尾道千光寺♪
16日(月)
無事、今回の目的だった法要も済ますことができ、故郷を去ります。(上の兄の車で)

因島大橋を渡るところ。
 
 
八重子島と反対側の本土方面側には、大浜灯台が見えます。--拡大ーー 
 
      
向島(むかいしま)の町中を通って、「尾道大橋」を渡って、尾道市役所の駐車場に車を停めて、、
尾道千光寺ロープウェー乗り場へ、
千光寺は〇△年ぶり!結婚後初めてです。超懐かし~~い。
春に、Ruiさんファrミリーも乗った「ロープウェー乗り場へ」
Ruiさんのブログを見てみたら、
私が「もう千光寺に行くことはないだろう」とコメントしてました。
 Ruiさん~~~行けたよ~。

3分間の空中観覧!

尾道はお寺と坂が多いです。

三重塔

これが千光寺 外観を見るためにはロープウェーでしか見れないかも。

千光寺を見下ろしてます。遠くの川のような海が「尾道水道」です。
尾道水道は、川でも湖でも沼でもなく、、海なんですよ~!

ロープウェー降り口 到着
  
正面の展望台へ
   
展望台から
尾道水道の景色 向かいの島は向島です。(単純に名前をつけたもんですよね~)
遠くに因島が見えます、、といっても、どれが、、どの島か、、 よくわかりません、、。
 よくわかりません、、。
      
左側の景色 遠くに「尾道大橋」が見えてます。
この写真の真ん中の建物、、これ、美観を損ねますね~~!
Ruiさんファミリーも訪れた、「文学のこみち」を下って、町に下りて行きます。
    
        
 
小道の途中、いろんな石碑が置かれています。
  
こういう大きな石、岩?がいっぱい、、。
 
 
志賀直哉 暗夜行路の石碑
     
これが、「林芙美子」の「放浪記の石碑」です。
 
 
林芙美子は生まれは北九州?、それから小学~高校まで?尾道に住んでたため?
尾道=林芙美子なんですよ。?  ?が多い、、、、 享年47歳で亡くなったそうです。
 享年47歳で亡くなったそうです。
「花の命は短くて、苦しきことのみ多かりき」 林芙美子の名句ですよね。
昔、、読んだ本の内容、、忘れますね~。読んだか読まなかったかも忘れてます? オヨヨ
オヨヨ
学が無いのがばれるので、、文学の話しは、、やめときます、、。 ガクッ
 ガクッ
 
 
千光寺から見る景色。ロープウェーの線が見えてます。
「千光寺」でお参りをして、、、千光寺のお守りを買う。こんな小さいのが700円!
ひょうたんの中に小さいひょうたんが5個と観音様が入ってて、
小さいひょうたん5個と入れ物の大きいひょうたんで6ひょうたん=>
六びょうたん=>むびょう=>無病息災、、のお守りだとか、、。オヤジギャグかっ
mmmmm、全く人の弱みにつけこんで~、、 
これで、元気でいられたら、、と
、、買ってしまう私には、意志が強くなるお守りが必要ですね。 オヨヨ
オヨヨ
  
 坂を下りて行く途中に、三重塔、、1388年建立  古いです!
  古いです!
 
 
尾道の小道。瀬戸内海はこういう小道と坂が多いです。
懐かしい尾道のアーケードも、、シャッターを閉めたお店が結構ありました。静かです、、。
離れた場所に新幹線の新尾道駅ができたり、橋等、の影響?で、活気がなくなってます。
因島も尾道も、、、私も 、、、とにかく、、とにかく、、変わりましたね~!
、、、とにかく、、とにかく、、変わりましたね~! 
  
お好み焼き屋さんに入って、、広島お好み焼きの昼食!
大きな牡蛎がいっぱい入ってて、、すごいボリュームで、食べきれない量!
写真を撮るのをすっかり忘れてました。
3分の1は甥にあげました。
 
 
駐車場まで戻ってきて、ちょっと桟橋に行ってみると、、屋形船?この船は昼間走らないそうです。
泊まったままで、揺れと潮風を楽しみながら食事をする、とのこと。
穴子丼(1500円)、海鮮丼(1000円)、多分メニューはこの2品だけなんでしょうね。
尾道駅前で から下りて、
から下りて、
上の兄 、甥ファミリー
、甥ファミリー は、そのまま広島、山口方面へ、、
は、そのまま広島、山口方面へ、、
 バイバ~イ~!
 バイバ~イ~!
下の兄と私は、福山までローカル 福山から新幹線で帰りました。
 福山から新幹線で帰りました。
  
