柏の葉公園オータムフェスタ・野外ステージ♪
(余談ですが、、公開日時を指定予約しました。![]()
10月22日22時22分22秒、 ニニニニニニニニ
) 
前回のブログの続きです。
「柏の葉公園オータムフェスタ」の後半、
行きま~
~~っす~
![]()
土曜、日曜と2日間、野外ステージでは
いろんなグループの方達のパフォーマンスがあったわけですが
私が参加した日曜日のだけのを紹介します。

日曜日の野外ステージの①番目
「柏市立西原中学校のブラスバンド」
丁度演奏が始まったところに、私は到着!
本当は、ずっと聴いていたかったのですが、、、、
「フリマ」に心がフリマわされてて、フリマ会場へ、、
スミマセン、、。
![]()
途中、ちょこっと覗いてみると


プログラム②番目 の
「チアダンスグループ TEAM PEACH」
キッズ達のたくさんのグループの演技、、といっても、、
最後のこのチームしか観なかったのですが、、
ゴメンナサイ
若い~~~というより、若すぎ~~~
かわいい~~~というより、かわいすぎ~~
![]()

③番目の「ほおずき連」の阿波踊り
可愛いキッズのダンスの後、、、、
年齢のギャップが、!!!
この後はお昼休みというので、、
再び、出店会場の方に戻りました。ウロチョロ~
食事もして
![]()
午後のショーを見るために又、やってきました。

午後①番目はジャズ演奏
水分補給の、お飲み物
も持参!
音楽
と
は、マッチグー![]()
「R&Bスウィングジャズオーケストラ千葉」

ヴォーカルの女性2名 美脚です。
バンドのメンバーは、、60代、70代の方(たぶん)が たくさん!
みなさん演奏がお上手で、パワーをもらえました。!
年配の方達が活躍されてるのを見ると、、
自分もまだまだがんばらなければ!
って気になりますネ。
![]()
天候にも恵まれ、大勢の観客です。

![]()
午後②番目のプログラムは午前とは別のチアダンスグループ
「ゴールデン・ホークス」 のダンスショーです。
















1人だけ、2人だけ、3人だけのダンスもありました。


柏のマイケルジャクソン?


ソロは、この女性ともう1人の女性がいました(写真撮り忘れました
ゴメンネ)
後、ブガブガパンツのお姉さん達のダンス、、写真に撮らなかったのですが、
後の説明で、、優秀な賞をとったチーム、、と知って、後悔!
出場チームの8割は、
撮ったと思います、、。

(動画からの写真なので、ボケています。)(画面クリックで
動画)


ゴールデンホークス
全国代表でアメリカフロリダに連続出場して、優勝も何度かして優秀なグループなのです。
ゴールデンホークスについて、 グループ等、、をよくわからないのですが、、
このチームが、#1みたいです。ステキなダンスです。
動画からの写真なので、ボケています。 (画面クリックで
動画)
(一昨年同様、動画をYouTubeに投稿してみました。)

![]()

午後のプログラム③番目はピアノ弾き語り
「井上 侑(ゆう)」さん

とても澄んだ綺麗な声で、自作の歌もステキでした。
って、2曲だけ聴いただけで、、又フリマ会場へ、
![]()
だって、、お客も減ってくると、、
安くなってるかもしれないでしょ~

な値段でキティちゃんゲット
![]()
午後④番目=最後のステージは 和太鼓演奏
「呼魂(こだま)太鼓」

迫力ある呼魂太鼓さんの合奏!
! の途中で、
バラ園に移動して、、
バラを見て
お家へ帰りました~
”ルンルルル~~ン
”
![]()
おかげ様で楽しい1日を過ごせました。
来年も、楽しみにしていま~~す。


柏の葉公園オータムフェスタ&バラ園♪
昨日、柏の葉公園の最大イベント
「オータムフェスタ」 に
1人で、のんびりと、
自転車(25分)で行って来ました~

柏の葉公園内の木々も紅葉し始めていました。

去年は雨だったため来れず、2年ぶりのフェスタです。
今回はたくさん写真載せたいので
、、
2部に分けて投稿します。


ここはフリマの会場。すごい人です!
「フリマ」、、、マイ目的1or2番目!なんです。
物色するため、しゃがんだり立ったりの繰り返し、、
何度もクラクラ~ッ、、立ちくらみにも負けず、、
ウロウロ~ッ
フリマでウロウロしてて倒れたって言われるの、、
、いやだ~~!
、、カッチョ悪い~~!
絶対同情されないですよね~。


食べ物屋さんの出店もい~~ぱい!

