<<最初    <前    74  |  75  |  76  |  77  |  78    次>    最後>>

ヒイラギナンテンとホソバヒイラギナンテン

テーマ:ブログ
こんにちは!
本日ラジオで、江川卓さんがヤクルトの投手陣に対して臨時コーチを務めたっていう内容を聞いて、思わず「えー」と言ってしまった、野球大好き野球ボール浅野です。
(長い…。)

今日はまた風が冷たくて強い日ですね・・・。
外に出るたび手がひび割れそうになりますが、職人さんも頑張っているんだと、なるべく車内で暖房は付けないようにしていますw

さて、本日M様邸にヒイラギナンテンを植えました。
石組みにヒイラギナンテン・・・。
その手前にはタカショーさんの和風LEDライト・ドームミニを配する予定です。
(タンモックンさん、見てますか?!w)
本日出荷だそうですw
また本日、特製竹垣も出荷したそうなので、楽しみです^^
本当に、タカショーさんは小回りが効く上に、きちんと図面で返ってくるので助かります☆


そのヒイラギナンテン、H=0.7で発注はしていましたが、会社に展示用であったもののほうが生きがよく大きいので、そちらを使うことになりました。
若干、生きがよすぎる気もしますが・・・笑

下に、ヒイラギナンテンとホソバヒイラギナンテンの特徴をまとめてみました。

○●ヒイラギナンテン●○


○樹形
とても紅葉が綺麗ですね^^
ヒイラギナンテンは常緑ですが、冬はこのように紅葉が綺麗ですので楽しめるかと思います。


○葉
葉は硬く、とげがありますので、立ち入り防止効果があります。


○●ホソバヒイラギナンテン●○

最近は「マホニア・コンヒュ(フ)ーサ」という名前で、グラカバとして出回っているので、こちらの名前で覚えてらっしゃる方も多いと思います。

○樹形
上からなので少し分かりにくいですが、ヒイラギナンテンよりは生長が劣ります。
全体的に華奢な感じで、ヒイラギナンテンを男性的とし、このホソバヒイラギナンテンは女性的ということがあります。

○葉
葉は年中緑色をしています。
冬の緑は濃く、春夏は爽やかな緑色です。

○花
ここに、ヒイラギナンテンとホソバヒイラギナンテンの最大の特徴があるのですが、ヒイラギナンテンの開花時期は3初春~春、ホソバヒイラギナンテンの開花時期は初秋~冬という開きがあります。
葉を見れば一目でどっちかだかは分かりますが、近縁種でも開花時期が違うのは面白いですね^^


ところで、ヒイラギナンテンとホソバヒイラギナンテンの葉のつき方。
一般的に見たら、対生(葉が同じところから左右に出ること)なんですが、奇数羽状複葉という種類のつき方になります。
葉っぱで見分ける系の樹木の本では、この羽状複葉で検索することになりますので、こういったつき方も覚えているとあとで役立つかもしれませんw
羽状複葉には、奇数と偶数があるのですが、1番先端が1枚なのが奇数羽状複葉で、先端が2枚なのが偶数羽状複葉になります。


