埋め込んできましたよ。
浅野です。
午前中の用事が早く終わり帰ってこれたので、ブログ書きま~す☆
方木田の現場のH様邸。
フィリアをあらかた骨組みを組み立てまして、今日はその下のテラス部分のコンクリート打設日でした。
朝1番から、職人の渡辺さんと須賀さんで打設。
そこへ、私も10時少し前にお邪魔して、アクセントタイルを埋め込んできましたよ。
タイルは、以前もご紹介したフォグリア。
今回は初の青系と赤系のミックスです。
とは言っても、今後打設する他の部分でも使いますので、今日は一番メインのアクセントということでミックスにしました。
他の部分は青系と赤系で分けようかなと思っています。

フィリアの下部分。
このフィリア、高さはH2300にしてありますので、とても背が高くて大きいです。
コバ立てに使用しているのは、東洋工業のベイク・ブリック ウォールです。

赤系と青系のミックス。
生コンを流し込んだところで、私がタイルを並べたのを、職人さんに埋めてもらいました。
※写真の職人さんは渡辺さん。
お疲れ様です☆

真中に綺麗なアクセントができてよかったです。
ちなみに、これでフォグリア2袋使用しています。
残りの埋め込みも楽しみだなぁ~!w
さて、昨日と今日はヤクルトはお休みです。
交流戦も残すところあと2試合ですが、どうしよう・・・日曜日終わった段階で首位だったら、今年は本気でヤクルト応援してみようかな笑
ヤクルトは中日に歩がいいし、中日の後ろは4.5ゲーム差ありますからね。
そうそう、オールスターの投票は皆さんしましたか?
私はこのあいだKスタでやってきましたよ~!
記入した自分の用紙を見ると、そこにはヤクルト・オリックス・ロッテあたりの選手ばかり・・・。
応援歌で選んでるのもありますが、殆どは死票かもね・・・w
では、今日はこのへんで。

☆内池工業ホームページはコチラ☆
うなぎ。
いつのまにか暑くなって仕事も目一杯で、ブログも毎日書こう書こうと思いつつも手に付かず、載せたい写真だけがどんどんデスクトップのたまっていってしまうこの状況・・・。
ごめんなさい・・・。
ヤクルト首位でごめんなさい。
今日も、朝一で南向台の現場→方木田の現場→天神町で打合せ→北沢又で打合せとすすみ、午前中は終わってしまいました。
これからどこまで図面進むかなぁ、やれるだけやって明日は今日以上に詰まっているのでなるべくやってしまわないと!
(でも、ブログも書かないとね・・・厳しくて><)
昨日は休みだったのですが、今年初のうなぎを食べてきましたよ。
去年の猛暑では都合が合わず結局一度も食べれなかったので、
今年はまだ暑くないけど食べてしまおう!
ということで・・・w
今年は何回食べれるかなぁ~?
皆さんはもう食べましたか?
たまってる写真を列挙して、6月入ってからをご紹介w

先週は祖母の誕生日で、恒例のフラワーアレンジメントをプレゼントしてきました。
東京にいるときは花屋さんから郵送してもらってたんですが、こっちに戻ってきてからは会社近くにある「花甚」さんで購入しています。
去年は「ピンク系」でお願いしたので、今年は「黄色・オレンジ系」で注文。

バスケット込みで3500円ですが、ひまわりの高さもあってとても見応えあるものに仕上がっててびっくり。

これまで祖母には7回ぐらい花を贈ってるけど、今までで一番気に入ったアレンジメントになりました。
花甚さん、ありがとうございます!
今年、南相馬市の現場で植える予定だったジューンベリーをうちで買って自宅に植えたのですが、それが早速たわわに実りましたよ。


でも、両親とも、今年は食べないと決めているらしく(原発のでねw)、真っ赤になって3日ほどで鳥に全部食べられてしまいました。
私も何粒か初めて食べたのですが、ブルーベリーみたいな味がしたのでビックリでした。
創造していたジューンベリーはもっと酸っぱいイメージがあったので・・・。

