野菜を植えて、や~さ(い)っぱりしました~♪
夏野菜を植えなきゃいけないのに、、ついつい延期してましたが、
やっと、今日ナス、トマト、おくら等 植えて、さ~~~っぱりしました。
ナス、トマト、トマト、ナス。
「はーい、ナスで~す。」
「あなたは ナースでしょ。
」
オクラ等、、、。この場所以外にもちょっと植えました。
植えてさっぱりしたのですが、やはり緑色の野菜だけってのは、ちょっと色気がないですよね。
「色気ないない~」
、、ということで、今日の薔薇いってみま~す。
「なんだ~~野菜をタイトルにしてたけど、結局は
が主役なんじゃないか~~い
」
「ごめんね、、、、、大事にするから元気に育ってね~。
」
玄関側の薔薇
ちょっと、の数が増えてきましたよ~~。
ピエール・ド・ロンサールも、一番に咲いたのは、花びらがぎっしり。他のも日に日に、大きくなってます。
ポストのそばの薔薇も次々と咲いてきてます。
玄関側から道路に向かって(この写真では、
はっきり見えてないですね。)
回れ右して正反対側。 北側花壇~~
日当たり良くない北側超極狭花壇も、今はいろんな花が咲いてます。
どうしても、この黄色の、きれいに撮れませんでした。写真左側上のピンクも
です。
写真の上にが数個、下の方にも
が数個咲いてます。、、この写真では、、はっきり見えてません。
裏の花壇の薔薇~~
裏の段々花壇側。黄色の花の隣には薔薇が並んで植えられてます。
、、、名前、、知らないけど、がいっぱい咲きそうです。
これも、名前わからない
まあ、、、いっぱい薔薇が次々咲いてきてます。
南側花壇の薔薇~~
ポリアンサ ↑ アップ
今日は、ここまで!お疲れさまでした~~。
~~~~~
薔薇達の続き
タイトルつけるのが、困ってきました、、、。これからしばらくは、次々に咲いてくる薔薇を載せていきたいと思ってます、、。自分のガーデニング記録として、それぞれの薔薇の一番綺麗な時をして、残しておきたい!です。
たぶん、みなさんには「同じような写真、、」と思えるでしょうが、、すみませんが、”強引グマイウェイ”、、いきま~す。
「ありがとう~」
今日してる時、又ハチが飛んできました。
ハチにズームイン!
フガフガチューチュー
このクマバチ?花バチ?ブンブンすごい音で落ち着き無く飛び回るんです。静かに飛んで花にとまってればいいのですが、うるさい&怖い
です。
ムハムハチュ~チュ~
横顔を
ナニワイバラちゃん、今年は見事に咲いてくれて、、、ありがとう~
こっちでも、別のが、食事中です。
、、、これはミツバチ?高知から?札幌から?
まだまだ元気に咲いてるパンジーがいっぱいあります。ローラも傷も克服して元気です。遠くに赤い点々が見えます、、。行ってみましょう。
はい、今日のカクテルです。いっぱい咲いてきました。
昨日はこの花壇の周りを整えました.軽量ブロックを置き直したり、土を足したり、、もっとこの薔薇花壇を改良していきたいです、、。
アイスバーグも元気だけど、頭が重たそうで、ちょっと矯正してあげました。
玄関側の花壇。ここでもパンジーがまだ元気です。
ミニバラもよく咲いてます。
玄関側の両サイドの薔薇達。
ポストのそばの薔薇も、大きくなって、雨にも降られて、頭が重~くて、ワイヤーで矯正してます。「わ~いや~~ン
」
小さいと思ってたけど、ちゃんと大きくなりました。この薔薇の名前、ご存知の方、教えてください。
反対側のピエール・ド・ロンサールは一つきれいに咲きました。
スナップエンドウ↑の収穫「ちょっと~あんた達はスマップでしょ~」
茹でて食べました。新鮮で甘くて
~~~~~ お ま け ~~~~
数年前に100円で買ったミニバラ↑が元気です。
そらまめ (食べれるようになるかどうか、そら~わかりません。)
カクテル&アイスバーグ&ナニワイバラ
今日は夏日暑い日でしたね。夕方裏庭で蚊に初刺されしました。
カ~蚊~カ~ッ
キライ~
先日も紹介したのですが、我が家のナニワイバラ(サマーベアさんに名前を教えていただき、すっきりしました。)が 今日も大変きれいなので又紹介しま~す。
写真真ん中の奥の木↑はハナミズキの木です。
植えた覚えないのに、、数年前から藤の木と沈丁花の間から、、元気に育ち、今年は又一段と大きくなりました。
反対側から。写真中央の奥の薄黄色は今はもうお疲れのモッコウバラ。写真左上↑のアップ
昨日はで段々花壇に下りて行かなかったのですが今朝行ってみると
「カクテルちゃん」が咲いてるじゃあ~~りませんか~~
!!!