ヒイラギナンテンは1番先端が1枚なので、奇数羽状複葉ですね☆

奇数羽状複葉で葉がつく樹木には、ナナカマド、タラノキ、ヌルデ、サンショウなどがあります。
偶数羽状複葉で葉がつく樹木には、ネムノキ、サイカチなどがあります。

偶数羽状複葉の樹木はあまりないので、探してみると面白いかもしれないですね☆
庭ブロ+(プラス)はこちら

週末は荒れ模様

テーマ:ブログ
こんにちは!
昨日から、私も気分はキャンプIN星野球大好き野球ボール浅野です。

いやぁ、昨日からとうとう各球団が南のほうでキャンプインしましたね!
あとちょっとでシーズンが始まると思うと、スポーツ紙を見る目も厳しくなっていますw

土曜日の31日に、それぞれキャンプインしていましたが、仙台から専用ジェットで発つ予定だった楽天、悪天候でなかなか飛行機が飛ばなかったとか。
そして、そのあと仙台空港は閉鎖したとか。
・・・そのとき、仙台に遊びに来ていた私も、みぞれなり突風なりで大変でしたww
フォーラス2階のスタバで、外を見ながらなかなか外に出られないでいました。
その日は作並温泉に宿泊したのですが、雪が降りながらの露天風呂はやっぱりよいですね☆
(とまった温泉のレベルも忘れさせてくれました笑)

本当は、昨日雪がなければ、松島・瑞巌寺の塔頭・円通院に行きたかったんです。
(塔頭っていうのは、瑞巌寺のお坊さんを弔って弟子がたてた小さいお寺のことです。東福寺の霊雲院なんかもそうです。あとは、五重塔とかも入ります。)
そこの枯山水を見たかったのに・・・。
今度に期待です。
滅多に雪が降らない仙台なのに、間が悪いです。


さー野球がいよいよ始動して、WBCもそろそろです。
各球団に所属する外人選手が、自国の代表として出るとか出ないとか。
ガイエルに、カブちゃんに、マイケル中村に、スンちゃん・・・。
スンちゃん、韓国代表ででないって言ったじゃん!!
くそー
・・・何はともあれ、楽しみですね^^

今日は雨でしたw

テーマ:ブログ
今日もこんな時間ですが、日記を書きたいと思います。
遅れましたが、本日も野球大好き野球ボール浅野がお送りいたします。


連日、日記に書いていますが、今週の私の現場のメインはM様邸で、昨日変更がありました。
シダレモミジにロックガーデン(下草は和風を連想させるもの:トクサ、ツワブキ、ツボサンゴなど)だったのが、写真のようなものになりました。

築山風に山砂をもったところに、タマリュウを敷いて、石を二つ配置、シダレモミジはそのままの純和風な感じになりました。
石はこんなのを使う予定です。
川石です☆


ちなみにこの写真、「グラウンドカバープランツ」(小沢知雄、近藤三雄/1987年)という本からスキャンしました。
地被植物、低潅木ならこの本を利用していますので、ご紹介します。
出版されたのは、今から20年ほど前ですが、樹木の本には載っていない地被植物やつる植物、芝のことが詳しく書かれているので、とても助かっています。
この写真は、M様と坪庭の構想を練っているときに、タマリュウの説明をしようとこのページを見せたら、ちょうどイメージが合ったみたいでした。
樹木や地被植物の本は、持ち歩いていると何かと便利ですw


昨日、書くのを忘れてしまったのですが、東京・銀座にある歌舞伎座が新しくなるそうですね☆
初めて歌舞伎座の前を通ったときの、威圧感とも言える感じは今でも覚えています。
急にぬぉっと出るような感じ・・・?笑

歌舞伎座は、震災や空襲で今まで何回か立替をしています。
現在のもので4回目と、ニュースで言っていたような・・・。
現在の歌舞伎座の設計者は、吉田五十八(よしだ・いそや)という昭和の建築家になります。
他には、東京・青梅の玉堂美術館(造園家・中島建が庭園をやったことでもかなり有名になりましたよね)、また上野公園の日本芸術院会館なんかも設計されています。
今すぐに思い出せるのはこの2件だけなので、申し訳ないのですが。
3回目につくったときの設計者は、岡田信一郎という建築家でした。
この方は、上野公園と東京芸大の間にある、黒田記念館(茶色の歴史感じる建物です)をつくった方です。

それが、今度は高層タワー(?)併用で生まれ変わるとか。
設計者をまだ見ていないのですが、今のような構えにはなるらしいので安心w
ですが、せっかくの吉田五十八の建築。
取り壊すのはもったいないので、ぜひ明治村とかに引越ししてほしいです!!
明治村は愛知県にあるのですが、日本の近代建築を集めたすごい場所です☆
私も今年中に行きたいと思っていますが、どなたか行かれたことのある方はいらっしゃるでしょうか?
感想きぼんぬです(笑)
特に、フランクロイドライトのつくった帝国ホテルを見てみたくて・・・!!


