8月が終わったよ~~!
今日で8月も終わり

気分的には夏も終わり、
フーッ
でも、でも、でもでも~~暑い!!!
暑いので、ネタも無いし、シンプルブログに
、と思ったのです、が、
あっ、今、ホッとして喜んだ方、、
ちゃい。
暑い日でも、、いろいろミックス編、、バラがなくてもバラエティー編
行きま~す。
ゴ~~!
<<< 西 洋 朝 顔 部 門 >>>
日本朝顔は、もうお疲れ、、これからは西洋朝顔の季節です。
まずは、今日の玄関側の
スカーレットオハラ 





これは、昨日撮ったスカーレット
。


今日は咲いてませんが、昨日咲いてた
ヘブンリーブルー 
9月はこの「ヘブンリーブルー」がブルブル、咲くと思います。![]()
ブルッ

ベランダに上って来た
フライングソーサー
お久しぶり~!

南側の洗濯物干し場の
スカーレットオハラ 
実はモッコウバラの上に、朝顔が覆いかぶさって、それが物干し側に伸びて
ひどい状態でした。
収拾付かなくなった時の状態、、お見せします、、。

右側のわさわさを思い切ってバッサリ

(左側はまだそのままです、
)
その時、このスカーレットオハラも被害に巻き込まれ上を
切られました。


「先輩達は殺されたけど、私達、生き延びたわよ~フゥ~」
<<< ラ ー メ ン 部 門 >>>
夏はラーメンを食べたいと思わないのですが、
珍しくちょっと気温が下がって、ラーメン食べたいモードになり、、

水曜日のお昼、『大勝軒』へ
前日、ちょっと涼しかったせいか?お店は大繁盛 

今まで、気づかなかったのですが、このキャッチフレーズ、ネタ用に 
「人には愛を
花には水を
暮らしの中にユーモアを
美味しいラーメン」、、、、ここまでは理解できるのですが、、
心がスパイス、、、って、
?何だろ?
性格がスパイス、っていうのは、かなり自信ありますけどネッ、、
。

こってり系の醤油ラーメン。ここの麺、私好みなんです~~。
<<< 野 菜 部 門 >>>
今日 8月31日って、831=>やさいの日みたいですね。
野菜作りはず~っと素人、メチャ適当でいい加減な我が家ですが、
今年は例年より、野菜の収穫、いいかもネギ~~![]()

最近の収穫を紹介します。
8/27
8/29
8/30
自
画野菜
自
賛 
<<< 昆 虫 部 門 >>>
昨日、朝顔撮影の後、バーベナを撮影してたら、
、見つけました

はい、この写真の中に、、昆虫がいます。見つけられた人、
「あなたは昆虫博士!」

この写真では、、どうでしょう? ここで見つけられた方、
昆虫のセンスあります!
(昆虫のセンスって、なんざんしょ
私にもわかりません。
)

これで、わかりましたね~~。かまきりちゃんで~す。


なんだか、宇宙人みたいですね。って、宇宙人って誰か見た人いるの?

横から見ると、スリムで手足が長くてスタイルは悪くないですね。
カマキリの動画、撮ってみました。
カマキリ好きな方、、見てみてください。
<<< 窓手すりのサフィニア 部門 >>>
パンジーと交代で5月から窓手すりでがんばってるサフィにア
これ以上華やかにならないかも?なので、一度ブログで紹介しておきます。

道路から見ると、、こんな感じ、
まるで見えてない
?
実際は写真よりもう少し目立ってますですよ、、。![]()
かわいいんですよ

正面の物置はうちの物置の裏です
。物置の壁に朝顔を這わしてます。
物置の壁を白いキャンパスに見立てて、朝顔が絵になってかわいいのです。
って、この時は全く咲いてないけど、、
(右の物置はMさんちです。)
物置の屋根とサフィニアの間の緑は、西洋朝顔、これからが本番です。

今年のサフィニア、去年よりは業績は
ですが、がんばってくれてます。
窓のこの部分だけ見たら、、”おフランスのようじゃないですか~~”



