初雪・家庭料理・節分・福寿草♪
明日は又雪が降るとか、、???


先週の初雪の時、
ってた写真もまだ載せてなかったし、、
ちょっと、あわてて、更新することにします。
今回は記事がバラバラで、タイトルを決めるのも、、
迷いました、、。
約1週間の週間だらだらブログ?です。

1月30日(金)
初雪が降りました~~。
雪が降ってきた~~
ほんの少しだけ~~ど~
午後から雨
が降ってくれたおかげで、融けてくれ、
←も、しなくてよくて、
でした。
1週間前の写真ですが、、
雪は「珍しメズラシ~
」&
撮ってたので、載せます。

二階のベランダから、、うっすら雪景色!


玄関側のスリム花壇
フラワーポートパタパタの屋根があるので、
雪が降っても、、だ~い~じょうぶだぁ~

![]()


「お顔がちめたいよ~!誰か雪をどけてぇ~」

屋根の中に入れてもらって、、、、あんし~~ん~![]()



カイズカイブキのうっすら雪化粧もいいですね~!
(左上にお隣の雨樋のムスカリの葉が、、写ってます。逞しいです、。
、今年の春も咲くでしょう!))


「バラのイチゴシャーベットで~~す。~~~ブルッ」


1月31日(土)
突然、横浜の次男ファミリーが来ることになり、、びっくり!
当然、何も準備してないので、、普段の我が家のおかずで夕食、、
孫も抱っこしたいし、料理もしなきゃいけないし、、大忙し、、。

仕事を早めにきりあげて帰った「じ~ちゃん」は、孫を抱っこして満足MAX
右手が使えず(孫が寝てるので、、)、左手で食べていました。

「シェルティりあんさん」
は、
みんなが食事中、自分の
で、おとなしくしてましたヨ。
家庭料理はおしゃれじゃないけど、
一応記念に
したので、どUPで載せてみます。

ゴボウ、レンコン、白滝、豚肉 我が家の定番の チンピラ キンピラ

青梗菜、ネギ、鶏肉、我が家の定番料理

前日作ってた鯛の昆布締め (作っててよかった~
)

最近の我が家の人気料理 (簡単、便利で美味しい!)
長芋を輪切りにして、油で焼いて塩コショウするだけ!
もう少し、表面に焦げ目をつけるはずだったのに、、忙しくて、、

赤魚の干物。身が厚くて、お上品な味です。
この後、出した「伊勢海老」と「アワビ」のお造り等は、
写真を撮るのを忘れてしまった~。
いや~~残念!悔しいなぁ~~
「これこれ、、
」
、、、、、、、

孫ちゃん、ビールを注ぐ時は超真剣です!
こぼさないように、しっかり気をつけて愛情持って?注いでくれます。

いや~若い男の子が孫ちゃんが注いでくれた
はおいしいですよ~~

あっという間の楽しいひと時でした。
一番喜んだのは、やっぱり、じ~ちゃん
、、かな~。

2月1日(日)
午後から、ショッピングモール「モラージュ」の
「福祉ショップの」店番でした。
途中、一階の方から、すごい声がすると思って、、
下を見ると、

赤鬼と青鬼が出てきて、みんなが豆を投げつけてました。
袋に入った豆をお姉さんがみんなに配っていました。
ブログネタになるか、、と、、
![]()


どんどん、人も増えて来て、、、

向こうへ移動して行くところです。
「待って~私も行きた~~い!豆ちょうだ~い!」
「あんた、そりゃ、、アホでしょ、、。」

2月4日(水)
今日は、午前中は所用でまじめに出かけました。
午後は、買い物&ラーメン屋へ

柏 「大勝軒」 総本店 時々行くお気に入りのラーメン屋です。

大勝軒のラーメン、太い麺も濃厚なスープも私好みです~

食券に中と書かれて ますが、これは、中盛り=普通+(無料で)半玉増量

満足まんぞく~~~
迷ったけど、中盛りにして、、よかったよ~~
なんと、人気店なのに、諸事情で、3月いっぱいで閉店するそうです。

最後かもしれないから、
お店を出る前に山岸さんと記念撮影!
(食券買ってるよそのおじさんも写ってた、、。)

裏の畑の福寿草、、前回載せなかったら、あっこさんに先に載せられ、、
のんびりしてたら、
その後、ヒロミさんにも載せられ、もう、目新しくなくなってしまったけど
遅ればせながら、裏の畑の福寿草、、行きま~す。

「福寿草」が植わってるという印に、
U字型(n字型?)支柱を立てています。
どうも、今年の福寿草、、あまり勢いがないようです。(数も少なめ、、)

なんと!花びらがかじられています。だれっ?誰だ~っ?!


ロウバイの花びらも、透明感のある黄色ですが、
「福寿草」も同じ感じで、澄んだ黄色!きれいですね~!


今回も長い事おつきあいいただきまして、どうもありがとうございました
ここまで見ていただいた方全員に「福」が訪れますように!
ここまで見ていただいた独身(限定)の方全員に「寿」が訪れますように!