暑い日だったので、カキ氷がよく売れてましたネ!
![]()

生ビール
は高くて
、、諦めました、、我慢ガマン。
エライ!

どこも行列!
並んで買うのは嫌いなのですが、
並ばないと食べられないみたいで、
、、並びました。

やきそば&帆立の串焼き&お飲み物を
ゲット~

野外ステージで、いろんな演奏やダンス等の催しものが
あったのですが、次のブログ、、に載せます。![]()

屋外でいろんなショーを観れたりや演奏が聴けて、
タダで、自由、開放的、1人でゆったり楽しめて
このイベント、大好きなんです。
観客として、出演者の方達へのお礼の気持ちをこめて?
次のブログで、写真をたくさん載せるつもりです。



イベントやショッピングを十分楽しんだ後、
公園内の「バラ園」へ入ってみました。

柏の葉公園内の 「バラ園」

以前もこのバラ園は、ブログに何度か載せてますが、
ちょっと園全体を見てもらうために、花から離れて

このピンクのバラ
は 

このバラ
の名前は、桃、、がついてたんですけどね~
『覚えやすい名前だ
!』と、その時思った
!
、、、ことは覚えてるんですけどね
その名前、きれいに忘れたんですよ~


「伊豆の踊り子」
このバラ園の中では、私の一番のお気に入りです。
写真のこの影、私なんですけど~、
私って人間?
牛なのかも~???


「テディベア」
この中に入っての草取り、、大変そう~、、


この黄色いバラはかわいいですよ~!
近寄ってみますよ~!アーユーレディー?

![]()
「は~い レディちゃん、名案でんな~。」
「これ、”レディ・メイアンディナ” でしょ。
そのギャグ、かなり苦しすぎでしょ。」
、、、、、チェッ だめだったか、、、
、

知らない名前の多いバラの中で、
ほ~~ら、我が家にもあるバラがありましたよ~!
「プリンセス・ドゥ・モナコ」

数では負けますが、、、、、、かわいさでは、、
我が家のモナカちゃんモナコちゃん、負けてないよ~!


