<前    1  |  2  |  3  |  4    次>    

完了写真とってます!

テーマ:完成しました♪
こんにちは~!
昨日はブログサボりの浅野です・・・。
昨日の寒さとはうってかわって、今日は天気がよくて。
本日写真撮影を予定しておりましたので、雨が降らないだけよかったかな?


ちゅうにち、なかなか負けませんね~
昨日はやっと負けたかと思ったら、巨人も負けるし!!
一昨日、ついに見ちゃったんですよ。
セリーグの優勝ラインを・・・!!
もうご覧になってるかたが多いとは思いますが、結構ショックでした。
だって、これ見る限り巨人の優勝なんてもうほぼ有り得ない話のような気がしたので。
えーと、コピペしますと、昨日現在で

     中 日       阪 神       巨 人   
     勝 敗       勝 敗       勝 敗
85勝            16-0 .603 14-0 .594
84勝  9-0 .596 15-1 .596 13-1 .587
83勝  8-1 .589 14-2 .589 12-2 .580
82勝  7-2 .582 13-3 .582 11-3 .573
81勝  6-3 .574 12-4 .574 10-4 .566

80勝  5-4 .567 11-5 .567  9-5 .559
79勝  4-5 .560 10-6 .560  8-6 .552
78勝  3-6 .553  9-7 .553  7-7 .545
77勝  2-7 .546  8-8 .546  6-8 .538

だそうで。
実際いまの中日だと、赤字にした部分ぐらいは行くと思うので、これで巨人がこの中日の成績を上回る勝率で残りシーズンを勝っていくとは到底無理な話のよな気がします・・・。
う~ん、3連覇でストップかぁ。
まぁ、最後まで巨人を応援しますけど!!

ちなみに・・・。
メークミルミルしたかったですが、そっちはもっと無理かな?笑
昨日帰宅時にラジオでヤクルト巨人戦を聞いていたら、宮本おじさまがバントを珍しくミスってダブルプレーになってしまったんです。
いつもは初級でバントを決める、職人だったのに・・・。
そしたら、実況と解説の方が
 実況 「いやぁ、珍しく職人・宮本が送りバントを失敗しましたねぇ」
 解説 「ほんとに、『宮本でも犠打を失敗する』ってことわざにしたいぐらいですねぇ」

と、話しておりました笑
他に言うことはなかったのかな?
一人爆笑してしまいましたw



で、本題ですが。
写真撮影中~ ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
午前中は霊山町のO様邸に行ってきました~!
撮るのは私ではないですが、撮って欲しい方向などをポイントだけで伝えて確認して、残りはお任せで。
10時についてまるまる2時間かかりました。
写真撮影中~ ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
前からあったヤマボウシには実が。
空も久しぶりの青い空です。
写真撮影中~ ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
坪庭のモミジには、お客様が。
写真撮影中~ ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
気持ちよさそうですねぇ。
私も眠い・・・。
写真撮影中~ ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
O様邸にはココマも取り付けて、アプローチなどもやり変えました。
写真が出来上がりましたら、アップしたいと思います☆

これからは、以前ご紹介した音楽好きなH様邸の写真撮影に同行してきます☆
ではw
庭ブロ+(プラス)はこちら

北玄関の前庭を明るく大変身☆

テーマ:完成しました♪
こんにちは~!
今日も暑いですね!

巨人も全然ダメですね!!
昨日は車での帰宅時間のたった13分ぐらいの間に、巨人がヤクルトに5点も入れられたので、頭にきた浅野です^^
東野~1回と3分の1で交代?
ったく
結局12点もとられて、2年ぶりの公式戦があった石川県立球場にいらした巨人ファンの方はさぞかし残念だったとオ思います。
逆に石川のヤクルトファンは、17年ぶりぐらいの巨人ヤクルト戦を思いっきり楽しめたでしょうね!
・・・ヤクルトファンの浅野ですが、ひとたび家に戻ると巨人を応援してしまうのはなぜでしょうか・・・。
ヤクルト巨人戦を見に行ってヤクルトが負けると、すっごい巨人がむかついちゃうんですけどね笑



さて、今日は施工例追加第2弾☆
福島市飯坂のK様邸のご紹介です。
実はK様邸、施工は4月ぐらいには終わっていたのですが、アップするのが遅くなってしまいました。
(HPのほうにはすでに掲載されておりました。)