天気に恵まれ、無事姉の3回忌を済ませることができ、最後にミニツアーも楽しめて、いい旅でした。
翌日は、、時差、、地差? 環境差? いろいろな思い? で、ボケ~~ッとしてました。
ブログを書く気力も全く失ってる感じでした。
私は、切り替えに弱いんですよね~~、、、、。 
 
庭ブロに復帰できるんだろうか?と、、真剣に考えたのですが、、、、、、
復帰しすぎてますね、、はいはい、、。すみません。
そして、、翌朝、、、な・ん・と ビッグニュースが
~~~~ お ま け ~~~~
18日(水)
横浜に住んでる次男に次男が誕生  3100g
 3100g
予定日より2週間早くて,急で、、びっくり!
主人も丁度休みの日だったので、二人で駆けつけました。
    
     
      
      
      
 
丁度1週間前には、主人の母の91歳の誕生日で東京へお祝いに行ったのですが、
その間に 帰郷があったわけで、、、忙しい一週間でした。
   
      
      
      
      
  
   
6月18日(水) 生後約4時間 6月11日(水) 91歳
4時間 VS 91年間
義母にとっては二人目の曾孫です。
この義母がいなければ、この赤ちゃんも生まれなかったんですよね。
赤ちゃん、、頬杖ついてます。何年も生きてた顔してませんか?
私の指のでかいこと!!!
次男の最初の子の出産の時は、丁度姉が入院したばかりで、私は因島に駆けつけてた時でした。
しかも、姉の死の宣告を受けた直後の初孫誕生!で、待望の初孫だというのに、有頂天にはなれませんでした、、。
しかし!!!今回は、、生まれたてを見るだけじゃなく、
ず~~っと抱っこできて、(疲れた嫁ちゃんの迷惑もかえりみず)
病室に長いこと、居座ってました。 ゴメンネ、、
 ゴメンネ、、
生まれたての赤ちゃん、、ま~~~かわいすぎヨ~~ 生命の誕生すごいですね~~。
生命の誕生すごいですね~~。
主人はいつものように先に家に帰り(一緒に出かけても帰りは別々です。 )
)
私は息子の家にちょっとお邪魔して、、
 
 
2歳4ヶ月の孫ちゃんに、ビールを注いでもらいました。、
 
 
最後のおまけが、長くなってしまいましたが、、。
「最後の帰郷ブログ」をどうにか終えることができて、、ホッとしてます。
キキョウブログが完成したと思ったら、、な・ん・と、、
うちのキキョウ、、お祝いに
 バンバン咲いてくれてましたよ~~。
 バンバン咲いてくれてましたよ~~。
  
きょう の ききょう です、、、。
うちのキキョウって、何か空気読める賢いキキョウですね~!  エライッ!
 エライッ!
コメント
- 
      2014/06/21 21:13「文学の小道」懐かしいナァ~^^
 
 第二子お誕生おめでとうございます
 思い出しました~
 生まれたての赤ちゃんのあの軽さ^^手足も細くて壊れそうで。。。。
 
 新しい命が誕生して巡り巡って行くのですね
 
 義母さん 91歳 お元気そうで何よりですね
 大正12年生まれ 内の義父と同じです^^[Res]Akemin2014/06/21 21:44
 leonさんは尾道に近いから 千光寺に行かれたことあるんですね。
 
 学のない私には「お笑いの小道」がぴったりかも?
 そんな小道あるのかなぁ~?
 
 leonさんちも、もうすぐ第二子誕生なんでしょ?
 
 新生児を抱っこって、、、
 いつまでも飽きない!バラよりずっとかわいい!、、、、笑
 と、実感しました。
 
 leonさんのお義父様も長生きですね。
 leonさんの介護の成果!でしょう!
 
 昔は90代は珍しかったけど、今は年々長生きになってますよね。
 元気で長生きしたいですね~~~、、、。>_<
 
- 
      2014/06/21 21:33千光寺、崖っぷちに建ってるのね!
 
 尾道、ドラマの舞台になったのを見たことあります。
 坂が多いけど歩いて見たい町です!
 
 「放浪記」読んでは無いですが、森光子の舞台は観ました♪
 
 あかちゃん、ホント頬杖ついて・・・悟ったお顔だ(笑)
 綺麗な義母さま、お元気そうね!
 おめでとうございます!!
 
 
 [Res]Akemin2014/06/21 21:56
 お恥ずかしい話、
 千光寺がこんな場所に建ってるとは、、、
 知りませんでした、、。忘れてたのかも?
 
