本日より相談会です。
テーマ:ブログ
2011/01/08 13:10
こんにちは~!
本日は相談会となっております。
昨日までの雪景色が嘘のように、天気はいいですね^^
朝はすっかり真っ白でしたが・・・。
午前中は打合せ等で出かけていたのですが、路地に入るとまだ路面は凍っていて、車が半回転ぐらいしてしまいました・・・。
あんなに滑ったのは初めてだったので、心臓バクバクです。
もっと、スピード落としていかなきゃな。
午後からこれを見てくださった方!
どうぞいらしたくださいね☆
お雑煮と甘酒をお出ししておりますよ~!!
今夜は、うちの家族と母の弟家族で肉を食べに行ってきます。笑
場所はフォーラム近くの富田肉屋。
うちの家族は何度も食べに行っておりますが、1階が肉屋で2階3階は普通の和室で肉料理が食べられます。
お酒類は持ち込み自由、座敷なので気兼ねなくくつろげます。
焼肉やすき焼き、しゃぶしゃぶなどがあって、一人3000円ぐらいからです。
私はここの馬刺しが大好きです☆
今日は焼肉ですので、楽しみ~!
(私、本当はすき焼きがよかったんだけど・・・。)
ところで、妹がクリスマスに引越しして福島に戻ってきたのですが、その際やっと茨城のリラックマを買ってきてくれました。
今まで妹には散々言っていたのに、「売ってない」だか「見つからない」とか言っちゃって、一度も買ってきてくれませんでした><
・・・4年もね!!
まぁ、今回買って来てくれたのは母なんですけどw
じゃん。
こちらは茨城の納豆でだららんリラックマ。

妹は水戸黄門でだららんリラックマを買ってもらったようで、羨ましい・・・。
納豆小さすぎますもん!
・・・あ、背景はりゅうちゃんですw
若かったな、まだ4歳ぐらいのときの写真です(今はもうすぐ10歳)。
で、ついでに帰りの栃木のSAでこれも買ってきてくれました!

これ、栃木乳業とのコラボですか?
でも関東っても書いてあるしなぁ。
いつもとパッケージまで違うのでちょっと分からないです。

結構、後ろの牛乳パックが大きいんですよね!
このレモン味、栃木では流行ってるのでしょうか?
北海道の「カツゲン」みたいな感じ??
ちなみに、コレと同じリラックマがついているボールペンもいただきました☆
このレモン牛乳シリーズ、クリスマス辺りに発売された新商品のようです!ラッキー!!
・・・でも、同じSAで妹は大内宿でだららんリラックマを買ってもらってて、それがめっちゃ可愛かった・・・orz
そうそう、函館に行ったときも自分用にリラックマを4つほど買ってきたので、それもそのうちお披露目しま~す!
新しい北海道限定が出ていたのでついつい・・・。
ロイズとのコラボもありましたよ!
最近、リラックマストラップをいただいても、ケースから出さなくなりました。
でも、一度は開けてまじまじ観察したいし・・・
悩みつつ、いまケースのままのが20個ぐらいたまっております。
全部合わせて70ぐらいになったのだろうか・・・?
でも、今のところ全部で300種類ぐらいあるらしいので、まだまだです・・・。
出すぎだよ!クマめっ!!笑

☆内池工業ホームページはコチラ☆
本日は相談会となっております。
昨日までの雪景色が嘘のように、天気はいいですね^^
朝はすっかり真っ白でしたが・・・。
午前中は打合せ等で出かけていたのですが、路地に入るとまだ路面は凍っていて、車が半回転ぐらいしてしまいました・・・。
あんなに滑ったのは初めてだったので、心臓バクバクです。
もっと、スピード落としていかなきゃな。
午後からこれを見てくださった方!
どうぞいらしたくださいね☆
お雑煮と甘酒をお出ししておりますよ~!!
今夜は、うちの家族と母の弟家族で肉を食べに行ってきます。笑
場所はフォーラム近くの富田肉屋。
うちの家族は何度も食べに行っておりますが、1階が肉屋で2階3階は普通の和室で肉料理が食べられます。
お酒類は持ち込み自由、座敷なので気兼ねなくくつろげます。
焼肉やすき焼き、しゃぶしゃぶなどがあって、一人3000円ぐらいからです。
私はここの馬刺しが大好きです☆
今日は焼肉ですので、楽しみ~!
(私、本当はすき焼きがよかったんだけど・・・。)
ところで、妹がクリスマスに引越しして福島に戻ってきたのですが、その際やっと茨城のリラックマを買ってきてくれました。
今まで妹には散々言っていたのに、「売ってない」だか「見つからない」とか言っちゃって、一度も買ってきてくれませんでした><
・・・4年もね!!
まぁ、今回買って来てくれたのは母なんですけどw
じゃん。
こちらは茨城の納豆でだららんリラックマ。