K様邸は広い敷地の中で北側玄関となっております。
こちら着工前のお写真。
福島市 K様邸~北側玄関の前庭を明るく大変身~☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆

福島市 K様邸~北側玄関の前庭を明るく大変身~☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
北側には駐車スペースと物置がありましたが、物置前は砕石が敷いてあり、ちょっと色味が少なめな感じでした。
既存の化粧ブロック積みの一部に当て逃げをされ、補修するついでに、この物置前の砕石スペースを明るくリフォームしよう!ということになり、今回の施工となりました。
こちらはイメージパースです。
福島市 K様邸~北側玄関の前庭を明るく大変身~☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
新たに門柱をつくり、生垣や高木・芝生などを取りいれ、緑が多い明るい前庭とすることに。
LEDもたくさん入れておりますよ!

そして、こちらが施工後のお写真。
福島市 K様邸~北側玄関の前庭を明るく大変身~☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆

福島市 K様邸~北側玄関の前庭を明るく大変身~☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
生垣はレッドロビン、高木はシャラとエゾマツになっております。
既存の土留めは高圧洗浄をかけジョリパット塗りとし、上にレンガ笠をのせました。
これだけでだいぶイメージが変わりますよね☆
門柱にはLEDマーベライトの表札とアクセントだけとし、ポストは既存のものを移設して使用します。
福島市 K様邸~北側玄関の前庭を明るく大変身~☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
アクセントは、オンリーワンの「えくすてんど」と「がらすっこ」を使用しています。
福島市 K様邸~北側玄関の前庭を明るく大変身~☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
これはがらすっこです。
色とりどりのガラスでできた丸い石で、塗り壁に貼るので薄めのものを選んでいます。

物置へいくアプローチを石貼り(INAX アーストン)とし、中にはマーベライトラウンドを埋め込んであります。
奥は芝張りとし、これだけでだいぶ印象が変わりますね!
道路側から見るとこんな感じです。
福島市 K様邸~北側玄関の前庭を明るく大変身~☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
当社の看板も取り付けさせていただきました☆

夜間のお写真はコチラ。
福島市 K様邸~北側玄関の前庭を明るく大変身~☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
門柱に埋め込んだえくすてんどは、後ろからLEDスポットライトで照らしております。
福島市 K様邸~北側玄関の前庭を明るく大変身~☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
これは、えくすてんどの夜間と昼間のお写真。
LEDスポットライトは、そのままだと光が広がらないので、わざとかすみがかったポリカーボネートをかぶせて、光が拡散するようにしてあります。

だいぶ印象が変わったと、ご近所のかたにも直接言われましたが、やっぱり玄関前は北側でも明るいといいですね☆
K様、このたびはありがとうございました!

音楽好きのご家族のガーデンエクステリア

テーマ:完成しました♪
こんにちは^^
今日は午前中に、施工完了現場の写真撮影をしてきました。
福島市内のH様、そして霊山町のO様。
また、改めて写真撮影に伺いますので(夜間ver.の撮影も)、宜しくお願いいたします。
・・・どんどん、完成現場が増えていきますw


ので、今日は久しぶりに施工完了現場のご紹介。
福島市内のH様邸をご紹介いたします^^

8月9日のブログに着工と書きましたH様、先週には養生をぬいて完成しておりました。
旗地地形の土地をお持ちで、侵入路部分は建物を新築されたときに既に、土間コンクリートを当社で施工させていてただいておりました。
こちらは施工前の写真です。
福島市H様邸~音楽のガーデンエクステリア~☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
侵入路より、一部お庭を通って建物真中のポーチに行きます。
前はアプローチに平板を敷いてありました。

そして、こちらが午前中に撮影してきました写真。
福島市H様邸~音楽のガーデンエクステリア~☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
素敵!!
福島市H様邸~音楽のガーデンエクステリア~☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
こちらはイメージパース。
特にご主人様が音楽が好きで、実際にギターなどを弾いていらっしゃいます。
私も着工の際はご主人様に家の中に招いていただきまして、ウクレレの演奏を聞かせていただきました。
高校生の息子さんもエレキギターなどをやるようで。
そしてそして、南側のお宅はピアノ教室をやってらっしゃるので、音楽の音色が絶えず聞こえる立地でもありました。

そんなH様のご希望に沿うようにと、一生懸命プランさせていただきました☆
職長の阿部さんにもずいぶんご迷惑をおかけしましたが、細部までとても綺麗なガーデンエクステリアが仕上がって、私はもちろん、H様にも大変喜んでいただくことができてとても嬉しいです^^

