぎてしまい電池がなくなってしまったので、朝イチで梅田のヨドバシで電池パックを買いました。
RICOHのデジカメさんは純正の電池パックしか無いらしく、約5500円の出費><
デジカメっていうのは。写真を撮るより、プレビューしているときのほうが電池を使うようですね。
学習しました。
それで、大徳寺をみたあとに光悦寺へ行ってまいりました。
以前、源光庵には行ったのですが、なぜそのときに光悦寺に行かなかったんだ!!と言い合いつつw
・・・はす向かいなのにねぇ。
鷹ヶ峰源光庵前でバスからおば様方と一緒に降りますが、光悦寺に向かうのは私たちのみ。
30分に一本しかないバスなので、30分でちゃっちゃか見る決意です。
なぜ光悦寺かと申しますと、それはズバリ☆光悦寺垣を見たかったからです!!
いや、むしろそれが目当てでこのお寺に来る方が多いのかもしれませんが、私の場合、昔やっていた「天誅」や「忍道 戒」といった忍者系のゲームに光悦寺垣が出てくることが多くて、一目見たかったのです。
・・・同じ理由で、弟も光悦寺に来ておりますw
大徳寺高桐院で蚊に20箇所ぐらい刺されたので、このような道が怖いです笑
これは入口ですね。
両脇はカエデやらマツやら苔で、ディスクトップ背景用の写真として撮りまくりました。
入口の延べ段はこんな感じですが、券売所までのちょうど真ん中あたりからは下のように変わっています。
入口のほうはやり直したのかなぁ、それとももともと行と草で組み合わせたのかなぁ。
事前学習が足りません、すみません・・・。
券売所を過ぎると、少し下へ下がります。
(うっ、ここも蚊が多そう・・・。)
もちろん、この建物は本堂です。
拝観は出来ないようでしたが、こんな入口近くに本堂があるんですね!
じゃぁ、光悦寺垣は~???
・・・と思って、前を目を凝らして見てみると、あったあった!光悦寺垣!!
分かります??
ちょっと鬱蒼としていいますが、正面に回ってみてみます。
・・・想像よりでかい!!
歩幅で簡易的に計ったところ(私の歩幅一歩≒60歩)、12mぐらいですか?
もっとあります?
そして確か、後ろに見える山の尾根線と光悦寺垣の天端のラインが合っているんですよね!
ん~・・・
今は山も成長して形は変わったのかなぁ、ちょっと合っていないような気もします。
それとも、つくった当初からこんな感じなのでしょうか?
光悦寺垣に樹木も覆いかぶさっているし・・・。
この光悦寺垣がある広場のようなところから先は、境内とは思えないような茶室が点在するエリアです。
なんか、お寺じゃないような感じです。
もともとが、お寺として作られたわけではないようなので、そう感じるのでしょうね。
本阿弥光悦のお墓もありました。
一番奥には、鷹ヶ峯三山を望む場所が。
これは、なんという竹垣ですか?
・・・竹垣ではないのかな?
ななこ垣。
名前が可愛いですね、いつ聞いてもw
ちゃちゃっと見て鷹ヶ峯源光庵のバス停まで戻ると、一緒に降りたおば様方+その前に降りて源光庵を拝観していたらしいおば様方がすでにバス停で待っていました。
ん~、光悦寺は見ないのねw
私たちが光悦寺にいる間、ほかの拝観客はいませんでした。
なので、一人で見て回っていると、神隠しに合いそうでした笑
では、今日はこの辺で。
昨日はひとり、「メークミルミル」に受けて自問自答していた浅野です^^
メークミルミルって、センスなさすぎだろうとは思いつつ・・・。
はっ!!
メークミルミルをご存じない方のために、簡単にご説明を!