妹は水戸黄門でだららんリラックマを買ってもらったようで、羨ましい・・・。
納豆小さすぎますもん!
・・・あ、背景はりゅうちゃんですw
若かったな、まだ4歳ぐらいのときの写真です(今はもうすぐ10歳)。
で、ついでに帰りの栃木のSAでこれも買ってきてくれました!

これ、栃木乳業とのコラボですか?
でも関東っても書いてあるしなぁ。
いつもとパッケージまで違うのでちょっと分からないです。

結構、後ろの牛乳パックが大きいんですよね!
このレモン味、栃木では流行ってるのでしょうか?
北海道の「カツゲン」みたいな感じ??
ちなみに、コレと同じリラックマがついているボールペンもいただきました☆
このレモン牛乳シリーズ、クリスマス辺りに発売された新商品のようです!ラッキー!!
・・・でも、同じSAで妹は大内宿でだららんリラックマを買ってもらってて、それがめっちゃ可愛かった・・・orz
そうそう、函館に行ったときも自分用にリラックマを4つほど買ってきたので、それもそのうちお披露目しま~す!
新しい北海道限定が出ていたのでついつい・・・。
ロイズとのコラボもありましたよ!
最近、リラックマストラップをいただいても、ケースから出さなくなりました。
でも、一度は開けてまじまじ観察したいし・・・
悩みつつ、いまケースのままのが20個ぐらいたまっております。
全部合わせて70ぐらいになったのだろうか・・・?
でも、今のところ全部で300種類ぐらいあるらしいので、まだまだです・・・。
出すぎだよ!クマめっ!!笑

☆内池工業ホームページはコチラ☆
ビンゴ大会
テーマ:ブログ
2011/01/07 11:40
こんにちは~!
ブログ左側の<記事テーマ一覧>に「浅野家情報」と「リラックマ日和」を追加しようかと考えている浅野です☆
結局、昨日の2011年一発目の日記もいつもみたいにダラダラと書いてしまい、に~のさんの頭を疲れさせてしまいました笑
mixiで日記を書いていたときも、いつもダラダラと書いていた私。
全然進歩がありません・・・。
そうこうしているうちに、もう10行ぐらい書いているしね・・・。
今日はすっきりといきたいところですが・・・どうでしょうか?w
年末年始、浅野家では毎年恒例のビンゴ大会を行いました。
いつもは31日大晦日に行うのですが、今年は弟が出かけてしまったので1日元旦に延期。
朝からずっとお酒を飲んでいる両親をほっといて、私と妹で景品を買いに出かけました。
まずは文具スーパー99。
矢野目の文具スーパーに行ったけど、4時ぐらいでもう「蛍の光」が流されています。
はやっ
ここでは、妹と母の景品しか買えなかったので、そのあと激ごみと予想されるSATYに向かいます。
SATYでは私と弟、父の景品を購入。
4000円渡されて、りゅうちゃん(コーギー)の分まで景品買ってきてと言われつつ、結局買えずにしかも500円オーバー。
しょうがない。。。
ん・・・?
不思議に思ったかもしれませんが、浅野家では毎年誰宛かを考えて景品を購入しています。
いつもは商品券や図書券もあったりするんですが、今回はなかったです。
そして、午後8時ごろ。
ビンゴ開始です!
ちなみに、うちルールでは「2ビンゴ」でどんどん抜けていきます。
一時の盛り上がりを見せ、1位親父、2位私、3位弟、4位母、5位妹の順にフィニッシュ☆
2位3位4位は同時フィニッシュだったのですが、一足先に私が目当ての景品にダイビングしたので、5人中私だけ希望の景品を獲得することができました^^