福島市H様邸~音楽のガーデンエクステリア~☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
門柱はシンプルな塗り壁仕様ですが、ミニロックガーデンと、アクセントのタイル貼りがポイントとなっております。
福島市H様邸~音楽のガーデンエクステリア~☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
こちらは作りかけのもの。
塗り壁はジョリパットまで塗ってから、最後に10mm角のタイルを五線譜と音符に見立てて仕上げていきました。
福島市H様邸~音楽のガーデンエクステリア~☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
完成後。
タイルの間は白目地を詰めてあります。
門柱自体が少しアールがかっておりますので、そこに水平にタイルを張ると正面から見たときに曲がって見えてしまうとのことで、タイル自体は水平ではなく中心で端より約5mmほど下がって貼ったそうです。
表札はオンリーワンのクラシカルアイアンネームで、このト音記号がとても可愛くて一度使用してみたいものでした。
今回はH様にぴったりということで、念願かなってこちらの表札を。
レンガ笠は、東洋工業の新商品でクラヴィ・ブリックです。

福島市H様邸~音楽のガーデンエクステリア~☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
こちらはグランドピアノを模してみました。
かなり簡素化してはいますが、だいたいのイメージは伝わりますでしょうか?
福島市H様邸~音楽のガーデンエクステリア~☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
レンガは東洋工業のグラヴィ・ブリック、白鍵は同じく東洋工業のドゥーステップ(400角・300角)、黒鍵はエスビックのアクシアトラッド(600×300)です。
白鍵は400角と300角を組み合わせてみました。
グランドピアノのカバー部分には、LED照明・タカショーのマーベライトを6つ埋め込んであります。

福島市H様邸~音楽のガーデンエクステリア~☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
最後にコチラ。
グランドピアノより奥の、玄関より東側半分です。
芝生の中には植栽を2本入れる予定です。
掘っているのは・・・。
そうです、ト音記号のカタチ!!
福島市H様邸~音楽のガーデンエクステリア~☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
エスビックのキュービック(レッド)でト音記号を作ってもらいました☆
すごい・・・図面より綺麗・・・!!
この中に高木1本と、LEDポールライトが入っております。
福島市H様邸~音楽のガーデンエクステリア~☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
植栽は、ソヨゴとキンモクセイになります。


・・・以上です。
とても素敵なガーデンエクステリアになりました。
H様、本当にありがとうございました!!
(今度、夜間も見に行きますので宜しくお願いいたします☆)

カーポート:TOEX アーキフィット

テーマ:完成しました♪
こんにちは~!
今日はちょっとブログ書くのが遅くなってしまいました、浅野です。
本日の福島市は最高気温が32.6度だったそうで、事務所のエアコンは付けないで過ごしておりました。
扇風機があれば、なんとかなる気温ですねー、先週の猛暑日に比べたら・・・w


さて、今日はカーポートのご案内。
TOEXさんの今年の新商品、アーキフィットです。
こちらは今日引渡しをさせていただいたお客様宅の写真です。
福島市にお住まいのS様。
新築してから、外構・毎年の剪定消毒とお世話になっていまして、今年の剪定消毒後にカーポートのお見積り依頼をいただきました。
TOEX アーキフィット ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
ナチュラルな感じの建物に合わせて、カーポートもTOEXさんから3種類でご提案させていただいたのですが、その中からアーキフィットをお選びいただきました。

TOEX アーキフィット ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆

TOEX アーキフィット ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
本日午後一で出かけた現調の際に、デジカメが負傷し撮れなくなってしまって、携帯で写真撮影したためちょっと画質が悪いですね><
(負傷したデジカメくんは去年かったやつです。)

アーキフィットの24-50型にサイドパネルH800を付けています。

屋根は熱線吸収アクアシャインポリカーボネート板。
熱線吸収ポリカは、熱線(近赤外線)をカットしてくれ、暑い日の車内の温度を下げてくれます。
実際、S様も昨日は車内が以前に比べて暑くなかったとおっしゃってくださいました。
カタログには車内の温度が、熱線吸収ポリカだと普通のポリカに比べてマイナス約5度、炎天下に比べるとマイナス約15度も違うと載っていました。
(7月上旬測定。)

