元女子会♪
昨日の土曜日の午後は福祉ショップ「ぶらっと」の店番(ボランティア)でした。
いつものように、勝手にちょっと宣伝します。
毛糸たわし?たぶん
織物の小物入れ
お皿
コースター (たぶん)
(ショッピングモール側が無料で場所を提供してくれてます。)
3時間半で約1500円売れました。
まあまあ、です。
なんだか品数もぐっと少なくて、、、、いつものように超暇でした、、、、、が
ブログネタが歩いてました!!!
デジカメ持って行ってて正解!![]()

思わず
を!
ひょえ~~っ、これはすごい
!!!ってこの写真じゃ何のことかわかりませんね。
↓
ズームイン

ひょ~~~っ
め・だ・つ~~~
ま、ま、負けました~!

家に帰って、少しして、今度は柏駅方面へ、お出かけしました~。
一年ぶりの、昔は女子かい? 「女子会夜の部」です!!!
みんなと会うのは去年秋、同じ仲間のお墓へのお参り(&昼食会)で会ってたので
約4ヶ月ぶりの再会でしたが夜集まるのは1年ぶりです。私を入れて6名!!!
今までは、、私が
で料理を撮ってると、、

「いいかげんにしなさい!と注意されたのですが、、今回は、、

「はいはい、、どうぞどうぞ、、」 と、気を使ってもらって、、
、、いっぱい写真撮ったので、、、いっぱい料理載せま~~す。
なんだか、嫌がられながら撮影するのに慣れてたので、調子狂いました。
スープ
1杯目
「お店”鳥よし”のプレミアム?のキリンブラウマイスター」
今回、私がネットで「席だけ予約」したのですが、しっかり見てみるもんですね。
めったにこういう場所に行かないので、クーポンとか知りませんでしたが、
←見つけてラッキー
これを
プリントアウトして持っていくと、最初のドリンクが無料に!
←手前がマイ
フリーだというので、800円以内で一番高いこのプレミアムビールを、全員がチョイス
!
(ビール飲めない人も、ビール好きなYさんと私のために無理矢理チョイスっす
)
大根サラダ(梅風味)
今回はコースじゃなく、好きなものをどんどんオーダー!
この店の
料理
「鳥よし・秘伝手羽先唐揚げ」 中辛と大辛を注文!
「焼き鳥」
これを3人で、分けて食べました。だいたいが2皿頼んで、1皿を3人で分けてました。
「揚げ豆腐」
豆腐というより、クリームコロッケの中身みたいに、大変クリーミー
「トマトのベーコン巻き」
初めて食べました、。なんか面白い組み合わせ
サラダ
、、、これ、、何サラダだったっけ? わちれた~~。
2杯目ビール
最初のプレミアムビール=飲めない人の分も飲んだから3杯目カモシカ?
三人のドリンク
4人はいろんなの注文してたけど、、時々ちょこっと味見させてもらいました。
こういうの甘くて飲みやすいですね~。でも私とYさんは浮気せずオンリー

「牡蠣のシソ巻き揚げ」
3杯目ビール
隣のYさんと同じペースで飲んでいます。
「Yちゃ~~ん、今年も一緒に飲めて、、えかったね~~
」
「なんだっけ?」
なんかお好み焼きみたい?だっけ?わちれた~~!
「グラタン」だったっけ?
「おでん?煮物?」
食べなかったから、、どんな味か知らない、、。
他にも写真撮り忘れた料理がありますが、今回は結構がんばって
しました。
4杯目
チーズの味噌漬けと大根
チーズの味噌漬け、、発酵+発酵、、なかなか
でした。
蕎麦 ![]()
一杯の盛り蕎麦をちょっとずつ分け合って食べたのでよけい
おいしかった!
天むす&キャラブキ
天むす1つ取った後。
5杯目
いつも何杯飲んだかわからなくなるので、今回はバッチリ
してみました。
ケーキとアイス
みなさん、ちゃんと撮影協力してくれましたよ~
。
6杯目
これがたぶん最後のビール、、
、と思います。

