宮城県石巻市~齋藤氏庭園
テーマ:〇〇に行って来ました!
2010/01/12 13:52
どうも、浅野です。
今日は寒いですね・・・昨日は天気良かったので、ちょっと体がついていっていないようです。
福島県は通常3連休のナカ日に成人式をやるのですが、毎年ことごとく雪でしたのが、今年は晴れたようでよかったです。
私のときも雪だったな~
懐かしいです。
その一昨日の成人式の日、私は弟と母と3人で福島市唯一のスターバックスへ行ってきました。
(ちなみに、松川の福島県立医科大学内になりますw)
目的は妹へのお年玉を買うため。
妹はいま関東で一人暮らしをしているのですが、スターバックス大好きな妹にタンブラーと商品券(金券カード)を購入してきました。
そして、私は大好きなコーヒージェリーフラペチーノ♪
・・・ラッピング終わってすぐにスタバから出てきたので、寒空の下をさすがにフラペチーノを飲むほど若くないなって思いました笑
そして、昨日。
ひさびさにみんな家にいて用事も特になかったので、家族で石巻までドライブしてきました♪
行くと決まったのが前日の夜だったので、急遽私が行きたいところをピックアップ。
むしろ、乗り気なのは私だけでしたが・・・。
9時ごろ自宅を出て、高速で石巻まで。
福島から石巻までは、高速区間だけで119km、料金は片道3550円かかりますが、浅野家はまだETCがありませんので、実料金をお支払いいたしました。
今ってETCはどのくらいの金額で、すぐ付けられるのでしょうか??
最初の目的地は石巻市前谷地にある「齋藤氏庭園」です。
ここは2005年に国指定名勝になったばかりの庭園で、齋藤氏とは秋田の池田氏・酒田の本間氏と共に近代における東北3大地主と言われているそうです。
(パンフレットより)
実はあまり有名ではないので期待はしていなかったのですが、歴史ある庭園・住宅にちょっとびっくりしてしまいました。

石巻線前谷地駅前交差点を少し西側へ行くと、細い道にこのような土塀で囲われた敷地が見えてきました。

パソコンのデスクトップ用にちょっと多めに写真をパシャリ。
ちなみに、下はパンフレットにあった敷地平面図です。

本邸部分にある庭園は、丘陵の斜面を背景にして広間建物を景観の中心に置き、その周囲に園路と池を配しています。

この広間住宅の裏が丘陵です。

手前は園地です。
この齋藤氏庭園は財政難のためか、平成15年の宮城県沖地震で一部損壊した土蔵などがそのままになっております。

前土蔵。
この前土蔵だけでなく、一番奥にある後土蔵と味噌蔵も一部損壊しておりました。

入口を入るとすぐにあるのが、この木小屋。
現在は宝ヶ峰縄文記念館として、齋藤氏庭園近くの縄文遺跡の発掘遺跡を展示してありました。

瓦の小端立てです。

反対側にある前倉庫。
昔は酒酒造に使われていたそうです。
裏は竹林になっていて、忍者ゲーム大好きな私と弟は少し盛り上がりますw
(天誅とかでよく竹林の陰に隠れていますよねw見えるって!)

中門。
現在は展示スペース兼休憩所です。

みんな大好き光悦寺垣。
ってなことで、期待よりは楽しめました^^
観光客は私たち家族以外にはいませんでしたが、大型バスの駐車場もあったので暖かいときはそれなりの人が入るのでしょうか?
このあと石巻観光まだまだ行ってきました~!
今日は寒いですね・・・昨日は天気良かったので、ちょっと体がついていっていないようです。
福島県は通常3連休のナカ日に成人式をやるのですが、毎年ことごとく雪でしたのが、今年は晴れたようでよかったです。
私のときも雪だったな~
懐かしいです。
その一昨日の成人式の日、私は弟と母と3人で福島市唯一のスターバックスへ行ってきました。
(ちなみに、松川の福島県立医科大学内になりますw)
目的は妹へのお年玉を買うため。
妹はいま関東で一人暮らしをしているのですが、スターバックス大好きな妹にタンブラーと商品券(金券カード)を購入してきました。
そして、私は大好きなコーヒージェリーフラペチーノ♪
・・・ラッピング終わってすぐにスタバから出てきたので、寒空の下をさすがにフラペチーノを飲むほど若くないなって思いました笑
そして、昨日。
ひさびさにみんな家にいて用事も特になかったので、家族で石巻までドライブしてきました♪
行くと決まったのが前日の夜だったので、急遽私が行きたいところをピックアップ。
むしろ、乗り気なのは私だけでしたが・・・。
9時ごろ自宅を出て、高速で石巻まで。
福島から石巻までは、高速区間だけで119km、料金は片道3550円かかりますが、浅野家はまだETCがありませんので、実料金をお支払いいたしました。
今ってETCはどのくらいの金額で、すぐ付けられるのでしょうか??
最初の目的地は石巻市前谷地にある「齋藤氏庭園」です。
ここは2005年に国指定名勝になったばかりの庭園で、齋藤氏とは秋田の池田氏・酒田の本間氏と共に近代における東北3大地主と言われているそうです。
(パンフレットより)
実はあまり有名ではないので期待はしていなかったのですが、歴史ある庭園・住宅にちょっとびっくりしてしまいました。