カクテル
一昨日は蕾だったのに~~ステキ~~
まだまだ咲きそうです。
ハチが一生懸命蜜を吸ってます。
ハチ「こりゃ~~うめ~~」
「ちょっとぉ~、もっとお上品に、お願いします。
」
ハチ「とても、おいしゅうございます、、チューチュー、、ウィ~ 」
「飲みすぎに注意してよ~。このバラの名前はカクテル
だからね。」
カクテルの向かい側には「アイスバーグちゃん」が咲いてましたよ~。
アイスバーグ
アイスバーグ(氷山、冷淡な人)って名前がピッタリ
カキ氷のミルクかけを思い出します。 似てるよね~。
前回ホームセンターで売り切れだったオベリスクも無事買い足すことができ、段々花壇にオベリスクを4つセットして、バラ園もどきにしてみました。
階段の右側がアイスバーグのオベリスク。
階段左側は、右からアンジェラ(これだけは小さいサイズ)、カクテル、ニュードーンのオベリスク。今はまだ柵の棒の方が目立つ感じで、ちょっと変ですが、これから成長していくための各自の安心できるお家を持たせて(入れて)あげて、、なんか安心しました~。
カクテル側から。隣はアンジェラのオベリスク。
反対側、遠くから。ちょっとわかりにくいけど、、まあ、こんな感じ。
上から見下ろして。夏は蚊がすごくて、これらの薔薇はほとんど放置状態になると思うけど、、、「でも、、みんな、それぞれのお家の中でちゃんと元気に成長してちょうだ~い。」
段々花壇の一番上の段 (段々花壇の中では上クラスの花壇)
この写真ではオベリスクも、、ちゃんと見えてないですね、、。
少しアップ。でもまだハッキリしてない、。あれ、真ん中の目立つオレンジ色はなんでしょう?
はい「ローラ」です。「ヒント西城秀樹」で名前を覚えてます、。(薔薇の名前は覚えにくいので、、。)
このローラの去年の写真、、見て欲しいので載せます。
去年6月
札の写真とそっくりに咲いたローラ!最高に綺麗でした。この後元気なくなってきたので、ここから今の場所に移動させたのです。
今年、、咲いてくれたのはいいのですが、、外側の花びらが、、痛んでしまってて
こんな状態なのです。まさに「傷だらけのローラ」なんです。
(この部分理解できない人は、、気にしないでください。)
「思い出してくれて、ヒデキカンゲキ~!」 「私のことかな?うふ、ローラ平気だよ!」
おまけにもう少し別のバラを。別腹じゃなく別薔薇を紹介します。
前回蕾で紹介した名前わからない、、、、黄色い薔薇、咲きました。
名前わからない、、、ピンクの薔薇。
玄関側の「ピエール・ド・ロンサール」
これから、どんどん咲きそうです。 今日のところはここまで、、。
最後まで見ていただいた方、、お疲れ様でした~~。
玄関側のバラが咲き始めたよ~♪
うちのバラのルーツというか、、元祖天才バカボンじゃなくて、、「元祖我が家のバラ」は玄関側のポストのそばの
なんです。近所のむぎちゃんが8~9年?前に植えてくれたんです。私が「育てる自信ないから嫌だ」と言ってるのに、「枯れてもいいから」と無理やり植えてくれました
。それが元気に育ってくれ
、それをきっかけに?バラを植え始めた気もします。
「ちょっと~、この写真じゃ全くわからないじゃないですか~~元祖だって紹介したとこなのに~~~ダメでがんそ~~
」
ハイ!我が家のバラの元祖・大先輩のバラです。名前、知りません。
何故か、今回のバラ小さいです。でもここのバラ、5~11月の間、ほとんど毎月咲いてくれて、すごいんです。きっとこれからがんばってくれるのでは?