ちなみに、リラックマのポーチです☆
・・・まぁ、親父が獲得した景品はリラックマのアルバムだったので、そこらへんから皆で交換会をし、結局は私たちの予定通りの景品に収まりましたよw
私の去年の景品は、リラックマの腹巻だったのですが、いかんせん苦しいためまだ一度しか使用していません笑
さて、昨日伊藤さんより東京のお土産にと、こちらをいただきました。

か、かわいすぎる・・・。
家に持って帰って父に見せたところ、「可愛いねぇ!」とすぐ言ってくれたw
12月新商品のウサギ柄の巾着袋です。
このコリラックマが可愛いんだよな~!
さっきの上のポーチはリラックマのウサギver.ですねw
東京駅地下街のリラックマストアで買ってきてくださったそうです。
ありがとうございます!!
私も今年は行きたいな~!
さてさて。
今日は短いかな?笑
では、失礼致します☆

☆内池工業ホームページはコチラ☆
ブログ左側の<記事テーマ一覧>に「浅野家情報」と「リラックマ日和」を追加しようかと考えている浅野です☆
結局、昨日の2011年一発目の日記もいつもみたいにダラダラと書いてしまい、に~のさんの頭を疲れさせてしまいました笑
mixiで日記を書いていたときも、いつもダラダラと書いていた私。
全然進歩がありません・・・。
そうこうしているうちに、もう10行ぐらい書いているしね・・・。
今日はすっきりといきたいところですが・・・どうでしょうか?w
年末年始、浅野家では毎年恒例のビンゴ大会を行いました。
いつもは31日大晦日に行うのですが、今年は弟が出かけてしまったので1日元旦に延期。
朝からずっとお酒を飲んでいる両親をほっといて、私と妹で景品を買いに出かけました。
まずは文具スーパー99。
矢野目の文具スーパーに行ったけど、4時ぐらいでもう「蛍の光」が流されています。
はやっ
ここでは、妹と母の景品しか買えなかったので、そのあと激ごみと予想されるSATYに向かいます。
SATYでは私と弟、父の景品を購入。
4000円渡されて、りゅうちゃん(コーギー)の分まで景品買ってきてと言われつつ、結局買えずにしかも500円オーバー。
しょうがない。。。
ん・・・?
不思議に思ったかもしれませんが、浅野家では毎年誰宛かを考えて景品を購入しています。
いつもは商品券や図書券もあったりするんですが、今回はなかったです。
そして、午後8時ごろ。
ビンゴ開始です!
ちなみに、うちルールでは「2ビンゴ」でどんどん抜けていきます。
一時の盛り上がりを見せ、1位親父、2位私、3位弟、4位母、5位妹の順にフィニッシュ☆
2位3位4位は同時フィニッシュだったのですが、一足先に私が目当ての景品にダイビングしたので、5人中私だけ希望の景品を獲得することができました^^

ちなみに、リラックマのポーチです☆
・・・まぁ、親父が獲得した景品はリラックマのアルバムだったので、そこらへんから皆で交換会をし、結局は私たちの予定通りの景品に収まりましたよw
私の去年の景品は、リラックマの腹巻だったのですが、いかんせん苦しいためまだ一度しか使用していません笑
さて、昨日伊藤さんより東京のお土産にと、こちらをいただきました。

か、かわいすぎる・・・。
家に持って帰って父に見せたところ、「可愛いねぇ!」とすぐ言ってくれたw
12月新商品のウサギ柄の巾着袋です。
このコリラックマが可愛いんだよな~!
さっきの上のポーチはリラックマのウサギver.ですねw
東京駅地下街のリラックマストアで買ってきてくださったそうです。
ありがとうございます!!
私も今年は行きたいな~!
さてさて。
今日は短いかな?笑
では、失礼致します☆