恒例のKスタでの横浜楽天戦を観戦。
今年は引き分けでしたが、心配した雨も降らずに、横浜側にとってはいい試合展開でした。
9回表に2点差の楽天に追いついたのですが、そのご引き分けになって試合終了した時点で、楽天は選手がぞろぞろとベンチに戻ったのに対し、横浜はベンチから選手や監督が出てきてハイタッチでナインを出迎えたのが印象的でした。
(勝ったときのようにねw)

星覇会の法被は相変わらずかっこいいですが、この「がんばろう東北」ポスター、うちには弟がいった中日バージョンを含め3種類ありますよ。

横浜は1番バッターに渡辺直人ですが、去年まで楽天にいただけあって、楽天ファンからも打席に立ったときの歓声はすごい。そしてヒットのときの歓声も。
金銭トレードでの移籍だったので、楽天ファンも納得いなかいことが多かったのでしょうけど・・・。
横浜外野にいたファンも、直人のビジターユニフォームきた人が多かったなぁ。
私は去年まで年に1回着ていた内川のユニフォームは着ませんでした笑
上の写真では、思いっきり佐伯のユニフォーム着てる人が目の前にいますけど。
あづま球場でのヤクルト巨人戦も正式に決まったようで、チケット販売は24日からですので、みなさま忘れずにお買い求め下さい。
浅野はヤクルト側外野にいきますので。
ちなみに、Kスタでのオールスターの先行発売チケットは18日から申し込み開始ですよ!
では、今日はこのへんでw

☆内池工業ホームページはコチラ☆
リラックまんじゅう その後。
浅野です。
最近ずっと16度ぐらいの曇り/雨が続いていますが、明後日からは30度前後になるようです。
で。
ちょっと食べ方を失敗したらしいので、無残なくまの写真をアップしちゃいますw
去る5月22日ブログ”押し込められてる”のリラックまんじゅう。
母はその日に食べましたが、私は引っ張りすぎて一昨日いただきましたよ。
・・・あ、大丈夫です、くまと一緒に乾燥剤が入ってましたから!!笑
袋から救出したので、記念に写真をパチリ。

ふふ、かわいすぎる。
二つ入りのうちの一つはマキさんにあげました。
でで、一口いただいてみようとパクリとな。

あ~、一番食べちゃいけない感じで食べてしまったかもしれない・・・。
「ひよこ」を頭からがぶっと行くよりも、生殺し的な感じがします・・・。
くま・・・さようなら・・・・・・。
ちなみに、「ひよこ」は底の部分を食べてから中身を食べて、最後に皮を食べるという食べ方でしか私は食べません。
みなさんこだわりがあると思いますが、強いて言えるのは「ひよこよりもままどおるのほうが美味しい!」ってことですかね☆笑
さて、昨日は8時ぐらいに帰宅したのですが、いざ帰ろうと携帯を見ると母からメールが。
(私は毎日会社から出るときに、母に「帰るよー」とメールをしますw)
母「横浜 オリックだぞー」
母「後藤だ!」
やばい、私としたことがすっかり一年に2回しかない大切な日を忘れていました。
私「やばい!それ応援歌の日本シリーズだね!これから帰る!」
京セラでのオリックス横浜戦は、1年でもっとも応援歌をワクワクして聞ける日です。
なので、47インチテレビの右半分でオリックス横浜(時々ヤクルトロッテ)、左半分でソフトバンク中日戦を観戦しました。
(ソフバンは弟観戦)
でも残念ながら、昨日はどちらも全然ハモらなかったなぁ~、今日に期待です。
不振にあえぐオリックスの後藤と、ヤクルトの相川も戻ってきました。
(相川はずっと1軍にいましたけどね)
イムチャイオンも最後の最後に見せ場をつくって、ヤクルトもいい試合運びができたと思います笑
(相川がまさかタイムリーとは思いもしなかったけどw)
ヤクルトも今日楽しみです。
・・・ということで、頑張って仕事を早く終えられるようにします!!