「ホワイト・クリスマス」

横から

上の段から

~~~ お ま け ~~~

フリマの戦利品
左側の雑貨
=1060円 +
右側の紺のジャケット=1000円(ほぼ新品) 
合計 2060円のお買い物でした~~~!!!
ちょっとパソコンのそばに並べてみました。

久々のフリマ、、とても楽しかったで~す。
これすべてで、、約250円です。
(10円で買ったミニキティちゃん達、午前中は50円で売られてたんですよ~!)
いいお年なのに、、なんで、こんな物で喜んでいるのか、、
ナゾですね、、。
ナゾ解明してません、、。
とても楽しかった1日、、
一つだけ、ちょっと、面白くないことが、
、
会場には、こんなテントがあり、多くの人が相談されていました。
テントのそばに立ってるおじさんが、私に微笑んで、やって来て
ポケットティッシュをくれて、
「よかったら、お茶でも お話でも」と、誘われました、
、。

なんでよ~~~!!!
私のことが気に入ったからでしょうか?
外見で判断したのでしょうか?
自然体でしょうか?
そりゃ、ティッシュは欲しいけど
、
、、なんだかなぁ、、
「解明してねぇよ~」
趣味の演芸?♪
とうとう、とうがつ(10月)ですね~。
そして、とうとう、花ネタも切れてきましたよ~。
たまには、違うネタで行ってみようでないかい?内科医小児科医?_?

一昨日、海浜幕張に所用で行ったのですが、
用が終わった後、いつものように
去年できた「幕張イオンモール」に寄って、フラフラ~ッとしました。
1人ランチ、いつも「うどん」を食べるのですが、、
今回は えええ~~っい!!!と、思い切りチェ~ンジ!、、、で、
「博多ラーメン」を、、選びました!!!
「あまり、変わってない気がしますが、、?」
うどんじゃないのよ、ラーメンは、、HAHAHA~

「博多だるま」の博多ラーメン、麺がメチャ細~い。
替え玉追加OKとか、しかし、追加しませんでした、。
ブログで食べ物屋さんの批評は書きにくいですね。
、、、(おいしかったけど、麺は太いのが好きです。)

幕張イオンモールは、本当に大きい!広~~い!です~。

イオンモールに、「吉本劇場」があるのを発見!
イオンカードだと安くなるというので、早速イオンカードを作ることに!
(写真はすべて、ライブを観終わった後で撮影したものです。)

「よしもと幕張イオンモール劇場」
開演ぎりぎりに到着(ぎりぎりまで、フラフラするタイプなもので、、
)
会場に入って自分の席を見つけようとしたら、、即、真っ暗になって、
その辺の空いてる席に座りました。
かえって、1人でゆ~~ったりできてよかったです。![]()
![]()

テレビでしか見たことない芸人に会えて、、感激

さすが、みなさん、芸人ですよね~!上手~い!面白~い!
そりゃ~~いろいろ勉強になりましたよ~!
”すごいな、、そんな発想))、尊敬しちゃ~う~
そっか、、こういう言いまわし方、
間の取り方真似したいな”、、とかとか、。
![]()
えっ、どこで使うのかって?
えっと、、そんなの使う時ないです~~
エ~ン
![]()
お笑いの方達、ネットで自分の名前を検索してるようです。
ここに書いておくと、検索で見つけてくれるかも?![]()
![]()
![]()
「ハイキングウォーキング」
、、実は、髪の長い方の人、好きじゃなかったんです。
髪をどうにか短くすればいいのに、、もっとやせればいいのに、、とか
思ってたのですが、
なんと、髪を短くしてて、ダイエットでやせてて、、びっくり!
テレビで見るよりずっと
でした。
でも、相方の方が、かっちょいいですね~~!笑
「ジューシーズ」って、初めて見たけど、面白かったです。
私好みのコントでした。
「トレンディエンジェル」 ハ〇ギャグ、大笑いでした~!
趣味はハ〇だって、、、。
「三浦マイルド」 ウケナイところをネタにするところが大笑い!
うけなきゃ、終われない、、だって、、。
「2700」 しつこいようで、、そこがまた、面白かったです!
見せるコントですね!
![]()
よくよくわかったこと、、私は他の人より、、笑いやすいタイプなんですね。
誰も笑ってないところでも、、私1人笑ってました、、。
ワハハ
蚊にさされても他の人より痒いのと同じ様に、感じ方が強いのかも知れません。
「そ、それは、ちょっと違うんじゃないですか?、。」
![]()
そして、私は「園芸」よりも、「お笑い演芸」の方が好きだと確信しました。
吉本にはまりそうです~~
ルンルンル~~ン
又、今度、行こ~っと。
新宿の「ルミネよしもと」もいいけど、
東京の人混みより幕張の方がいいかも、、。
興味ある方は→よしもと幕張イオンモール劇場
(ミニニュース:狩野英孝が離婚したそうですね。ファンなんですよ、残念でしたね、、。)

そして、翌日(=昨日)の、、ランチは

柏市役所の向かいのラーメン屋「魁力屋(かいりきや)」へ
初めて入ってみました。 「京都北白川ラーメン」、、って有名なんですか?

前日と同様、麺が細い!!! おいしかったですけどね、、。
やはり、、、食べ物の批評は、、しにくいですね、、、。
「連日、ラーメンの細めんですね、、。」
、、、、
「たくあん」と「ねぎ」が、、食べ放題?で、テーブルに置かれてました。
「ネタがなくても、たくあんとネギがありますね。」
、、、、
京都のラーメンというのに、何故か台湾ラーメンを宣伝してました、、。
一生懸命がらみのポスター、、
「いっしょうけんめい、」、って ちょっと疲れますね。
適当がいいなぁ~、、、と思うこの頃、です、。

「うちわ」をもらって帰りました。、、、がんばってくださ~~い。
「まるで、もう行かないみたいな言い方ですね、、。」
、、、、、
ラーメン屋の後は、目的の場所(200メートルほど先)の家具屋へ、、
先週下見に来た物を買うことに、、、

「飛騨のデカ椅子」 (先週はなかったです。)
「ここに来て記念撮影しない方はチョットもったいないですね。」
と書かれてました。
それじゃ~、、と、記念撮影!
「このデカ椅子、デカイす~!」
そんなに、デカ椅子に見えないっす?、、
この椅子はデカすぎて部屋に入らないので、、
普通サイズの(飛騨高山)椅子を注文して帰りました。
~~~ お ま け ~~~

