かさばるアルバムをコンパクトに!
9月に入っても、まだまだ暑いですね。
このところ、大気が不安定で、あちこちで大災害、、怖いですね。
 被害にあわれた方々が 早く元の生活ができますように、、。
 早く元の生活ができますように、、。
 我が家の上を竜巻が通りませんように!これ以上国内で竜巻や大豪雨がお こりませんように、、。
      
今日は「写真アルバムの収納」の話し、いきま~す。
 ふ~るいア~ルバム~めくり~~
ふ~るいア~ルバム~めくり~~ ありがとうねってつぶやいた~
ありがとうねってつぶやいた~
昔のアルバム、ほとんど開くこともないのに、何よりも思い出がぎゅ~っ!
大事な思い出が重いで~~ 
   トリャ~、、重い~~!
 トリャ~、、重い~~!
実際、昔のアルバムって、一冊がすごい重さなんですよね。
こんな重たいもの、取り出すのもおっくうになります。
去年のブログ(2012/8/25/「過去を切る」)にも載せた写真ですが、、
       1年前はこうでした。   
     
 
 
入りきれないアルバムは 別の場所に。     デジカメ時代からの写真はこのスリムアルバム
別の場所に。     デジカメ時代からの写真はこのスリムアルバム に
に
去年姉が亡くなって、私が両親や姉に見せるために送ってた写真(すべて同じものが我が家のアルバムに貼ってるというのに、)をみな持って帰って、それを又、ちょっとより分ける仕事をしたり、、、大忙し、、。
今年帰郷した時、見てあげることもなく、一斉に処分してしまった両親や姉のアルバム、、。(少しだけ写真剥がして持ち帰りましたが、、)
せっかくの思い出写真も、最後は、 、あっけなく捨てられるんですよね。
、あっけなく捨てられるんですよね。
今回ちょっと身辺整理&我が家からよけいな重さを したい意味で、、
したい意味で、、
「重くてかさばるアルバムを、軽いスリムアルバムにリニューアル!」
これは、かなりの大変な作業、、、でも、4分の1でもやってみよう!と、
(猛暑でガーデニングできないため) とりかかることに、
途中の作業 状況報告
 
 
昔のマイアルバム 4.6キロあります。
サービスで、私の若い時の写真のページを、、
え?サービスしなくていいって?、、 目をつぶってればいいでしょ!
 目をつぶってればいいでしょ!
 =>
=>
古いアルバム の1ページ ->スリムアルバムではこのように
の1ページ ->スリムアルバムではこのように 納まります。
納まります。
(入場チケットや説明書きも入れてます。)
  
 
写真を入れる前 写真を入れた後
    
    
       
480 グラム 1.2 キロ
写真だけの重さは約700グラムだったということになります。
最初の古いアルバムー写真を入れた新しいアルバム=減った重さ
4.6 -1.2 =3.4キロ 体重を落としたことになります。
          「フムフム、、ポリポリ、3~4キロが無駄ネ~」
 「フムフム、、ポリポリ、3~4キロが無駄ネ~」
   私も真剣に体重を落とさなければいけません。 キャッ
キャッ
    フラフラ~
フラフラ~  「あ、水着、忘れた、」
「あ、水着、忘れた、」
途中経過
  
 
表紙と台紙と別々に分けて、ゴミ捨てスタンバイOK
後で、そのまま不燃物として捨てられる、と知りました。 
 
    (資源ごみの日に持って行ってもらえず、持ち帰りました。 )
)
途中経過
  
疲れたので、、 左上の棚の5冊は又いつの日にか、と思ったのですが
左上の棚の5冊は又いつの日にか、と思ったのですが
   やっぱりがんばりました。      (Aなので、、、)
  (Aなので、、、)  
  
両手でも一度に持てなかった古いアルバム5冊が、
スリムアルバムにしたら(7冊になりましたが)、軽々と持てるんですよ。
これ等のアルバムは次男の「0歳から小学校卒業まで」。後でこれに中学&高校の一冊が加わりました。
     参考までに、私の「0歳から高卒まで」は
     
左が古いアルバム。写真をすべて剥がして移動した後です。
右が360枚用のスリムアルバム。丁度納まりました。
私=>0歳がら高卒まで1冊!次男=>0歳から高卒まで8冊!(長男も同様)
   完成
完成 ブックエンドを利用して間に薄い板を入れて棚を作り、
 ブックエンドを利用して間に薄い板を入れて棚を作り、
    各2段収納 余裕のよっちゃんです。
   余裕のよっちゃんです。

 
 