また、アクアシャインポリカーボネートというのは、防汚タイプの屋根材のことで、光触媒により汚れの少ない状態を保つことができ、普通のポリカーボネートに比べると汚れの付着量が約50%カットされるそうです。
カーポートの屋根材って結構汚れが目立つので、気になる方も多いと思いますので、これをぜひおすすめいたします☆

・・・ところで、S様邸のお子様達と私は小中学校が一緒だったというのは去年分かっていたのですが、なんと中学校での部活そしてパートまで一緒だったというのを今日伺って、勝手にすごく親近感を覚えてしまいました!
私は中学校で吹奏楽のパーカッションだったのですが、S様のご長男・ご長女様も同じ吹奏楽のパーカッションだったそうで!!
(娘さんにいたっては、小学校の鼓笛の小太鼓まで一緒でした♪)
あ~、なんか嬉しかったです^^
なんだかんだで中学校の部活って今までで一番やりきった感があったというか・・・。
だからか、すご~く今もパーカッションをやっているS様のお子様が羨ましくなってしまいました笑
今週末が中学校の県大会だそうで、頑張ってくださいね!!
(相談会じゃなかったら聞きに行きたかったな~!せっかくの県文だったのに・・・。)



野球は好調のため、明日ブログに書こうかな~!
交流戦以来で、土曜日は郡山にヤクルトの応援に行ってきたので、そのレポも合わせてw
では!!

ウッドフェンスで目隠し

テーマ:完成しました♪
こんにちは~!
昼過ぎからゴロゴロきている福島市から、浅野です。
自宅のりゅうちゃん震えてないかなぁ、心配だw

・・・あ、昼寝中?
(この写真、私の携帯の待ちうけですw)


オールスターも終わったところで、手短に感想をと思ったけど、今年は期待したほど面白くなかったなぁ。
そりゃ、ダルビッシュさんの魔球とか藤川さんのストレート勝負とか見所はありましたが・・・。

・・・応援歌の面でいえば、完璧にパリーグの圧勝でしたけどねっ
セリーグは試合に勝って勝負に負けたってやつでしょうかw(何
気づいた巨人ファンいたか分からないですが、オールスター2試合目の巨人・松本の応援歌が、いつもは絶対ないオクターブ上でペットが吹かれていました。
セリーグ応援団も2試合目は新潟というのもあって人数が多かったのか、1試合目よりはだいぶマシでしたが、最後のチャンテの嵐はすごかった!

巨人のバッターは不調だったみたいですが、明日からのペナント後半に期待しましょう!
いきなり首位陥落はやめてくださいね~!!



ところで、今日は施工写真のアップを。
先週お引渡しをしました、福島市のH様邸です。
お庭の南側と東側に目隠しフェンスをやりたいというご希望で、お打合せを進めてまいりました。

着工前写真
福島市H様邸 ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆

福島市H様邸 ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆

福島市H様邸 ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
ラチスはご主人が以前取り付けたものです。

今回使用したウッドフェンスはコチラ!

タカショーさんのe-ウッドフェンス13型になります☆
アルミでも一度ご提案はしようかと思いましたが、ぜひにウッドフェンスがいいということなのでこちらになりました。
e-ウッドフェンスは塗装なしでも10年はいけるそうで、とっても耐久性はあるんですね!

そして、施工後写真
福島市H様邸 ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆

福島市H様邸 ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆

福島市H様邸 ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
最後に、ご主人様と息子さんで☆

高さは、一律2.3mぐらいにしてあります。
e-ウッドフェンスはH1.8mですので、足りない分はe-ウッドの平板を加工して取り付けてあります。
色はライトオークですが、カタログのお色と違って落着いて見えました。

南側は、高圧洗浄をかけてジョリパットを塗りなおしています。
貼ってあるのは、エスビックさんのプレミアストーン(色:アイガー/二次製品)です。
こちらもカタログより優しい色使いで、ライトオークのウッドフェンスやピンク系の塗り壁によく合っています☆

ちなみに、ご主人様たちが座っているテーブルセットもタカショーさんのアルミローズセットですよ!

