今季の反省と来季の展望②
テーマ:野球日記
2009/11/20 15:14
どうも、こんにちは☆
今日は朝が一番暖かかったなぁ、と思った福島市です。
そろそろ、車の窓ガラスが凍って、朝めんどくさいなぁと思っている、浅野です^^
(浅野家にはカーポートありません、知ってのとおりw)
ちなみに、スタッドレスタイヤへの交換は、日曜日に父と弟と3人でやる予定・・・。
今日、明日と着工が続き、どちらもカーポート工事が入っております。
やっぱり冬場の朝、寒い車の中で窓ガラスが融けるのを待っているのは辛いですよね!
(うちだけ?!)
そんなときにカーポートは便利です。
本当に、ある家は羨ましいですw
ところで。
今日は来季の日程について、物申したいと思います!
先週の10・11・12日と、実は来季のプロ野球公式戦の試合日程(開始時間は未定)が発表されておりました。
・・・ん、知ってたって?
当然ですよね、新聞に載ってたもん!!w
去年もこの時期に、確かこんな記事のブログを書いたような気がします。
ここ数年、福島県ではにわかにプロ野球の公式戦が増えています。
たぶん、楽天が仙台にきたあたりから・・・。
それまでは、巨人のイースタンがある程度。
去年は、福島県で4試合。
(うち、福島市のあづま球場では3試合。)
今年は、福島県で3試合。
(うち、あづま球場で2試合。)
じゃ~、来年もまぁ1試合はあづま球場でやるだろ、なんて思っていたら・・・。
あづま球場 0
えっ・・・
絶句でしたね。
福島県で3試合あるうち、郡山の開成山球場が2試合、いわきが2試合。
信じられません。
何かの間違いであったと信じたい。
やっぱりそのうち1試合は、あづま球場でやると・・・。
でも、
いわき:巨人広島戦、横浜ヤクルト戦
郡山:横浜ヤクルト戦、楽天ロッテ戦
は、もう新聞に載っておりました・・・。
実は、郡山の開成山球場は、去年から改修を行っておりまして、来年の公式戦前には完成するんだそうです。
その去年から不安に思っていたこと(福島でのプロ野球はすべて開成山にもっていかれるんじゃないかということ)は、本当に実現するかたちとなってしまいました。
はぁ~・・・
あんなに楽しみにしていた、ヤクルト横浜戦が、郡山・いわきの2連戦で行われるなんて、どっちも大好きな私としては2連戦でヤクルト・横浜と1日ずつ応援したいところなのに笑
まぁ、郡山なら、仙台のKスタ見るのと似たようなものだから、大丈夫なんですが。
(福島市からなら、郡山まで新幹線で15分、鈍行で55分ぐらいw)
やっぱり、今年のあづま球場での収入が悪かったんだろうなぁ~
しょうがないっか!
それ以前に、福島県みたいな場所で年間4試合もプロ野球を開催してくれるだけでありがたい話なんですが・・・。
長野なんかも毎年諸都市で開催していますよね。
松本・甲府シリーズもいつか行きたい!
あとは、来季の注目開催場所としては、2年ぶり復活の秋田でのヤクルト中日戦と、何十年ぶりかで開催の沖縄でのヤクルト横浜の公式戦かな?
(ヤクルトの松山シリーズは毎年ですので)
その沖縄での公式戦、横浜応援団のブログを読んでいたら、事前に情報が漏れていたようだったんですが、やっぱりそういう情報入るの早いのかなぁ?
なので。
去年まであづま球場でやらせといて申し訳ないですが、福島県で4試合もやるならもうちょっと地域に満遍なく開催してほしいです!!
・・・以上ですw
今日は朝が一番暖かかったなぁ、と思った福島市です。
そろそろ、車の窓ガラスが凍って、朝めんどくさいなぁと思っている、浅野です^^
