キーウイとの別れ~
約24年前、ここに引っ越してきて、
小さいキーウイの苗二つを植えました。
その時、「生きてる間に実がなるのかなぁ~」なんて、
思ってたけど、、、、、、。
よく育ち、、途中で下の畑側に移動させたのですが、、
支柱が老朽化で、壊れたり、傾いたり、、、
その後も手入れ不足で、このところ実もほとんどつかなくなり、、
、、いろいろ迷ったあげく、「もう切ってしまおう、」、と、
今日実行に、、、、
切る前に記念撮影
こんなに傾いて、、隣の枇杷の木にもからんで、、実もつかないし、
と言い訳。
決断したのに、、やはり、かわいそう、、でも、、、、
でも、、、と、(普段から優柔不断な私)、、、、、
,,,,,But のこぎりで、カット
2本の木の伸びてた枝等、幹も途中までカット!
しかし、切り口を見て、「元気!」、
脇から伸びてる枝を見て、「元気そう!」、、もう、これ以上切れない!
やはり、殺せない!!!生きてもらおう!
支柱で支えてやって、
「今度ちゃんとした棚買ってちゃんとするからね、、」と言い聞かせ
この後、土いじりをしてたら、友達のIちゃんが裏の畑に出てきて、、、、
「ここまで切ったんだったら、全部切った方がいい!
(彼女は大変大胆なのです、、。)
その後はバラをもっと植えられるし、
(この言葉に、私は揺らぎました、、ユラユラ~)、。」
、、、「私には生きてる木を殺せないよ~、、、Iちゃん、やって~~」
Iちゃんが2本目の木を切ってます、、、。
とても、かわいそうな気もしますが、、(すっきり~)
キーウイの間にいたカクテルもここで伸び伸びと成長できるかも、、
そして別のつるバラも植えられる、、 バラコーナーにしよう!
先日紹介したカクテルちゃんの今日の顔
「咲いたね~~~~でも、カクテルちゃん、なんか顔色悪いね、、、」
「うん、昨日
飲みすぎたの~~」
「キーウイさんが去って行ったから、
あなた、ここでリーダーとしてがんばってね」
「ええええっ~~、そんなこと、きーうい、言われても~、、、
」
いっぱい実もつけて、楽しませてくれたキーウイ~~
記念に昔の写真を載せるから、、、今日はホントごめんね、ごめんね~~
私をうらまないでね。切ったのはIちゃんだからね、、。
在りし日のキーウイ 「き~っうい~~~かっわうい~かったよ~~
」
つるバラ「カクテル」の蕾
今日はつるバラ「カクテル」さんだけにスポットライトをあてます。
バラの名前をほとんど知らない私が、ちゃんと名前を覚えてます!!!
「カクテル」知っテル~~
私はカクテルよりが好きなんですけどね、、。
(オイオ~イ~~ そのカクテルじゃないっつうの~)
(コラ)
去年5月に買って、↑、、
誰にも見てもらえないこの場所に植えました、、。
夏は、蚊の「大楽園天国」となるこの場所!!!
夏場は極力立ち入らず、ほとんど世話をしませんでしたが、、
半年でこんなに背が高くなりました。
葉っぱがほとんど無いですけど、、。
(写真上、中央より右側に蕾があります)
ほとんど死にかけて傾いてるキーウイの木の間に植えてます。
ありゃ、この写真じゃカクテルさんが何も見えてな~い
背面からの写真。ご覧の通り、家の窓からも見えないこの場所。
ありゃ、葉っぱが無いから、、
この写真でも全くわからないじゃないですか~、、。
一つだけの蕾のカクテルをカク大↑
、、はてさて、、ちゃんと咲くのかなぁ~??
今日、「えぇ~い!」と外側の花びら一枚だけが、、開いてました~
(、ナンカ、、、開きすぎじゃないの?)
ブ~~~ン、飛行機 のようです!
↑2日前の写真。この時の方がきれいかも、、、。
羽を広げた鳥のようです。パタパタ~~~~
カクテルの成長、春が楽しみで~す。
裏庭のバラ達
今日は風が強い冷た~い日でした。ブルッ~
一応家の周りの花達の様子を見回り点検確認~。
「お~い、みんな元気か~~?」
枯葉をを取り除いたり、
霜で浮き上がった土をぺんぺんしたりペンッ!