ただいま、二期工事のお見積をいただいております。
またよろしくお願いいたします^^
H様、このたびは本当にありがとうございました。

モダンなお家

テーマ:完成しました♪
おはようございま~す!
昨日、会社帰りの夜7時半ごろ自宅近くの西澤書店によって、漫画「男子高校生の日常」を買ってしまった浅野です☆
ジャガーさんみたいな感じのギャグ漫画ですが、意外とシュールで面白いですw
あぁ~男子高校生ってこんななのかとw


昨日は福島県いわき市で行われた巨人広島戦。
福島市は昨夜7時ごろが急に雨が降ってきて、8時ぐらいには豪雨になっていましたが、日本列島特に東京のほうではかなり土砂降りで大変な被害が出たそうですね。
いわきは降らなかったみたいで、巨人も8-7とソリアーノだかなんだかっていう広島のピッチャーを打ち崩して逆転勝利をおさめたようで何よりです^^
本日は茨城県ひたちなか市での同カード。
野球初観戦の妹、午後から雨だと言うので三種の神器(雨がっぱ・傘・ゴミ袋)は必須だと教えておきました☆
でも、広島の先発予想が前健だそうなので、今日は巨人負けですかねぇ~?


ところで!
今日は施工例アップ第2弾☆
福島市のW様邸です。
実はW様、弊社課長の息子さんのお宅です。
家もモダンな素敵なお宅なのですが、それに合わせてガーデンエクステリアもシンプルな仕上がりとさせていただきました。
タカショーオンパレ ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
全体写真です。
W様ご主人様は大のバイク好きで、建物右側はバイクガレージのビルトインタイプになっているんですが、そこは中のリビングからもガラス張りでいつでも大好きなバイクを眺められるようになっているんだそうです。
素敵ですね~!
そんなW様邸、福島の情報誌やチラシ広告、建物の雑誌などいろんなところで特集されているので、見られてご存知の方も結構いらっしゃるかもしれません。

タカショーオンパレ ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
機能門柱はタカショーさんのエバーアートウッドのものですねw
アプローチに使用した白い平板は東洋工業さんの「ドゥー・ステップ」、黒いのはタイルでタカショーさんの「セラトップストーンタイル」になります。
タカショーオンパレ ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
拡大写真。

家が真っ白いので、夜間も映えます☆
タカショーオンパレ ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
夜間全体写真。
ライティングは、玄関ポーチにつけたタカショーさんの「LEDバー」、機能門柱の表札「ディーサイン」、そして玄関前に植えつけたソヨゴを照らす「パワーLEDアップライト」です。
タカショーオンパレ ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
ソヨゴの影が建物の壁に写って、巨大な絵画を見ているようでとても素敵です☆

W様、施工いただきましてありがとうございました!

LEDグランドライトを使って

テーマ:完成しました♪
こんにちは~!
今日もブログ書くぞ!浅野です。

たまりにたまった施工完了写真アップ、まずは1件目。
福島市渡利のS様邸です。
S様は数年前にデッキやテラス、和風循環池などを施工していただいたお客様。
下の4枚は以前の施工完成写真。
福島市S様邸 ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆

福島市S様邸 ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆

福島市S様邸 ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆

福島市S様邸 ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
LEDはタイルドライトが入っています!


今回は前回施工した手前エリアの駐車スペースを改修させていただきました。
福島市S様邸 ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
こちら施工前の写真です。
残雪が・・・懐かしい・・・w

ちょっと狭かった駐車スペースの間口を広げるために、花壇を縮小しております。
そして境界CB積みは塗り壁へ。
福島市S様邸 ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
以前の地先ブロックでの花壇縁取りは取り払い、新たに自然石を敷き詰めています。
むかってコンクリート側のちょっと大き目の石貼りは砕石を砕く前の砕石石です。
そして左の花壇側の石は、福島市土湯でとれる天沼石という赤い石です。内池工業では、ここ最近のロックガーデンはこの天沼石を使用しております。
そして、これら2種類の石を白モルタルでとめてあります。
もちろん車庫拡張ですので、車で乗り上られますよ!
福島市S様邸 ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
以前の境界ブロックと見比べていただくと分かりやすいですが、以前の透かしブロックは上の段は埋めて、下の段はガラスブロックと取り替えております。
その上にステンレス製の板を特注加工して、Φ10・Φ15・Φ26で私がランダムに印を付けたところに穴を開けたものを取り付けて据え付けてあります。
福島市S様邸 ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
これは据え付ける前のステンレス板。
もちろん上に物を置くためもあるんですが・・・。

