ワンダーランド♪リニューアル♪
今日で2月も終わり!早いですね。今月は4の倍数の日に規則的に更新して
<-見て~!!!今月は「7」回更新!12月1月2月「7.7.7」です![]()
ヤッター
ジャラジャラジャラ~~~
ジャラ
ジャラ
ジャララ~~
先週、貝並べをして、それを玄関前のワンダーランドに仮設置して、、
「ピシッとリニューアルする!」と宣言したのです、が!、ちょっと飽きた疲れました。
こんなことに時間かけてばっかりもいられないので、、
「とりあえず 
」じゃなくて 「とりあえず今回のリニューアルはここまで!」
出来上がりを載せま~~す。


仕上げに水をかけました。
(雨が降ったわけではありません。)


こんな超極狭スペースのリニューアルですが、、結構時間かかりました。
時間かかったので、ちょっと詳しくUPの写真載せま~~す。![]()



<右側部分>ジャスミンの木
ツツジ


ウサギと犬の間に右側のキュービックガラス
を置きたかったのに、
以前買った「二*リ」にはもう置いてませんでした、、。
別の物(ピンクとブルー)で、、妥協、、
。
ジャスミンの木の右横の、、ミニオブジェ
スナックで寝てる?誰?
(今までのはちょっと暗くて
、、変えたいと思ってました。)before
2011/11/25
ウサギと犬の間
グレーでした。あまり、、変わってないですね、、。


<左側>ワンダーランドというより、海をイメージしたものなので、
ワンダーシーの方が正しいのかも?

リニューアル工事は、企業秘密によりあまり公開したくないのですが、
ちょっとお見せします。
2/26
下準備に、
タイルを敷いたり、ネットを敷いたり、基礎をきちんと準備してます。
(土の上にガラスの石を置くと、雨土で汚くなるため)
2/27
作業中:ああでもない、こうでもない、、と、、やり変えの繰り返し、、、
いくら時間あっても足りません。


先日作った貝並べしたパック#1
と #2
貝の容器の縁に貝やガラスを置いて、、さりげなく自然風に
、、してます。

貝やガラスをどけると、
こんな感じで、トレーが丸見えで、超不自然
ダサーイ

今日
お城もドナルドダック(新品)もフリマで100円でゲットしたものです
この際ついでに、この場所がワンダーランドになった始まりをお見せします。
2008/5/6
引き出物のカタログでゲットしたこの「ガーデン用のミニーちゃん」!
ここに置いたら、「かわいい~~~
」 庭が明るくなって、癒しになりました。
彼女が発起人ネズミ?
でした。
この場所、5年前は竹もいっぱい生えてました。
今はジャスミンが目隠しになってくれるため、この場所の竹はみな、
カットしてます。
2008/7/10
ミニーちゃんをきっかけに、、段々増設していきました。

Before
2011/11/25
ついこの前までは
こうでした。(ムクゲの木3本中2本
2年ほど前に切りました。)

←今日です。
2013/2/28
どうでしょうか?
えっ?えええ~~~っ?、リニューアル前の方がいい???
それを言っちゃおしまいよ~。。。。
。。。。。
時間もかけたんだし~~まあ、ブログに載せて記録になったし、ま、いっか、、。
完全な自己満足ブログになりました。
どっちみち、道路から見えない場所だし、目立たないんです。
セールス、宅急便、泥棒、メーター点検人、くらいの方しか見てくれません。
あ、この方達も、それぞれのお仕事が忙しいので、見てくれないかな??
~~~~~~ お ま け
~~~~~~

先週食べた生姜ヨーグルト
貰ったのですが、、、おろした生姜入りのヨーグルト、、、、。
高知県南国市物部だって、、かんちゃん、もう作らなくていいって言ってきて~!
~~~~ お ま け
~~~~

昨日のランチ
680円のランチ
八宝菜+春巻き+台湾ラーメン+ライス+オレンジ一切れ+福神漬け
家から500メートルくらいの場所にあって、今まで入ったことはなかったのですが、、
思い切って、入ってみました。(初めてのお店って、、ちょっと不安ですよね。)

ボリュームたっぷり~熱々で、おいしかったで~~す。 
台湾料理屋さんて、量が多いですね~!気前いい!!!
~~~~~ お ま け
~~~

先日楽天で買った玄関マット
これが、、ラッキーだったんですよ~~。![]()

ネットで、、「これがいい!」と決めて、申込フォームにタイプしてたんですが、
「送料が700円!!!」を見て、、、「ゲッ や~めた」、、諦めたんです。
2~3日後、「やはり、送料かかっても、、買おう!」で
申し込みのところを開いたら、、なんと!「ただ今送料無料!」![]()

即、申し込みしました。なんだか得した気分~~
あ~~ぎりぎり間に合った~~~これで今月更新「7」完了!
来月からはこだわりませ~~ん。