            After Before
            Before  
  
体積は、2分の1に!
重さは 4分の1に!、スッキリ変身
スッキリ度の違い、おわかりいただけましたでしょうか? 、、
、、
右下の5冊のアルバムは旅行アルバムなのでこのままにしておきます。
(チケットや、パンフレットやレシートや、地図等を貼ってるし、かなり”力”入れたものなので。)
この戸棚の中のアルバムは、まず見ることがほとんどないものです、ドテッ
  「なんのために、、リニューアルしたんじゃ~い?」
 「なんのために、、リニューアルしたんじゃ~い?」
  「、そ、、そ、、それを言っちゃおしまいよ、、。」
 「、そ、、そ、、それを言っちゃおしまいよ、、。」 
 
 家族版は、こちらの棚 に入れてます。
に入れてます。
⑤番くらいからはデジカメ撮影、家でプリントアウトした写真です。
 
 
        After Before
                Before   
    
前に置いてたものを戸棚の方へ移動させたり、、
手描きだったラベルをきちんとプリントして貼って、リニューアル
(スリムアルバム=>ほとんどが360枚収納用です。)
最近では被写体が汚くなってきたために 、
、
              人物撮影はほとんどしません。
こら~っ、そこで、うなずいた人、 、、も~あったく~ 失礼でしょ。プン
、、も~あったく~ 失礼でしょ。プン
花の写真も、キリがないし、(送る人もいなくなったので)プリントアウトはやめます。
デジカメで撮った写真をDVDにスッキリ収めることができる今の世の中、
こんな写真は、ホント場所をとるだけです。
でも、アナログ写真、いい点もいっぱいありますよね。
このスリムアルバム、一区切りのポケットには、
昔の小さめの写真がちょっと大きくて写真が動いたりするので、
ちょっと補正作業しなければいけません。
(ろくに開くこともないからほっとけばいいのに、ほっとけないAです。)
      <-これはホットケーキ
  <-これはホットケーキ  
    
