ナニワイバラが咲いてまっせ~♪
ゴールデンウィークが終わった後は、「ナニワイバラ」の出番でっせ~!
自然に生えてきた我が家の「ナニワイバラ」
「今年も、ぎょうさん咲いとるで~!」
、、、って、無理に、関西弁を使わんでもよろしいでっしゃろ、、。すまんの~
北側から南花壇に向かって (なにしろ狭いので半アーチしか置けません。)
先月、お隣とのフェンス(正面奥)に、格子のトレリスを(ペンキ塗って)設置。
格子と花壇はマッチグーですね。
半アーチだと、しっかり家にもたれられて、、(注:負け惜しみではありません。)
ナニワイバラも、家の壁に安心してよりかかっています。「イエ~ッ」
右側のキモッコウ「写真に一緒に入らせてくれ~。」
「OKよ~」
写真上のハナミズキの葉 「僕も仲間に入れて~」
「OK僕ちゃんよ~」
「ナニワイバラ」と「パンジー」と「キモッコウ」のコラボ!
<パンジー>
すずらんさんに言われたので、お疲れ気味のパンジー達を叱咤激励!してきましたが、、
そろそろ新旧交代です、、、ね、、。
<キモッコウ>
ピンボケ写真だとまだキモッコウもかわいいですね。
私だってピンボケだと、、、、50メートル離れてピンボケで撮ると、
メチャ
かわいい~よ~
ほんとよ~~~
ゲヘッ
南側、物干し竿越しに、、
「ナニワイバラ」と、引退宣言をした「キモッコウ」のショット!
キモッコウ 「うちらは、疲れたよ~、、ナニワの親方~後はよろしく~」
難波一族 「よっしゃ~まかしときや~~」
ブンブンブ~ン~
私の分~
南側から
午前中はハチ達が団体で食事にやってきます、、。すごい騒音です、、。
南側から北側を見た景色
えっ?奥に何か花が咲いてるんじゃないかって?
「、、そんなこと誰も言ってませんよ~。」
「、、えっ?、、言ってよ~~。」
「、、ハイハイ、、奥の突き当たりの花は何ですか?」
「は~~い!ご案内しますよ。」
前回載せた北角花壇で~す。巨大金魚草、幅を利かせて、クレマチスが小さくなってます。
腕を上げて、上から 「はい チーズケーキ」
(クレマチスにかかってる蔓は、カロライナジャスミンの蔓です。)
みんなで、仲良く、もう一枚 「はい、ズーチー」 (みんな業界用語知ってる
!)
~~~~ お ま け ~~~~~
椅子に座ると、花壇の花は見えずに、この景色が見えます。
ハナミズキの新緑、奥のサクランボの新緑、、いや~癒されます~。
これだけで、食事におかずは要りません、、
、、、ってなことができたら、、いいんですけどね~~ そんなバナナ~~~
!
去年の秋買って植えた「プリンセス ドゥ モナカ モナコ」 が、初開花しました
もちろん、初開花下腹、下腹じゃないよ~初開花したバラは他にたくさんあります、。
ちょっと、なんだか、、玄関先で騒いでるバラの声が、、、
今朝のピエール
「おお~~い、はよ~載せてくれよ~~!もっと綺麗な写真でアップでよろしく~」
「は~い、この次、出番になってるよ~!」
巨大金魚草&クレマチス
前回載せた「キモッコウ」と「コデマリ」、まだまだ元気に咲いていますが、
この季節は花達の回転が速い!ので、次々と、進みます、、。
「キモッコウ」に、キーキー気をとられて、去年植えたクレマチスに気がつきませんでした、。
去年初めて育てて初めて花を咲かせた「クレマチス」
昔、ムギちゃんにもらって植えて2回失敗したことがあったため、
「私にはクレマチスは無理なんだ!」と、諦めていました。
クレマチスコンプレックス、、、略して「クレコン」、、でした。
なんだか、レンコンみたいですね、、。
「余談が多すぎだよだ~ん。」
「、、ごめんね、なんで、こうなるんだろうね、。
エ~~ン
」
3日前、ふと、ベランダから、北角花壇を見て、びっくり!
いきなり、アーチの上に、このピンクのクレマチスを発見! も~、びっくり!
(紫色の方は下の花壇で1~2個見てましたが、ここに蕾があったということさえ気づきませんでした。)
その2日後=昨日には (ピンクも紫も増えてます。)
こんな場所に咲いたって、、、、誰にも見てもらえません。
「お~~い、カラス達~このクレマチスを見てくれまちす~~!!!」
昨日のアーチの上、賑やかになっています。 「ドクターラッペル」
ラッペルラベルを捨てなくてよかったよ~。「よっ ラッペル博士!」
このピンクのクレマチスが、下の方でも咲き始めました。
花壇そばで、踏み台の上に上がって
名札を挿しててよかったです。(名前覚えてなかったので )「ザ・プレジデント」
「よっ、大統領!」
「いちいち、よっ、よって、、、うるさいだすよ、、。」
もうクレマチスコンプレックスなんて、言わせねえよ~。」
「誰も言ってません、、。自分1人で言ってたんでしょ。」
今朝、雨の中で、
「2種類のクレマチス」と 「巨大金魚・草」です!
このピンクのキンギョソウ(これで一株です!) 横から
左の写真=>30cm定規を立ててます、、。
あじゃ~、先端が葉っぱで隠れてて、意味ない、、 高さは60cm以上あります。
横40cm奥行き30cm、金魚もビックリ!
なんで、こんなに「巨大金魚」になったのか???、不思議です、、。
(隣のツツジは花がゼロだったのに、、)
黄色いバラ(リトルルチア)が、明日にでも咲きそうです。
「キンギョソウ」っていうのは、、普通はこのくらいのサイズですよね。
30cm定規よりずっと背が低いのがおわかりでしょう!