「なにが盆じゅーるよね~、みそしーるじゃないの?プン。」
愛復活♪
ちょっと、タイトルを意味深に
してみました~。
愛復活

以前も載せた薔薇の「ラブ」が又咲いたというだけのことなのですけどね、、。
以前のブログ → 6月23日の『愛が咲きました』
ありゃ、つまらんから帰るって??、
、、、わ、わ、わりかったねぇ~~~。
(誇大広告はよくないですね、、すみません、、。
)



ちょっと、ボケて撮れてました。愛は常にはっきり見えないものですね、、。
今日の
は、アップに耐えられない姿なので、一昨日のボケた写真でご勘弁を!
愛は変わりやすいのです、、、。
コロッコロッ
コケッ~
今日のラブ
(遠くから)


ラブの後ろのフェンスの外(裏の畑)の緑は「みかん」


みかんの実が見えるでしょうか?
ちょっと見えにくいみたいなので、、ミカンのアップを

葉も実も緑なので、、ちょっとわかりにくいですね、、、。

フェンスから身をのり出して
畑にはルドベキアがいっぱい咲いてます。


チビまる子ちゃんが ここの場所の3種類の薔薇の成長を見守ってくれてます。


~~~~ お ま け ~~~~
土曜日は福祉ショップの店番の当番の日でした。
また、独断、食券職権乱用で勝手に宣伝しま~す。

このところ、品物が少なすぎです。ただでさえ地味なのに、、寂しい~

陶芸品

一昨日の私の店番=3時間半で売り上げは「100円!」
このガンコ石鹸1つが売れただけです。
オヨヨ
この石鹸、作業着洗いに、とてもいいそうです。(私は使ったことありませんが、
)
(上の棚の編んだ物はペットボトル入れです。)

押し花を紙のレースの上に置いてラミネート加工したコースター
かわいい

小物入れ
を 拡大 


午前中の当番の人が交代の時、「これあげる。やってみて~。」、と、くれた『数独』
読書用の本を持って行ってたのですが、、、、、
この数独を3時間半ずっと必死
でやってました。
翌朝、、首が痛かったです、、。
オヨヨ

新しい団体グループ(視覚障害者のグループ)が加入してました。
キャッチフレーズがチョイ感動的で、、
今年も24時間テレビで、障害のある方達が紹介されてましたが、
それぞれの障害の不自由さにもめげず、がんばってる方達がたくさんいらっしゃいますね。
~~~ オマケのムクゲ ~~~




かぼちゃ物語
まだまだ暑さも厳しくて、、花壇の花達も、なんだか暑苦しく見えて、、
目新しい花のネタが無くなってる気がするこの頃です、、。
前回はむぎちゃんから、ネタをもらいましたが、
今回もむぎちゃんからのネタで勝負します。
むぎちゃん,無事帰省終えて帰って来ました。
90歳以上のお母さんが作った甘~~いトウモロコシやキュウリ他、
たくさんの野菜のお土産いただきました。
今回はその中のカボチャで勝負します。を紹介します。![]()


