”ニュードーン” ”ドーン”とお”ニュー”のアーチを設置♪
今日でやっとGWも終わりますね。皆様お疲れ様でした~。

我が家は例年のごとく、休みとれないので、どこにも出かけませんでした。

ただ、昨日はフリマをやってるというので、久々に行って来ました。![]()


フリマに行くのは、たぶん半年ぶりくらい
カモ~。
家から約5キロ離れた「県立柏の葉公園」に
自転車で~!

たくさんのお店が出てて、大賑わいでした。
気温も高く、途中、くらっとしながらも(笑)、、うろちょろうろちょろ~~。
フリマで貧血で倒れたら、、、笑われるだけ
~。


いっぱい食べ物屋さんも出てました。
「富士宮やきそば」、「横手やきそば」、両方がグランプリで優勝とか書いてて、、
グランプリの文字に、、心がグラグラ~グランプリッ、、、
500円は高いなぁ
、、と思ったけど、、、
思い切って!「富士宮やきそば」
&飲み物
を買って、
一人、木陰で、おいちく いただきました。
麺も太麺でマイ好み
あと、豚薔薇肉串焼き(行列ができてないので、チョイスっす。並ぶのは苦手です。)
アツアツで、ジューッ、、、飲み物にあう~~グビッ~~
~~くらっ、、

子供の日用にイベントがあり、、家族連れでい~っぱい賑わっていました。

大きな池には、白鳥の形の足でこぐボートが見えてます(って写真でわかりにくいですね)
池には
や鯉もいっぱいいます。
白いテントの屋根はレンタルBBQできる場所です。
みんな楽しそうに、、ジュージュー、、やってました。

公園内には薔薇園があるのですが、、立ち寄ったら、まだみな蕾でした。
(蕾の写真、、撮らなかったです。
)

そして、、家に帰って、フリマの戦利品を並べてみました。
ズラ~ッ

100円の物が4点、50円の物が6点、30円の物が2点、後は10円と5円以下の物。
合計1000円以下の買い物です。![]()

「別になくてもいい品物ばっかりじゃないですかい、、。」
「あ、、、、そ、、そ、、そ、、、それを言っちゃ~おしまいよ~」
「Akeminさん、気にしないで、先に進んじゃいな!」
「とらさん、ありがとう~
」
気に入った2点を紹介します。

この箸置き、、かわいくて、、100円って書いてたので、5個じゃ多いし、、と
2点だけ選んで、「この二つ、ください」、と言ったら、
なんと5点でカゴもセットで100円だったのです。
それを知った瞬間、、その売ってる女性が、めちゃ美人で性格いい人に見えてしまったのは気のせいだったのでしょうか?

このミニプランター、、、私は、あまり小人の置物は興味ないのですが、、。
だって、背が低い白ヒゲのおじいさんって、あまり魅力ないでしょ。
まあ、身寄りのないお金持ちのおじいさんは興味ありますけど、ゲホ。![]()

でも、このおじいさんの顔、ちょっとかわいいし、なによりも((100円))が魅力!
玄関前に置いてみようかな? 右側にも置物置いてるし、、色も派手で邪魔?

玄関スリム花壇の横に置いてみようかな?
横のポリアンサローズの陰になって目立たないから、よくないかな?

バラとバラの間に置いてみようかな、、ここは全く誰にも見られない場所だけど、、
後ろのちびまるこちゃんが喜ぶかも?

バラ(後ろ)と、咲かなかったツツジ(左側)と、植えたばかりのクレマチス(ツツジの後ろ)のある、この花壇に置いてみようか?なんか薔薇の成長の邪魔かな?

誰にも見てもらえない、南側花壇へ、移動してみました。ドテッ
それにしても、小人の置物って、、お庭にマッチするもんなんですね。

あちゃ、遠くに置かれて見えにくいけど、ちょっとしばらくそこにいてちょうだい、。
業務成績によっては、移動もありえ~る
~。


そして、フリマ戦利品撮影後、
、、延期してた「ニュードーンのためのアーチ」を設置することに!

アーチって、高いイメージあるけど、これは良心的な安さが魅力です。![]()


組み立ては室内で作業します。最後にドライバーでギュッギュと閉めて固定!
といっても、、やはり、、なんだか少々ぐらぐらしてます、、。(笑)

最後 トップを結合させるのは外で倒してギュッギュッ!。起こして、完成です!

ニュードーンのためのアーチです。ドーンとおニューを設置っち~
なかなか、、いいんでないかい

![]()

えっ?
、、
だから~”ニューウドン”じゃないんだって、、”ニュードーン”!!!
設置前
Before

設置後
After


この前設置したアンジェラのアーチ(左側)とツーショット

(左)13ヶ月でこんなに成長
(右)去年3月末
この時点ですでにシュートが
ニュードーン、大きく成長してくれ、サクランボの木に引っぱっていったビニールタイに這わせてました。(隣の枇杷の木の葉っぱの緑で、、ちょっとわかりにくいですが、、)
アーチ設置前 Before
アーチ設置後 After
へらへら状態から、がっちり安心のアーチに頼ることができてホットしました。
傾斜のある足元、、伸びた枝を折らないように、背の高いアーチの上に這わせるため
ちょっと苦労しました。
ここで転倒して骨折したら、みんなに笑われる、、。

突然ですが、
ニュードーンから、、アイスバーグの話しに飛びま~す。
2日前に、アイスバーグの上の段に植わってるレンギョウの枝、思い切って
。
Before
アイスバーグの日当たりが気になってましたが、、
よその家の木をどうこうする考えはやめて
我が家のレンギョウの枝(ちょっと伸びすぎてました)を
することに、、!
やはり、レンギョウよりアンジェラとアイスバーグのアーチを
優先カモネギ~!
ムードは薔薇
ムードですからぁ~~
After
はい、これで、下のアイスバーグは、、
少し日当たりや風通しよくなって、、元気になってくれる
ネギ~~~~
アーチの下の緑は切られたレンギョウの枝

アイスバーグ:13ヶ月余りで
成長しました。 去年3月植えつけた時
レンギョウに「ナンミョウホウレンギョウ」と唱えながら、
期待を背に受けてる「アイスバーグ」、、、
レンギョウちゃんにはちゃんと低い高さで生きてもらうから、大丈夫!(でしょう)
今は、、アイスバーグをアイスよ~


お ま け 


今朝のキモッコウとポリアンサローズ他

昨日のカクテル
連休中お疲れのところ、、長いブログにつきあっていただき
ありがとうございました。 
あじゃ~ 誰も、、、いない、、。 