(浅野家にはカーポートありません、知ってのとおりw)
ちなみに、スタッドレスタイヤへの交換は、日曜日に父と弟と3人でやる予定・・・。
今日、明日と着工が続き、どちらもカーポート工事が入っております。
やっぱり冬場の朝、寒い車の中で窓ガラスが融けるのを待っているのは辛いですよね!
(うちだけ?!)
そんなときにカーポートは便利です。
本当に、ある家は羨ましいですw
ところで。
今日は来季の日程について、物申したいと思います!
先週の10・11・12日と、実は来季のプロ野球公式戦の試合日程(開始時間は未定)が発表されておりました。
・・・ん、知ってたって?
当然ですよね、新聞に載ってたもん!!w
去年もこの時期に、確かこんな記事のブログを書いたような気がします。
ここ数年、福島県ではにわかにプロ野球の公式戦が増えています。
たぶん、楽天が仙台にきたあたりから・・・。
それまでは、巨人のイースタンがある程度。
去年は、福島県で4試合。
(うち、福島市のあづま球場では3試合。)
今年は、福島県で3試合。
(うち、あづま球場で2試合。)
じゃ~、来年もまぁ1試合はあづま球場でやるだろ、なんて思っていたら・・・。
あづま球場 0
えっ・・・
絶句でしたね。
福島県で3試合あるうち、郡山の開成山球場が2試合、いわきが2試合。
信じられません。
何かの間違いであったと信じたい。
やっぱりそのうち1試合は、あづま球場でやると・・・。
でも、
いわき:巨人広島戦、横浜ヤクルト戦
郡山:横浜ヤクルト戦、楽天ロッテ戦
は、もう新聞に載っておりました・・・。
実は、郡山の開成山球場は、去年から改修を行っておりまして、来年の公式戦前には完成するんだそうです。
その去年から不安に思っていたこと(福島でのプロ野球はすべて開成山にもっていかれるんじゃないかということ)は、本当に実現するかたちとなってしまいました。
はぁ~・・・
あんなに楽しみにしていた、ヤクルト横浜戦が、郡山・いわきの2連戦で行われるなんて、どっちも大好きな私としては2連戦でヤクルト・横浜と1日ずつ応援したいところなのに笑
まぁ、郡山なら、仙台のKスタ見るのと似たようなものだから、大丈夫なんですが。
(福島市からなら、郡山まで新幹線で15分、鈍行で55分ぐらいw)
やっぱり、今年のあづま球場での収入が悪かったんだろうなぁ~
しょうがないっか!
それ以前に、福島県みたいな場所で年間4試合もプロ野球を開催してくれるだけでありがたい話なんですが・・・。
長野なんかも毎年諸都市で開催していますよね。
松本・甲府シリーズもいつか行きたい!
あとは、来季の注目開催場所としては、2年ぶり復活の秋田でのヤクルト中日戦と、何十年ぶりかで開催の沖縄でのヤクルト横浜の公式戦かな?
(ヤクルトの松山シリーズは毎年ですので)
その沖縄での公式戦、横浜応援団のブログを読んでいたら、事前に情報が漏れていたようだったんですが、やっぱりそういう情報入るの早いのかなぁ?
なので。
去年まであづま球場でやらせといて申し訳ないですが、福島県で4試合もやるならもうちょっと地域に満遍なく開催してほしいです!!
・・・以上ですw
何回も
テーマ:ブログ
2009/11/19 17:05
実は庭ブロの調子が悪く、何回もかいている
伊藤です。
実際この記事も8回目です(懲りない)
なぜ・・・今事務所に問い合わせ中
あまり長く書くと、公開できないので
今日の福島は朝から冷え込んで
すごい寒かったー(これも何回かかいた)
今日はうちの職人さんたちがこれを
作っています
ピザ窯