 だって、独身の時に来た時は、そんなものに興味なかったから、、笑
 
 尾道は坂が多くて、、群馬の大田市には無い雰囲気だと思います。
 因島の小道もそうだけど、、車で入っていけない場所がいっぱいです!
 そして、、すべてが、、の~~~んび~~り、、です。
 
 あらぁ~~放浪記の舞台を観たなんてすごいですね!羨ましい!
 
 ありがとうございます。義母は美人でした。
 おおお~~っと、、、今でも、、、です、、よ!
 
 赤ちゃんは、無心!天使!って感じですね。
 世の中全員が赤ちゃんだったら、、、
 って、、、、、それも、、困りますね、、、>_<
 
- 
      2014/06/22 07:32旅がブログになって残るっていいな~と、今回の記事を見てしみじみ思いました。
 
 行ったばかりの場所で楽しく拝見しました。
 商店街も歩きました。味わいのある場所でしたね。
 
 
 そしてそして~~~
 お孫ちゃんお誕生おめでとうございます!
 可愛いよ~!
 柏バアばんざーい!
 お母様も美しくて品のある方ですね。
 お母様もそうですが、Akeminさんが因島から青山に出てこなかったらお孫ちゃんはいなかったんですもんね~。
 運命と生命の不思議を感じます。
 ジャジャジャジャ~ン!(カモシカさんのパクリでごめん!)[Res]Akemin2014/06/22 10:03
 日記代りに、このブログを使って、、
 後で見るのに、大変便利です。
 
 最近ではもう、プライバシーバシバシ入れてるし、
 これから嫁に行くわけじゃないし、、>_<
 ずーあん風に勝手に気楽に、、やろうかと?
 
 Ruiさんのブログで、千光寺の写真
 なんと、林芙美子の石碑の写真1枚だけでしたね、、。
 私は そういう、「1枚勝負」ができないんですよね~。>_<
 
 バア、については、、誰かに、言われそうな予感がしたのですが、、
 (Ruiさんも、その候補者の1人でしたが、、、>_< )
 まあ、、いっか~。 ありがとうございます。^^;
 
 最後の文に関しては、、、
 本音とたてまえ、というものがありまして、、
 (少数の身内も見てるかもだし、、、)
 こればかりは、、ズーアン風に、
 本音を、、、、、、、できないですね。
 
 Ruiさんの場合はいかがですか?
 ブログで本音を言えないでしょ? (≧▽≦)
 
- 
      2014/06/22 19:17ブログで本音をいうバカなんていないでしょっ!?んっ!?
 ただ、僕は自分のブログで書かなかったですが、穴子丼を食べて、めっちゃ穴子って美味しぃ〜♪って思いましたっ!が、天ぷらが油っぽくて
 その夜、はいちゃいましたぁ〜!!
 
 91歳のおばぁさんが元気でいてくれる事が、なんだかんだで一番嬉しい事なんじゃないですカイ??[Res]Akemin2014/06/22 20:35
 そうだね、そうだね、ソースだね~~。
 
 んっ?
 ずーあんさんは、本音言ってることが、ほとんど、と思ってたけどね~。
 
 そのアナゴ丼って、ひょっとして、アナゴ天ぷら丼?
 たぶん、油が古かったのかもネギね~。
 
 アナゴ丼は鰻丼のように、バカ焼きにしたのが、のってるよ~。
 
 瀬戸内海のアナゴはおいしいよ~!
 (島を出るまで、鰻というものを食べたことがなかった。
 鰻はコッテリ系だけど、アナゴは私のようにさっぱり系で、クセがないよ~!ゲホッ)
 
 ほんと、そうですね!義母には元気で長生きしてほしいです。
 
- 
      2014/06/22 22:10akeminさん!
 
 お帰りなさーい!凄い長~いブログになりましたね!
 でも・・・全部読ませてもらいましたあ!
 
 akeminさんは因島の出身なんですね(*^_^*)
 芸能人の、東ちずるさんや歌手のポルノグラフイも
 因島じゃないですか?
 
 私は子供時代は、愛媛県の今治市で過ごしましたあ!
 瀬戸内海を挟んでたんですね(*^_^*)
 林芙美子かあ・・・森光子の舞台を見に行った事が
 ありますが、後、尾道の映画あー、懐かしいなあ♡
 
 お孫さん、お誕生日おめでとうございます♪
 写真の4時間VS90歳・・・上手い!座布団3枚(^_-)-☆
 
 
 [Res]Akemin2014/06/22 22:46
 長ブロ、、読んでいただいて、
 どうもありがとうございました。
 最後の帰郷ブログとなりましたが、、