ポリアンサローズの代表が友情出演 ・ バーベナ「ピンクパフェ」
も友情出演
(ピンクパフェですよ~ピンクカフェじゃないよ~)
ついでに?家の入り口から、北角花壇まで、、ご案内します。
ポストの横 をまっすぐ歩いて 玄関前(横)
をまっすぐ行くと、、
(アーチの上のクレマチス、横からだと全く見えてませんね。 )
(北の角なので)「北角花壇」 「巨大金魚草」と「クレマチス」
今月これから、この北角花壇でいろいろなバラが咲きますよ~。
~~~ お ま け ~~~
裏の畑花壇のフリージア、、何故かフリージアはいつも撮影を忘れがちになってしまいます。
(競争率激しい時期だからかもネギ~。)
今回も見頃を過ぎてしまってたけど、、 して、載せてあげることに、、!
黄色いフリージアの右横の緑は「吾亦紅」です。
( with ピンクデージー、ノースポール、ビオラ)
の写真をアップで
撮影した時は気づかなかったのですが
ハチ と、、ありっ?
アリ
がいました。
1週間早く、「母の日プレゼント」が届きました。
造花かと思うくらい、ツヤツヤ!パリッと肉厚で、ピンクの色がすごく綺麗です。
こういう室内植物は、ほとんどといっていいくらい育てたことないので、少々緊張してます。
大丈夫かな、、?
「お手入れガイドブック」や「嫁ちゃん」は、簡単だとか言ってます、、、、ので、、
未経験分野、挑戦しま~す。エイエイオー!
おまけに入ってた「ポトス」
(観葉植物も未経験、、、)
世界地図の前で、、、、、ちょっと背景ミスでした、。
ステキなプレゼントをありがとうございました。
キモッコウ&コデマリ♪
今日から5月!今年も3分の1終わりました!!!早いですね~。
かわいかったカロライナジャスミンの花も散り始め、
黄色のバトンをバトンタッチされたキモッコウが、がんばっています。
今朝のキモッコウ(左)とハナミズキ(右)と真ん中上は見えにくいけど、山藤です。
(真ん中下の緑はサクランボ)
こちらは、違う黄色いバトンタッチです。==
「、、、、あったく~~、、さっさ、進みなさ~い!」
「す、すみません、。花達は雨で重たくなってるので、先日撮った写真を載せます。」
左の黄色は前回も載せた「カロライナジャスミン」、手前の緑は梅の葉、
真ん中の白色は「コデマリ」 遠くの黄色は「キモッコウ」
去年は何故かコデマリの成績が悪くて、花数がメチャ少なかったのですが、
今年は、しっかり咲いてくれました。
写真を撮った後、パソコンで見て、、=> ハチ
がとまってるのを発見!
去年、どんな剪定をしたんだったか、忘れたけど、 来年もいっぱい咲いてほしいです。
キモッコウ、、実際の色よりちょっと鮮やか、、かも
実際の色より、ちょっとボケてるかも?
「ちゃんとした色を出しなさいよ!」
「、、、、結構、これが難しいのよ~」
横の方から見たところ。このキモッコウの中にはピンクのツルバラが入ってて、、、
キモッコウ(この花壇に植わってます。)が終わった後、
ピンクのバラ(下の畑側から伸びてます)が咲くのですが、、、、
ちょっと人員削減、花株削減を考えるべきかも、、、と、思案中。
畑側からの景色。
左上の「山藤」「ハナミズキ」「我が家の藤」「キモッコウ」「窓手すりのパンジー」
みなさん、勢ぞろい (((記念撮影ですよ~
ハイ チーズパン!)))
「ハナミズキ」「藤」「パンジー」「キモッコウ」 のコラボです。
写真真ん中の緑は「ナニワイバラ」が「こら~ぼ~っとしてられない」とあせってるかも?
「それ、、誰かレベルのギャグだすね~、」
この窓手すりのパンジーも今回が最後の撮影?!長い間ご苦労様でした。
このパンジー、一応道路からも見えるんです。道路から見ると 「小さ~~い」
手前のUさんちのビオラは、道路を通る人に見てもらえます、、
「みなさ~ん、上を見て~うちのパンジーも見てくださ~い!」
Uさんちの間の隙間(奥)に、、うちのキモッコウが見えてます。
広い白い背中を見せてるのがうちの物置です。(=すずらんさんちの物置とお揃い。)
この写真のポイントは、奥の林の「山藤」です。杉の木に絡んでいます。
アップして、、
もっと、アップップ~ かなり見ごたえある藤なのですヨ。
今朝、二階から撮った藤の写真
二階の部屋から見たハナミズキと藤 今、私が座ってる場所から見た藤
(ちょっと、写真の写りが悪いです、、。)
又、裏の畑に戻って
しつこく「ハナミズキ」「藤」「キモッコウ」のコラボ!をアップしていきます、、。
「ハナミズキ」色は薄くなってますが、まだ綺麗に咲いてます。
ライトアップもしていますヨ。
「ハナミズキ」「藤」「キモッコウ」の3ショット!
「藤」と「キモッコウ」のツーショット!!
藤の葉は、今朝かなりしました。(病気退治のため)
ブツブツの病気の葉、撮影しましたが、載せるのはやめました。怖いです~。
バックはUさんちの家ですが、、「空」と「雲」と「キモッコウ」のコラボ
~~~ お ま け ~~~
<パセリと豆>
薬だと思って、、ムシャムシャ、 食べています。
<裏で咲いてたチューリップ>
葉を見てください! この葉っぱ、、、
花になりたかったのでしょうか?
自分が花になるか葉になるか、わからなくなったのでしょうか?