トレメッシュ初挑戦
テーマ:完成しました♪
2010/01/17 10:59
おはようございます!
今日は日曜当番の浅野です。
夜中に雪も積もりましたが、今日の最高気温は昨日よりも2度も高い3度☆
雪もだんだんと融けてまいりました。
さて、今日は12月中に完成していました福島市のY様邸のご紹介。
Y様とは先日年始のご挨拶に伺ったときに、思いもよらない繋がりを発見致しまして勝手に親近感を覚えていまいました^^
そして、ご自宅は新築されたばかりで、今回は植栽工事中心のご依頼。

つたないパースでご勘弁
内池工業として、お世話になった部分は、植栽立木3本と低木、ロックガーデン、トレメッシュです。

ロックガーデンも、ちょっとした高低差の土留ですので、小さいスペースに可愛らしく仕上がりました。
ここの下には配管が通っていたんですねぇ。
ちなみに、下草は5つ4種類。
私が園芸屋さんで選んできましたw
・ヒペリカム

・サントリナシルバー

・ハツユキカズラ

・フイリ・・・・?

これら5つ4種類で園芸店では1500円ぐらいだったと思います。
全て宿根草、福島では冬も屋外オッケーなものです。
ここのロックガーデンの使用した石は「天沼石」と言って、高湯でとれる地産石です。
すこし赤みがかっているのが特徴です☆
トレメッシュは、玄関前のちょっとしたスペースに。

目隠しも兼ねて、上に2枚、下に1枚のこだわり板を張っております。
全部で幅は725だったかな?
奥様がツル植物をはわせたいそうです^^
と、私にとってはトレメッシュ初挑戦だったのですが、可愛く仕上がってお気に入りとなりましたw
さてー、図面やるぞー
今日は日曜当番の浅野です。
夜中に雪も積もりましたが、今日の最高気温は昨日よりも2度も高い3度☆
雪もだんだんと融けてまいりました。
さて、今日は12月中に完成していました福島市のY様邸のご紹介。
Y様とは先日年始のご挨拶に伺ったときに、思いもよらない繋がりを発見致しまして勝手に親近感を覚えていまいました^^
そして、ご自宅は新築されたばかりで、今回は植栽工事中心のご依頼。

つたないパースでご勘弁
内池工業として、お世話になった部分は、植栽立木3本と低木、ロックガーデン、トレメッシュです。

ロックガーデンも、ちょっとした高低差の土留ですので、小さいスペースに可愛らしく仕上がりました。
ここの下には配管が通っていたんですねぇ。
ちなみに、下草は5つ4種類。
私が園芸屋さんで選んできましたw
・ヒペリカム

・サントリナシルバー

・ハツユキカズラ

・フイリ・・・・?

これら5つ4種類で園芸店では1500円ぐらいだったと思います。
全て宿根草、福島では冬も屋外オッケーなものです。
ここのロックガーデンの使用した石は「天沼石」と言って、高湯でとれる地産石です。
すこし赤みがかっているのが特徴です☆
トレメッシュは、玄関前のちょっとしたスペースに。

目隠しも兼ねて、上に2枚、下に1枚のこだわり板を張っております。
全部で幅は725だったかな?
奥様がツル植物をはわせたいそうです^^
と、私にとってはトレメッシュ初挑戦だったのですが、可愛く仕上がってお気に入りとなりましたw
さてー、図面やるぞー
コメント
-
2010/01/17 11:12日曜日は当番生なんですね、土・日・祭日は
基本的にいつもお店番ですが、今年は祭日は
休みにしようかなと考えています
昨日は寒かった、何を誘引するのか今から
楽しみですね、私なら薔薇がクレマチスです。 -
2010/01/17 14:44>toledoさん
お疲れ様です^^
当番性で、打合せがある人は別途出勤になります。
次の日曜日は伊藤さんです☆
昨日は風が冷たかったですね、今日は日が照っているのでよっぽどいいです。
私しかいない割には、部屋の暖まるのが早かったですw
クレマチス☆
山本君が勉強していました、難しいのでしょうか? -
2010/01/17 14:45>マイマイさん
お疲れ様です^^
私もアベリアホープレイズに似ているとは思ったのですが、買ったときにそんな名前じゃなかった気がして・・・。
情けないです><
勝手口のドアにクレマチスを絡めたのですか?? -
2010/01/19 08:58>マイマイさん
おはようございます☆
・・・でも、いい目隠しにはなったんでしょうね^^
ごみとかひっかかりそうですけどw笑 -
2010/01/19 08:59>あんずさん
おはようございます☆
ポイントロックって、なんか、ロックフェスみたいなんですけど笑
では、今年はロックガーデンにチャレンジですね☆
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/uchiike/trackback/39177
http://blog.niwablo.jp/uchiike/trackback/39177