リトルルチア&アメリカンピラー♪

前回は、裏庭の「プチなんちゃって薔薇園」を紹介しましたが
今日は北角花壇をお見せします。


左側で咲いてたクレマチスの花も散って
今は、ツルバラの「リトルルチア」が咲いています。


「集合写真ですよ~!はい、チーズケーキ!」

「リトルルチア」は、最初は、いつもこんな真面目なお出ましで、、

すぐ世間の流れに、流されて、、こんな融通性のある感じに、、
「まあ、、ええじゃないか~
」
どの薔薇も、どの花も、そうでしたね、、。
ごめんね、リトルルチアちゃん。

人間も、、そうですよね、、、、、。
あ~あ



見切りで買った「アメリカンピラー」
一昨年は、花がゼロ個、去年から咲くようになり、
今年も、ピラーピラーッ
と咲き始めました。

「も~やだ~、私の顔、デカ過ぎ~~」
ごめんね、アメリカンピラーちゃん。


ベランダから
なんと、
クレマチスがアーチの上で一つ咲いてマチスた。

しつこく、またまた 裏庭のなんちゃってプチ薔薇園を載せま~す。


今日(24日)の夕方
昨日、バラの周りのビオラ、ノースポールを取り払って、
少し、すっきりしています。


昨日の夕方
(咲き遅れた)手前のバラ達がいっぱい蕾をつけています。
バラゾウ虫のせいで先輩の蕾達がいっぱいやられてしまって、
後輩達が、これからリベンジを果たします。
「
先輩のカタキだ~バラゾウ虫め~かかってこい~」

バラ+ゾウ+虫

オリャー
「や、や、やめて~~」


バラの花の中にコガネムシが入って、ムシャムシャ、、
もう、バラはコガネムシのマンション状態でした、、。
むぎちゃんが、
「コガネムシは殺さなきゃだめだよ、」、。。と
いっぱい殺してくれました。
すると、、なんということでしょう。バラがきれいなまま咲くようになりました。
むぎちゃんを見習って、コガネムシを殺せるようにならなきゃ、、、。
コガネ虫って、縦・横・厚みもあるから、殺すって、、、、
、、、、ギョエ~~~~

「カルカソンヌ」も、先輩の蕾がバラゾウ虫にやられましたが、
ちゃんと2代目達が咲いてくれました。
実際の色とは違う色で撮れてます。もっと上品な淡いピンクなんです。


ピンボケながらも、アイスバーグとアンジェラのコラボのフィナーレ?です。


毎日の演技にちょいお疲れぎみっぽいアンジェラとニューードーン


ニュードーン、ド~~んと満面の笑みですよ~)
)
まだまだ蕾があるから、、がんばってね~~
コガネムシ、殺してあげるからね~~
、、、、ギョエ~~
~~~ お ま け ~~~
今日、柏の葉公園にちょっと行ったついでに、
公園内の「薔薇園」に寄ってみました。
ま~~~~今が真っ盛りって感じで綺麗でした。

老人ホームから団体で見学に来ていました。
みな様、癒されたことと思います。
長生きしててよかったね
私のお気に入りの「伊豆の踊り子」も満開でした。


バラの季節、一度は最寄の薔薇園に行くべきですね~。