福島市S様邸 ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
既存の土間コンクリートを一部研ぎ出して綺麗にして、のぺっとしないように石貼りのラインやアクセントを入れてあります。
福島市S様邸 ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
石貼りのラインは白モルタルにしてあり、間に埋め込まれたものはガラスっこです☆
福島市S様邸 ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
この写真、新たに加えた石貼り目地を挟んで上が既存土間コンクリートのまま、下が研ぎ出し後です。
昔のコンクリートが汚くなってしまって気になる方にはお薦めです^^

そしてS様邸、夜間も綺麗なんです☆
福島市S様邸 ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆

福島市S様邸 ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆

福島市S様邸 ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
ステンレス板は、一層光をかくはんさせるためにわざと縁の部分をたたいて曲げてボコボコに波打たせてあります。
福島市S様邸 ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
使用したLEDライトは、(もちろん)タカショーさんのグランドライトスイング。
ステンレス板を取り付けた3箇所に設置してあります。
ライトの廻りはロックガーデンにしてありますので、あまり目立たないですよ。

これは、私がマイデジカメで撮影したのですが、この完全に暗くなる前だと私なんかでも綺麗に夜間の写真撮影がいくもんですねぇ!
(・・・自己満ですw)

お客様にも大変喜んでいただけたようで、二期工事も完成してこうして無事にアップできてよかったです^^
では、長くなったので今日はこの辺で。

トレメッシュ初挑戦

テーマ:完成しました♪
おはようございます!
今日は日曜当番の浅野です。
夜中に雪も積もりましたが、今日の最高気温は昨日よりも2度も高い3度☆
雪もだんだんと融けてまいりました。


さて、今日は12月中に完成していました福島市のY様邸のご紹介。
Y様とは先日年始のご挨拶に伺ったときに、思いもよらない繋がりを発見致しまして勝手に親近感を覚えていまいました^^
そして、ご自宅は新築されたばかりで、今回は植栽工事中心のご依頼。
トレメッシュフェンス(緑化フェンス) ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
つたないパースでご勘弁
内池工業として、お世話になった部分は、植栽立木3本と低木、ロックガーデン、トレメッシュです。


ロックガーデン ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
ロックガーデンも、ちょっとした高低差の土留ですので、小さいスペースに可愛らしく仕上がりました。
ここの下には配管が通っていたんですねぇ。
ちなみに、下草は5つ4種類。
私が園芸屋さんで選んできましたw
・ヒペリカム
ヒペリカム ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
・サントリナシルバー
サントリナシルバー ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
・ハツユキカズラ
ハツユキカズラ ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
・フイリ・・・・?
☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
これら5つ4種類で園芸店では1500円ぐらいだったと思います。
全て宿根草、福島では冬も屋外オッケーなものです。

ここのロックガーデンの使用した石は「天沼石」と言って、高湯でとれる地産石です。
すこし赤みがかっているのが特徴です☆


トレメッシュは、玄関前のちょっとしたスペースに。
トレメッシュフェンス(緑化フェンス) ☆福島のエクステリア&ガーデンは内池工業まで☆
目隠しも兼ねて、上に2枚、下に1枚のこだわり板を張っております。
全部で幅は725だったかな?
奥様がツル植物をはわせたいそうです^^

と、私にとってはトレメッシュ初挑戦だったのですが、可愛く仕上がってお気に入りとなりましたw


さてー、図面やるぞー

枕木のエクステリア(福島市)

テーマ:完成しました♪
こんにちは☆
1年は本当に早いものですね、今も奥居さんと話しておりました。
うちの設計ルーム、去年の今頃に大改装をしたんです。
(大改装=模様替え)
青焼きとかを物置にしまって、それまで二人しかCADやる人がいなかったのを、4人になるからって大きな机に2台PCを並べたり・・・。
今となってはそれでよかったのですが、当時はデータが吹っ飛ぶのではないかと、ドキドキしながらの大改装でした。
去年の今頃のブログを見ると、その模様が。。。
懐かしい!


11月12月は今年で最も忙しかったんじゃないかというぐらいで、現場と図面に追われブログアップも滞り、本当に目まぐるしく通り過ぎていきました。
その中で12月1日に着工し、12月24日に終わった現場のご紹介。

福島市 Y様邸 ~枕木をふんだんに☆
福島市 Y様邸
施工前のお写真です。
Y様邸は天然木をふんだんに使用した住宅で、エクステリアもそうしたいということでした。
奥様はマクロビオティクスの料理教室も開催されており、また、中にある薪ストーブは「リビング福島」にて10月ごろ表紙に載っておりました。

福島市 Y様邸 ~枕木をふんだんに☆
全体写真です。
カーポートは、車好きのご主人の希望で熱線遮断ポリカになっております。

福島市 Y様邸 ~枕木をふんだんに☆
土留は枕木で。
この枕木、当社庭市では配送共で2800円(1本、相談会価格)で販売しておりますw

福島市 Y様邸 ~枕木をふんだんに☆
アプローチ。

福島市 Y様邸 ~枕木をふんだんに☆
ソヨゴ 株立ち
植栽は3本、ヤマボウシ・ソヨゴ・イロハモミジです。

Y様、ありがとうございました!