お店を出て、駅方面へ歩いてる途中
(このお店
は食事した店とは全く関係ありません。
ちょっと、時刻を記録させるため、、
撮りました。)
ーー4時間半以上一つの店にいたということが確認できました、、。
--
~~もちろん、喋り足りなかったですよ~~!!女性6人だも~ん~~
喋りたいことの、20%くらいしか喋れなかったかも、、

夜の会は15年以上続いてますが、、メンバーも減ったり去年1人亡くなったり、
だんだん静かで寂しげになってきてます。、、
それでもこうやって集まれることは楽しくて幸せです。
あっ、今回の割り勘、私とYさんは余分なお金を出すべきだったかも
みんなに悪かったです。
すみません。記録の写真撮るんじゃなかった。
記念写真のプリントアウトで、、許してくれるかな~?
ちゃい。
好きなもの注文して、
できたてを食べて
友達と一緒に飲む生ビール
は、
おいちいね~~
時計も目が回るよ~♪
ブログも4日ほど休むと、、ちょっとパワー充電できるみたいですネ、、。
え?もっと休んでろって??
なんでよ~~
ワーン


一昨日の火曜日はちょっと用あって
出かけました
。(雪にならずホッ)
用事が済んで、、いつものように、、昼食は「はなまる」

「まるごとわかめ」と、「ゲソ天
」と「牛スジ(お肌プリプリ!?)」
写真右側はトリミングしたかった(ちょっと、オヤジっぽいので、
ポッ)のですが
北海道のゲソ天とは違うということを証明するために載せるでげそ。
なんだか汁が熱くない!
ワカメを乗せるためか、生ぬるくなってる?。
かけうどんは、やはりコシが弱くなりますね、、
。 満足度70点。