☆内池工業ホームページはコチラ☆
あけおめです☆
テーマ:ブログ
2011/01/06 16:13
もう6日ですが・・・。
あけまして、おめでとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願いいたします。
内池工業では、明後日の8日より3日間相談会開催となっております。
お越しいただきましたかたには、甘酒とお餅を差し上げる予定でいますので、どうぞいらしてくださいね^^
エクステリア業界では本日より仕事始めのところが多いようです。
私の弟も父親も4日から仕事でしたので、昨日・一昨日は「まだ休みなの?」と言われ・・・。
さぼっているわけではないですもん、ほっといてw
今年も、ブログ更新していきます。
昨年まではあまり仕事の話はしていなかったですが、今年は気合を入れていきたいと思いますので、どうぞこちらのほうも宜しくお願いいたします。
浅野は相変わらず野球・応援歌ネタばかりかもしれませんけど・・・。
さて、年末年始はいかがお過ごしでしたか?
福島県福島市は今年は本当に雪のないお正月で、快適に過ごしておりました。
私は30・31日に仙台に行ったきり、特に実家からは出ておらず・・・。
毎年のごとく、福袋は1月1日0時前よりパソコンの前にすたんばって、ひたすら繋がらないネットとの格闘。
(深夜0時ちょうどに福袋が販売され、セールがスタートするのですw去年は全然ダメでした。)
でも今年は好きなブランド福袋が買えたので、まぁよしとします。
中身は勝率5割ってところですかね笑
来年も頑張るぞー!!
30日、仙台にて今更ページェントを見てきましたが、雨が降っていたせいか点灯前は定禅寺通りには人が殆どいない状況。
例年、点灯まではエレクトンホール(?)手前の喫茶店に入ってスタンバイ。
点灯したのを店内より見てから、定禅寺通りを歩きました。
まぁ、歩いたところでなんだって話ですが(イルミネーションとか夜景とかあまり興味ないので)、今年はLEDになったとことと、弱っているケヤキには電飾をつけていないという事前情報のもと、そこらへんに注意して鑑賞してきました。
私が見つけたところでは、電飾の付いていない樹木は12本ぐらい。
ニュースでは30本ぐらいと言っていたそうなので、あとは歩いていない部分にあったのかな~。
31日は、強風の影響か、東北本線や常磐線は運休・遅延が蔓延っている状態。
福島仙台間のお得な往復1500円切符の半券がありましたが、途中の越河あたりで止まられても困るので、帰りは高速バスにて帰宅しました。
そんな中。
私が大学入学時より愛用していたNECのノートパソコンが遂に壊れたというメールが・・・!!
福島に戻ってきてからは1階のリビングにおいてみんなで使用していたので、ないと困ります。
弟の大学入学時に買ったノーパソも12月中旬ぐらいに壊れたし、妹のノーパソが今はあるけど、また引越ししたらなくなっちゃうし・・・。
・・・・・ということで!
2日に御山のヤマダ電機に買いに行ってきました~♫
パパパっときめたノーパソは、NECの真っ赤なパソコン。
決め手は、
・容量が多い
・USBが5コ挿せる
・真っ赤
っていうね。
オフィスは、ワード・エクセル・パワポが使えればいいんです。
いやぁ、即決でしたねw
テレビを9月に購入したときはすごい悩んだのに、今回は10分かからないで決まりましたw
テレビ購入のときのポイントがまだ残っていたので、ノーパソ自体は9万ぐらいでした。
ほんと今はパソコンが安くなりました。
うちの初代パソコン(デスクトップ)は今から15年前、確か30万ぐらい。
私が大学入学のときに買ったノーパソは、プリンターやネット接続込みで22万ぐらいでした。
びっくりです。
そして画面がLEDで綺麗すぎるので、父が明るさを抑え目にしていました。笑
でもね。
昨日、私が突然付かなくなった私のパソコンを部屋に持っていって、やってみたら・・・。
電源入ったんです~!!笑
突然つかなくなったので、データも全部死んだと思っていただけに、すごく嬉しかったです!
いそいそとパソコンのデータをUSBに移しつつ、データが死んで再度妹のパソコンで作り直した年賀状を旧データで印刷いたしましたw
まぁ・・・ね・・・どうせ、いつかは壊れるもんだし・・・ね・・・orz
・・・さて。
年末年始のご報告その2はまた後日します。笑
それでは、今年も他愛もない私の独り言ですが、宜しくお願いいたします。