写真、多すぎが一番の原因ですが、、大変な作業でした、、
少しずつしかできないし、一度にコンをつめると、足や腰や首が痛くなります。(床に座った状態で作業した場合)
自分に、、「ご苦労様~~」と言いたいです~。
  か~るいア~ルバムめくり~
か~るいア~ルバムめくり~ おつかれさま~って
おつかれさま~って つぶやくの~
つぶやくの~
 「プハ~~満足~ 」
」     「ごくろうさまです、、」
    「ごくろうさまです、、」 
 今回は、も?完全にどうでもいい個人的ブログ、最後まで見ていただいて
        ありがとうございました。
  ありがとうございました。 
アルバムより、私のブログをコンパクトにした方がいいと思われた方へ
   わりいね、、わりいね、 、、努力してみます、、。
、、努力してみます、、。
~~~ お ま け ~~~~
  

今朝の玄関側アーチ アーチの上でピエールさんも、元気です。
  

今朝もたくさん咲いてました。「スカーレットオハラ」

 
         
数日前の物干し台のスカーレット
       
今日の物干し台側のスカーレット
隣のお家、「新築そっくりさん」という大リフォームでかっちょよくなり、
写真の背景も、バッチリ!
       
右側の、、わさわさ朝顔の蔓   、、もう、、、切れなくて、こんな状態に、オヨヨ
、、もう、、、切れなくて、こんな状態に、オヨヨ
洗濯物より朝顔を選択かっ!!!  
 
「朝顔に、物干し竿とられて、、コインランドリーへ、、」 、そんなバカな~。
  

           だって、、、かわいいでしょ~~




コメント
- 
      2013/09/06 15:35あけみさん
 
 いろいろ写真撮り残している 幸せですね
 
 樹は過去見たくない
 
 今が精一杯生きられる これからも精一杯生きたい
 
 樹
 
 [Res]Akemin2013/09/06 19:34
 写真は撮るのも見るのも好きなので、他の人より多いと思います。
 
 私も過去をきっぱり捨てきりたいと思うところもあります。
 
 このアルバムリニューアル作業で、一通り、過去を振り返ってみてました。
 楽しい時より、しんどい思い出を思い出してしまいました。>_<
 
 今を精一杯生きることには樹さんに同感です。
 今回、自分のこれまでの人生を改めて冷静にみてみることができ,
 これからは、前だけを向いて生きて行きたいと思ってるところです。^^
 
- 
      2013/09/06 20:55お疲れさま〜♪
 若い頃の写真を、ドアップで写して下さいっ!!笑
 昔の写真は僕も使い捨てカメラで現像してたのばっかりでしたけど、
 ここ10年はデータですからね〜♪
 大事な写真のデータはすべてのデバイスにコピーしてまぁ〜す♪笑
 ただ、データは消しちゃうと完全に消えちゃいますからね〜♪
 ネガ!が懐かしいっカモシカっ!!
 
 まったく関係ない話ですが。。。
 youのウクレレのシュールなギャグ??
 動画はいったいなんですか??笑
 超笑ったんですが、、、グッドは押しませんでしたっ!!笑[Res]Akemin2013/09/07 06:57
 マイ若い頃の写真、、、そりゃ、超かわいいっすよ~!
 浅野さんといい勝負カモネギ~!笑 言うのは『自由』
 
 大量のネガはすべて、去年ハサミで切って捨てました。
 ページを広げて、あちこち見なおしたり、、アナログは便利なとこも、いっぱい、。
 ずーあんさんも、DVDくらいに入れてた方がいいよ~。
 
 ギャグ?って、なんで、、ギャグなんじゃい。
 チョ~失礼じゃないですか~!プン。
 何で、笑われたのか、、超わかりませんけどね、、、。プンだ。
 ここで、余計なこと言わんでちょ。プンプン。
 
- 
      2013/09/06 21:16わかるぅ~ 大きく重いアルバム 殆んど見ないのに場所を取って。。。。
 でも、整理する気にならないわ~(>_<)
 いつまで経っても整理できなく時間だけが過ぎていくようで。
 Akeminさん、頑張ったね
 
 最近はプリントアウトを出きるだけしないようにしています
 今の自分を見るとゾォ~とします(笑)[Res]Akemin2013/09/06 21:54
 その気にならないのは、わかるぅ~~笑
 leonさんが、暑いから、家の中で洋裁をやったように
 私は、涼しい家の中での、、この作業を、やったのです。
 (いつか、やりたい!と思ってたので、、、)
 
 大きな家なら気にならないかもだけど、狭い家の中をスッキリさせたい!
 手芸の本も、、捨てなきゃ、、、でも、、まだ捨てられない、、笑
 服の型紙だって、、、捨てられないまま、、。
 いろいろ捨てられないタイプです、、。夫もまだ捨ててないし、、、、。笑
 
 今回は、今まで生きてきた自分の人生を振り返るいい機会でした。
 面白いことというか、、余計なことに、、
 アルバム作業をした夜は、その時の友達等が夢に出てきてました。笑
 
 leonさん、今でも美しいけど、若い頃はめちゃ美人だったでしょうね。
 ヽ(*゚∀゚)ノ
 
- 
      2013/09/06 21:44わぁ~、見事にスッキリしましたね~!
 あの猛暑の最中に頑張ってたわけね!
 さすがAkeminさん!
 
 そうなのよね、古いアルバムは重くてかさばる!
 でも、古い写真ほど、自分では捨てられないし・・・。
 