まだ途中なんで、出来上がったら写真アップします。
伊藤です。
実際この記事も8回目です(懲りない)
なぜ・・・今事務所に問い合わせ中
あまり長く書くと、公開できないので
今日の福島は朝から冷え込んで
すごい寒かったー(これも何回かかいた)
今日はうちの職人さんたちがこれを
作っています
ピザ窯

まだ途中なんで、出来上がったら写真アップします。
今季の反省と来季の展望①
テーマ:野球日記
2009/11/17 17:21
こんにちは、雨が降ってる福島市より浅野です。
本日より全〇回でお送りする、シリーズ「今季の反省と来季の展望」。
第1回目の今日は、今季の反省~勝敗数からお伝えいたします。
・・・w
どうも、プロ野球なしでは生きていけない浅野です☆
昨年も日本シリーズが終わったところで、今季の反省をさせていただいたので、今年も自己記録用にブログに書いておきま~す!
2009年 プロ野球 公式戦
日程 応援したチーム(得点)対戦相手 球場
4月11日 ヤクルト 3-0 横浜 浜スタ
4月12日 ヤクルト 3-5 横浜 浜スタ
5月3日 オリックス 4-8 楽天 Kスタ
5月19日 ヤクルト 7-3 楽天 Kスタ
6月14日 横浜 0-9 楽天 Kスタ
6月27日 ヤクルト 6-1 巨人 東京ドーム
7月5日 西武 7-6 楽天 Kスタ
7月7日 ロッテ 10-4 楽天 あづま球場(福島)
7月14日 ヤクルト 0-4 巨人 あづま球場(福島)
7月19日 オリックス 7-8 楽天 Kスタ
9月22日 オリックス 5-3 楽天 Kスタ
ざっとこんな感じです。
(ちなみに、毎年手帳に結果を書き残しておりますw)
下線のが、私が応援しに行って勝った試合です。
10戦行って、6勝4敗。
まぁまぁ、かな。
弱い球団ばかりを好きなので、負けが多いのはしょうがないです。
でもまぁ、西武はなりゆきだったけど。
外野で応援したのは8回かな、東京ドームでのヤクルト外野は買うのが遅すぎて内野になってしまいました・・・残念
なんか・・・こうしてみると・・・
楽天の試合がかなり多いのに、1回も楽天を応援に行っていない・・・w
それはしょうがないですが(!!)、今季は楽天の応援歌もかなり覚えたような気がします。
一応、私は一昨年からヤクルトファンになりましたが、今年はオリックスの応援もたくさん行きましたw
(っても、3回ですが・・・。)
今では、新しい応援歌はヤクルトよりオリックスのほうを先に覚える次第です。
では、今日はこの辺でw
本日より全〇回でお送りする、シリーズ「今季の反省と来季の展望」。
第1回目の今日は、今季の反省~勝敗数からお伝えいたします。
・・・w
どうも、プロ野球なしでは生きていけない浅野です☆
昨年も日本シリーズが終わったところで、今季の反省をさせていただいたので、今年も自己記録用にブログに書いておきま~す!
2009年 プロ野球 公式戦
日程 応援したチーム(得点)対戦相手 球場
4月11日 ヤクルト 3-0 横浜 浜スタ
4月12日 ヤクルト 3-5 横浜 浜スタ
5月3日 オリックス 4-8 楽天 Kスタ
5月19日 ヤクルト 7-3 楽天 Kスタ
6月14日 横浜 0-9 楽天 Kスタ
6月27日 ヤクルト 6-1 巨人 東京ドーム
7月5日 西武 7-6 楽天 Kスタ
7月7日 ロッテ 10-4 楽天 あづま球場(福島)
7月14日 ヤクルト 0-4 巨人 あづま球場(福島)
7月19日 オリックス 7-8 楽天 Kスタ
9月22日 オリックス 5-3 楽天 Kスタ
ざっとこんな感じです。
(ちなみに、毎年手帳に結果を書き残しておりますw)
下線のが、私が応援しに行って勝った試合です。
10戦行って、6勝4敗。
まぁまぁ、かな。
弱い球団ばかりを好きなので、負けが多いのはしょうがないです。
でもまぁ、西武はなりゆきだったけど。
外野で応援したのは8回かな、東京ドームでのヤクルト外野は買うのが遅すぎて内野になってしまいました・・・残念
なんか・・・こうしてみると・・・
楽天の試合がかなり多いのに、1回も楽天を応援に行っていない・・・w
それはしょうがないですが(!!)、今季は楽天の応援歌もかなり覚えたような気がします。
一応、私は一昨年からヤクルトファンになりましたが、今年はオリックスの応援もたくさん行きましたw
(っても、3回ですが・・・。)
今では、新しい応援歌はヤクルトよりオリックスのほうを先に覚える次第です。
では、今日はこの辺でw
昨日
テーマ:〇〇に行って来ました!
2009/11/16 14:23
こんにちは~!!
今日はちょっと寒い福島市です。
なのに、午前中は2階の窓を全開に開けてお仕事・・・。
ちょっと華がとまらない浅野です。
そして、手もカサカサ・・・私は指がアトピーなので、カサカサで痒い上に異常なほど手が痒いですw
昨日の試験中も、学科を見直ししながらずっと手を掻いていました・・・。
周りの人はうるさかったかも・・・?
そんな試験は仙台市の東北電子専門学校(花京院)で4時ごろ終わり、そのあと近くのアエル1階の本屋で友達と待ち合わせをしました。
昨日は朝は良かったのに、夕方の仙台市は寒くて寒くて・・・。
7時半ごろ福島市に帰ってきましたが、仙台の方が寒かったなぁ。
風も強かったし・・・。
アエル1階の丸善さんでは、茶庭の本を探したのですが、見つからず。
1冊は手元にあるのですが、もう何冊か参考に見たいのですが・・・。
でもって、そのあとパルコ5階の「ラ・メゾン アンソレイユターブル」(リンク貼ってますよ!)にてタルトをいただきました^^

・かぼちゃのタルト(単品で680円)
・なんとかフルーツティー(ハーブティー)
(ドリンクセットで1080円だったかな?)
友達は、いちごとレアチーズのタルトだったかとカフェラテを食べていましたw
最近、こんな感じのフルーツタルトはやってるんですかね??
こないだのコムサカフェもだけど、夏ごろアップしたアオキのフルーツタルトもこんくらいの値段・・・。
・・・でも、やっぱり食べたいんですけどね・・・w
茶庭といえば、こないだ東京に行った際に、私は大学時代の友人の家に泊まらせていただきました^^
(研究室に一緒に行った子ですw)
学生時代はマンション暮らしで、このたび世田谷に家を建てたので、そこに遊びに行きがてら・・・。
お母さんが裏千家流の茶道を昔からやってるということで、建物の奥にある茶室の前には坪庭が・・・。
(ちょうど坪庭は建物1階の真ん中になってます)

