南側花壇~カラカラフルフル出来上がり♪
昨日、ちょっと買い物に、駅の方へ1人で出かけました。
クリスマスムードいっぱい
の中、(ほとんど)見てるだけショッピングなんですが、
ブラブラ~ウロウロ~、、 目の保養してきました~
見るだけでも楽しいですよね~。、、ウウウ、、
「楽しいのに何で泣くだすか~?」
「ほっといてちょうだい、ググググ、、
」 (やっぱり見るだけは悲しい)
夕方までいたので、一応イルミネーションを見ることができました。
左側&前方&私の後方(この写真に写ってないです)の建物=>「高島屋」です。
クリスマスツリーの後ろは「ルイヴィトン」です。柏にも高級店が結構揃ってます!
その下は「ブル狩りガリ」、ブルガリ、ホシガリません。「嫌い」
「買えない」
バスターミナルです。バスに乗って、まじめに帰りました。
柏駅は出口が西口と東口に別れてるのですが、こちらは西口、静かな方です。
それで、私は静かな方面に住んでいます。、、。
買った宝くじも、このパソコンの前に飾って、、
私に「がんばって、当たってくださいよ~」と期待をかけられてます、、。
「 おいでやす~ 」
「来てちょうだいませ~」

今日は、収穫を延ばしてた裏の畑のブロッコリーしました。
てっぺんの親分は既にしていただきましたが、周りの子分達が成長したので
隣のブロッコリーの親分もして、、、、かわいい収穫
葉大根もちょっと採って(全て採るとさびしくなるので)、記念!はいチーズ
少量ですけど、それでも、、まあまあ、、満足です。 元は十分とれてます。
我が家の最後のトマトと今日のブロッコリーのサラダ&葉大根のおひたし
今日、「南側のスリム段花壇」の花の苗植えや整えが終わりました。
南側といっても、日当たりはよくなくて、昔は花とか植えてませんでした。
1年前、なんちゃって段花壇にしたり、ベニカナメの枝を思い切りしたりして
花は無理だった場所=>結構がんばれる花壇にリニューアルさせました。
去年11月26日のブログ=>「極狭の裏の庭のリニューアルしました~~~!!」
春用にパンジービオラ等をちょこちょこ植えてましたが、今日でひとまず終了!
バンザーイ
なんだか、カラフルすぎるくらいに、なってしまいました。
朝、窓を開けると、カラフル~
かわいいんです
ここは洗濯物干し場なので、花達を見る機会が多いんです。
ちょっと、色がバラバラしてまとまりない気もしますが、
まあ寒い季節明るくていいじゃんと 思ってます。、
(庭ブロのみなさんに比べたら、、まさに「幼稚」ですけど、、。)
右側は薔薇を植えてるため、ちょっと控えめにしてます。
本日の我が家の花ランキング一位に選ばれたのはこのビオラ
上品ざますでしょ~。
真ん中の枠みたいな置物は、フリマで100円で買った写真立て。
写真を入れるところを取り払って、置物にしてます。後ろの木はコデマリの木。
オマケの金銭貨キンセンカ
あっという間に、クリスマスが来ますね~
なんか慌しいですね~
~
フラワーポート再登場♪
今日はちょっと写真結構あるカモシカ~~
まずは、本日のに選ばれたのは、ジャーン
かわゆい~
玄関側のスリム花壇の「ポリアンサローズ」です!!!
最初の写真の左側の白いビニール、気づいていただけたでしょうか?
?えっ?全く気づかなかった?
、あ、、まあ、、、い、いいです。気にしないでください、、。
それが今日の話題でございます、、。
ご存知ない方のために~~説明しま~す。
玄関スリム花壇は北側に位置してて我が家の中では極寒の場所なのです。
昨日朝は、、もうアリッサムが「ありっ?さむ!もう死にそう~」と瀕死状態
去年はパンジーが凍死状態で、とうしようか?と、頭を(ギューギュー)振り絞って
フラワーポート
を発明?設置しました。
今年は1ヶ月半早く措置をしてあげたので、、どうにか凍死しないでがんばって欲しいです。
去年作った時、我が家にあるプチプチシートを利用したため、ちょっと継ぎ接ぎが気になる!、、ので、、
今年は去年のシートを取り払って、新しい大判のプチプチシートを買って張り直しました。
金製白色ネット(30cmX60cm)一枚100円X3枚を紐で繫いで、
それを大判のプチプチシートでくるりとくるんで、端は釣り糸で縫って綴じてます。
フェンスに取り付ける紐を取り付けて完成
紐で結んでる所が蝶つがいのように自由に曲がるるため、
折り曲げられるので収納するのにも便利です。
さあ、このスリム花壇に設置しますよ~~!
