裏の畑の花&野菜♪
前回のブログの最後に<追加記事>で報告していますが、
ブログ作成欄の不具合が元通りに戻りました、一件落着
「これで、又気楽に書ける~!」と思ってたら、、、、、
な・ん・と・、、 肝心の ネタが無い!オヨヨ
ガーン
ナイナイナイ~
ネタが無い~
←これは寝た
「えええ~~~いっ、持って、外に出て、
ってみよう~!
ネタは転がってるんだい! ゴロンゴロン~」
日本スイセン「みんな、どいて!ここは私の花道よ!」
いっぽんだけど、にほんスイセン!
何故か我が家はこの日本スイセンの成績が良くないのです。
(匂いがきつくて「くさいくさい、」と嫌ったからかもしれません。)ゴメンネ
一番に咲いてくれたので、、アップして、、チヤホヤしてあげることに、、、。
名前がわからないバラ
「寒くても、、私みたいにパッときれいに咲きなさ~い!」
種から育てた水菜!見た目は硬そうに見えますが、
大変甘くて軟らかいんですよ。
水菜とルッコラの収穫!夕食に、サラダでムシャムシャ食べました。
ブロッコリー、、鳥に葉をかじられてます。
この写真恥ずかしいので、載せるのはやめようと思ったのですが、
peonyさんとこも同じようなブロッコリーだったので、、載せます。
白菜の葉も鳥が食べてるようで、、簡単ネットをしてみました。
白菜は今のところ自給自足していますヨ。
ハナミズキの花芽もいっぱいついて、、今年の春は期待できそうです。
今回の畑花壇のは、この
水色のビオラ?
よく咲くすみれ? いい色です!
すみれ~って、すみれ~って、
あなたとわたしの青ざめた
心が心が咲かせた花だと思うの~
って歌がピッタリの感じでしょ。
南側花壇のこのビオラもかわいくて好きです。
ヒゲおじさんか志村けんのおばあさんってイメージがピッタリでしょ!?
あんだって~?
あちゃ、、最後をきれいに決めたかったのですけどね、、
ダッフンだ
お ま け
先週食べたラーメン載せます。
左から二番目の上の段の「角ふじ麺680円」をチョイス!
食券買って、お兄さんに渡して、、しばらくして、これを見て気づきました。
「女性と子供はどれでも600円(特製以外)」だって書いてました。(失敗した~)
「おいら、女なんだ~80円返して~!」とは、、言えませんでした、。
「もやし」がど~~っさり!もやし好きなので、大満足!
となりのお兄さんの特製、、は、、すごかったです。
超メガ盛り~
「写真撮らせてください、、」、とは、、言えませんでした、、。(、、、撮りたかった)
もやしを食べるのに時間がかかって、、 なかなか麺に到達しません。
この麺が超アルデンテ!!!うどん並みの太さで超硬茹で!
最初お店のお兄さんは「うちの麺はすごい硬めに茹でて、背脂もいっぱいなんですけど、、」と聞きます。
初めて来た人で普通の硬さが好きな人は、
「茹でてないじゃないか~!」と怒り出すことも、あるでんて、、。
、、mmmmm、、イマイチ、、決まらなかったなぁ、、。
窓手すりのパンジー♪
パソコンの問題なのかも?と、、
不要そうなものをアンインストールしたり、クリーンアップを何度もやったり、で、
ハードディスクCの空き容量が3GB=>9GB近くになり


庭ブロのブログを書く欄の方は変わらず、、です。

この度、庭ブロ事務局様にも見ていただこうと、、


説明写真付きで載せてみます

初心者用では、記事を書く欄が無い!


ソースモードだと、、不便です。
このように、、おかしくなってしまいました。





気をとりなおして、

窓手すりのパンジーがきれいに咲いてるので紹介します。

この上の写真を大きくしたいのに、、、大きさの調節もできないのです。


この2枚を(適当に調節して)くっつけることもできなくなりました、、。

大きさを変えられないっていうのは不便です、、。

気をとりなおして、、


去年11月21日のパンジー


今日のパンジー




11月20日のパンジー




反対側から



窓から腕を思い切り伸ばして撮影

カメラを落とさないように要注意

パンジー達、のり出しすぎて、パンジージャンプしないでよ~!


