福寿草~♪
今年は梅も福寿草も開花が大変遅かったですね。
我が家の裏の花壇の福寿草も本当なら3月が来る前に咲くはずなのに、最近になって咲き出しました。
演技が縁起がいいため、正月の寄席上と、寄せ植えに使われるそうです。
”福”と”寿”、まさに縁起いい漢字のコラボレーション!
花言葉は「幸せ」だそうです。
春の訪れを告げる花、しかも私の好きな黄色!!!と言っても
植えた場所を忘れて、その上に、別の花を植えてましたけどね。ゴメンネ
カリフォルニアポピーの下から出て来ました。
今年の福寿草の花の数は5~6個。今年の幸せ、5~6個かも?。
(これ等の写真、一昨日撮っててよかったです。昨日、今日と。福寿草は、天気の悪い日には花が開きません。)
今日晴れてたら、もっといい写真が撮れてたんですけどね、、。まあ私のように控えめに咲いてるのも、、いいんじゃないかな、と、。え?なにか??
今日は福祉ショップのお店番の日。3.5時間で600円の売り上げでした。ヒマスギ~~
いつものように勝手に賞品載せま~~す。
メモスタンドとペン立て
がま口
輪ゴムホルダー
ベーキングパウダーを使ってないマドレーヌ
鉢台
下のフロアーの通路では
「スイーツデコ体験教室」とかで賑わってました。
「パパ~、、これやりた~い」(ママかもしれない??)(盗撮しつれいしました。)
明日で東北大震災からまる一年。
明日、このショッピングモールでも、一分間の黙祷を捧げるそうです。私自身、災害にあわれた方達に何もできないけれど、しっかり黙祷を捧げようと思っています。
被害にあわれたご家族様達が元気で過ごせますように、又、被災地のより早い復興をお祈りしてます。
あきらめないで~♪
あ~なたの野菜草花を~
あ~きらめないで~
(注:写真とブログ投稿者とは何の関係もありません。)
2月18日のタイトル「食われた~ツンツルテン~」のブログで、
我が家の悲惨なブロッコリーの写真を載せましたが、、。
「私は最後の最後まであきらめないタイプの人なので、ブロッコリーの成長を見守り続けてました。」
ただほっとらかしにしてた、と言う人もいるかもしか?、、まあ、答えはあえて(自分の不利になるようなことは)言いません、、。
。
そのブロッコリーちゃん、これが20日前です。
そして、今日は
違い、わかるっしょ?
ちょっとづつだけど、一応元気に成長してるんですよ~。(ヒヤヒヤ)
「葉っぱなんかなくてもダ~イジョ~ブゥ~
」
今日のブロちゃん。
「ばんがれ~~
」
20日前 「葉っぱなくても、あきらめないじぇ
!」
「あきらめないで、あなたのブロッコリー~」
(注:写真の女性はブログ投稿者ではありません。)(p.s.:似てると言われたことは全くありません。)
すごい生命力です。パチパチ~←虫に食われたことの反省をすっかり忘れてる、。
そして、一ヶ月余り前、北の玄関側のカチカチ冷凍庫状態の花壇から凍死しかかってた花達を、とうしても助けたくて、「花命救助」したのですが(参照:2月3日のブログ「花命救助」)、、
2月2日。↑玄関側の花壇の花をこの花壇に移してやろうとしてる所です。
移植した直後。↑
今朝の写真。↑ mmmちょっとはっきりわかりませんね。
ズームインしてみま~す。
2月2日。↑
今日。↑
玄関に置いたままだったら、たぶん凍死してた、と思います、、。
今、他の花壇の花達も、、どんどん成長していってます。
これからは、みなさんのお庭も花がい~っぱい咲いてきて、
庭ブロが花でい~っぱいのブログになりますね~~。
その前に、シュンシュン花鼻水いっぱいの季節、
ティッシュでゴミ箱がい~っぱいになりますね~。
よっしゃ~っ!きれいに決まったじぇ!