 ブログに記録できてよかったと思ってます。
 
 ありゃ~、ふーちゃんは、今治出身?
 めちゃ、うちの故郷と近いじゃないですか~~~!!!
 
 因島の目の前の島は愛媛県なんよ。
 県の境界線は海の底に引いてあるんかいな?
 
 東ちづる、ポルノグラフィティは私の高校の先輩なんよ。
 あっ、、まちごうた。後輩なんよ。がはははは~
 
 最後の写真、二人が丁度1週間違い!& 主人の休みの水曜日!
 、、年齢差が面白い!
 ひょっとして、ブログネタに協力してくれたのかも?
 てなわけないか、、がぁ~ははは~~
 
- 
      2014/06/23 19:43義母さんと言い 女性はみ~んな あけみんちゃんみたいに 美人揃いんんじゃね~ほんなあこて~がはははは~~~
 
 
 孫ちゃんを抱っこして~よかったね~・・・バッテン長崎カステ~ラ・・・そこで一句・・・
 
 あやす顔 孫は恐怖で 泣きじゃくる
 
 があはははは~~~じゃなかったとね~~[Res]Akemin2014/06/23 20:11
 義母と、うちは血がつながっとらんから
 こんな美人にはなれんかったバッテン長崎ちゃんぽんめ~ん~
 
 孫ちゃんは、ずっと寝てたよ。
 まあ、目を開けても、まだ何も見えんから、
 泣かれんですんだじゃろうね、、。がははは~
 
 うちの顔を見て泣いたら、、ボガ~~ンと、、、、、
 、、、たたけんかもネギ~~>_<
 
 生まれたての孫を抱ける特権乱用したとよ~~。
 
 不思議じゃ、、、8時なのに、、もう眠たい、、、
 
 かんちゃんに
 コメント返事書くと
 眠くなる
 
 
- 
      2014/06/24 08:34おめでとうございます~
 
 Wで素敵ですね~
 お母さまお誕生日おめでとうございます☆
 
 ケンさんファンのお嫁さんですか?
 おめでとうございます(*^^*)
 カッワイ~~ ほんと~手がちっちゃいですね(*´▽`*)
 
 
 
 
 
 [Res]Akemin2014/06/24 09:57
 はい、どうもありがとうございます。
 Hiromiさんの方は、悲しいお別れがあったのですね。
 ご愁傷様でした。
 
 オギャーっと生まれてきて、、、楽しんだり、苦労したり、、
 生きて、、人生はすごいですね。
 大事に生きていかなくては!
 
 そうそう、その嫁ちゃんですよ。
 子育て真っ最中の間はライブにも行けないでしょう。
 
- 
      2014/06/24 21:42おめでとう~~ 次男ご夫婦さん!”
 
 私ものびのび次男ですが 今実家の兄を見てて
 
 やっぱり兄貴は偉いなあって実感してます!”
 
 兄と弟 いい関係ですね!”
 
 頑張れお兄ちゃん!” 早くビール飲めるようになるんだよ!!”
 
 はははは~~~!!”
 [Res]Akemin2014/06/25 07:47
 どうもありがとうございます。
 
 次男がお兄さんを尊敬する、、
 そういうの、いいですね~~!
 
 に~のさんは末っ子ですか?
 末っ子ってしっかりしてますよね~~!
 ヾ(@^▽^@)ノ ゲヘ
 
 一緒にビール飲めるようになるまで
 元気で生きていたいけど、、自信ないなぁ~。
 
 中学生くらいになったら、一度一緒に飲んでみようかな~?
 (≧▽≦)
 
 
- 
      2014/06/27 12:54中学生になったらいいんじゃないかなあ。
 
 眠れない時に 『これ飲んで寝ろっ』って祖母からコップ酒渡されてことあります。
 
 朝までぐっすりでした!” はははは~~~!!”
 
 [Res]Akemin2014/06/27 19:33
 わ~~っはははは~~
 に~のさんは
 理解あるお祖母様に育てられたのですね~~!
 私は高3の時、盲腸の手術から退院1週間後に
 上の兄に
 「これからの女性はビール一杯くらいは飲めんと、いけん!」
 酔っ払った兄が飲み方を教えてくれてましたが、、苦かったです。
 おかげで、ビールを一杯というよりいっぱい飲める女性になりました。
 >_<
 結論! やはり、、、、、
 環境ですね、、。、、、、ですよね?!、、、、
 
 
トラックバック
http://blog.niwablo.jp/orangedream/trackback/178230
 
  
   
    

 RSS
 RSS
  