フェンスに紐を結びます
バタッ、あちゃこれじゃ、花が全く見えないし、花がつぶれてるじゃないですかぁ~~!
つっかえ棒役の仕切り?をさしてOK
昼間はこうやって開いておきます。夕方からはこうやって
屋根の蓋をします。
洗濯ばさみでとめるだけで
朝、屋根を開いてあげて、、を!、と言っても、冬場まず日が差すことがほとんどないのですが、、。
はい、下からのぞいてみましょう~~!、、、、
「イヤン~ 」
「これで少しは花にとって、寒さがしのげるかも、
」
ガラッと話題を変えて、、裏の畑側に移りますので、、足元に気をつけて
ちゃんと着いてきてくださいよ~~。
裏のサクランボの木がでかくなりすぎてるのが気になり、
『ちょっと一回りくらい小さくしたい!でも首や肩が痛くなるのもイヤダなぁ~~』、と思ってたのですが、、
ちょっと主人に言ったら、なんとその気になってくれました。
この機会を利用しないことには、、ソン!!!
「、、、、ちょっと短めに、、、」「わかった、、」
長い柄のノコギリでギコギコ
あじゃ~~~!
私は20%オフくらいを期待してたのですが、、
、、、
結果は80%オフにしてくれました、、、。、、、、
まあ、、、、、、し、、しようかがない、、す、す、すっきりしました。
あ、ありがとう、、。
(苦情を言うと「一生、木は切らない!」と言うので、言えません、、)
まあ、花や野菜達は喜んでくれるでしょう。
今年のサクランボはすべて鳥達が食べるか下に落ちてました。
鳥が幸せならいいんです。<--やさし~~い
いつの日か鳥が札束でもくわえて持って来てくれるカモシカ~
切り口に虫食い予防のペンキを塗ってます。
午後は買い物に行きました。、、帰りに遅めの昼食!
先週、新しいラーメン屋に挑戦してちょっとハズシタので、、
今日はしっかり保証付きのラーメン屋へ行きました。
有名な大勝軒です!
こってり系味噌ラーメンをチョイス。
麺50グラム増量が無料といわれたけど、、ぐっと我慢!
今までなら平気で、<<増量コースチョイス!>>だったのですけど、、
このところ、ダイエットのため、、、我慢!
まいう~でした。満足~~
しあわせ~~
山岸さんも座ってました。
~~~~~~ 1週間前 ~~~~~~~~~
ちなみに、、先週、、ちょっと満足できなかったラーメン (お店の名前は言いません。)
もやしのトッピングこれだけで80円!ネギは使用自由!
最後にまたまたまたまたポストのそばの今日の薔薇です。
今日 12日前
こんなに腰曲がりだったのに、がんばりました!、薔薇は強しですね!
目標カラフル花壇?!
今朝、「も~~~、まじでネタがない!!!今日もノーブログデーだ!」と
思ってたのですが、、、、一応持って外へ~
ポン~
「今咲いてる花を載せてあげまポ~ン
」
「はい、そうですね。
」
今日のトップに選ばれたのは、この薔薇です。
葉っぱはあまり無いんだけど、、この薔薇は元気で長く咲いてくれます。
ありゃ、葉っぱの無いのが、ばれてしまった。
ユリオプスデージー
カラフルな花壇は家の窓から見てもです。
「もっとカラフルにして、寒い冬、気分を暖かくしよう~~~」、、、と、
ホームセンターへ行き、野菜と花の苗を買って来ました。
見切り集合~!
見切りのスティックセニョール、普通のブロッコリー、豆、見切りの花達
明日がんばってここに植えようと思ってます、、、。明日寒いと嫌だな~。
ここには既に適当にパンジー等を植えて、、ちょっとカラフルになってます。
(春、、『植えすぎた、、』と反省したはずなのですが、、又、同じことを繰り返しそうな気がします、、。
)、、、反省は忘れたころに繰り返す?
ついでに今日したパンジー達も紹介~春までがんばって欲しいで~す。
そして、しつこく、今日もドウダンツツジ、、載せま~す。
てっぺんの葉は紅くなって、もう散ってしまいました。
側面は日当たり不良のせいか?オレンジ~黄色系になります。これがまたいい!
「もう、何回も同じ写真載せてるよ~~」
「色が変わってきてるでしょ~~!