坪庭を作ったのは、関東で茶庭をよくつくっているところだそうですが、名前聞いたのに忘れてしまいました><
LED照明もこのあと付ける予定だそうです。
楽しみっ☆
野球のアジアクラブNO.1も終わってしまい、残るは次の日曜日の大学選抜VS日本代表U26ですね!!
なんだかサッカーみたいなネーミングだらけなのが気に入らないけど、一応、楽しみにしておりますw
でも、オーバーエイジ枠で新井がいるのが納得いかない~!
今日はちょっと寒い福島市です。
なのに、午前中は2階の窓を全開に開けてお仕事・・・。
ちょっと華がとまらない浅野です。
そして、手もカサカサ・・・私は指がアトピーなので、カサカサで痒い上に異常なほど手が痒いですw
昨日の試験中も、学科を見直ししながらずっと手を掻いていました・・・。
周りの人はうるさかったかも・・・?
そんな試験は仙台市の東北電子専門学校(花京院)で4時ごろ終わり、そのあと近くのアエル1階の本屋で友達と待ち合わせをしました。
昨日は朝は良かったのに、夕方の仙台市は寒くて寒くて・・・。
7時半ごろ福島市に帰ってきましたが、仙台の方が寒かったなぁ。
風も強かったし・・・。
アエル1階の丸善さんでは、茶庭の本を探したのですが、見つからず。
1冊は手元にあるのですが、もう何冊か参考に見たいのですが・・・。
でもって、そのあとパルコ5階の「ラ・メゾン アンソレイユターブル」(リンク貼ってますよ!)にてタルトをいただきました^^

・かぼちゃのタルト(単品で680円)
・なんとかフルーツティー(ハーブティー)
(ドリンクセットで1080円だったかな?)
友達は、いちごとレアチーズのタルトだったかとカフェラテを食べていましたw
最近、こんな感じのフルーツタルトはやってるんですかね??
こないだのコムサカフェもだけど、夏ごろアップしたアオキのフルーツタルトもこんくらいの値段・・・。
・・・でも、やっぱり食べたいんですけどね・・・w
茶庭といえば、こないだ東京に行った際に、私は大学時代の友人の家に泊まらせていただきました^^
(研究室に一緒に行った子ですw)
学生時代はマンション暮らしで、このたび世田谷に家を建てたので、そこに遊びに行きがてら・・・。
お母さんが裏千家流の茶道を昔からやってるということで、建物の奥にある茶室の前には坪庭が・・・。
(ちょうど坪庭は建物1階の真ん中になってます)

坪庭を作ったのは、関東で茶庭をよくつくっているところだそうですが、名前聞いたのに忘れてしまいました><
LED照明もこのあと付ける予定だそうです。
楽しみっ☆
野球のアジアクラブNO.1も終わってしまい、残るは次の日曜日の大学選抜VS日本代表U26ですね!!
なんだかサッカーみたいなネーミングだらけなのが気に入らないけど、一応、楽しみにしておりますw
でも、オーバーエイジ枠で新井がいるのが納得いかない~!
酔わないように・・・w
テーマ:ブログ
2009/11/14 12:53
こんにちは☆
お久しぶりです。
(巨人が日本一になって以来ですみません・・・。)
どうも、
です。
これ、見た方もいらっしゃるかもしれません。
12日に奥居氏と幕張メッセまでデートをしてきました。
エクステリアEXPOという展示会がありまして、郡山から代理店さんの大型バスで幕張まで行ってきたのでした。
(だから、奥居氏とデートと言っても、福島⇔郡山間だけw)

幕張メッセ。
幕張には、千葉ロッテのマリンスタジアムがあるので何度か行った事がありますが、幕張メッセは初めて。
やはりマリン同様、海風の強い場所でした。
今回の展示会はガーデン&フラワーがメインだったのか、去年の5月に東京ビッグサイトで行われた展示会を想像いていた私は、エクステリア関係の業者が少なくちょっと残念・・・。

タカショーさんのブースは、エスカレーターを降りてすぐ。

山崎さんという方と名刺交換をさせていただき(タンモックンさんの同期??)、上の新しくなったお休みスイッチ的なものと、ジョイントボックスを説明していただきましたw
「うん、小さくなっていいね」と、写真を事務所の面々に見せても好評。
早くカタログに載るのをお待ちしておりますw
ふだんカタログでしか見られないものも多数展示してあって、実物のスケール感をインプットしてまいりました。
全体を一つ一つみてまわって2時間弱ぐらいかかったかな、お花は他国籍の方が沢山きていて、「日本語通訳おります」なんて張り紙もチラホラ。
こんはバラや、