 私も何とか整理しなくては~(^-^)
 
 スカーレット、何度見てもいいわね~!
 好きな色です♪[Res]Akemin2013/09/06 22:11
 写真は捨てられないですよ~。
 アルバムに貼らずに箱にでも入れてれば、すごいスッキリだけど、、
 それじゃ、探して見るのが大変!
 
 時代が変わったんですよね。昔はあんな重いアルバムを見るしかなかったし、。
 
 絶対、全部なんて無理と思ってたけど、、どうにか終わって
 棚はスッキリ~!、私の気分もスッキリ~!
 
 おかしいですよね、、、
 スッキリしたからゆっくり軽くなったアルバムを見てみようって気には全然ならない。
 (*≧∇≦*) もう見たくない、、、笑
 
 このアルバム編集編を編集して投稿して、、さっぱりしました。
 記録になるので、、、、、、やはり、私は記録魔かも?
 
- 
      2013/09/06 22:19ごめ〜んっ!!
 ウクレレじゃなかったの思い出しましたっ!
 でも、なんの楽器だったか忘れましたぁ〜!
 
 すいまめ〜んっ!!
 余計な事、すいまめ〜んっ!!笑
 でも、僕の歌の動画もギャグですよっ!
 自分の実力は誰よりも解っているからぁ〜!![Res]Akemin2013/09/06 23:03
 あれはギャグじゃないっつうてんかく~。
 人にちょっと知らせるのに、、便利だから、、、。
 自分だけ用だったのを、ちょっと、
 
 って、、、、、もう、それ、、ここでは、、、、おしまい!
 
- 
      2013/09/07 06:45アルバム整理ご苦労様です!でも私の昔の写真!?小さすぎですよ!期待してたのに(●^U^●)[Res]Akemin2013/09/07 10:07
 おはようございま~す。
 長ったらしい自己満足ブログ、見ていただいて、
 どうもありがとうございました。^^
 
 古いアルバムから新しいアルバムへ移動の説明のため
 注目を引くように(笑)
 思い切って、私の昔の写真のページを使いました。
 もっと小さくしたかったけど、、それじゃ、、
 わけわからない説明になりそうで、笑 やめました。
 (*≧m≦*)
 このサイズが限界で~す。
 
- 
      2013/09/07 15:20凄い凄い(゚Д゚)~!!!これは、スゴすぎですっよ~~(ノ^^)ノパチパチパチ♪Akeminさぁーん(*⌒▽⌒*)
 
 
 
 この手の分厚いアルバムは出すだけでも腕が筋肉痛(大げさすぎました~?(^^ゞ)になるかと思うぐらい重いので出してみようという気がなくなっちゃうんですよね(>_<) 懐かしい写真出てきたら手が止まって絶対先には進まず止まっちゃうと思います。整理してるか散らかしているかもはや解らない状態になると思います…間違いなく(笑)アハハ^_^;
 私もお願いしたいぐらい凄~い!お疲れさまでしたm(_ _)mペコリ
 
 [Res]Akemin2013/09/07 20:25
 どもどもど~も~~~ありがとうございます。
 
 重くてかさばるアルバム、老齢になったら絶対持てないと思います。
 
 でもデジカメ以前はこのアルバムが”普通”だったんですよね。
 
 軽いと、ちょっと見てみようって気になる機会も多いかも?
 
 整理中に、手が止まる、ってのは、ありませんでした。
 (一応、、すべて懐かしがって見てましたが、、)
 とにかく、ぶ厚い古いアルバムを捨てることに闘志を燃やしてました、、。笑
 、私、、余計な物を捨てた時、、もう最高の満足味わえるんです、、。笑
 去年は主人の服をいっぱい捨てさせました。大笑
 
 Hiromiさんは、そんな余計な物はまだ溜まってないでしょ。
 いいですね~~未来がいっぱ~いで、、!
 私は、未来がちょびっと、過去がいっぱ~~~い。 (泣・笑)
 
- 
      2013/09/07 23:55アルバムさん達 スッキリお痩せになりましたね~。
 
 昔の写真は、見てると笑えたり、涙が出たりしますね。どっちかと言うと 辛い事が多いかな。
 
 [Res]Akemin2013/09/08 08:08
 あの大きくて重いアルバムじゃ、、ただ置いてるだけの状態。
 軽くしてよかったと思ってます。
 
 過去はあまり思い出したくないことが多すぎて、、
 この作業、、とにかく早く終わらせたかった!
 
 過去をざ~っと振り返ってみて、
 あ~~~~~~マイ人生、しんどかったな~~~~!
 よく今まで生きてきた~!
 
 作業中、普段思い出すこともない人達が夢に現れて会うことができました。、、笑
 
- 
      2013/09/08 00:28私は、家族ができた頃がデジカメが出始めたとき。なので、両親には写真を渡していますが、ウチでは今のところハードディスクの中に貯めてあります。ビデオと写真それぞれ分けて、メインと故障予備。壊れたときが怖いので、こんな感じです。普段はデーターをオルゴールの音楽とともに、フォトフレーマーで1日じゅう再生されています。新しい形なのかなぁ…[Res]Akemin2013/09/08 08:44
 ホント、<<時代が変わった!!!>>って感じですね。
 
 将来は
 卒業アルバムも卒業証書も卒業文集もみなCDで渡されるようになるかもですね。
 
 うちは、、今回、かなりスッキリした感があるのですが、、、
 農業一年生さんとこと比べると、、うじゃ~~ってあるんですよね~!