春先にゲーム差が19もあった東京ヤクルトスワローズが、8月末にはその借金を全て返し終わり、かつ優勝争いに加わりつつ、さらに万が一にも優勝してしまった場合、これを世にメークミルミルというのです!!笑
(メークミラクル+ミルミルの造語です。ミルミルとはヤクルトの商品ですw)
ミルミル・・・
まぁ、ツバクローも12球団①可愛いマスコットですから、優勝した場合もメークミルミルっていう可愛い言葉でも構わないですけどね、でもちょっと・・・笑
ヤクルトが優勝したって世間は冷たいでしょうね、日本一ファンの少ない(?)球団ですからねw
¥経済効果¥も望めないでしょう・・・。
さて、今日は切羽詰って光悦寺に行ってきたご報告でも。
関西旅行3日目のこの日は、前日の野球観戦で動画(もちろん応援歌のw)を撮りすぎてしまい電池がなくなってしまったので、朝イチで梅田のヨドバシで電池パックを買いました。
RICOHのデジカメさんは純正の電池パックしか無いらしく、約5500円の出費><
デジカメっていうのは。写真を撮るより、プレビューしているときのほうが電池を使うようですね。
学習しました。
それで、大徳寺をみたあとに光悦寺へ行ってまいりました。
以前、源光庵には行ったのですが、なぜそのときに光悦寺に行かなかったんだ!!と言い合いつつw
・・・はす向かいなのにねぇ。
鷹ヶ峰源光庵前でバスからおば様方と一緒に降りますが、光悦寺に向かうのは私たちのみ。
30分に一本しかないバスなので、30分でちゃっちゃか見る決意です。
なぜ光悦寺かと申しますと、それはズバリ☆光悦寺垣を見たかったからです!!
いや、むしろそれが目当てでこのお寺に来る方が多いのかもしれませんが、私の場合、昔やっていた「天誅」や「忍道 戒」といった忍者系のゲームに光悦寺垣が出てくることが多くて、一目見たかったのです。
・・・同じ理由で、弟も光悦寺に来ておりますw
大徳寺高桐院で蚊に20箇所ぐらい刺されたので、このような道が怖いです笑
これは入口ですね。
両脇はカエデやらマツやら苔で、ディスクトップ背景用の写真として撮りまくりました。
入口の延べ段はこんな感じですが、券売所までのちょうど真ん中あたりからは下のように変わっています。
入口のほうはやり直したのかなぁ、それとももともと行と草で組み合わせたのかなぁ。
事前学習が足りません、すみません・・・。
券売所を過ぎると、少し下へ下がります。
(うっ、ここも蚊が多そう・・・。)
もちろん、この建物は本堂です。
拝観は出来ないようでしたが、こんな入口近くに本堂があるんですね!
じゃぁ、光悦寺垣は~???
・・・と思って、前を目を凝らして見てみると、あったあった!光悦寺垣!!
分かります??
ちょっと鬱蒼としていいますが、正面に回ってみてみます。
・・・想像よりでかい!!
歩幅で簡易的に計ったところ(私の歩幅一歩≒60歩)、12mぐらいですか?
もっとあります?
そして確か、後ろに見える山の尾根線と光悦寺垣の天端のラインが合っているんですよね!
ん~・・・
今は山も成長して形は変わったのかなぁ、ちょっと合っていないような気もします。
それとも、つくった当初からこんな感じなのでしょうか?
光悦寺垣に樹木も覆いかぶさっているし・・・。
この光悦寺垣がある広場のようなところから先は、境内とは思えないような茶室が点在するエリアです。
なんか、お寺じゃないような感じです。
もともとが、お寺として作られたわけではないようなので、そう感じるのでしょうね。
本阿弥光悦のお墓もありました。
一番奥には、鷹ヶ峯三山を望む場所が。
これは、なんという竹垣ですか?
・・・竹垣ではないのかな?
ななこ垣。
名前が可愛いですね、いつ聞いてもw
ちゃちゃっと見て鷹ヶ峯源光庵のバス停まで戻ると、一緒に降りたおば様方+その前に降りて源光庵を拝観していたらしいおば様方がすでにバス停で待っていました。
ん~、光悦寺は見ないのねw
私たちが光悦寺にいる間、ほかの拝観客はいませんでした。
なので、一人で見て回っていると、神隠しに合いそうでした笑
では、今日はこの辺で。
京阪のる人、おけいはん。
テーマ:〇〇に行って来ました!
2010/08/29 13:30
こんにちは~!
日曜出勤当番の浅野です。
巨人調子悪いですね~!!
中継あったら、間違いなく片手間観戦をしているでしょうw
今日こそはかってもらわないと、困ります。
対照的に、ヤクルトは8月の先発ピッチャーの勝ち星が15勝だとか・・・。
いつのまに、そんな投手天国になっちゃったんだ、ヤクルト!