☆内池工業ホームページはコチラ☆
エスビックさん!Visartって何ですか?
今日は昨日と変わらない気温(16度)ですが、晴れている分暖かい気がします。
でも、やっぱりずっと外にいると寒いんですが・・・もう25度ぐらいの気温に体がカスタマイズされているようですね。
明日から6月、誕生日まであと23日!笑
去年から四捨五入して30歳なので、今年はどうってことないんですけどね~。
だんだんと誕生日が嫌な年齢になってきたわけです。
今日は午前中にエスビックの野村所長と担当の上村さんがいらっしゃって、新商品の案内をしてくれました。
エスビックさんのカタログをお持ちの方は、104ページ~をご覧下さい!!
美しい外人女性と共に載っているのは、新商品「Visart」(ビザート)☆
こんな商品です。

じゃん!
野村さんと共に・・・w

画期的だと思いません??
ブロックに板目調や塗り壁調のペイント(?)印刷が施されているのです。

板目調なんて、一つの種類で20パターン以上の異なる木目調が印刷されているようで、ブロックを積んでも同じ模様が隣にくることなんてまずないとか。
ちなみに、これはハイグレードシリーズと申しまして、1ヶ1,280となっております。
もう一つはベーシックシリーズ。
こちらは1ヶ700円と、とてもリーズナブル。
どちらのシリーズも影までついていて、ビックリします。
ブロック単品で見ると「どうなのかな?」って思うかもしれないですが、施工例を見せてもらったら結構いい感じでしたよ!
私は塗り壁調のH-09・H-10が気に入りました。
実は、1ヶ月ぐらい前から事務所の入口付近に、ベーシックシリーズがポツリと置いてはあったのですが、こうしていろんな種類を見ると感動します。
この技術は、エクステリア業界にはなかった技術だそうで、看板や日本代表のユニフォームを手がけている会社との共同開発だそうです。
(当たってるかな・・・w)
・・・ちなみに、Visartってどういう意味なのかなぁ?と思い、googleで検索したのですが、何もヒットせず。
え~検索方法間違ったのかなぁ?と思って試行錯誤したけど、何も出ず・・・。
そこで初めてタログを開いてみると、載ってましたよ、意味が!!
Visart=Visual+Art
だそうです。
やられたぜ・・・。
さて、今日からヤクルトはマリンでロッテと対戦ですよ。
昨日も巨人ロッテの試合を見ましたが、ロッテのチャンステーマ1を聞くと、去年の日本シリーズをまざまざと(?)思い出すのは、私だけではないはずです!!笑
なんかもう、去年の感動がよみがえるというか・・・。
・・・あぁ、脳内をチャンテ1が占拠し始めたw
なるべく早く帰って観戦したいけど、どうかな~?
ということで、仕事します!!w
では、また~!

☆内池工業ホームページはコチラ☆
雨。
お久しぶりです、こんにちは^^
今年就職した妹が初任給で誕生日プレゼントを買ってくれるとのことで、レストローズのワンピースをお願いしました。
私も大学に入ってアルバイトをはじめてから今年まで、妹には大体毎年誕生日プレゼントをあげていましたが、こうやってもらう側になると感慨深いものですね。
きっと、親の立場だったらもっと嬉しいのでしょうけどw
届くのが楽しみです。
今日は雨がひどいひどい、午前中に現場廻りする予定が雑務があったのでこれから行くことにしましたが・・・
書類が濡れてしまわないか、心配です。
南向台~方木田~笹谷と廻りまして、帰ってきたら発注書をまとめるつもりです。
一昨日の土曜日に3件のご契約をいただいて、うち2件は今週末に着工予定です。
完成が今から楽しみです☆
一昨日の土曜日、私にとって大事な日。
来月の開成山で行われるヤクルト巨人戦のチケット発売日でした。
私は知人のご好意でチケットを取ってもらいましたが、売り切れるのがとても早かったようです。
”地方球場での巨人主催試合”は売り切れが毎回早いようで、10時発売で私がお昼にネットでチケットサイト(e+、ローソンチケット、チケットぴあ)を確認したところ、ほぼ売り切れでした。
まだオークションにはあるみたいですが・・・。
通常、福島での試合は先行販売等ありましたが、今年はなし。
その代わり、ゼビオスポーツや民法新聞、うすい百貨店等での販売があったそうです。
こちらも早朝からの行列だったとか。
みんな、どうせ巨人を応援するのでしょうけど、私はヤクルトを頑張って応援しますよー!!
予定では、二日ともヤクルト側外野席にいますので、もし見かけたら声かけてくださいね^^
ただいま不調のキャッチャー・相川のビジターユニフォームを着ていますので☆
ちなみに、あづま球場での試合はまだ未定なのかな、チケット発売日も確定していない状況です。
あづま体育館には避難している方がまだ600人ぐらいいらっしゃるとのことで、もしかしたら厳しいのかもしれません。
福島も郡山も、いまは1.4マイクロシーベルト/hぐらいで推移していますが(通常は0.04ぐらいみたい)、それでも郡山での2連戦ということは、宿泊して観戦に来てくださる観光客がたくさん福島県にいらっしゃるということ。
とてもありがたいですね☆
このあいだの金沢・富山のように両日中止にだけはならないように、祈らなくちゃ!!
ちなみに・・・。
父が職場の方から放射線測定機なるものを借りてきました。
早速家の中を計ってみると、閉め切ったリビングでも窓の近くでは0.5ぐらいで、窓から4mぐらい離れると0.2ぐらいと結構開きがありました。
私の部屋は0.37で、私の車を停めているところは2.8ぐらいだったとか・・・。
きっとウッドチップが敷いてあるからでしょうw