 >_< うじゃー
 
- 
      2013/09/08 18:41偉い!
 
 なんて素晴らしい、整理術。
 きっと、お持ちの写真に溢れる愛があるんですね~
 コンパクトになっても、見なくても、そこにある。そこにあるからね! なんだか、じ~~~~んとしちゃいました。ステキ!
 
 私も写真の整理、暇になったら、スル仕事の一つに挙げてます。
 三人の子供別、みんな揃っての分。以前は豆に整理してましたが、次男が中学辺りで写真は分けられたままの貼らず仕舞。
 
 能登地震でものを残さない!にシフトして、写真はA4に印刷。ファイルブックに、それでも溜まります。でも寝る前にお気に入りの写真を眺めてるといい気分で睡眠導入。
 
 [Res]Akemin2013/09/08 19:53
 おこんばんは~~
 整理整頓編集改善系は好きなんですけど、、
 掃除、料理は、好きじゃない、、という、、
 大変テキトーな人間でございます。笑
 
 見なくてもそこにあるから安心、、半分はテキトーって感じでしょうか?
 じ~~んとするようなものじゃないんですよ~。
 
 ホント、物を残さない!っていうのは、大事ですね。
 お金も残さない方が、、!って、、残らない!、、だった。>_<
 
 お子ちゃまの写真、、今まで貼ってなかったのはそのままでいいのかも?
 受け取る側は、その方が楽!なのかも?
 
 ねっ、デジタルもいいけど、アナログも必要ですよね~!
 
- 
      2013/09/10 07:26デジタルな画像より
 アナログな紙焼き写真のほうが
 100倍も味があっていいと思いますっ。
 
 より具体的なコメントにしましたが
 
 短すぎかな? はははっ!”
 [Res]Akemin2013/09/10 10:44
 おはようございま~~す。
 
 はい、今回はとても具体的なコメントで、
 はっきり理解できていいですね~~。
 
 そうそう、アナログ写真は、落ち着いて見れますよね。
 デジタルって、なんだか、次々に画面を変えなきゃいけないような気がするし、、笑
 
 短くても長くても、、
 あいまいでも具体的でも、、
 コメントは、、ありがたいでございま~す。
 
- 
      2013/09/10 22:25やっぱりA型ガタgataは がたがたしないで がっちり整理されてて気持ちよかね~・・・ばってん時効になったけんが 捨てるってもったいなか~~
 スリムな19歳の写真・・・も~二度と撮れんば~い・・
 があはははははっ
 
 おまけ・・・
 久しぶりに登場して悪口言ってごめ~ん・・・ちゃい[Res]Akemin2013/09/11 12:13
 かんちゃ~~ん~~お久しぶりぶり~~~ぶりっ
 ア、、ゴメン、、(*≧∇≦*)
 
 アルバムの表紙が新品同様のがいっぱいあって、
 捨てるの、ちょっと、もったいなかったよ~。
 
 この19の写真、
 友達と二人で九州ケチケチ旅行した時の、鹿児島の長崎鼻!
 アルバム、コンパクトになったので、片手でさっと取り出せて
 便利よ~~!
 ほんで、、かんちゃん出生地、長崎行ったとこ見てみたら、、、、
 
 博多-平戸ー佐世保(夕張岳)-西海橋ー長崎、
 (”かなりハードスケジュールな日、ヒッチハイク5台”と書いてる!驚!)
 養豚場のトラックにも乗った。豚が後ろにいっぱい乗ってた。(笑)
 翌日は長崎市内観光!長崎2泊(ユースホステル)した。
 グラバー邸入場券が50円だったよ~~笑
 
 博多以外は、人生最初で最後の九州旅行だった、、!
 あちゃ、、喋りすぎ~~~
 
 ほなこて、かあちゃん、めちゃ懐かしかよ~~
 
- 
      2013/09/11 22:31弓張り岳~なつかしか~・・・かんちゃんの家の側ば通って行ったとね~家から歩いて15分位で展望台に着くとよ~
 その時 かんちゃんはど~も中学校の2年生で授業さぼって 家で勉強してた時じゃね~・・・があははははっ[Res]Akemin2013/09/12 08:16
 ブログ更新したから、ここには誰も見に来んじゃろうから、、
 ゆったり、なんぼでも書けるよ~。
 
 佐世保行った覚えはあったけど、アルバム見て、
 弓張り岳という名前を思い出したよ~。
 説明と写真がなかったら、、忘れてたかもね~。
 
 なにしろ19の時っていえば、今から20年も前!
 あれから20年も経っとるんじゃからね~。
 
 もう一回アルバム出して見てみたら、
 メモ書きに
 「平戸口2:00-(ヒッチハイク3台)-佐世保着ー(バス)
 ー弓張り岳に登る」 と書いてた。
 
 かんちゃんの家の前を通ったんじゃろか?
 かんちゃん、あの時中学2年じゃったんじゃね。
 勉強の合間に展望台に来ればよかったのに、、。
 えっと、中二は14歳+20=かんちゃん今34歳?
 生まれた時から社長さんしてたんじゃね~~!
 
 展望台で「99島を見下ろして」、というのと、
 「佐世保の市街を見下ろして」っていう、写真があった。
 
 ほなこて、かあちゃん、また喋りすぎ~~~!
 
 (文章の中に、少々誤数字あり、、
 、庭ブロ一の適当男と庭ブロ一の適当女じゃからね~~げほ~)
 
トラックバック
http://blog.niwablo.jp/orangedream/trackback/160376
 
  
   
    

 RSS
 RSS
  