なんて、私は建築家卒業ではないので、建築についての知識はうすっぺらいですが、見るのは好きなので、ちょっとずつ撮りためたものをご紹介していけたらなぁと思います^^
(上野公園について卒論をやったので、上野公園の建築についてはどんとこいです笑)

今日も暖かい日だったw

テーマ:ブログ
今日もすっかり陽が暮れてしまいましたが、こんにちは☆
野球大好き野球ボール浅野です!
プロ野球好きな人がやっと見つかって、ルンルンですwww

今日はほとんど外に出ずっぱりで、図面がさっぱり進みませんでした。
居残りか・・・?エーン(女の子)


今日の現場。
昨日と同じM様邸です。
鉄平石の石貼りも、残りは立ち上がり部分だけです。
うん、素敵です☆

行の延段や、草の延段、石貼りでは、目地に四つ目地を作らないのが鉄則ですよね。
職人さんたちも、顔が真っ白になりながら、加工を施してくださってました。

昨日も書いたとおり、鉄平石と言っても色々な色があります。
綺麗な色ですねぇ^^

ちなみに、述段には3種類、真・行・草があります。
今度詳しく図説しながら、書いてみようと思います☆


ところで、昨日の日記のコメントにあったので、米良さんコンサートの感想を言葉足らずな私ですが述べたいと思います。
1月18日に、福島市の音楽堂にて、もののけ姫の歌で有名な米良よしかずさんのコンサートに行ってまいりました。
福島市音楽堂は、私の中学のときの吹奏学部の顧問曰く、「日本で3本の指に入る音響設備」だそうです。
米良さんも最初のトークで音楽堂のことをべた褒めしていたので、やっぱりすごいんだと思いますw
残響時間は約3秒で、これは日本国内でもかなり高い数字だそうですよ。
壁全体に北陸石川の九谷焼のタイル(きれいな蒼色)を施し、床や座席には音響効果のためすべて桜のムク材を使用しています。
それゆえの、日本で3本の指に入る、なんでしょう。

なので、米良さんのすばらしい歌声も、座席が後ろのほうだった私の席では、ちょっとぼやぼやして聞こえてしまったのが難点でした。
声が高いからなんでしょうか?
5年前に福島県文化センターで、米良さんと木村弓さん(千と千尋の神隠しを歌った方)のジョイントコンサートを聴いたときは、そんなにぼやぼやした感じはありませんでした(苦笑)

ですが、やっぱり米良さん。
その歌声で、ずっと身震いが止まらなかったです。
もののけ姫を歌ったときなど、涙が出ちゃいましたもん。
歌は、日本の民謡・童謡を中心とした構成でした。
赤とんぼやシャボン玉などの懐かしい歌に、小学生時代を思い出しました。
米良さんが言うには、「今の小学校の音楽の教科書には流行の歌ばかり載っていて、日本の伝え歌う童謡などが消えつつある。だから自分はこうして童謡を中心として日本をまわっているんだ」と。
確かにそうですよね。
私も、自分の子供が生まれたら、童謡を一緒に覚えるつもりで子供に聞かせたやりたいなぁと感じました。


そして、その音楽堂の隣にある施設が、古関裕而記念館です。
今年生誕100周年を迎える古関裕二という作曲家は、誰もが一度は耳にしたことがある曲を多く作りました。
福島市内の小中高校の校歌はもとい、栄光は君に輝く・スポーツショー行進曲(甲子園の放送始まりの音楽だったかと)やモスラの歌、私が好きなところでいくと、読売巨人軍の歌や阪神・六甲おろしなどもつくっています。
ぜひ、音楽堂にお立ち寄りの際は、隣の古関裕而記念館にも立ち寄ってみてくださいね^^
私はその日に初めて行ったのですが、知っている曲ばかりだったのでとても楽しかったですよ★