☆内池工業ホームページはコチラ☆
押し込められてるw
浅野です。
今日は日曜登板の日、図面はかどるといいな~!!
そして、はかどりすぎたら、フェイスブックに登録しようと思います☆
(仕事の一環ですよ、もう1ヶ月以上も前に告知を受けたのに登録してませんでしたので・・・w)
mixiは全然やってないけど、フェイスブックは簡単そうです。
何より、足跡がつかないっていうのがいい!!笑
友達で登録している人いるかな~??
私が仙台に遠征している日(一昨日)、うちの父は東京出張だったわけですが、お土産でこんなのを買ってきてくれました。

え~!
りらっくまんじゅう・・・
父もいつも懲りずに東京バナナを買ってきていたのに珍しいなぁと思いつつ、チョコレート臭がするそれを開けてみると、そこには

こんなかわいそうなくま達が4人も押し込められていましたよw

む、クオリティは低いけど、可愛すぎて食べられません・・・。
昨日の夜、父に「まだ食べないの?」と聞かれ、「冷凍するか」と応えた私。
今日はとりあえず、室温25度以上のときは要冷蔵をいう注意を守って冷蔵庫に押し込んできました。
(昨日、すでに最高気温が30度を超えていたけどw)
いつ食べようか、観察するだけにしようか・・・悩み中です。
福島市は昨日までに3日連続で30度を超えました。
暑い暑い。
累計環境放射線量も1ミリを超えたらしいです。
だから運転中も室内にいるときも窓を開けているけど、窓を開けて室内にいるのと窓を開けないで室内にいるのでは殆ど放射線量は変わらないらしいです。
(昨日の民報新聞に載っていたらしい。)
今日は最高気温が24度、しかもその最高気温も9時ぐらいの気温で、これからはどんどん下がって、午後には雨が降るんだとか。
あ、今外を見たら既に降っていたわw
急に風がひんやりしたと思ったわけだ。
1時から現調打合せがあるので、そのときは小降りだといいなぁ。。。
(だから今ブログを書いてるんですね~!)
野球も今日はデーゲーム3試合、ナイター3試合。
日曜日なのにナイター3試合って珍しい!
全部デーゲームだと思ってました。
今日はロッテ広島の俊ちゃん前健を見ながら、ヤクルトソフバン戦を見ようかな。
関東も雨降らないといいけど・・・。
ヤクルトもまさかの楽天に2連敗すると思わなかったので(日ハムにも負けてるから、今のところ3連敗)、今日こそは勝ってほしいけど・・・ソフバンの先発は摂津で、こっちが増渕。
なんかめんどくさそう・・・。
では、気分もどんよりしてきたところで、今日はこのへんで失礼します笑