こんなキクまで、

ほんとに多種多様。
奥居氏は、下の写真のキクを染めた液体を4色セット(1000円)で購入しておりましたw

こんなカワイイのもありました☆

お花で作った動物たち。
ヒツジくんの目線でw

あと、屋内で植物を育てるときの光源のメーカーさん。

いろいろ見て周りましたが、個人的には白い砂のメーカーさんが一番印象に残っております。
抗菌作用で、砂浜の砂のようにサラサラ。
でも粒自体が丸いから、風で飛ばされないんだとか・・・。
サンプルもらってきましたw
最後に時間が余ったので、奥居氏とは別行動で、私は一人でフラワーアレンジメントのショーを見る事にw
廻りはお花屋さんが多かったですが、とても参考になりましたw
ところで、私は車酔いがひどいのです。
バスなんて特に無理。
喋っているか食べているかしないと、たちどころに酔ってしまいます。
(体調が悪いと新幹線でも酔います。)
なので、今回はひたすら単語帳に書いた記述式を暗記するために、ずっとブツブツブツブツ。
バスの通路を挟んで座っていた奥居氏にも聞こえたということですから、私の周囲の人はきっと聞こえていたことでしょうw
でも気にしない!!
お久しぶりです。
(巨人が日本一になって以来ですみません・・・。)
どうも、

これ、見た方もいらっしゃるかもしれません。
12日に奥居氏と幕張メッセまでデートをしてきました。
エクステリアEXPOという展示会がありまして、郡山から代理店さんの大型バスで幕張まで行ってきたのでした。
(だから、奥居氏とデートと言っても、福島⇔郡山間だけw)

幕張メッセ。
幕張には、千葉ロッテのマリンスタジアムがあるので何度か行った事がありますが、幕張メッセは初めて。
やはりマリン同様、海風の強い場所でした。
今回の展示会はガーデン&フラワーがメインだったのか、去年の5月に東京ビッグサイトで行われた展示会を想像いていた私は、エクステリア関係の業者が少なくちょっと残念・・・。

タカショーさんのブースは、エスカレーターを降りてすぐ。

山崎さんという方と名刺交換をさせていただき(タンモックンさんの同期??)、上の新しくなったお休みスイッチ的なものと、ジョイントボックスを説明していただきましたw
「うん、小さくなっていいね」と、写真を事務所の面々に見せても好評。
早くカタログに載るのをお待ちしておりますw
ふだんカタログでしか見られないものも多数展示してあって、実物のスケール感をインプットしてまいりました。
全体を一つ一つみてまわって2時間弱ぐらいかかったかな、お花は他国籍の方が沢山きていて、「日本語通訳おります」なんて張り紙もチラホラ。
こんはバラや、

こんなキクまで、

ほんとに多種多様。
奥居氏は、下の写真のキクを染めた液体を4色セット(1000円)で購入しておりましたw

こんなカワイイのもありました☆

お花で作った動物たち。
ヒツジくんの目線でw

あと、屋内で植物を育てるときの光源のメーカーさん。

いろいろ見て周りましたが、個人的には白い砂のメーカーさんが一番印象に残っております。
抗菌作用で、砂浜の砂のようにサラサラ。
でも粒自体が丸いから、風で飛ばされないんだとか・・・。
サンプルもらってきましたw
最後に時間が余ったので、奥居氏とは別行動で、私は一人でフラワーアレンジメントのショーを見る事にw
廻りはお花屋さんが多かったですが、とても参考になりましたw
ところで、私は車酔いがひどいのです。
バスなんて特に無理。
喋っているか食べているかしないと、たちどころに酔ってしまいます。
(体調が悪いと新幹線でも酔います。)
なので、今回はひたすら単語帳に書いた記述式を暗記するために、ずっとブツブツブツブツ。
バスの通路を挟んで座っていた奥居氏にも聞こえたということですから、私の周囲の人はきっと聞こえていたことでしょうw
でも気にしない!!
必需品
テーマ:ブログ
2009/11/13 14:03
本日も寒い・・・伊藤です。
みんなホッカイロ貼りまくってます
昨日の夜は、いつもより帰りが遅かったんですが
温まりたいと思って、家にあるものでこれを
作りました
あるもの

少し暗いですね・・・
じゃがいも、にんじん、ねぎ、鶏肉
を醤油で煮ました。
野菜もコラーゲンもいっぺんにとれる!
本当にいつも手の込んだものは作らないので
時間もないし(言い訳)
あるもので、大体15分位で作るようにしてます。
味が染込むまでは時間がやっぱり、かかりますが
美味しくいただけました。
そして、これからの次期欠かせないのが

少し前までは、若干若かったので、自分には必要
ないと思っていましたが・・・もはや手はカッサカサ
これが現実・・・
やっぱり打合せとかしてると、目線がいくのって
以外と顔よりも手だったりするのでケアは
大切です。
みなさんも、この時期の必需品ありますか?
みんなホッカイロ貼りまくってます
昨日の夜は、いつもより帰りが遅かったんですが
温まりたいと思って、家にあるものでこれを
作りました
あるもの