まぁ、シーズン開幕7敗だか8敗した石川が調子を取り戻しているのが、いい影響を与えているんでしょうけど・・・。
今年は神宮には遠征していないので神宮に行きたいなぁ、でもあそこは太鼓ないからなぁ。
一昨日は広島の廣瀬選手について応援歌が素晴らしいと書きましたが、1ヶ月たっていまハマってる応援歌は実はロッテの「マリンに集う我ら」「神戸選手のオーエン歌」です笑
ハマってしまうと、ひたすらその応援歌をyoutubeで聞いています。
昨年は例の事件で、ロッテは応援歌がことごとく入れ替えになりました。
前の応援歌が好きだった選手もそりゃいますが、今のも好きです。
西岡とか里崎とか、好きです。
でも、「マリンに集う我ら」はほんとに最高!!
これは個人選手の応援歌ではないのですが、選手入場の際などに流れるみたいです。
千葉マリン限定応援歌なので行かないと聞けないのですが、サビになっていっせいにタオルを回すところと、応援歌のメロディーが重なり合ったときは、ほんとうに最高です。
(最高すぎて、それしかいえませんw)
これは・・・。
ぜひ聞いてください!!笑
なんとな~く、どこかで聞いたことのあるメロディーかもしれません。
・・・神戸選手の応援歌も原曲が有名な「U.Nオーエンは彼女なのか?」ということで、トランペットの技術がすごいですので、機会あればぜひ!
来年はロッテの応援も、久しぶりに行ってみたいです~!
過去、マリンと東京ドームとKスタにはロッテの応援に行っております。
マリンのモツ煮はほんと美味しいですね~!
さて。
題名について、こっちエリアの人は何のことだかサッパリ?かもしれないです。
私も、関西旅行に行く前から「おけいはん、おけいはん」と言ってはいたものの、実際見るまでは何のことだかサッパリ笑
京阪電鉄に乗る人を、おけいはんというらしいですw
(そのまんま!)
・・・ということで、おけいはんと一緒に記念撮影してきました!
これは、京阪宇治駅の構内にありました。
このバージョンのおけいはんは可愛いですね☆
日曜出勤当番の浅野です。
巨人調子悪いですね~!!
中継あったら、間違いなく片手間観戦をしているでしょうw
今日こそはかってもらわないと、困ります。
対照的に、ヤクルトは8月の先発ピッチャーの勝ち星が15勝だとか・・・。
いつのまに、そんな投手天国になっちゃったんだ、ヤクルト!
まぁ、シーズン開幕7敗だか8敗した石川が調子を取り戻しているのが、いい影響を与えているんでしょうけど・・・。
今年は神宮には遠征していないので神宮に行きたいなぁ、でもあそこは太鼓ないからなぁ。
一昨日は広島の廣瀬選手について応援歌が素晴らしいと書きましたが、1ヶ月たっていまハマってる応援歌は実はロッテの「マリンに集う我ら」「神戸選手のオーエン歌」です笑
ハマってしまうと、ひたすらその応援歌をyoutubeで聞いています。
昨年は例の事件で、ロッテは応援歌がことごとく入れ替えになりました。
前の応援歌が好きだった選手もそりゃいますが、今のも好きです。
西岡とか里崎とか、好きです。
でも、「マリンに集う我ら」はほんとに最高!!
これは個人選手の応援歌ではないのですが、選手入場の際などに流れるみたいです。
千葉マリン限定応援歌なので行かないと聞けないのですが、サビになっていっせいにタオルを回すところと、応援歌のメロディーが重なり合ったときは、ほんとうに最高です。
(最高すぎて、それしかいえませんw)
これは・・・。
ぜひ聞いてください!!笑
なんとな~く、どこかで聞いたことのあるメロディーかもしれません。
・・・神戸選手の応援歌も原曲が有名な「U.Nオーエンは彼女なのか?」ということで、トランペットの技術がすごいですので、機会あればぜひ!
来年はロッテの応援も、久しぶりに行ってみたいです~!
過去、マリンと東京ドームとKスタにはロッテの応援に行っております。
マリンのモツ煮はほんと美味しいですね~!
さて。
題名について、こっちエリアの人は何のことだかサッパリ?かもしれないです。
私も、関西旅行に行く前から「おけいはん、おけいはん」と言ってはいたものの、実際見るまでは何のことだかサッパリ笑
京阪電鉄に乗る人を、おけいはんというらしいですw
(そのまんま!)
・・・ということで、おけいはんと一緒に記念撮影してきました!
これは、京阪宇治駅の構内にありました。
このバージョンのおけいはんは可愛いですね☆