春がティタティタ~♪
leonさんやpeonyさんに先に載せられてしまって、、
うちの子達も早く出さないと、乗りおくれてしまう、、と
わっせわっせ~~
あせって、登場です。
春がてぃ~た~春がてぃ~た~
ここに~てぃた~~
(写真中央に斜めの茶色いのは枯れ枝じゃありません。
クレマチスの茎です。)
ミニスイセンの「ティタティタ」かわいいですね~!
毎年花壇に何も咲いてない時期、園芸屋さんでいち早く売られてて
『我が家にも咲くんだけど、その前に楽しみたい~』と、
買って(安いですからね~)植えてました。
その「ティタティタたち」が、、裏庭のあちこちで咲いています。
かっわい~~~んだからぁ~~
ティタティタが、、いたいた~ 反対側から~
あちこちに、ティタティタ~。
先月ブログで載せた「ヒヤシンス&ノースポール」
現在の所、チビヒヤシンスが優勢でヤンス。
正面奥の黄色い花が大根チャンのブログに出てた花です。
(日が差してないから、花びらが閉じています。)
去年むぎちゃんに植えてもらって、今年初開花です。
大根チャンとこで、horygardenさんのコメントを読んで
名前がわかりました!”ヒメリュウキンカ”
大根チャン、horygardenさん、ありがとうございました。
「姫流金貨」と覚えます!
、、、な、な、なんですか、それっ?
、、、、
、、わ、わ、わからない、、。
昨日は久々に裏庭で大作業(草取りや整え等)をしてて、
終わり頃来たむぎちゃんに、日本水仙の葉のことを
「庭ブロの人から聞いて、三つ編みにしたのよ、」
むぎちゃん「やっだ~もぉ~かわいい~私もしてみたい~」
「あっちに、まだ日本水仙あるから、やっていいよ」
「うん、やってみる~」
むぎちゃん、いろんなとこで三つ編みで遊んでいました。
なんと、今朝もここで、三つ編みの続きをして、、、
残りの葉すべてを三つ編みに、、そして、終わった後
「なんだか、気持ち悪くなったね、、。」
(、、こうなったら、、もう、、ブログネタにするしかないっしょ、、。)
シャガの葉も、、この通り、、
この三つ編み、、誰に教わったんだったか?
あっこさん?ふ~ちゃん?
なかなかいいですよね~!
私の三つ編みは おおざっぱです。
むぎちゃんの三つ編みの方がきちんとしてます。
むぎちゃんは元美容師ですからね!
話しはティタティタに戻りますが、、
裏の花壇のティタティタを、、堀りおこして、、、
(いくつか、失敗して、プチッと、、切れてしまったけど、、
オヨヨ)
家の敷地内の花壇に移植しました。
やはり、優先順位は、家の周りが一番でしょ!
南花壇に引越してきたティタティタ!
一列に並んで、かわいいですよ~~!
ティタティタ、遠くに見えてます、、。
ティタティタ以外にも、カレンジュラ、チドリソウ、
ビオラ、ノースポール等、、
庭の畑にい~~っぱい出てて、それをいろいろ移動させてました。
小さい苗達、、売れたら、、すごいでしょうね~
やっと、沈丁花、咲きましたよ~~)))
家の敷地内から
鼻がバカ状態が続いてて、、
花に鼻をくっつけて、、いい匂い~
畑側から
去年、バッサバッサッ、、
めちゃした 「サクランボの木」
きれいに、花が咲きましたよ~~)))
この箇所、、最高のアングル、
カメラを引いて見ると、、、そりゃ、、 NGです。
わかりやすく言うと、
芝居の舞台装置の部屋をアップで写した状態です。
畑花壇をちょっと紹介
赤とピンクのデージーでじ。
左はマラコイデス、まだかぶれていません。
畑花壇のハイライト、「ピンクのデージー」
「本日、全員バッチリですね~~~」
我が家の元祖の「スイセン」、今年もがんばってます。
「みんな~写すわよ~~ハイ、チーズパン」
(バックの土の袋が、美的じゃなかったです。)
この元祖スイセンをするために、草取りを一生懸命しました。
ヨイショヨイショ
しっかり作業した後の記念撮影
(あじゃ~サクランボの木が写ってた、、。
見ないでくださ~い)
溝の中もきれいに
ミゾがきれいになってるのがミソですよ~。
水曜日は主人が休みの日(=私は食事作りをしなくていい)のため
久々に、思い切りガーデニング(草取り、整えetc..)ができました。
しかも、じゃがいも用の土地を耕させることに成功!耕してもらいました。
大変珍しいです。大変感謝しています。
じゃがいも植えもやってもらいたいけど じゃがいも植えは私がしますよ。
なんか、間違えが多いな~やはり昨日の疲れかな?
なにしろ、
6時間ぶっ続け作業(昼食抜き、休憩抜き、トイレ抜き)でしたからね。
これから、カラフルな花壇になりますですよ~~
~~~ お ま け ~~~
パソコンのお話です。
(ディスクCの空き容量が少なく、Dの空き容量が多い状態の場合)
去年あたりから、ディスクCの空き容量が少なくて、、
ちょっと、、心配してたのですが、、
ますます厳しくなってきて、状態に、、。
パソコンの動きとかは、別に問題なかったのですが、、、。
3月15日/ローカルディスクCの空き領域ーーー2.20GB/ 48.8GB
2.20GB,,, ガーン
削除できる物はすべて削除して、すべてディスクDに移動してもこの状態だったんです!
ローカルディスクDは、、空き領域ーー>304GB/391BG
隣りに大部屋Dがあるのに、そこを利用できなく、小部屋のCが満席状態、、。
次男曰く、「もともとCの容量が少なかったんだね。」
そのパソコンを推薦したのは次男です!、、、。
推薦してもらって、ネットで4,5000円で安く購入!
たちあげはすべて私1人がしたんですよ~。
めちゃラッキーと思ってたのに、、3年半で、この状態。
次男のアドバイスで、CとDを統合
(CとDの仕切りの壁を取ってやる)にトライしました。
(それ以外に手段はないそうで、、。)
できました~~~))) (ちょっと、ドキドキしましたが、、)
今度はい~っぱい空きがありますよ~~~
空き領域ーー394GB/440GB
同じ悩みを持ってる方がいたら、と思って、
今回ちょっと紹介することに、しました。
(オセッカイ屋な者で、、)
まず、準備すること
*DをすべてDVDにとっておく。(統合するとDのデータはすべて消えるため)
*万一の場合に備えて、バックアップもしておく。
(マイパソコンは最初からリカバリーCDがついてなくて、、
今回自力で時間かけてバックアップしました。(DVD4枚分))
*準備が整ったら、、統合開始!
Dドライブをシステム(C)ドライブに統合
スタート→コンピュータを右クリック→管理→ディスクの管理→ボリュームDを削除
→Cのボリューム拡張
これで、統合OKです。
詳しくは
http://jisaku-pc.net/speed/system.html
万一の場合は買い替えしかないと思ってたから
(((バンザ~イ ですよ~~)))