このオレンジと黄色のグラデーションにグラっとくるデーション」
「zzzzzZZZZZzzz」
~~~~ お ま け ~~~~
ポストのそばの薔薇を一輪だけって花瓶に!
このサンタの置物は頂いた物です。こうやってライトアップできます。
雪が降ってもダ~イジョ~ブ~!
今朝の雪はベタベタ雪でしたが、それなりに、ちょっと積もりましたね。
玄関側の霜&雪よけ対策に作ったフラワーポート(開閉式花の屋根)
この日とばかりに活躍しましたよ~ん
「ちょっと~~写真撮る前に顔の雪どかして欲しいワン」
「ごめんごめん~」
ほら~、ちゃんと、マイオリジナル屋根が役にたってるでしょ~
ワ~イ
素敵~自画自賛じゃよ~~特許とろうかな~~
東京とっっきょきょきゃきょく~
”今年最後の雪の華を~~
一人ベランダから~
眺めているこの時に~空腹感があふれ出す~~
”
えっ、、なんで? なんでこうなる??~~
エ~~ン
ここから、昨日撮った写真いってみま~す。
今日はすっかり雪に覆われた裏の花壇ー↓昨日した写真です!↓
ズームイン↓
林の下側には「ふきのとう」が、いっぱい出てきてました。
(この写真の中には5個ありますよ~)
友達のIちゃんにメールで知らせてあげました。
(Iちゃんのご主人はふきのとうが大好き!なので、、。)
夕方Iちゃんが取ったふきのとうを窓越しに見せに来ました。
「これだけ取った。もらうね~」と言って帰ろうとするので、
「ちょっと待って~!記念に写真撮るから~、、」
カメラを持って来る間にIちゃん、
↓撮影用にセットしてくれてました。
ふきのとうちゃんです。 ふきのかあちゃんはどこ?どこ~~??
うちも、今日取ってきて、天ぷらにしましたよ~。春の味~まいう~
(雪で買い物行かなかったので、冷蔵庫にあるもので天ぷらです。)
裏の段花壇with新入りバラちゃ~ん♪
今日は裏の庭でちょっと花の手入れとかしましたよ~~。
ずっと寒いからと、外に出るのを億劫がってましたが、、
いざ出て動いてると暖かくなるもんですね。
って、まあもう2月も終わりですからね~~。
裏の段花壇=一応、私の自信自作造園
この仕切りブロックのラインがきちんと見れるのもあと少しかも。
(これからいろいろ草花、樹木が成長して、ラインを隠していくので、、)
それで、、、このマイ施工ラインを見てくれよんしんちゃん~、で
この仕切りラインのデザイン
自分では満足してるんですけどね~。え?しつこい?、あ、そ、プン
そりゃ、手直しすれば、もっときれいになるけど、、なにしろ、、
”他人の土地ですからぁ~” (他人の土地でこんな勝手やってます。)
先日、二つバラの苗買ったのを植えましたよ~~
これはニュードーン。バラのこと、全くわからないんですけど、、、
庭ブロのバラに詳しい方達のブログを見ながら、少し学んでいってます。
が、、やはり、よくわかりませ~ん。
「咲いてきれいならそれでいいじゃないか、」、ってレベルです、。
今回の二つのバラ、庭ブロのブログでよく聞く(見る)なぁ~
&四季咲き、、で、買いました。
Ruiさんの推薦で「アイスバーグ」
「アンジェラ」は去年12月にここに植えました。
一応新芽は出てるんだけど
なんかぐらぐらしてて、根がしっかりはってない感じで、、
今回、もう一度しっかり植えなおししました、、。
(根が土にちゃんとついてない感じでした。)
(坂なので土が流れてたのか?今後も要チェック!)
右がアイスバーグ、左がアンジェラ、(この写真じゃ、見にくいですね。)
Ruiさんのアドバイス通りにやってみることに、しました。
成功したら、御礼しなきゃ。失敗したら、
、責任とっ、うそうそ~
失敗してもいいんです。どうせ他人の土地ですからぁ~(笑)
(泣)
上から目線↓
ついでに、おととい載せた敷石の下にいた水仙↓
黄色いのが敷石の下でぺちゃんこになってた水仙です。
ちゃんと、起き上がってきて元気です。
私がこの水仙の命を救ってあげたんです、、、、、って
敷石を置いたのは、、、、はい、私ですけど~~、、。、ゴメンネ~
今日、まだ写真撮ったのあるけど、、次回にしま~~す。
早めの切り上げ! ”それがいいにゃ~ん”