白いフェンスが似合う緑の中のおうち

テーマ:完成しました♪
こんにちは☆
お久しぶりの浅野です^^
ここんとこずっとテンヤワンヤで(奥居さん風に言うと)、ブログを開く余裕もなく・・・いつのまにか、また前回の日記から2週間以上たつという大失態・・・。
昨日、その状況から抜け出しやっと余裕ができましたので、今日はゆっくりブログを書きたいと思います☆

で、今日は施工現場のご案内。
写真を撮ったのは12月4日で、この日は私が去年・今年とお世話になった方を社長と一緒に廻りながら、相馬の現場確認をしに相双地域へ出かけた日でした。
わけあって、社長とは車が別々。
最初に訪れたのは、飯館のS様邸。
以前の日記(10月1日)で、軽く紹介したタカショーさんのロイヤルフェンスで80Mぐらいお庭を囲ったお客様宅です。
(えぇ、この日の日記を読んだら、永井より直人のほうが好みだと述べていましたね、私・・・w)

建物に似合う、白いアメリカンフェンスをご希望で、当社にお越しいただいたお客様でした。
とにかく、敷地が広大すぎて、今回囲った部分も敷地の一部のみ!
後々、芝生を植えられる予定とのことでのフェンス工事でした。

使ったのは、タカショーさんのロイヤルフェンス。
とても軽く、見た目も可愛いです。
ただ、輸入されているとのことで、少し納期がかかりましたねw

S様邸を、道路下より。
飯館村 S様邸 ~ロイヤルフェンス~  福島のエクステリアは内池工業まで
東側より。
飯館村 S様邸 ~ロイヤルフェンス~  福島のエクステリアは内池工業まで
建物に合っていて、とても可愛い感じに仕上がっています。
(建物は石井工務店さんです。)
この巨大な石でつくった土留、実はS様のお父様がご自分でやられたそうです。
すごい!

フェンスには、途中3箇所門扉があります。
一つは両開きの門扉、あとは勝手口付近と南側に片開きが二つ。
どれも三協立山アルミさんのララミーになりますw
私は、こういった白い門扉とフェンスなら大体ララミーを使用しています。
(名前も可愛いし!)
飯館村 S様邸 ~ロイヤルフェンス~  福島のエクステリアは内池工業まで
この写真は勝手口付近。

玄関までのアプローチ。

ララミーの両開き門扉から、玄関までは舗装されたアプローチ。
マーベライトを3箇所入れています。
樹木は、私の大好きなアオハダ。
手前に見える照明はお客様セレクトです。
オシャレですよね☆

あけて~の。
飯館村 S様邸 ~ロイヤルフェンス~  福島のエクステリアは内池工業まで
しめて~の。
飯館村 S様邸 ~ロイヤルフェンス~  福島のエクステリアは内池工業まで
(・・・これが一回やってみたくて、わざわざ写真を撮ってきました!笑山本君、ありがと!!)
ララミーとロイヤルフェンスの相性もばっちり☆
この写真、社長の運転するハイラックスの荷台の上に乗って、チビな私が撮りました・・・w

飯館村 S様邸 ~ロイヤルフェンス~  福島のエクステリアは内池工業まで
逆方向から。
夜の写真はまた今度撮ります^^

それでは、そろそろ仕事に戻りま~す!
<前    1  |  2  |  3  |  4    次>    

プロフィール

内池工業の恐竜くん

チームひろきん

福島県を中心としたエクステリア&ガーデンの専門店です。とことんお庭づくりにこだわりたい方、お気軽にどうぞ!

内池ロゴマーク

↑公式ホームページへGO★↑

フリースペース

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2025/04      >>
30 31 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 1 2 3

ブログランキング

総合ランキング
23位 / 2460人中 up
ジャンルランキング
16位 / 661人中 up
日記・ブログ

HTMLページへのリンク