このかぼちゃ、栗のようにホクホク、、おいしいんですよ~。

「かぼちゃさんって、いつも明るくてのんびりイメージですね。
ノーテンキとか言われませんか?」

「失礼な!!! 私だっていろいろ悩みはあるんですよ!」

「こんにちは~ あなたは暖かいけど、私は冷た~~いのよ。」
「へぇ~ホント~?」

「チュッ、ほら冷たいでしょ・。」
「きゃっ、ほんとだ、冷たいっ!冷たくされるの好きなんだよね~。」

「そんな、でかい顔してないで、パ~ッと飲んで楽しくなればぁ~」
「、で、でかい顔って、も~ほっといてちょうだい!
フムムムム、、、誘惑に よワインだよな~~。」

「なんだかぁ~~~、、気持ちよくなってきたぁ~~」

「zzzzzzzZZZZZzzzz、、、」
「ありゃ、、寝ちゃったよ、、。」

「ぎょえ~~~、いつのまに、別顔になってる~」
「ジャーン、私には別の顔があるのだ~~、、」

「きゃはは、、まぬけな顔になったね~。ヘソみたいな鼻だし~。」
「こ、これは、ヘソみたいなもんだけど、笑われるとは思わなかった。」

「あんな小さい鼻で笑われたら、いったい僕の場合はどうなるんじゃ~い。」
「 zzzzzzzzzZZZZZZZZzzzzzzz 」
ビニールテープを切って貼ったら、
いろんな面白い顔ができるかも
と思ったのは大間違いでした!
ビニールテープを
で切るの、結構大変!
今日の野菜の収穫です。
なんと、3~4株ほどあるオクラの苗の内、ひとつは丸い『島オクラ』でした。
農業一年生さんとこで、、「へぇ~」 、と見てたけど、、、、、、
灯台下暗し、、でした。![]()
ヤッター
セミの羽化ドキュメンタリー♪
昨日、夕食
を丁度食べ(&飲み)始めて、
ホットしてるところに、
むぎちゃんから電話、、、、(、、、タイミングが、、、、むぎちゃんの場合、よくあるんです、、)
「Akeminちゃん、今、丁度セミ農家、セミの羽化やってるよ。
もうちょっとで出るところなのよ、。今、うちの人が携帯で写真撮ってる。」
「えええ~っ、見たいけど、今、食事始めたばかりだし、。
カメラ持って行っても殻から出てたら、つまらないし、後で写真見せて、、。」
(ちょっと気にはなりましたが諦めて)、引き続き食事してたら、、目の前に!
「持って来た~~。うちの人、蚊にさされて痒いからもう家に入った。」

むぎちゃん
、出窓の外から見せに来てくれて、、
私が撮影中、つかまってる植物?草?をずっと持っててくれました。

あせって
すると、、、うまく撮れないもんですね。
セミがボケて、むぎちゃんの服や腕がクッキリ写ってたり、何枚も失敗してました。

<<< 殻から出ました
おめでとう~~
>>>

この状態の時には、まだ羽が折り曲がってて、小さいです。
「セミさん、お手伝いしましょうか??」
「ほ、ほ、ほっといてください!!!」
セミ、よく見るとグロテスクですよね、食事しながら観賞するものじゃないです。![]()
セミの苦手な方はスルーして下さい。今回はセミオンリーブログですので、、、。

怖い映画、昔は好きでした、、。ちょっと、ホラー映画を思い出しますね。
怖がりながらも何度も観たことある「ザ・フライ」
思い出しました。
この後、殻がポトッと下に落ちました。

細い茎にしっかりつかまってます。
「背に腹は、、セミ腹は代えられない
何にでもつかまりまっせ
」

なんだか、ほっぺた?が赤くて、、おてもやんを思い出しますね。 ポッ

いつの間にか、安定した茎につかまってました。羽も長く伸びました。シャキッ!
外が薄暗くなって、部屋の中の物が窓に映るようになってしまいました、、。(汗;;)

ブラインドを下ろして、、
「僕にもなんか似てる?」

「ずっと、見守ってあげたいけど、、自然にもどしてあげましょう、」、と
外の花壇の土に、この植物を挿して、、、
さようなら
、、、しました。

夜、気になって、懐中電灯持って、観察に来たらもう”一人前、” ”一セミ前”
今朝7時には、もう姿はありませんでした、、。
虫の世界でも、、成長は嬉しくもあり
、寂しくもあり、
、ですね。
むぎちゃ~ん、ブログネタ、珍しいものをどうもありがとう~~
今日、むぎちゃんは福島の実家のお母さんところへ帰省しました。
の水遣りを頼まれたので、、、枯らさないようにしなきゃ!

~~~~~
お ま け
~~~~
セミを
してる時、ちょこっと動画を撮ってみましたが、失敗作でした。
つまらない動画を、投稿するのはどうがと思ったのですが、、
以前、オモチャのチョウチョを飛ばせてる動画を堂々と載せてる人がいたのを思い出して、
、 夏の記念に載せてみます。
お暇な方だけ、、見てみてください。クリック
(ホントつまらんです。)
[ 誕生したてのセミ ]
野菜アート
相変わらず暑い日が続いてますね~!
我が家は昔からお盆や年末休みはとれない家なので、普段通りの生活をしてます。
(遠すぎて)お墓参りはできないけど
心の中で、
~