ランタナ
バラ&ランタナ&外出♪
もう、ブログネタは、、無いヨ!
、、と、、
思いながらも、
カメラ
を持って 、外に出てみると、、
花達はかわいく咲いてて
、、
「撮ってくれぇ~」
「花達は、、くれぇ~とか言いませんよ!
」
気がつくと、「さて、どの写真を載せるかな、
」、、状態に、、
今日は玄関側のスリム花壇に
を当ててみます。

ポストそばの、「クイーンエリザベス」

9/12

9/13 9/14

9/15

9/16 (今日) もう、後は散るだけ、?、
バラの人生花生は短いですね~


玄関スリム花壇の「ポリアンサローズ・ピーチプリンセス」

その右隣の「バーベナ」

その右隣の「ランタナ」
花が小さくて背丈は低いけど、横にしっかり育ってます。
その右隣の 「 ランタナ (名前忘れた、七変化?
、)」
背丈も高く(1m以上)、横にも広がって、、元気です。
「ランタナ」黄色単色もいいけど、
このカラフルランタナもいいんタナ~


玄関側のアーチに居候してる朝顔は前回たくさん載せたので
今日は省略します。
アーチの持ち主のピエールさん、
花が一つだけ咲いたので、紹介します。

9/13

9/15 2日後にはこうなるんですネ、。
バラには生まれたくないかも~

玄関側の花だけで、十分ブログになるもんですね~~。
これでおしまいにしてもいいのだけど、、
「そうは、問屋が卸しませんよ~~」
裏の花壇のバラ達、誰にも見られず咲いてるので、、
ちょっと載せてあげることに、、。
人類みな平等! 花達もみな平等!!!
ん?
、、平等じゃないよね~~
~