☆内池工業ホームページはコチラ☆
あけまして、おめでとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願いいたします。
内池工業では、明後日の8日より3日間相談会開催となっております。
お越しいただきましたかたには、甘酒とお餅を差し上げる予定でいますので、どうぞいらしてくださいね^^
エクステリア業界では本日より仕事始めのところが多いようです。
私の弟も父親も4日から仕事でしたので、昨日・一昨日は「まだ休みなの?」と言われ・・・。
さぼっているわけではないですもん、ほっといてw
今年も、ブログ更新していきます。
昨年まではあまり仕事の話はしていなかったですが、今年は気合を入れていきたいと思いますので、どうぞこちらのほうも宜しくお願いいたします。
浅野は相変わらず野球・応援歌ネタばかりかもしれませんけど・・・。
さて、年末年始はいかがお過ごしでしたか?
福島県福島市は今年は本当に雪のないお正月で、快適に過ごしておりました。
私は30・31日に仙台に行ったきり、特に実家からは出ておらず・・・。
毎年のごとく、福袋は1月1日0時前よりパソコンの前にすたんばって、ひたすら繋がらないネットとの格闘。
(深夜0時ちょうどに福袋が販売され、セールがスタートするのですw去年は全然ダメでした。)
でも今年は好きなブランド福袋が買えたので、まぁよしとします。
中身は勝率5割ってところですかね笑
来年も頑張るぞー!!
30日、仙台にて今更ページェントを見てきましたが、雨が降っていたせいか点灯前は定禅寺通りには人が殆どいない状況。
例年、点灯まではエレクトンホール(?)手前の喫茶店に入ってスタンバイ。
点灯したのを店内より見てから、定禅寺通りを歩きました。
まぁ、歩いたところでなんだって話ですが(イルミネーションとか夜景とかあまり興味ないので)、今年はLEDになったとことと、弱っているケヤキには電飾をつけていないという事前情報のもと、そこらへんに注意して鑑賞してきました。
私が見つけたところでは、電飾の付いていない樹木は12本ぐらい。
ニュースでは30本ぐらいと言っていたそうなので、あとは歩いていない部分にあったのかな~。
31日は、強風の影響か、東北本線や常磐線は運休・遅延が蔓延っている状態。
福島仙台間のお得な往復1500円切符の半券がありましたが、途中の越河あたりで止まられても困るので、帰りは高速バスにて帰宅しました。
そんな中。
私が大学入学時より愛用していたNECのノートパソコンが遂に壊れたというメールが・・・!!
福島に戻ってきてからは1階のリビングにおいてみんなで使用していたので、ないと困ります。
弟の大学入学時に買ったノーパソも12月中旬ぐらいに壊れたし、妹のノーパソが今はあるけど、また引越ししたらなくなっちゃうし・・・。
・・・・・ということで!
2日に御山のヤマダ電機に買いに行ってきました~♫
パパパっときめたノーパソは、NECの真っ赤なパソコン。
決め手は、
・容量が多い
・USBが5コ挿せる
・真っ赤
っていうね。
オフィスは、ワード・エクセル・パワポが使えればいいんです。
いやぁ、即決でしたねw
テレビを9月に購入したときはすごい悩んだのに、今回は10分かからないで決まりましたw
テレビ購入のときのポイントがまだ残っていたので、ノーパソ自体は9万ぐらいでした。
ほんと今はパソコンが安くなりました。
うちの初代パソコン(デスクトップ)は今から15年前、確か30万ぐらい。
私が大学入学のときに買ったノーパソは、プリンターやネット接続込みで22万ぐらいでした。
びっくりです。
そして画面がLEDで綺麗すぎるので、父が明るさを抑え目にしていました。笑
でもね。
昨日、私が突然付かなくなった私のパソコンを部屋に持っていって、やってみたら・・・。
電源入ったんです~!!笑
突然つかなくなったので、データも全部死んだと思っていただけに、すごく嬉しかったです!
いそいそとパソコンのデータをUSBに移しつつ、データが死んで再度妹のパソコンで作り直した年賀状を旧データで印刷いたしましたw
まぁ・・・ね・・・どうせ、いつかは壊れるもんだし・・・ね・・・orz
・・・さて。
年末年始のご報告その2はまた後日します。笑
それでは、今年も他愛もない私の独り言ですが、宜しくお願いいたします。

☆内池工業ホームページはコチラ☆