え?きたないって?、、すみません、、、。
(誰?かの?影響受けて、ちょっと騒々しいブログになりました、、、。)
雨の日は ブルー プール
昨日は一日で、いつもの様にうちの玄関の横は、、、
「あ、これ、ブログネタに使ってみよう~
」と
の中を
、
雨が降ると、魚も泳げそうなプールになります。ス~イスイ~
フェンスの向こうは隣の敷地です。
そう、ネタはお隣の敷地内なんです。これよくない?OKだよね。イイジャン
かくかくしかじかで、去年夏からご主人が一人で住んでますが、
我が家に面してる場所は、私がフェンス乗り越え、手入れ、管理してます。(奥さんがいた時から、、)
↑白く浮かんでるのは、↓プラスティックのお皿の船です。
キティちゃん↑を乗せてあげました。
(写真、ボケすぎ~私の演出の努力が、エ~ン。でも載せたよん)
「雨の中船に乗せられて怖かったで~す。写真をちゃんと撮ってくれるって言って、
今はベランダの手すりの上に↑置かれて コッチも怖~~いです。
Akeminさんこわ~い」
ずっと向こう側まで長~いプールです。
↑この左側の雨どいの上=>↓写真左上
雨どいはムスカリの鉢代わりになってます。
この家のほとんどの雨どいに草花が寄せ植えになってます。
4月にはきれいなムスカリがこのように咲きます。
これは6年前に撮ったものですが、毎年こうやって咲いてます。
お花屋さんのムスカリの鉢より立派ですよ!。
ここの奥さんはこれを見て、キャハハ笑ってました。
ここの敷地内の植木(この写真のムスカリのすぐ下の緑はヒバの木。
ヒバ5~6本は私と近所のIちゃんが切って処分しました。(でかくなりすぎで、)
(もちろん奥さんの了解を得てからですよ。)(全く家の周りのこととかかまわないんですよ。二人とも性格はとてもいい人なんですけどね、。たぶん、ご主人はこのプールのことは全く知らないはず。知っても気にしないです。)
隣の敷地内に私がベニカナメ(上↑数枚の写真に載ってます)やアジサイを植えて、、それらの剪定や草取りは私がやってます。私がやってることも知らないと思います。
今日の写真。プールの水もひけて地面が現れてます。
うちの敷地側のここの敷石は3年くらい前に私が一人で敷いたんですよ~。
見て~~!え?このくらい簡単だろうって、?、、、、まあね、
、プン
(でも近所の奥さんはこんなことしないよ。、プロに頼んでるから。ぐあぁ~~悲しい~~ )
それに、この傾斜部分とか↓結構時間かけましたよ~。うまいっしょ?
この場所にこの敷石を!と思ったのは
草取りしたくなかった&掃除しやすい&美的でDIYしました。
「お母さんの誕生日、何が欲しい?」
「78円の敷石50個がほしい
」(何度も買い足ししてましたが、、。)
「OK」
当時、頭の中は敷石のことでいっぱいでしたね。頭オモ~イ~~~~
うちの近所は2軒以外みな都市ガスに変えたんだけど、、
うちは工事が面倒&貧乏&地震の時には
プロパンの方がいいそうで変えてません。
もう一軒の人は阪神大震災にボランティア行ってプロパン派になったとか。
ついでに、玄関のドアを開けたところです。
(70%はフリマでゲットしたもの。)
「まあ~かわいい」と言った人には「好きなの持っていっていいよ~」と
あげてます。あまり欲しがる人はいないけどね、あはは~
モラッテ~
このブログのジャンルは、なんだろ?一応、コレクションが入ってるから
無理やりコレクションにしよ~~っと。
最後に、ここは素晴らしいプロの方がいっぱいいらっしゃる庭ブロ!
そう、コレを見てるプロのあなたのことを言ってるのです!そこで質問!。
雨のたび、これだけのプールできるけど、ブロックの仕切りもあるし、、
我が家、平気ですよね~~。この状態もう10年以上続いてて別に大丈夫だし、、、、。
お答えに料金を請求する方は、、「どうもありがとう さようなら~」
マイガラコレ
今日は、全国的に「ひな祭り~~」でしたね。
さっき思い出したんだけど、、、
ひな祭り用の小さい置物があったのに、出すの忘れてた~。オソスギ~
今日は午前中から一人で埼玉県(東京との境)へ、
兄嫁の一周忌の法要に出かけました。
去年の今日の夜、突然倒れて(大地震の時には病院)
意識戻らないまま、2週間足らずで、、、、。一年経つのは早いですね。
東日本大震災で亡くなられた方達も今頃一周忌。
なんと言っていいか慰めの言葉などは見つかりません。
あと一年経てば今よりちょっとは楽になるのでは、、、
「きっと今よりよくなる!!」、、と 思います。話題変えます!
法要の後は会食へ、
この後の写真は、撮るのを忘れました~~。
天ぷらが出て、えっと、グラタンも出て、なんか忘れたよ~
最後のうどんがまいう~
酔ったいきおいで、隣に座ってた姪に一言
「おばさん、ブログ始めたんだよ~、、」、、後で教えると言ったものの
、、、おばの威厳が、、あ~ 消滅しそう~~トホホ~
今日はひな祭り、暗い話より明るい話へ~~
先日、まちゃむねさんが、がらくた披露 お宝披露されてたのを見て
私も、パリコレじゃなく、ガラコレ(ガラ(クタ)コレ(クション)?)
いってみま~~す。
はい、私のパソコンちゃんの周りです。
マグネットや、、他人から見たらガラクタ~ズの勢ぞろい!。
ボンドで貝をくっつけて、、マイオリジナル
ジャンボ宝くじ様はここで一等発表の待機しております。
この辺の物はほとんどが、フリマの戦利品、、
地震が来ると、真っ先にトイストーリーのウッディの足がカタカタ揺れます。
もし、お好きなキャラクターあれば、お送りしますよ~。
もう、こういうのを集めるのを卒業したい~~、、、、。
すっきりさせたい~~すっきりさせたい~
買ってるばかりじゃ~ ガラクタばかぁ~りぃ~じゃぁ~~
、、、わぁ~~~~~ん