石巻線前谷地駅前交差点を少し西側へ行くと、細い道にこのような土塀で囲われた敷地が見えてきました。

パソコンのデスクトップ用にちょっと多めに写真をパシャリ。
ちなみに、下はパンフレットにあった敷地平面図です。

本邸部分にある庭園は、丘陵の斜面を背景にして広間建物を景観の中心に置き、その周囲に園路と池を配しています。

この広間住宅の裏が丘陵です。

手前は園地です。
この齋藤氏庭園は財政難のためか、平成15年の宮城県沖地震で一部損壊した土蔵などがそのままになっております。

前土蔵。
この前土蔵だけでなく、一番奥にある後土蔵と味噌蔵も一部損壊しておりました。

入口を入るとすぐにあるのが、この木小屋。
現在は宝ヶ峰縄文記念館として、齋藤氏庭園近くの縄文遺跡の発掘遺跡を展示してありました。

瓦の小端立てです。

反対側にある前倉庫。
昔は酒酒造に使われていたそうです。
裏は竹林になっていて、忍者ゲーム大好きな私と弟は少し盛り上がりますw
(天誅とかでよく竹林の陰に隠れていますよねw見えるって!)

中門。
現在は展示スペース兼休憩所です。

みんな大好き光悦寺垣。
ってなことで、期待よりは楽しめました^^
観光客は私たち家族以外にはいませんでしたが、大型バスの駐車場もあったので暖かいときはそれなりの人が入るのでしょうか?
このあと石巻観光まだまだ行ってきました~!
コメント
-
2010/01/12 14:51う~!宮城県人なのに知らなかったぁ~!!!
チェックして今度行って観ます♪(温かい時に・笑)
ここ石巻は牡鹿半島へ釣りに行く時に何度も通っているとこなんですがネ!(10日に通りましたぁ~)
後は何処を観光されたのかなぁ~? -
2010/01/12 16:31日本庭園は素敵ですね、私は感性の人ですから
詳しいことは分りませんが、心に響けば良い
うちの会計士は私の友人ですが、2年ほど前に
奥さんが大病で大変でした、なんとか一命が
助かったのですが、それからライフスタイルを変え
毎月、各地の庭園めぐりを奥さんとしています。
石巻に行ったか今度聞いてみます。
今日のhory gardenのブログに森繁三玲の庭が
でていました、浅野さんに教えられるまでは
知らなかった人です。 素敵です 京都は -
2010/01/12 18:01>ブローロさん
お疲れ様です^^
そうですね、桜が綺麗な季節がよいかもしれないです。
広間の住宅の後ろの丘陵には、大きな枝垂桜とこれまた大きなドウダンツツジ(3mぐらい?)がありました。紅葉も綺麗かもしれないですね^^
あとの観光はメジャーな観光スポット二つと、建築一つですw
牡鹿半島ですか~大体の人は行ったことがある金華山に私も行ってみたいです!
(小さいときに行ったことがあるみたいなんですがw)
釣りも早くしたいなぁ~今年こそは!! -
2010/01/12 18:03>マイマイさん
お疲れ様です^^
そうですね、入り口から見たときは狭いかと思ったのですが、奥に広がっているし、一つ一つの空間が切れている面白い庭園でした。
マイマイさん、ぜひもう1回暖かいときに一緒に行きましょう!!笑 -
2010/01/12 18:27>toledoさん
お疲れ様です^^
そうですね、私も全然詳しくはないですが「この風景がスキ!!」っていうのを大事にして、庭・建築巡りをしています。
…あと、「これを見たい!!」っていうのもありますねw
毎月庭園巡りなんて、本当にうらやましいです☆
私もそんな心に余裕を持てる大人になりたいです。
福島では有名な庭はあまりありませんが、いわきの南湖公園(日本で初めての民衆のためにつくった公園)、白川の白水阿弥陀堂(浄土式庭園)あたりは有名だと思います☆
hory gardenさんのブログにお邪魔してきました☆
重森三玲の名前が有名になったのは、その東福寺の方丈庭園でした。
関東以北は三玲の庭が殆どなく、とても羨ましいです。 -
2010/01/13 08:56>アンズさん
おはようございます☆
兼六園いいですよね、あんな立派な庭園が近くにあったらなぁw
私は日本3大庭園なら後楽園が一番好きかな?
では、ETCは15000~20000円ぐらいですかね?
年に2回ぐらい高速に乗れば元取れるのでしょうか?笑
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/uchiike/trackback/38658
http://blog.niwablo.jp/uchiike/trackback/38658