なでなでしたり~ナデッ!
さて、花壇の向こうのバラの所まで、
(嫌だろうがなんだろうが、)行ってみますよ~。^^
↓
右の赤いバラはこれまでに何度もされて
、
花瓶に生けられたため、花の数が減りました~
~。
でも家の中で、十分楽しめました~~
↓
赤のバラ同様ピンクのバラも長持ちしています、、。
(名前がわからないので赤いバラ、ピンクのバラとしか言えない、、
、、バラ好きのバカです。)(泣)
↓
長~いこと咲いてくれました、が、、
もうそろそろ、、お疲れ気味~~。なので最後の撮影!
下の方にはちゃんと、赤ちゃんバラが出ていますンニョ~~
「後のことはあたちにまかせていいわよ~~」、、
、って、ちょっと、か弱そう~、、?~~?
この左横には↓、、
赤いバラの蕾がひとつだけ、がんばろうとしてます。
はい、こっち向いて~
ちょっと、横向いてみて~
はい、すまして、、チーズ
「見て見て~~~でも、、私も、この寒さには、、まけるかも~~」
「がんばれ~~Pray For バラの蕾ちゃん達~~~
」
小さいけど新年初ローズ~
とても小さいけど、我が家の新年初ローズの紹介!
ありゃ、この写真じゃ見えないじゃないですか~~~、、
なんだか、、まだ小さいんですけどね、、
これでも小さい?
ほら、結構かわいい~~でしょ~~
周りの他の花達も、こうやってネットに出られるんだから~がんばってねぇ~
「うん、がんばるよ~~」
ランタナも、もう終わりらんたな~
我が家のランタナ、いつも正月あたりまで(どうにか)咲いてるんですが、、
去年はお正月前に取り払ったのを覚えてます。
今年は、まだもうちょっとだけ咲いてるのがあるので、それだけを残してしました。
さすが、ランタナも、もう終わりランタナ~、(いつも同じギャグ、、)
修行がタランナー、、これも、いまいち??
xxxxxxxx xxxxxxxx
え~~~っと、本題に移ります~。
真ん中のハナミズキ、すっかり裸です。、、ハ、ハ、ハァ~ックション~
ハナミズキさん、、鼻水が、、、、、、。
なんか、今日は脱線しやすい?、、。
次に進みましょう~~
xxxxxxxxxx xxxxxxxxxxxx
支柱を曲げて雨どいに引っ掛けただけの簡易適当アーチ。
植えた覚えがないのに、白いバラ(モッコウバラ?)が成長して伸びたので、
この簡易アーチを作りました。
踏み台を使って、、高い位置から撮影!
ランタナが、右側と写真真ん中の窓のとこに伸びてます。
その間にあったランタナはすべて
しました。
下の花壇には昨日買ってきた花を植えました。
パンジー、ビオラ、ノースポール、ストック
カラフルカラフルビューティフル~
(夏場は、ここにゴーヤを育ててました。)
ノースポール「ねえ、ストック~。あなたと私だけだよ、正価で買われたの、、
隣にいるパンジーとビオラは大安売りで買われたんだよ~。」
ストック「へ~、それって、私達がすとっく重要視されてることなのね。」
ビオラ「、、、もう~~、、失礼な、、 パンジー~~なんか言ってやって~」
パンジー「え、え、ええ~~い、、ワン・ツー・、パンヂー~~~!!」
ビオラ「、、えっ?なに?それ?」
xxxxxxxxxxx xxxxxxxxxxxx
次行ってみよ~~
↑反対方向から撮影!
2ヶ月前は ↓ こうでした。
ランタナが、「「わっさわっさ」」でした。
もう全部切ってもいいじゃないの?と思われるかもしれないけど、、
実はもうちょっと楽しめるんです。
家の中から↓
曇りガラス越しに見ると、、何でもきれいなのかも???
狭い家だからこそ、、こういう楽しみがあるのですよ、えっへん、、。
今年最後の「負け惜しみ~」、、でした、、。(汗)