お日様が段々沈んでいって、、西日に照らされたパンジー

夜だって、、障子を閉めるまで部屋を覗いてま~す。

5個のプランターの真ん中のピンクのパンジー
一番女の子らしい色なのに、何故か、おじさんっぽいんですよね。





~~~~追 加 記 事~~~~
<<結果報告>> 2014/01/15 09:10
不具合だった、ブログを書く欄の問題が庭ブロ事務局様のお蔭で解決しました。
どうもありがとうございました。
庭ブロ事務局の方に下記のように教えていただきました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
「ブログは原則として、以下のブラウザに対応しております。
Windows--
1.InternetExproler V6およびV7
2.Firefox2.0以降
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
InternetExprolerはしっかり入ってるのですが、普段使ってませんでした。
専門用語わかりませんが、長年いつも使ってるブラウザはLunascapeでした。
そのLunascapeがここ1ヶ月ほど?前からちょっと調子悪かったのですが、、
私は、パソコンが疲れてるんだろうと思ってました。
Lunascapeが疲れてたみたいです、、それで庭ブロのブログにも影響およぼしたのだと思います。
Lunascapeをアンインストールしたら、元通り、初心者モードで使えるようになりました。
庭ブロ事務局様、、どうもありがとうございました。
これで、以前のようにブログを書くことができます。
以前のように書くことができます、という部分で、ガッカリした方、
本日夕方体育館の裏に来てください。
(分割した写真も繫げるようになりました。)
ポスバラのファイナル剪定♪
デザインモードだと、
アイコンやフォントや写真等が全く貼れない。
ソースモードだと、
アイコンや写真を入れた時、いちいち、image id...とか出て

前回から修正もできなくなってしまってました。
いろいろつついてたら、間違って新年初ブログを下書きに入れてしまって
、お見苦しいけど、、もう一度、アップさせてください。(記録にしておきたいので)

(Aとしては、、こういうミスは、、、めちゃくちゃ反省、後悔です。)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
昨日、我が家の玄関側のバラ、、しっかり最後の剪定をすることに!






このように切っていってましたが、、途中で、、もうこれ以上切れない!
と、その時、むぎちゃんが、(ご主人手作りこんにゃくを持って)やって来ました。




(ああああ、、このアイコンの顔の大きさも変えられない、不便~~)

隣の敷地に入って、むぎちゃん、、ギコギコ、、、




今朝撮った写真、


(性格の差が、、切り方に表れます、、、。)

今朝の写真

めちゃ切られてしまったポスバラ(ポストのそばのバラ)

ピエールの剪定の方の写真も、載せてみます。




東北の方から、「細い枝は切って、風通しよくするように、、」の声と、
四国の裏の方から、「全然切ってない、なさけなかぁ~がああはは」の声が、、
、、私としては、、かなり思い切りました、、、。

あ~~(いちいちプレビューを見ながらブログ作るのは、、)~~大変、、
不快不便です。

マイパソコンの問題なのでしょうか~?静かにしてろってことでしょうか?
どなかた、おせえてくださ~い。

切り取ったバラを花瓶に、、、ご苦労様でした。
花&野菜達から年末のご挨拶♪
いよいよ 「今年も終わるよ~」
カウントダウン状態ですね~
蛍の光
~窓の雪~~
文読む月日~
重ねつ~つ~
私の子供の頃には外に蛍も雪もなかった。
だから勉強する気にならなかったのかもネギ~
我が家の野菜と花が代表して今年最後のご挨拶を!
瀕死状態からしっかりサバイバルした白菜達!
「諦めてはいけない!」と白菜達におそわれ教わりました。
左列=サラダ菜、右列=種から育った水菜と白菜
左から、水菜、ブロッコリー、白菜等
右側の水菜は葉っぱだけしたため、又葉が出てきてます。
種から育ったルッコラ、瀕死状態だった白菜
畑花壇にはキンセンカ、ストック、ビオラ等を植えてます。
寒さにストック強いんですよね、ストックって。
右側黄色いビオラの下の白い花は、なんとサフィニアです!
今回,畑花壇のビオラの代表に選ばれました!ハイ、チーズ!
このビオラも、、代表に選ばれましたヨ。
(こう書いておくと他のビオラ達が対抗意識燃やしてボー
がんばるはず、、)
南側花壇のネメシア
この花も寒さに強くてかわいいので4~5株植えてます。
