続 福寿草!
えっと、一昨日も「福寿草」やったんですけど、、今日ちゃんときれいに咲いたので、続編、いってみま~す。
福寿草はどこにいるでしょう~~。
さあ。見つけられましたか?
はい、今日はパッカ~~ッと咲きました。
四つ咲きました。あと蕾は一つだけ。
えっと、この福寿草の実家を今日はお見せしますよ~。
はい、実家では、いっぱい賑わっています。去年ここのを頂戴してマイ花壇に植えたのです。この福寿草、、誰も見てあげてないんですよ。枯れ草の間で咲いてました。今日私が草をどけてあげて、
裏の畑には福寿草、水仙、スノードロップ、アジサイ 他いろいろ植えられてます。
今は亡き隣のおじいちゃん、おばあちゃんがいろいろ開拓したり、草花や野菜作りをまめにやってたのです。
これ等の土地は私が段々花壇を作ってる土地と同じ地主さんのものです。
うちの段々花壇が写真中央右上に見えてます。↑
遠くに我が家が見えてます。
憎たらしい杉の木です。イラナイ!
!キライ!どっか行って!
段々花壇から見た裏の畑。福寿草はこの写真では見えにくいです。
ほら、これらの杉の木が本当に邪魔でしょ。
うちの使用土地(他人の土地だけど、)は、
この写真の半分手前側。その向こう側は近所の人達が野菜を作っています。
チューリップ、水仙等の写真撮ったけど、今日は「福寿草」だけにしておきます。
福寿草のように、いい名前をつけてもらった草花は幸せですね。
うちの敷地内には、今ボケの木に蕾がいっぱい(ボケも今年開花が遅い)ついてますが、、ボケはボケと名前つけられて幸せなのか??がんばってきれいに咲いても、ボケボケ言われて、
、しかしボケはボケだし、、改名してあげた方がいいかも? ボケミちゃん、ボケミンちゃんとか、あはは~~
、、、、、、はっ なに~~っ