それでは、この辺で失礼致します。
今日も担当は、野球大好き(巨人ファンとは限りませんw)浅野がお送りいたしました。

ヒロキン

テーマ:ブログ

炭がま つくり 再チャレンジです。

今日は暖かい日だw

テーマ:ブログ
陽もすっかり暮れた頃、こんにちは☆
野球大好き野球ボール浅野です。

タンモックンさんと社長に「---------------」と言われたので、これから頑張って毎日更新していきたいと思います。
ふぁいと、おー!なのですよ☆
(ひぐらしのく頃に 古手梨花ちゃんの口癖より引用)

・・・今日もゲーマー・アニメ・野球・相撲が大好きな浅野がお送りしています。
きりちゃん、がんばろうねwww


本日は暖かかったですー。
現場確認で外に出るときも、薄手のウインドブレーカー1枚で出られました。
毎日このくらい暖かかったらいいのになぁ、夏が苦手な浅野です。

さて、今日の現場は、和風モダンなお宅のM様邸です。
強いこだわりのある施主様で、一通りやって施工してある外構をさらにかっこよくするための2期工事で(1期工事は他社様)、アプローチには鉄平石を希望されていました。

今日の作業は、昨日下地土間コンを打設した上に、鉄平石を張る作業です。


鉄平石というのは安山岩系の特殊石材で、日本では主に長野県諏訪盆地で産するそうです。
ちなみに、安山岩は火山岩です。
とても薄いです。
色はグレーを基調として、ところどころに青みがかっていたり、赤みがかっていたりしています。

ここらへん、今年受験する2級の造園施工管理技師の試験内容でした。
昨日勉強したw
樹木とか庭園様式とかは大学でいやっちゅーほど学んだので大丈夫なのですが、計算と法規がちょっと心配・・・w


さて、ここでちょっくら問題です。
この樹はなんでしょうーか!!

・・・ちなみに、奥に小さく映っているのは奥居さんです。
いつもいじめられてますw

簡単ですか?室内で生息していますし、この特徴ある葉っぱの形!!
これは東京の深川とか人形町あたりの下町だと、普通に露地栽培されているのを何度も見たことがありますが、まず福島だと外での栽培は厳しいでしょうねぇ。
ちなみに、この樹を本でしか見たことがなかったときに、スペインで高さ30Mぐらいのこの樹を見たときは、一瞬タイサンボクかと思いました。
だって、この樹形、この葉の厚さ、この葉っぱの感じ!!
でもよく見たら、葉っぱの形とかは全然違うんですけどね汗
勉強不足でした・・・。

さて、正解ですが・・・これです!

はい、皆さん正解でーすハート1


こんな感じで、樹木についても書いていきたいと思います☆
以上、本日の日記は、野球もゲームもアニメも相撲もピラカンサも大好きな浅野が担当しました☆

ヒロキン

テーマ:ブログ

あるブロックメーカーの大塚さん あんぽ柿で 生計をたてたいといいだしました。

ヒロキン

テーマ:ブログ

浅野さん初ヘルメットです。

樹木カードと米良さん

テーマ:ブログ
こんにちは~!
野球大好き野球ボール浅野です☆

今日は先日ブログに書いた、樹木カードについて書きます^^

こんな感じでラミネートしたものを、敷地内にある樹木に麻紐でくくりつけました。

お客様が見ることを第一に考えて作りましたので、項目は
クローバー樹種名、科名(別名もあれば)
クローバー常緑・落葉/高木・低木
クローバー生長の早さ(福島市に植栽した場合)
クローバー花・果実をつける時期・色
クローバー一言メモ、豆知識など
以上5つ!