雪の予報が外れて
昼食後は、、ちょこっとブラブラぶらつきます。

「アウトレット」 50、70 の大きな文字!
”70%オフ”大好き~。
黄色は柏レイソルの旗
まじめに柏に戻って来ました。去年暮れには柏の西口側を紹介しましたが、
今回は東口側紹介!。この場所はデッキ、車はこの下を走ってます。
ここでもちょっとブラブラ、、![]()
~~~
70%オフで好きなタイプの男性ジャケットを見つけ、、試着。
「お似合いですよ、、これからの時期にもしっかり着れますし、、、、」
「サイズはこれだけなんですよね、、。」
「はい、それだけです、とてもお得になってますよ。」
「もうちょっと、ゆったりしてる方がいいから、、
、あきらめます、、。」
「、、、、そんな、きつそうには見えませんよ。、、」
「、、(なに?そんな???全然と言われなかった!)、
好きなタイプなんですけどね、すみません、、。」
結局自分の物は買いませんでした。
ワーイお金儲かった~~!


さて、今回のタイトルの時計の話、、いきま~す、、。
マイ愛用の時計が2ヶ月ほど行方不明だったのですが、
どこかに落としたんだろうな、、と諦めてました。![]()
しかし最近になって、バッグの中に入ってるのを発見。、、
![]()
ラッキ~
「やっぱり、これが便利でいいわぁ~
」と使用してました。
、、、しかし、、時計にとっては発見されない方が幸せでした、、。

先日、洗濯機から脱水した洗濯物を取り出したら、
はい、、洗濯機の中に、、入ってました。洗剤とすすぎと脱水フルコース完了!
今朝の水滴

しばらくかかるんですよね、完全に水滴が消えるのは、。エアコンの下で乾燥
別の話、、、
2年ほど前、自転車乗ってる時
すごいどしゃ降りにあったんです。
「いくら防水でも時計がかわいそうだ!」とズボンのポケットに入れて
、、、
家に帰った時は、、上下の服すべてが
ぐ~っしょり
すべてを洗濯機に入れて、スイッチオン。
はい、脱水後にズボンのポケットから、この時計が出てきました。
今回がこの時計にとって、2回目の洗濯機フルコース体験だった、、、、
と思うのはマチガイです。
「あまーい」
3回目、、か、4回目です。
今回はブログにも載せてあげたので、、許してもらえるかも、、。
ちゃい!
時計ちゃ~~~ん、ごめんね~~!あなたは優秀な時計です!I love you~

みなさんも、ご自分の防水時計が本当にしっかりした防水か、、
一度洗濯機に入れて、、試してみませんか?、、え?余計なお世話?
、、、ですね、、ですね~~。
ちゃい。



今日の「ボケ」と「梅」


今日のぼけ
いつものぼけ、、、、
現在は、この場所の花だけ咲いてます。蕾は見えてない所の枝にいっぱいついてます。
葉っぱはベニカナメです。


梅の蕾
去年、梅の枝をめちゃめちゃ適当に
ったけど、、一応、花を楽しめそうです。
ドイツ料理のランチ♪
今回のタイトルは今日のランチにしたのですが、、
その前にちょっと個人的なことを、勝手に載せま~す。(日記代り?として)

一昨日と昨日は、まじめに(お金になる)仕事をしたんです。
近所の人から時々洋服の直し等を頼まれるのですが、、今回は久々に大量!

7本のパンツの裾直しです。(アウトレットでブランド物を安くまとめ買いして来ては、裾直しを頼まれてます。)

まず印をつけて、
カット

しつけ糸をかけます。

今回は7本中6本が裾をミシン縫い始末でOKだったので、楽でした。(1本は裏地付きのおしゃれなもの) (2本=ご主人のもの、5本=奥さんのもの)

はい、7本の裾直しができあがりました!!!![]()

今回はこのパンツ以外に、足の健康器具のカバーが破れたのを、作って欲しいとの注文あり

これが敗れたカバーです。ご主人がこのコロコロ器具?を気に入ってるそうです。
奥さんの方は昼寝の時に使う
そうです。、寝やすいとか、?、

家にある布をあれこれ選んで、2枚の布
(黒とこげ茶・丈夫で厚め)を使うことに!

しつけをかけたところ。

リバーシブルにしました。これなら丈夫だし両面使える!

ファスナーを古い方から取り外して、新しいのにとりつけて、出来上がり!右側が裏返した場合の物(黒色)
ーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーー
夕方、できあがったすべてを持って行って来たのですが、玄関先で、セットしてみました。

廊下の色とカバーの色が同じではっきりしませんが、バッチリ
です。
喜ばれましたよ。そして、私も、、、臨時収入をゲット![]()


これから、本題のランチの話題にいきま~す。
今日は車で30分ほどの所にある超大型ホームセンター『ジョイフル**ダ』(茨城県)へ行きました。

ず~~っとイチョウ並木が続いて大変きれい~~
まだ緑の葉の木もいっぱいありました。 11月はいいちょ~~
「ハンス・ホールべック」
ホームセンターに入る前にすぐそばのドイツ料理レストラン
でランチ
「手作りハム・ソーセージ&ビアレストラン <<ハンス・ホールべック>>」
お店の中、、いろいろインテリアがステキでした。



ここのテーブルで食事しました。

