ソルボンヌ&ミニひまわり♪
今日は暑かったですね~
~ガンガンギラギラガンギラギ~~ン。
夏はこれから、
がんばってなついあつを暑い夏をのりきりましょう。

7/4 7/6
5月に買った「ファルツァーゴールド」、2番花が咲きました。

すぐ隣では、種から育てたミニひまわりも咲き始めました。
種から育てたのって、また一段とかわいいですね。
この「ミニひまわり」と「ファルツァーゴールド」が、どこに咲いてるかというと

ここに並んで咲いてます。夏向きに花壇はすっきり、花は控えめにしてます。
モッコウバラ(アーチの上)は、今年は剪定しないでおこうと思ってます。


ミニひまわりがカメラを意識して、、こっちを見てますよ~。![]()

ここは洗濯物干し場でもあるし、この花壇はよく見てあげてるのですが、
夕方、雨戸を閉める時、
ミニひまわりとファルツァーゴールドの黄色が薄暗い中、目立ってるんですよ。![]()

これからもっとバンバン咲くわよ~~
それじゃ
ちょっと、階段を下りて、畑側に行きますよ~。足元に気をつけてね。

7/4 7/6
なぜか2年ほど咲かなかった「ソルボンヌ」今年は咲きました~~
7/7


7/7
この「畑花壇」にも「ミニひまわり」を植えてます。


7/6
写真右上部は、先日引っこ抜いた大きいアジサイがあった場所です。
階段下りた正面の青いアジサイは、家の出窓からもバッチリ見えて

昨日は右側びヒマワリ、蕾だったのに、今日は咲きました。


7/7
大きいヒマワリと違って、迫力には欠けますが、
小顔でいいですね~
。羨ましい~
。
ヒマワリは、、もう~~~~か~わいいわ~~
エ~~ン。
~~~~~ お ま け
~~~~~~


同じ「畑花壇」に咲いてる、この「皇帝貝細工」もかわいいです~~。
自然に生えてくれてます。背が高くても、うるさくないのが
見習いた~い~
花の右上、、小さい虫が、、、クモ?かも?
~~~~~ お ま け
~~~~~~

裏で採れた、真竹。もう何度も採って食べました。
ただで採り放題で新鮮でおいしくて、
。
竹林そばなので蚊がすごいのですが、、、、むむむむむ~我慢するしかない
~~~ お ま け
~~~~

前回、野菜の乾燥&泥はね防止のマットのこと載せましたが、、
樹さんから、トレーも使えるというので、、
いいのがありました。
台所に(使い道もなく)保存してたトレーを利用してみましたが、なかなか
。
上の写真の右端上
に、カールしたキュウリが写ってますが、今日は
でっちりになってました。
「(転んでもただで起きない)曲がっても、ただのでっちりじゃないのよ!」
=>
「既に立派な形のキュウリを何本か収穫してるんですけど、
。
立派なキュウリを
しないで、、、なんだかなぁ~
」


「さっぱり、、わからないですね~。」