暑くて裏の畑に出ることも、ぐっと減り、草はぐんと生えてきてます。

しかし
うちの野菜達、、育ってくれてます。 ![]()
業績をたたえる意味で紹介!
8/11の野菜
8月11日の収穫です。適当にテーブルの上に並べて
夜、写真を見て、
「あ~~なんか漢字(雨とか、)でも描けばよかった~。ざんね~ん!」
、、ん?
、、アハ
、そうだ、「題名:雨にならない!!!」
「うまい!」
(すみません、完全に自分の世界にいます。
)
8/13
8月13日、昨日の収穫です。
「こんなことやってる暇があるなら
、他にやることが、、」、と思いながら
又、並べてみました。ピーマンが目
。さやいんげんが髪です。
夕方、面倒くさいけどがんばって裏に行って野菜達を
してあげました。![]()



シソの葉はいっぱ~~いです。ざざざ~っと、茎ごと
って収穫。(蚊がこわいため!)
醤油に漬けました。シソの葉は料理に使えるし、醤油もシソ風味で調味料に
他の野菜達、収穫した後ですが、まだ実がついてました。
インゲン
モロッコインゲン
(なんか形が、、変、、モロッコしてる、、
、、、)
キュウリ

キュウリもインゲンもミニトマトも、自給自足でバッチリ!![]()
ヤッター

オシロイ花(今年はあまり植えないことにして、いっぱい抜きました。蚊の宝庫になりそうで、、)
&キバナコスモスはいろんな所で元気に咲いてます。
いつも、蚊のことをうるさく言ってますが、いかに蚊が多い場所かを説明します。

手前はキュウリ、奥の方へ行くと地面がぐ~っと下がってます。
そして、その上が竹林です。右側の写真=>竹林にズームインしたもの。
うそでなく、うっそーとした竹林が、、見えるでしょうか?
ここから、”憎き蚊”
が出てくるのです!
カ~~~ッ
(、、でも、peonyさんとこみたいにカエルが出てくる
よりは、ずっといいです、
)
、、、と言うわけで、裏には極力出たくないのです。
![]()
今日の写真、緑みどりしてたので、ちょっと最後にはかわいく色気を出しま~す。
玄関側のスリム花壇


手前はネメシア 赤はペンタス 下のピンクはサフィニア、紫は桔梗


右からペンタス、サフィニア、桔梗、ペンタス (ペンタスは3本植わってます)
ペンタスペン(ペン+ペン)は?ペンペン、これ去年使ったネタだ。
ネタがネーダ


一昨日の桔梗
「ききょうのききょうは、一昨日なのだ!」
「パパ、、それを言うなら”ききょう”じゃなくて、”き・の・う”、、」
~~~~ お ま け
~~~~


ちょっと~~コガネムシ~~~
新しい薔薇に移動する前に、ちゃんと最後まで食べなさ~い!!!
「ご飯を残したら、バチがあたるのだ~!」
~~~ お ま け
~~~~
今日、車で20分くらいの「あけぼの農業公園」の「ひまわり祭り」(春、チューリップ祭りをやった場所)を見に行ってみよう~と、
で、出かけたのですが、、、

到着したら、<<<が~~~ん
土のみ
ノーヒマワリ
>>>
ちゃんと調べて行けばよかった~
。8月上旬までだったそうです。
Youtubeに投稿してる動画を見たら、7月下旬あたりが満開だったようです。
(次回は秋のコスモス祭り)

ヒマワリも見れなかったので、

帰りに、昼食して帰りました。

大変おいしかったのです、、、、、、、、、
、、、、、、が、、、、
せっかくヒマワリを見るために、ヒマワリ柄(昔の自作)のブラウス着ていったのに
(注:去年のヒマワリワンピースではありません。これは別柄のブラウスです。)


完全に女捨ててる、
ヤダ、、
「おまけが長~~いのだ~!」








