二礼二拍手一礼

テーマ:ブログ

 本日のタイトルを 見て すぐ なんのことか分かった方は 「覚えておきたい大人の作法」を なかなか知っている方と お見受けいたしますペコペコ

 

これは 神社や神棚を お参りする作法です。神道にも いろいろな宗派があるので これが全てではありませんが 一般的には この方法が 多いようです。

 

 さて 年末に リピーターのお客さまから 「店長さん 急なお願いなんですけれど 神棚を 移動したいので 来てください」と ご相談がありました。

「方向」(一般的に家相といわれることも多い)の関係で 今の場所から この場所に 神棚を移したいとの ご依頼です。

あすみが丘 M邸 施工前

壁は 石膏ボードの上に クロス貼り  二階までの吹き抜けになっています

 

ここでお仕事をさせて頂く上で 工事屋として 絶対言ってはいけない禁句が あります。

「ここは 取付しづらいので こっちにしましょう!」 です。

 

神棚という一家にとり 一番大事な場所を 扱わせて頂くのに 職人のこんな意見は 絶対無用ムカッです。

一家の主が 「ここ」と 決めたら 絶対「ここ」なのです。

他のことなら プロの提案をしてあげたほうが 良いこともありますが 

神棚の場合は 「ここ」につけるために どんな種類の道具でも どんな工法でも 考えていくのが 職人です。

 

次に 取付にあたり 絶対 やってはいけない事を 言います。

「神棚が 強度不足で 落ちること」です。

 

石膏ボードには 釘が 効きません。

吹き抜けなので 上の天井を使うこともできません。

L型などの形をした「棚受け金物」(方杖などとも呼びます)を 使うことが多いのですが 釘が効く位置に取りつけると 棚板との位置関係が アンバランスになってしまいます。また 今回 「できれば このL型の棚受け金物は使わずに すっきりと取り付けたい」ということが お客さまのご希望だったので 一般的な方法は 却下しました。

時間をかけて 下地をいじってもよいのですが 今回 神棚の移動日 及び 時間は 暦の関係で 決められています。

 

そこで 今回は このような方法を取りました。

あすみが丘 M邸 施工中

アルミ製のくちばし型をした棚板受け金具(銀色の部分)を取付ました。これならば この金具のどこかに釘の効く構造材があればよく どんな構造で作られた建物でも 絶対 釘を効かせることができます。 棚板の下も すっきりしています。

あすみが丘 M邸 施工後

神棚をしっかりと取付させていただきました。山盛りのお供え物をしても もう大丈夫ですニコニコ(男の子)

 

最後に「お社」を 移動する際には 念には念を入れて 手をよく洗い 「二礼 二拍手 一礼」にて 移させて頂きました。

 

ご家族にとり 大切な場所を 扱わせていただき 有難うございました。ペコペコ

庭ブロ+(プラス)はこちら

記事テーマ一覧

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2011/01      >>
26 27 28 29 30 31 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 1 2 3 4 5

ブログランキング

総合ランキング
139位 / 2460人中 down
ジャンルランキング
83位 / 661人中 down
日記・ブログ

フリースペース

HTMLページへのリンク

プロフィール

やっちゃん

お蔭様で 開店20周年を迎えることができました。本当にありがとうございます。私もあっという間にお肌ツルツル 元気ハツラツ 体重Maxな 45歳になりました! おひつじ座 AB型の変わり者 一男二女の父親 
特徴:しゃべりがとってもスロー 
趣味:剣道六段 
自称:篠笛の名手 
リクシル(TOEX ) 全国エクステリア施工コンクール で 20年連続入賞中!



「今日も働いたなあ 楽しかったなあ」と思えるよう毎日 汗まみれで 頑張ります!

地域のボランティアも 頑張ってます!

ホームページ

お気に入りブログ

最近のトラックバック

参加コミュニティ一覧