前菜と、頼みもしないのにビールが出てきました。
「そんなアホなことあるわけないでしょ。」
「ばれたか、、
」

「ドイツのレストランだもの、ドイツのビールですよ~。
どいつが飲むんだ?って?もちろん、
の人ですよ~。
」
「このドイツのビール、おれらんだ。」
「スープとパン」
このスープの中のお団子みたいなの(説明されたけど、忘れた
、ソーセージみたいな感じでした、、。)
おいしかったです。
![]()
「メインディッシュ」
トスカーナのソーセージと、ドイツのソーセージとハンバーグ

この左側にいろんな賞状がいっぱい飾られてました。

「いや~~~ドイツのソーせージ屋、思い出すなぁ~~」
「これこれ、ドイツ行ったことないでしょ!」
「い、い、行きた~~い。
」

(拡大)
、、、、とのことです。

ジョイフル**ダでは、園芸売り場を、、うろちょろ見て、、
ー>
すご~い広~い面積にいろ~んな園芸用品がい~~っぱい。

薔薇売り場
その後
いつものように、「アートクラフト売り場」も”うろちょろ~~”。
でも今回は手作り作品用の物は買いませんでした。
しっかり学習して賢くなってますからネ。=>説明:制作意欲だけ湧いて、”よし、家で作ってみよう!”と、買って、、結局作らないでそのままにしてたこともあったり、
、で、反省&後悔の学習経験済みです。

食料品もしっかり買って、、家路へ~~
こういう長~~~いイチョウ並木は我が家の近くにはない、、と思うので、、
来てよかったです。
イチョウ並木とイチョウの葉のカーペット、、落ちたイチョウの匂いは嫌ですが、
イチョウって、い~~~~~~~~ですね~~。気分もいいちょ~~~


近くのホームセンターでも買えるけど、、せっかくここまで来たんだから、、と
パンジー、ビオラ、ジュリアン等を買いました。
薔薇売り場の薔薇、買いませんでした。今あるのを大事にすべき!と悟ったからです。
少しずつ、、かちこくなりまちたよ~。失敗するたび人は成長します。
「それ、まじっす??、失敗を続けてることはないか~い?」
「
、、うるさ~い」
今日の我が家のポストのそばの薔薇

「やっぱり、うちの薔薇ちゃんが一番よ~~~
」
ちょっと都庁へ♪
一昨日の水曜日、東京へ出かけました(親戚の入院見舞いのため)。
病人さんは、手術後も順調で元気で、もうすぐ退院です。よかったよかった
。

病院を去って、、、
私は新宿駅で降りて、一人で新宿西口をぶら~り~、することに!
(主人はそのまま家へ
帰って行きました。
)

新宿駅西口を出た所 ーーー6年ぶり?の新宿西口です。
「東京モード学園コクーンタワー」が目立ってます!
初めて見ました。4年前にできたそうです。
(「創造する若者を包み込み、触発させる」という意味を込めイメージしたというコクーン(繭)の意味があるそうです。)


6年前も一人で新宿西口ブラ歩きしたのですが、、時間が少し遅めだったため都庁には行かず、住友ビルへ。(後で都庁の展望台には遅い時間まで上れると知りました。)

都庁入り口 (東京マラソンで有名になりましたね。)

都庁、到着



展望台タダだから、ちょっと都庁、とうちょう(登頂)してみよう~~
「おのぼりさんが、のぼりま~す。」
「、、結構、、高い所好きです。」
ケケッコ~~じゃない~~
エレベーターに乗る前には荷物点検!
1階から45階の展望台まで、1分足らず!直行です。都庁なので、とちょう(途中)の階には止まりません。
、、とうちようもない オ*ジギャグも止まりません、。

北側の展望台から南側の(都庁の)建物
ーーーー拡大


左の白い建物が住友ビル。昔は三角ビルって呼んでたんですけどね、、。
6年前、一人で住友ビルの展望台から、この都庁の建物を
してました。
真ん中は?何ビルだっけ?右奥の茶色いビルは京王プラザホテル

緑の部分は代々木公園。 とちょうから見る「と(う)ちょう(東京)」です
「ださい!しつこい!」
「とうちょう(どうぞ)、許して~」
「&%#@+*、、」



写真真ん中の
遠くの東京タワーと東京ミッドタウンタワーを拡大ーー





住友三角ビル ず~っとむか~しは、このビルと京王プラザホテルくらいしか高層ビルなかったんですけどね、、。はっ、、母から聞いた話ですけどね、ハハハハ、。

右側遠くにスカイツリーが見えてます。ーーー拡大してーーーーー
新宿パークタワー
外の景色ばかり
で忙しくて、展望台の中のカフェバーや見物客達を
するのを忘れてました。

都庁を後に、ブラブラ歩いてまた人混みの新宿駅方面へ、
まさかこの翌日石原都知事が辞職するとは、、
しかし、、80歳であの若さ、、大丈夫かいな?と思う反面、立派!羨ましいですね~。

新宿、(他の都心部も同じくですが、)、ほんと、すごい発展、変わりましたね~、
人混みは好きではないけど、、、あちこち、うろうろ、ブラブラ
、うろちょろちょろちょろ、、ちゃかちゃか~、、してきました~。
「結構、好きなんじゃないですかい?」
「、、、」
家に着いたときは暗かったです、。この頃は日が短いですからね~。
~~~~~~~~ お ま け ~~~~~~~
今日のホトトギス




