草取りしました♪
昨日はいろいろ、ついてない日で、まるで悪夢を見てるようでした。
内容は言いません。疲れるので、、。笑
例えて言えば、、、
小石につまづいて転んだら、丁度
の
の上で
きれいにしてたら、蚊
がいっぱい飛んできて
、
「うるさいっ、あっち行け
」と言ったら
すぐそばに、
こんな人が立ってたってかんじのレベルでした。
今朝もついてないことが、、
バラのことを思って、、、蕾のついてる若い枝を
ちょっと曲げてたら、、ポキッと折れかかりました。
もう、今日は外に行かない方がいいかもネギ~~~。

野菜の花の中では一番きれいどころの「オクラの花」

種から育てたオクラ、まだまだたくさん元気に育っています。![]()


あれっ?アリが2匹いましたヨ。
アリがツー?![]()
ありがつ ありがちな光景です。ん?

ありがち、、、ですね、、。 


畑花壇の草取りや整えをしました。

ケイトウ、ポーチュラカ、トレニア、キバナコスモス、
すべてがこぼれ種から育ったものです。
こういうのが一番いいですね。

ポーチュラカ かわいい~
(お日様が出てないと咲かないのが、残念ですが、、)

プランターでずっと育ててたクリスマスローズ、地植えしました。
(濃い緑色の葉のクリスマスローズは前から植えてたものです。)

反対側から見たところ。
(このクリスマスローズ、同じ白色なので、つまらないかもしれないけど、
丈夫だし、、なによりも、植えっぱなしできる点がいいです!)
これからは、時間や経費削減を優先したいです。
この花壇(他の花壇も)キバナコスモスがわさわさ生えてましたが、
(暑い時期、やたら暑苦しそうだったので、、
、、「暑苦しいわ~い」と、)
かなり引っこ抜いて捨てました。


今は緑の中、キバナコスモスの黄色やオレンジ色が揺れて、とてもきれいです。
(もう少し、、残しててもよかったかもネギ~、、。
)

第三花壇も
がんばりました。

ユリオプスデージー
3株ある内のこれだけがいっぱい花をつけてます。
今まで一番元気だった家の敷地内のユリオプスデージー、
何故か、蕾もほとんど無く、、 プスッ プスッとしてます。

ユリオプスデージーのアップ

ユリオプスデージーの両側はこぼれ種から育ったトレニア
右側のアジサイは「ダンスパーティー」
来年は賑やかなパーティーが期待できそうかも~?

段花壇も
よいしょよいしょ、、、
昨日はこのバラが咲いてました、、

名前は、、
不明。
小さく咲いたけど、、このバラの色 ![]()
気に入ってます。

今日は「プリンセス・ド・モナコ」が咲いてました。
<<< 緊 急 特 別 追 加 >>>
これ何でしょうか?
今日(8月7日)、バラ「クイーンエリザベス」の枝に、この白いのを発見 
カットしたけど、、まだ、ちょっとあるみたい、、、
シンパイ~~~