少し暗いですね・・・
じゃがいも、にんじん、ねぎ、鶏肉
を醤油で煮ました。
野菜もコラーゲンもいっぺんにとれる!
本当にいつも手の込んだものは作らないので
時間もないし(言い訳)
あるもので、大体15分位で作るようにしてます。
味が染込むまでは時間がやっぱり、かかりますが
美味しくいただけました。
そして、これからの次期欠かせないのが

少し前までは、若干若かったので、自分には必要
ないと思っていましたが・・・もはや手はカッサカサ
これが現実・・・
やっぱり打合せとかしてると、目線がいくのって
以外と顔よりも手だったりするのでケアは
大切です。
みなさんも、この時期の必需品ありますか?
成長の証!?
テーマ:ブログ
2009/11/12 16:02
お疲れ様です。 麻紀です。
土曜・日曜と相談会にお越しいただきまして、誠にありがとうございました。
お客様の想いがこめられたこだわりのお宅に、素敵なエクステリア&ガーデンをご提案させていただきたいと思いますので、プランができるまで少々お待ち下さい

麗菜も早いものでもうすぐ2歳。テリブル2に突入です。
お皿を、自分の足に落としたり、左手をおいたまま右手で戸を閉めたり自虐的な行動に加え、納豆を食べると全身ベタベタ、味噌汁で手を洗い、お茶でうがいをし、食後の歯磨きの際は歯ブラシで床磨きor髪をとかす始末。
最近言葉も通じるようになって楽になったと思ったのですが・・
反抗期のはじまりでしょうか・・
さて、S様邸もあっというまに完了となりました。
ご夫婦のイメージされていたのは作り込まれたものではなく、レンガ目地の隙間から雑草や苔がはえてるようなそんな自然な雰囲気をもつ外構でした
ご要望に近づける様、石貼りやRのラインに注意し施工させていただきました。

ナチュラルカラーの住宅の外観とレンガ・天然石・枕木門柱・グリーンのポストが見事に調和。

当社お手製のオリジナル板塀。
耐久性、強度に強いスクリュー釘を使用。

柱の根本から腐りやすい為、基礎を作り水はけの良いように工夫。
又、木材保護塗料も念入りに(これはまだ脱枠前)

300角のタイルテラス。テラスにテーブルとベンチをおけば、第2のリビングスペースに。
居心地の良い空間で楽しみも数倍ですね
板塀の高さは1.9 3㎝ほど隙間を設けた為圧迫感はありません。
春にはアプローチに下草を植えたり、花壇をつくったり・・これから風趣を増す《ガーデン》が楽しみです
S様へ 本当にありがとうございました
土曜・日曜と相談会にお越しいただきまして、誠にありがとうございました。
お客様の想いがこめられたこだわりのお宅に、素敵なエクステリア&ガーデンをご提案させていただきたいと思いますので、プランができるまで少々お待ち下さい


麗菜も早いものでもうすぐ2歳。テリブル2に突入です。
お皿を、自分の足に落としたり、左手をおいたまま右手で戸を閉めたり自虐的な行動に加え、納豆を食べると全身ベタベタ、味噌汁で手を洗い、お茶でうがいをし、食後の歯磨きの際は歯ブラシで床磨きor髪をとかす始末。
最近言葉も通じるようになって楽になったと思ったのですが・・


さて、S様邸もあっというまに完了となりました。
ご夫婦のイメージされていたのは作り込まれたものではなく、レンガ目地の隙間から雑草や苔がはえてるようなそんな自然な雰囲気をもつ外構でした

ご要望に近づける様、石貼りやRのラインに注意し施工させていただきました。

ナチュラルカラーの住宅の外観とレンガ・天然石・枕木門柱・グリーンのポストが見事に調和。

当社お手製のオリジナル板塀。
耐久性、強度に強いスクリュー釘を使用。

柱の根本から腐りやすい為、基礎を作り水はけの良いように工夫。
又、木材保護塗料も念入りに(これはまだ脱枠前)