全て浅野の汚い字で作ってあるのが申し訳ないですが・・・。
今はまだ樹木カードしか作っていないですが、そのうち地被植物カードも作る予定です☆


出展・引用は、私の愛読書「上原敬二/樹木ガイド・ブック/1962年」です。
古い本で適地などが変わってる場合もあるので(ツツジ科がまだシャクナゲ科表記になっていますw)、分からないときは「馬場多久男/葉で分かる樹木 625種の検索/1999年」を活用しております。
ただ、こちらの本は説明があまりないので、気になる樹木を調べるときに利用し、前者の上原先生の本は詳しい性質を知りたいときに利用しています。

ちなみに上原先生は、東京の明治神宮の鎮守の森を本多静六先生と一緒に造った方です。
本多先生というのは、お分かりの方も多いと思いますが、日本で初めての洋風庭園・日比谷公園を設計した先生になります。
お二方とも、日本の造園分野では第一人者になります。


さて、もう6時だ!
明日のお休みは、私は米良さんのコンサートに行ってきます♪
福島市の音楽堂で聞くのですが、米良さんの歌声はほんと感動しますよね!
聞かれたことのある方はいらっしゃるでしょうか?
私は2度目ですが、ほんともののけ姫楽しみですーまた鳥肌たつんだろうなぁ・・・w

あけましておめでとうございます☆

テーマ:ブログ
こんにちは~!
そして、今年も宜しくお願いいたします。

お久しぶりの野球バカ浅野です。
ちなみに、初売りでは福島駅前の中合(デパート)で開催された、巨人・鈴木外野手のトークショーに参加してきましたハート1

福島は昨日からなんだか天気が悪く・・・
明日の成人式もなんだか不安な荒れ模様です。
福島市は毎年、成人式は雪が降るか積もった状態です。
・・・まぁ、確実に!!
私の成人式はもとい、私の弟のときも、そして明日の私の妹の成人式もどうやら雪模様です。

ですが、本日は新春☆相談会!!
あいにくの天気の中、多数のお客様のご来店、ありがとうございます☆
庭市にいらっしゃった方は、ぜひ素敵なお庭をつくってくださいね^^


さて、私は一昨日・昨日と内池工業の敷地内にある樹木にさげるプレートをつくっていました。
大学時代、樹木の種類は約200種程度覚えましたが、1年弱勤めてまだその1/4も使っていないような気がします・・・。
その200種をおよそ4ヶ月で徹底的に覚えたんですが、まず葉っぱ中毒にかかります。
確実に・・・。
木を見ると葉っぱを手で触らないと木が済まなくなります。
そして、目に入る木全てを解明しないと木になって木になって・・・w

試験は三角フラスコに葉っぱつきの枝がさしてあって、それを200種中100種みんなでまわして行います。
7割以上、つまり70種分かれば合格!
まぁ、見ただけで確実に分かっていまう、シュロやワシントンヤシ、リュウゼツランとかはやりませんでしたが・・・。

ちなみに私は、中間試験で28点しかとれませんでした・・・。
その後、ノイローゼになりながらも勉強し、無事に試験はクリアできましたw
家で勉強するにも実物がないので、ひたすら実際に見て廻って覚えたもんです。
あの頃はまだ元気があった・・・。
<<最初    <前    74  |  75  |  76  |  77  |  78    次>    最後>>

プロフィール

内池工業の恐竜くん

チームひろきん

福島県を中心としたエクステリア&ガーデンの専門店です。とことんお庭づくりにこだわりたい方、お気軽にどうぞ!

内池ロゴマーク

↑公式ホームページへGO★↑

フリースペース

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2025/01      >>
29 30 31 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 1

ブログランキング

総合ランキング
50位 / 2460人中 down
ジャンルランキング
34位 / 661人中 down
日記・ブログ

HTMLページへのリンク