宮城県石巻市~石ノ森萬画館~ハリストス正教会教会堂
テーマ:〇〇に行って来ました!
2010/01/13 10:04
おはようございます☆
今日は強風の福島市。
最高気温は4度まで上がるらしい。
網走よりは断然マシなので、頑張りますw笑
・・・今日もアサイチ・浅野です。
石巻観光第2弾っいってみよ~!
今日は写真中心で。
昨日載せた齋藤氏庭園のあとは、昼食タイム☆
齋藤氏庭園から石巻中心街を通ると、漫画家・石ノ森章太郎にちなんだマンガロードなるものが。

駅前のアーケードにはこのような置物が何個かありました・・・が、人通りは少なかったな。
昼食の場所は石巻漁港のすぐ近く。
一応、石巻の「食べログ」で一番点数の高かったおすし屋さん「鮨芳」に行ってきました。

弟の食べた海鮮丼3000円。
私は1900円のお鮨を食べましたが、ウニがとても美味しかった☆
弟の海鮮丼と父のにぎり鮨にあった中トロがめっちゃ美味しそうだったな~
そのあとは、石ノ森章太郎の石ノ森萬画館へ。

昼食場所からすぐ近くの北上川の下流中州にあるので、駐車場は対岸にあります。
そこから見えた奇怪な建物。

石ノ森章太郎の何かの漫画のキャラクターの形ですか?
結構、小さい子供連れの家族が多かったかなぁ。
でも、私でさえも石ノ森章太郎の漫画には殆ど触れていなかったので、いまの小学生やそれ以下の子供と、その親に分かるのかな?
あ、仮面ライダーは分かるか!

上記の写真の入口付近から建物入口までは、漫画家さんの手形がたくさん。
母は何人か分かる人がいたようですが、私はひとりしか分かりませんでした。
そして最後に、石ノ森章太郎と握手できるコーナー(?)

母が握手☆笑
都合により、顔はカットですw
(手だけも怖いってw)

中は可愛いキャラがたくさん。

外にあるロッカーも可愛いです。
盗まれそう・・・w
・・・と、ここはついでに立ち寄っただけなので、本命のお隣の旧石巻ハリストス正教会教会堂へ。

これも、1978年の宮城県沖地震の影響で大きな損害を受けて一時は解体されましたが、1980年に今の中州に移築されたそうです。
たててから現在で約130年たつこの教会の建設費は、当時で999円。
すべて献金で賄われたそうです。
「ハリストス」とはロシア語でキリストの意味。
ハリストス正教は、ロシア正教または東方教会と呼ばれるキリスト教の一派のことです。
どっかで聞いたことのある教会名。
そう、この宗教が日本に伝わったのはロシア人のニコライが函館に渡来してから伝わったのです。
12月に行ってきた函館のハリストス正教会。

・・・吹雪でした笑

形は似てないですね~w
しっかし、いまの函館はあのときよりもっと寒いんだろうなぁ。
石巻は海に近いので、そんなに寒くはありませんでした。
では、今日はこの辺で。
今日は強風の福島市。
最高気温は4度まで上がるらしい。
網走よりは断然マシなので、頑張りますw笑
・・・今日もアサイチ・浅野です。
石巻観光第2弾っいってみよ~!
今日は写真中心で。
昨日載せた齋藤氏庭園のあとは、昼食タイム☆
齋藤氏庭園から石巻中心街を通ると、漫画家・石ノ森章太郎にちなんだマンガロードなるものが。

駅前のアーケードにはこのような置物が何個かありました・・・が、人通りは少なかったな。
昼食の場所は石巻漁港のすぐ近く。
一応、石巻の「食べログ」で一番点数の高かったおすし屋さん「鮨芳」に行ってきました。

弟の食べた海鮮丼3000円。
私は1900円のお鮨を食べましたが、ウニがとても美味しかった☆
弟の海鮮丼と父のにぎり鮨にあった中トロがめっちゃ美味しそうだったな~
そのあとは、石ノ森章太郎の石ノ森萬画館へ。

昼食場所からすぐ近くの北上川の下流中州にあるので、駐車場は対岸にあります。
そこから見えた奇怪な建物。

石ノ森章太郎の何かの漫画のキャラクターの形ですか?
結構、小さい子供連れの家族が多かったかなぁ。
でも、私でさえも石ノ森章太郎の漫画には殆ど触れていなかったので、いまの小学生やそれ以下の子供と、その親に分かるのかな?
あ、仮面ライダーは分かるか!

上記の写真の入口付近から建物入口までは、漫画家さんの手形がたくさん。
母は何人か分かる人がいたようですが、私はひとりしか分かりませんでした。
そして最後に、石ノ森章太郎と握手できるコーナー(?)

母が握手☆笑
都合により、顔はカットですw
(手だけも怖いってw)

中は可愛いキャラがたくさん。

外にあるロッカーも可愛いです。
盗まれそう・・・w
・・・と、ここはついでに立ち寄っただけなので、本命のお隣の旧石巻ハリストス正教会教会堂へ。

これも、1978年の宮城県沖地震の影響で大きな損害を受けて一時は解体されましたが、1980年に今の中州に移築されたそうです。
たててから現在で約130年たつこの教会の建設費は、当時で999円。
すべて献金で賄われたそうです。
「ハリストス」とはロシア語でキリストの意味。
ハリストス正教は、ロシア正教または東方教会と呼ばれるキリスト教の一派のことです。
どっかで聞いたことのある教会名。
そう、この宗教が日本に伝わったのはロシア人のニコライが函館に渡来してから伝わったのです。
12月に行ってきた函館のハリストス正教会。

・・・吹雪でした笑

形は似てないですね~w
しっかし、いまの函館はあのときよりもっと寒いんだろうなぁ。
石巻は海に近いので、そんなに寒くはありませんでした。
では、今日はこの辺で。
コメント
-
2010/01/13 14:40石の森
-
2010/01/13 14:43石ノ森章太郎さんと、まさか本人と握手かと
思いましたが、そうですよね
仮面ライダーはパチンコ屋さんで見かけます
あとは、どうかな 海鮮どん いいですね
-
2010/01/13 17:17>toledoさん
お疲れ様です。
私は仮面ライダーしか知りません///
サイボーグ007は名前だけは聞いたことがある程度で、申し訳ないです><
長野は何が美味しいのですか~??
とても楽しみです^^ -
2010/01/13 17:19>マイマイさん
お疲れ様です。
そうなんですか!
なぜにノが入ってるのかと思っていました笑
この石巻旅行は急遽行ったので、みんな相当疲れていました・・・w
かくゆう私もちょっと体調不良ww
おかしくないです!
お姉さま♡ -
2010/01/14 10:23>あんずさん
おはようございます^^
ちょうどよく「章太郎キター」と思ったら、真似しちゃったんですね笑
私は仮面ライダーに全く詳しくないので分からないですが、V3ですか!
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/uchiike/trackback/38750
http://blog.niwablo.jp/uchiike/trackback/38750