☆内池工業ホームページはコチラ☆
まーくんと三度対戦。
浅野です。
今日は疲れがたまっているので、元気よくいきます!!笑
昨日は行ってきました、Kスタに!
まーくんに会いに!!
・・・じゃなくて、毎年恒例の交流戦のヤクルト楽天戦inKスタ宮城です☆
今年でもうかれこれ6年目の交流戦、私は5年前より毎年Kスタにお邪魔しております。
開門は4時半ですが(試合は6時開始)、私は3時半ごろKスタへ。
すでに50人ぐらい並んでおりました。
すごい・・・毎年毎年ヤクルトファンは順調に増えているみたいで、嬉しくなります。
(ほとんど関東や関西からの常連さんのような気もしたけど)
実際、試合がはじまって周りを見渡してみると、今回は金曜日ナイターにも関わらず、ライト外野自由席はもちろんのこと、ライト外野指定のいつもは楽天ファンが陣取っているエリアもヤクルトファンが。
こんなに多いのは初めて見ました!
去年は日曜日に見にいったのですが、あのときは楽天ファン結構占めてたもんな・・・。

入場するときにこんなのをいただきました。
裏面はもちろん楽天カラー。

今年の交流戦では先着2万名だかを限定に、各球団バージョンで配っているようですね。
A3サイズで、わりとしっかりした紙に印刷されていますよ。
今回の席は応援団の真後ろ。
昨日はNHKで中継をしていたようなのでテレビに映るかも~なんて思っていたら、母から「ぼーとした顔でうつってて、こっちが恥ずかしかった」とまで言われてしまいましたよ笑
いや、私だって恥かしいし!!
この間の神宮でもうつったようですので、これで今年は2連続ですw
試合開始前にも、Kスタでは初めての1-9ができましたし(去年、日ハム戦を応援にいったときに、日ハム応援団が試合前1-9をやっていてびっくりした)、いつもはノムさん相手にする”呼びかけ”も楽天ファン&星野監督に向かってできましたよ。

試合内容は・・・まぁね、まーくんと由規対決も今年で3回目ということもあり、若干「またこの組み合わせかよ」っていう気持ちがなかったとは言い切れませんが、どちらもいいピッチングでした。
ヤクルトも毎回ランナーを出すのですが、あと一歩及ばず。
逆に楽天は由規に抑えられていて、見る限り由規のほうがよかったような気もします。
まぁそんなことを言っても、まーくんは球団新記録の15奪三振だったらしく、ヤクルトもヒットは多いが抑えられておりました。
新しい応援歌もはじめて歌ったし、これで次の観戦からはバッチリかな?
(前回神宮は外野指定だったので、立って応援はしませんでしたので。)

7回ぐらいに掲げたがんばろうのポスター。

最終打者が青木だったけど、処理されてすぐに舞う白い風船。
くそー。
私も少し球場にいた後、仙台駅まで歩いていき、最終の郡山行き新幹線で帰宅した次第です。
今季はこれで1勝1敗。
今日はデーゲームだそうなので試合は見れませんが、石川いいピッチングしてくれるといいな~!

☆内池工業ホームページはコチラ☆
今日明日は相談会です。
今年はハナミズキの花が例年より綺麗に満開のような気がしますのは、私だけでしょうか?
去年はヤマボウシの咲きが悪く、咲いても花がすっごく小さかったりとありましたが、今年はどうなのかな~?
南相馬市小高のI様邸に植える予定だったジューンベリーちゃん、実は浅野家に植えてあります。
ジューンべりーというからには6月に食べれるんでしょうね?!と、私の車の横に植わったジューンベリーの実を毎日チェックしております笑
今週はじめで、このくらい。

今朝見たら、少しずつ色づきはじめたところです。
楽しみ楽しみw
今日は野球が全部デーゲームでしたね、帰っても何も中継がないのは寂しいです・・・。
昨日のヤクルト横浜戦は楽しかったなぁ、横浜の押せ押せムードがすごいね!
バレンティンが3本もホームラン打たなかったら、確実にヤクルトは負けてましたよね。
なのに、今日もヤクルトは勝っちゃったみたいで・・・。
つまらん、なぜにそんなに快勝ムードでイムチャイオンは絶好調で抑えてしまうんだ!
もうちょっと、こうね、見ていてハラハラして、でも結局は抑えちゃう的な展開を期待してるんですけどね!笑
まぁ、好調のまま交流戦に入るということで、何よりですね。
題名から話が逸れましたが。
(いつもだけどw)
今日と明日は相談会です。
震災後初ですが、お客様も結構いらっしゃってくださって賑わったようです。
(私は午前も午後も殆ど打合せやらお引渡しで外に出ていたので、あまり事務所にいませんでしたが・・・。)
事務所前の展示スペースも、震災後そのままだったのが(3/12・13ビックパレッド展示会から引き上げてきたまま)、やっと綺麗に並び替えられて埃を払われました。
事務所の中のタカショーさんの循環型の「天空の蛍」ちゃんも、震災後初めて水を通しましたよ。
久しぶりにあの水の流れる音が事務所内に響いております。
なんだかこんなことを書くと職務怠慢のようですが笑、今は綺麗になっておりますので、どうぞ遊びにいらしてくださいね^^
明日は今日よりも5度ぐらい上がるようですよ。
さて、今日は両親の〇回目の結婚記念日ということなので、ケーキを買って帰ろうと思います♫
ではw