300角のタイルテラス。テラスにテーブルとベンチをおけば、第2のリビングスペースに。
居心地の良い空間で楽しみも数倍ですね

板塀の高さは1.9 3㎝ほど隙間を設けた為圧迫感はありません。
春にはアプローチに下草を植えたり、花壇をつくったり・・これから風趣を増す《ガーデン》が楽しみです

S様へ 本当にありがとうございました

どうも
テーマ:ブログ
2009/11/12 14:13
こんにちは、伊藤です。
今日も冷えるので、しょうが湯飲んで
体を温めつつ、みかん食べ過ぎて
親指黄色くなってます。
本日うちの浅野ともう一人東京EXPOへ
出かけました。皆さん、ブログでもアップされて
ましたね。そのうち、近況報告あると思うので
お楽しみに☆
昨日の歯医者のつづき・・・
ドキドキしながら行きましたが、テキパキと
こなしてくれて、とってもいい歯医者さんでした。
久しぶりに、歯医者さんの「キーッ」っていう
機械の音と、独特なあの歯医者さんの臭いに
少し、心折れそうになりましたが、我慢しました。
先生もいい方でしたが、
「最後に歯医者にいったのはいつ?」
「この歯どうしたの?」
聞かれました。
先生・・・あたし口あけてるんで、聞かれても
答えられないんですけど・・・・
思いつつも、親身になってやってくれてるので、
心の中で笑って、よしとしておきました。
以外と早く終わるようで、こんなことなら
もっと早くから行っとけばよかったと
反省してました。
でも、しばらく自分のブログが
「歯」ネタになるかな・・・(笑)
今日も冷えるので、しょうが湯飲んで
体を温めつつ、みかん食べ過ぎて
親指黄色くなってます。
本日うちの浅野ともう一人東京EXPOへ
出かけました。皆さん、ブログでもアップされて
ましたね。そのうち、近況報告あると思うので
お楽しみに☆
昨日の歯医者のつづき・・・
ドキドキしながら行きましたが、テキパキと
こなしてくれて、とってもいい歯医者さんでした。
久しぶりに、歯医者さんの「キーッ」っていう
機械の音と、独特なあの歯医者さんの臭いに
少し、心折れそうになりましたが、我慢しました。
先生もいい方でしたが、
「最後に歯医者にいったのはいつ?」
「この歯どうしたの?」
聞かれました。
先生・・・あたし口あけてるんで、聞かれても
答えられないんですけど・・・・
思いつつも、親身になってやってくれてるので、
心の中で笑って、よしとしておきました。
以外と早く終わるようで、こんなことなら
もっと早くから行っとけばよかったと
反省してました。
でも、しばらく自分のブログが
「歯」ネタになるかな・・・(笑)
歯
テーマ:ブログ
2009/11/11 14:26
どうも、伊藤です。
もう今日は雨で寒いです・・・
毎日、見積に追われる日々を送ってました。
設計の人たちも大忙しです・・・。
毎日ブログ書くのを目標にしていたんですが・・・(何日かぶり)
皆さんマメにアップしてるので、すごいなぁと思いつつ
自分もやらなければ感が出てきました。
さて、今日は夕方から歯医者にいってきます。
何年ぶりだろう・・・ずっといかなくちゃいけなかったのに
嫌だけど、早めにいかないと・・・
雑誌で見て、福島市で一番いいと口コミが
評判のところへいってきます(少し緊張)
いい歯医者さんだといいです。
ではでは、みなさんも定期健診受けましょう!
もう今日は雨で寒いです・・・
毎日、見積に追われる日々を送ってました。
設計の人たちも大忙しです・・・。
毎日ブログ書くのを目標にしていたんですが・・・(何日かぶり)
皆さんマメにアップしてるので、すごいなぁと思いつつ
自分もやらなければ感が出てきました。
さて、今日は夕方から歯医者にいってきます。
何年ぶりだろう・・・ずっといかなくちゃいけなかったのに
嫌だけど、早めにいかないと・・・
雑誌で見て、福島市で一番いいと口コミが
評判のところへいってきます(少し緊張)
いい歯医者さんだといいです。
ではでは、みなさんも定期健診受けましょう!
祝☆巨人優勝~!!
テーマ:野球日記
2009/11/08 12:20
こんにちは!
どうも、題名の通り、プロ野球大好き浅野です☆
昨日の試合、皆様見ましたかぁ~??
浅野家では、すき焼きをしながら巨人を応援しておりました☆
まず、昨日の相談会から帰宅中に車内のラジオで聞いた、亀井・アベシンの連続ツーベース!
ダルビッシュは第7戦予定ということで、昨日は武田勝の先発でした。
武田勝はプロにきてから、割合コンスタントに勝ち続けているピッチャー。
安定しています。
対する巨人は、第2戦で内海の後を好投した東野が先発でしたが、手の甲に打球を受けて(しんじめ~!)急遽登板したのは内海でした。
内海は原さんから「先発と思って準備しておけ」と言われていたらしく、とてもいい状態でした。
稲葉やしんじらクリーンアップを、勝負どころで見逃しや空振り三振でしとめていく様は、今シーズン1番のピッチングと言われちゃうのも無理ないですね笑
ほんとに珍しい!