今回はこのネメシアに代表してもらいました。
(これで、他のネメシアが、、「うらめしや~」と、、
がんばるはず!)
南側花壇のユリオプスデージー
ユリオプスデージーの名前の簡単な覚え方をお教え致します。
「百合男はブス」と覚えてください。百合男ブス=ユリオプス
全国の百合男さん、、ごめんなさ~~~い。
「余計なことばっかり言ってないで、さっさとご挨拶しなさい!」
、、、、ハイ
今年は、私にとって去年よりは平穏な年だったかも、、。
来年も私のブログを見てくださってる方々だけにはいい
全国のみなさまにとりまして、いい年でありますように!!!
来年の干支は、、、、、え~っと、、、
・
・
・
・
・
・
・
うまい年にしたいですね。バカバカじゃなくてパカパカとね~
馬力を出しすぎないことも大事です、、。無理すると、、
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
こうなりますからね。
さてと、今年のマイブログのとりを務めてもらうのは、、、、
はい、、あなたにしましょう~
この時期に、ボケボケ咲いてる我が家の「ぼけ」です。
「恥ずかしいけど、
目立ってうれぴーわぁ~
」
今年も、こんな幼稚でおバカブログにつきあっていただきまして、
どうもありがとうございました。
おかげ様で、大変楽しい一年を過ごすことができました。
来年もどうぞよろしくお願い申し上げま~~~~す。
バラ剪定、「せんせい!わかりません!」
クリスマスも終わったので、今朝すべてのクリスマスグッズを箱にしまいました。
「あ~~~スッキリさっぱり!
ヤッタ~~
」
「それじゃ出さなきゃいいでしょ。バカにしてる人がいましたよ。」
「覚悟はいいかい?」
「誰がバカにしてた~?ゆうてみ~」
「か、か、かわいかったです。
忙しい時期なんだからさっさと、進んだ方がいいですヨ!」
気になっていたピエールさんの剪定を昨日しました。
ネットでちょこっと剪定の仕方を見て、脚立を出して、ハサミを持って脚立に上って眺めて見たものの、、
「せんせ~い、せんていが、よくわかりませ~ん」
どこをどうやったらいいのか、、
もう、、どうにかなるだろう、、えええぇ~~いっ
一応ビフォーアフターの写真撮ったのでお見せします。
Before
After
Before
After
Before
After
Before
After
After
まあ春にはどうにか咲いてくれるでしょうね。
こんな剪定は初めてなもので、わけわかりません。
このピエールの反対側のポスバラ(名前がわからないのでポストのそばの薔薇でポスバラです。)
去年は思い切って剪定したつもりでしたが、もっと思い切らなければいけない、、と悟ったのです。
が、躊躇、勇気が無くて、、
でも 思い切りました!
思い切りっ
真ん中の木を
思い切り
ノコギリでギコギコ~
わかりやすいように今回った箇所を洗濯バサミで挟んでみました。 2本ほど高~く伸びた枝は先でまだ花がついてるので、そのままにしてます。
ここは115cmほどの高さですが、、ポストのすぐそばの木は
130cmより上で、、いっぱい太い枝が出てます。
ここの木も、枝分かれてるのを無視してポストの下の方で
切るべきなのでしょうか?
優しい性格のため、、なかなかそんな酷いことができないのですが、、。どなたか、私の
お腹背中を押してくださ~い。
あれっ?なんだか裏の畑で、、、騒いでる声が、、
「おお~~い、ここで私が咲いてるのも気づいてないでしょう~~。もっと、私達のこともかまってちょうだ~い。」
「ごめんねごめんね~アイスバーグちゃん、
私はあなたを愛すバーグよ~あれっ?なんかそばで別の声が、」
「お~い、私達のことも忘れてたでしょ。」
「ありゃ、アンジェラちゃん、最後の蕾?がんばってね~!私はアンジェ等のことをいつも思ってたのよ~~、ゴホゴホ、、、。」
今度はアンジェラ、整えてあげなきゃ、面倒くさいなぁ、 年内は忙しいから来年にしよう、、。
~~~~ お ま け ~~~~
先日、所用で「海浜幕張」に行った時(2ヶ月に一度行ってます)、、
ついでだからと、、
20日にオープンした「イオンモール幕張新都心」に行ってみました。、、も~すごい広すぎ~!人も多すぎ~~!。(近所だったら、絶好の散歩コースになるかもネギ。)
携帯で
ひたすら1人歩いてました、。時々お店に入ってウロウロ、、何も買いませんでしたヨ、。
さすがカメラ撮影は、できませんでした。
が、
「食品サンプル屋」、、これは私好みのお店!中でサンプル作りの体験もできるみたいで、お客さんがレタスを作ってました。
ちょっと、、我慢できずにカメラを取り出して
このカツ丼、そりゃ、めちゃリアルですけど、値段がびっくり!
ムムムム、、、かわいいけど、、なんだかなぁ、複雑、、