☆内池工業ホームページはコチラ☆
2ヶ月~!
あ、こんばんは!浅野です☆
こんな時間にブログを書くなんて珍しいけど、少しだけ・・・。
この2ヶ月、ほんとーに目まぐるしく過ぎました。
まだまだ忙しくて、息抜きのはずだったゴールデンウイークの疲れが今日でてきて年を感じた私ですが、このまま夏まで突っ走るぞ!
(今年の夏は節電するんだから、去年みたいな猛暑になりませんように!!)
最後に、今日で2ヶ月。
今日ばかりは3.11、4.11と続いて地震が起こるって言われてたけど、今のところないようで。
このままゆっくりみんなが眠りにつけますように。
では・・・。
明日は休みです。

☆内池工業ホームページはコチラ☆
小川町。
こんにちは~、浅野です。
今日も暖かいですね☆
昨日、8時ごろ帰宅すると、リビングからこたつが消えていました。
うちでは例年、ゴールデンウイークが終わるとこたつをしまいます。
皆様の家はもうこたつはしまいましたか?
〇さんのうちはまだこたつは出ているようですw
さて、ヤクルトと広島の首位攻防戦松山シリーズも、広島の1勝1分と、ヤクルトにとってはちょっと怪しい雲行きとなってしまいました。
今日からヤクルトはお得意先の中日と金沢・富山シリーズです。
遠征ばかりで大変ですが、金沢・富山のあとはいったん浜スタに戻って、いよいよ交流戦。
札幌2連戦のあと、Kスタにて楽天と2連戦の予定です。
私も毎年の恒例行事ですので、Kスタには1試合だけ参戦してきます!
ゴールデンウイークの靴擦れもやっと治りかけてきたところで、この話も終了です。
最後は小川町の友人宅に宿泊です。
小川町は、池袋から東武東上線にて急行でも1時間以上乗った奥地にあります!
東武東上線乗るの久しぶりです。
友人宅では、友人カップルの手料理を味わったり、近くの「お風呂のディズニーランド」こと花和楽屋(かわらや)さんで湯ったりとしてきました。
私も福島の地酒を2本お土産に用意!
奥の松酒造(二本松)の純米酒と、末廣酒造(会津)の会津高田梅を使った梅酒です。
清酒は辛口だったわりにとても飲みやすくて、みんなでガブガブと飲んじゃいました。
友人カップル、今回お邪魔した私を含めた3人も、みんな造園の同期なのでとても楽しく過ごせました。
みんなで泊まるの、卒業旅行以来だったしw
翌日は小川町駅から、JR八高線(はちこうせん)に乗ってお隣の明覚(みょうかく)駅へ。
八高線は本数がとても少ないので、時間を気にしつつ、有名なお豆腐屋さんに行ったり(雰囲気は、楢下のこんにゃく番所みたいな感じw分かる人、少なそうですが・・・笑)、古民家レストランに行って昼食をとったりしました。
・・・私はこの時点で、靴擦れがひどくてもう素足で歩きたい気分でした笑
ちなみに、JR八高線は東京の八王子と群馬の高崎を結ぶ電車ですが、小川町より少し南の高麗川駅(こまがわえき)を境に北はディーゼル、南は電気で走っているそうです。
今回、私が乗ったのはディーゼル区間。
これ、ミニチュアライズで撮影しちゃいましたが、ほらね、架線がありません。
東京都でディーゼルなの、珍しいですねぇ。
さ、お昼だw
では、失礼します。
☆内池工業ホームページはコチラ☆