試合展開は第6戦を思い出すような内容で、巨人は2点をとってるけど常にランナーがいるハムの攻撃中は本当にハラハラする状態でした。
最後のクルーンも、一歩引いてみればいつもどおりのクルーンなんですが、2アウトランナー2塁3塁でしんじを仕留めるあたり、自作自演もはなはだしいかと・・・。
(まぁ、それもいつも通りなんですがw)
本当に、勝てたのが不思議なくらいですw
中継が終わってから、22時45分からのNHKのサタデースポーツを見たり、23時55分からのうるぐすを見ていたら衝撃的なことを江川さんが言ったのです。
「キムタクの引退?!」
えっ・・・。
寝耳に水です。
信じられません。
確かに、2006年途中に巨人に移籍してきたときは嫌いだったのですが、キムタクの人柄というか、笑顔というか、そういうものに惹かれて、今では好きな選手の一人になっていました。
まだ37歳。
でも若返りが激しい巨人の中で1軍に残るのは、来年は今年以上に厳しいでしょうねぇ。
残念です。
その、うるぐす。
見た人も多いかとは思いますが、原さんなんか汗が噴出していましたねw
ビールかけのあとでシャワーを浴びて、着替えたばかりだったのかな?
変なところばかり想像してしまいました笑
・・・いつも思うのですが、原さんはいつも目が充血しているっぽくてちょっと心配です。
そして、7年ぶりの巨人優勝。
何度かお話しましたが、私が野球を好きになったのは2002年オフ。
原さんが就任1年目で日本一になった年でした。
その日本シリーズ終了後に野球・・・プロ野球が好きになったのです。
それからはじめての巨人の優勝。
なんだか感慨深いものです。
だって、そのときに巨人が優勝して、プロ野球珍プレー好プレーが放送されてなかったら、私は上原に一目ぼれしなくて、巨人、プロ野球を好きになることはなかったのですから。
う~ん、もう7年かぁ。
あのときはまだ高校2年生の秋だったな、若かったなぁ笑
とにかく、これで今年のプロ野球は終わり!
(アジアシリーズはありますがw)
今度、今年の野球総括をかきま~す!笑
どうも、題名の通り、プロ野球大好き浅野です☆
昨日の試合、皆様見ましたかぁ~??
浅野家では、すき焼きをしながら巨人を応援しておりました☆
まず、昨日の相談会から帰宅中に車内のラジオで聞いた、亀井・アベシンの連続ツーベース!
ダルビッシュは第7戦予定ということで、昨日は武田勝の先発でした。
武田勝はプロにきてから、割合コンスタントに勝ち続けているピッチャー。
安定しています。
対する巨人は、第2戦で内海の後を好投した東野が先発でしたが、手の甲に打球を受けて(しんじめ~!)急遽登板したのは内海でした。
内海は原さんから「先発と思って準備しておけ」と言われていたらしく、とてもいい状態でした。
稲葉やしんじらクリーンアップを、勝負どころで見逃しや空振り三振でしとめていく様は、今シーズン1番のピッチングと言われちゃうのも無理ないですね笑
ほんとに珍しい!
試合展開は第6戦を思い出すような内容で、巨人は2点をとってるけど常にランナーがいるハムの攻撃中は本当にハラハラする状態でした。
最後のクルーンも、一歩引いてみればいつもどおりのクルーンなんですが、2アウトランナー2塁3塁でしんじを仕留めるあたり、自作自演もはなはだしいかと・・・。
(まぁ、それもいつも通りなんですがw)
本当に、勝てたのが不思議なくらいですw
中継が終わってから、22時45分からのNHKのサタデースポーツを見たり、23時55分からのうるぐすを見ていたら衝撃的なことを江川さんが言ったのです。
「キムタクの引退?!」
えっ・・・。
寝耳に水です。
信じられません。
確かに、2006年途中に巨人に移籍してきたときは嫌いだったのですが、キムタクの人柄というか、笑顔というか、そういうものに惹かれて、今では好きな選手の一人になっていました。
まだ37歳。
でも若返りが激しい巨人の中で1軍に残るのは、来年は今年以上に厳しいでしょうねぇ。
残念です。
その、うるぐす。
見た人も多いかとは思いますが、原さんなんか汗が噴出していましたねw
ビールかけのあとでシャワーを浴びて、着替えたばかりだったのかな?
変なところばかり想像してしまいました笑
・・・いつも思うのですが、原さんはいつも目が充血しているっぽくてちょっと心配です。
そして、7年ぶりの巨人優勝。
何度かお話しましたが、私が野球を好きになったのは2002年オフ。
原さんが就任1年目で日本一になった年でした。
その日本シリーズ終了後に野球・・・プロ野球が好きになったのです。
それからはじめての巨人の優勝。
なんだか感慨深いものです。
だって、そのときに巨人が優勝して、プロ野球珍プレー好プレーが放送されてなかったら、私は上原に一目ぼれしなくて、巨人、プロ野球を好きになることはなかったのですから。
う~ん、もう7年かぁ。
あのときはまだ高校2年生の秋だったな、若かったなぁ笑
とにかく、これで今年のプロ野球は終わり!
(アジアシリーズはありますがw)
今度、今年の野球総括をかきま~す!笑