前回と変わってない?前より花の数、、増えたと思うんですけどね、、、
、、
よい週末を~

柏の葉オータムフェスタ
毎年秋に行われる「柏の葉オータムフェスタ」に今年も一人で行って来ました。
県立「柏の葉公園」=大変大き~い公園=家から自転車で20分
お祭りは土曜日と日曜日2日間開催されたのですが、私は土曜日に行きました。
秋晴れの大変気持ちいい
天気の日でした。![]()
![]()
![]()


遠くの建物は「東大柏キャンパス」(広~い土地に立派な建物がいっぱい)です。
ず~っと右側の方には「国立がんセンター」があります。

たくさんのお店が出ていました。

フリマもやってました。![]()
(左の建物はサッカー場)

いつもの年より、フリマの出店数が少ない感じでした。(左奥の建物は野球場)
バラ園も開催中でした。日本庭園、バーベキュー場、体育館、池、テニスコート他いろんな施設があります。

どのお店も長~い行列で、食べ物を買ってます。

この列は焼きそばorイカ焼き?
私は、赤坂のレストランのなんとかって店(名前忘れた、、)のフランスパンの中にフランクフルトソーセージが入った、、なんとかドッグ
(名前忘れた)&飲み物

お腹もいっぱいになって、いつものように野外コンサート会場へ行って、催しものを観ることに!

チアダンスチームの「柏ゴールデンホークス」のダンス!
いろんなグループに分かれてるのですが、お姉さん達のグループはフロリダの世界大会で去年優勝したり、その他のグループもいっぱいいい成績をおさめてます。


ちびっ子ちゃん達も、、お見事!!!

若い子達のダンス、、、かっちょいいですね~~
で動画撮ってYouTubeに載せました。ここにリンクを貼っておきます。
興味ある方は、見てみてください。
お姉ちゃんグループhttps://www.youtube.com/watch?v=c7SQXnA9ZTM
お子ちゃまグループhttps://www.youtube.com/watch?v=5CsuhwYKRtQ
2本動画を撮ってると、
「カードがいっぱいです」、、
もっと写真を撮りたいので、食べ物屋や公園を写した写真を消したりしました。
ざんね~~ん。

この後、「サンバのグループの歌と演奏」、「3人の二弧と1人のギターの演奏」、「子供の民謡踊りのグループ」、、
最後に私の大好きな「ヨサコイ」が出演するというので、最後までいました。

柏紅塾(よさこいグループ)


ヨサコイ、めちゃパワフル!、元気もらえますね~~。
動画も撮りたかったけど、ざんね~~ん
。写真では迫力が、わかりませんよね。
演奏会やショー、観るの大好きです。元気づけられて![]()

家に帰りました。


フリマの戦利品、、この日はあまりいい物がありませんでしたが、楽しめました。
わかりやすいように、値段書いてみました。
![]()

合計270円の買い物です。ペコちゃん、やめようかと思ったけど、これだけで50円って
いうから、買いました。ペコちゃんって、一個安くて(フリマで)100円で売られてます。今回は一個10円以下で買ったことになります。![]()
、、、又余計な物が増えてく、、
。 でも、これで幸せなら、安いもんじゃないですか~
クマのプーさん、あまり好きでもないんだけど、、安いので買いました、、。
取り付けました。スイッチカバーです。、、うん、なかなかかわいいじゃないですか~。
やった~~

!!!100円じゃ買えませんよ~。

昨日の我が家の西洋朝顔=ヘブンリーブルー


私のブログのトップの画像は、丁度3年前に撮ったヘブンリーブルー。
あ~~あれから3年~~
「あの豪勢さはどこ、どこ??」
場所と数は変わりましたが、相変わらずこの時期、玄関先を賑わせてくれてます。

一つのツルが、隣の家ののお風呂の窓の鉄格子に絡んでます。
「こら~~
たち~フロのぞくなよ~、。どれどれ、どいてごらん、、
。
ほえ~~っ」
「何見たですか?、、ハイ、どうぞ、カメラです。
」
「ありがとう、、、
、カシャ、カシャ」
「こら~~っ!!!」

「
」
お ま け
昨日収穫した我が家のナスとピーマンとカボチャ

放っといたのに、こんなに立派に成長してくれてました。
「ナスカの地上絵」じゃなくて、「ナスの机上絵」です。
ナスカの地上絵は誰が何のために??って謎ですが、、
これははっきりしてます。「私がブログ*タのために!」
、、ですね、はいはい、、。