「カクテル」

「クイーンエリザベス」


ピンクのバラ
秋の「ローラ」は控えめ
「アイスバーグ」
<< お わ り >>

<< お し ま い >>
この先はつまらないです。 個人的記録ブログです。
~~~~ お ま け ~~~~~
先週木曜日、横浜の次男の家へ
行きました。
デパート前の銅像の前で
途中で横浜駅で下りて、
「〇嶋屋デパート」で食料をどっさり買いました。


次男の次男 生まれた日の御対面から85日目の再会です。

体重は倍以上になって、目もよく見えてます。
この笑顔、、、たまりませんね~

赤ちゃんの独特の表情、手足の動き等、
かわいくて癒されますね~
世の中の人がみんな赤ちゃんだと、
戦争はおこらないのにね!!!![]()
ンギャー
ンダ~
フギャー

持って行ったお弁当 (美濃吉)

写真に撮ってませんが、
まだまだテーブルには並んだんですヨ。
次男の長男(2歳7ヶ月)は、一生懸命私達に
ビール
を注いでくれました。



やはり、若い男の子に注がれた
は 
食後は、じいちゃんがはしゃいでいます。

いっぱい写真撮影もして、電車
に乗って、、家路へ向かいました。
うちは夫婦揃って夜遅くまで出かけられるのは、年に1度だけなんですが、
貴重な1日を楽しく有意義に過ごせて、
![]()
でした。
アイリッシュハープ&ジャズバンドのコンサート♪
今回の本題のコンサートに入る前に、、
ちょっと、今朝の我が家の玄関側の花達を、コンサートの前座で出させてくださ~い。
「、、また~~、、もう、、簡単にして下さいよっ!」
「、、は、は、、はい、、いつも、、面目ないです、。、、うるさい猫だなぁ、
、ボソッ」

今朝の玄関側アーチの「ピエール・ド・ロンサール」 右端のピンクはクイーンエリザベスです。

葉っぱを虫にかじられてしまいましたが、たくさん咲いてくれてます。
上に長~~く伸びてる枝、このままでいいのでしょうか?

クイーンエリザベス
、最近は撮影してあげてませんでした。
ポストの所からも見えてる玄関前のムクゲ たくさん咲いています。


うちのムクゲはお上品な淡いピンクで、、撮影が結構難しいんですよね。
(はっきり写らない、色もピンクが出ない、etc,,)
露出を絞ったりして、、あれこれやってみてるんですけどね、、。
上品なだけに、、露出が得意じゃないのかも、、。
ポッ
「またぁ~、余計なこと言ってないで、さっさ本題に行きなさいよっ」
、、は、は、、はい、、、

一昨日19日(土)は、コンサートのお手伝いのため、出かけました。
(
から
で15分)
<< ふれあいコンサート // 柏たんぽぽホールにて >>
コンサートは1時開場、1時半開演。 しかし、準備のため11時に集合
。

椅子を並べて、、準備中
職権乱用じゃないけど、役員権乱用?で、勝手に宣伝しますです、
、。
スミマセン
<< アイリッシュハープ奏者 KIKIさん >>
アイルランドの小型のハープです。、とても澄んだきれいな音色です。
初めてKIKIさんの演奏をききました。本当は動画を録りたかったのですが、、
KIKIさんは、プロなので、動画はNGとのこと、、。(お上品な美人奥様です。)
澄んだ声での弾き語り演奏です。

蛍の光、アメージンググレース、スカボロフェア、ロンドンデリー、サリーガーデン、
The Water is Wide、虹の彼方へ、オリジナル曲「会えてよかった」
(kikiさん、曲名教えていただきありがとうございました
。)

みんなも参加して 歌詞カードを見ながら一緒に歌ったりもしました。
(埴生の宿、この道、)

( kikiさんのホームページーーーーーー> ☆ )


ーーーーーー(10分間の休憩)-------

<< 市立柏高校吹奏楽部OB ジャズバンド ラ・フィエスタ >>
(*市立柏高校吹奏楽部は、連続で全国優勝して有名なんですよ。)

「川の流れのように」「上を向いて歩こう」をみんなで一緒に歌いました。




美女と野獣、ラ・フィエスタ、あれっ? 他の曲、、なんだったっけ??
私の好きな曲「ビールとバラの日々」
「酒とバラの日々」を演奏するというので、
思わず
で動画を録りました。
興味ある方はご覧になってください。
上の画面をクリック
曲よし

演奏よし

ルックスよし


かっちょいいですよ~
最初、出席者不足で再度招集をかけましたが(入場無料)
100名近い人に来ていただき大成功!無事終えることができてホッとしました~。

コンサートの後座に、、ちょっと又、うちの花達に、出てもらいます。
「後座って、あるんですか?お客はみな帰っちゃうでしょ、、。」
「、、そ、そ、そうなの? でも、、、やらせてちょんまげよ~。」
玄関側の朝顔軍団。

「又その内たくさん載せるから、がんばって咲いてちょうだいね~」
![]()
「は~い」

「私、上の方で咲いてるけど、、忘れないでよ~~」
「は、はいはい、、」