上の方には蕾軍団が「まかしといて~」とスタンバってます。
お隣さんが留守なので、隣の敷地から!やはり隣にははみ出したくないのでこうやって枝が伸びていくのを防いで管理してます。狭い家に住んでる苦労&工夫!です。
左側にはツルバラ、、。
ピエール・ド・ロンサール?庭ブロに入って名前を知りました、、。
これは近所のTさんから4~5年?前に頂いたものです。これも「自信ないから嫌だ」というのに、「枯れてもいいから、、」と、言われ、仕方なく植えたら、、元気に育ってくれました。今年もいっぱい蕾をつけてます。
とにかく、この玄関側の両側二つのバラをきっかけに、バラを買い始めた(興味持ち始めた)かもしれません、、。これから、家の周りのいろいろなバラが咲いてくるみたいで、楽しみです。バラ、、やっぱし、ステキですね~~。
、、、なんか、私の花の好みもバラバラになってきたかも、、。まあ、、いいじゃな~いですか~~。
ついでに、今日の他の花達も、ちょっと紹介~~~
このバラ、ミニバラと思ったけど、丈は高くなって(私の身長くらい)、元気です。
近所からいっぱいもらっていろんな所に植えた「知らん」、って、「知ってる」って、も~ややこしい、、「シラン3姉妹」↑ 長女と三女はがんばってるけど次女がなまけてます、、。
「あなた、この前のフリージア、なんか咲き方がきれいじゃないね。」
「撮る人が下手なんじゃないの?しっかり撮ってよね。」
「悪かったね~」
「これこれ、やめなさい、って、ありゃ私もちゃんと撮れてないよ。」
「ごめんね、後でアップにしてみるよ。もうめんどくさくなったよ。」
「おお~~い、あんた達はいいわよ~。私達なんか段々花壇の下の方で見られない場所にいるんだからね~。色だって目立たない白だし、、。ここで初めて咲くっていうのに、、。」
「アイスバーグちゃん、初めて我が家で咲くのね~~。楽しみ~
その白いふわふわステキ~、、、I love you
」
「また、あのAkemin、、新しい花に
してる、、しょうがないねぇ~」
「ごめんね、ばれた?、オロオロ~~、、誰かフォローして~~」
「それでいいのだ~~」
鹿嶋神宮へ
今日は久々(半年ぶり)にドライブに出かけました。
車で2時間くらい、「茨城県の鹿嶋神宮」へ。(行ったことなかったので、、)
土曜日なのに、ほとんど人も少なく、静かでした。案内図の中央右上の本殿は工事中のためはいれませんでした。
巨大な杉の木の参道、うそでなくうっそうとした森林浴!ひんやり~。
巨木の参道
思わず、巨木にハグしてる人がいました。
鹿園
鹿嶋アントラーズといえば鹿!100円のニンジンのおやつをあげました。みんなべろをべろべろ出して↑ニンジンをくれくれと、、大変~~。
この人、、手からニンジンが、↑”お・ち・て・る~”~しかたないね~。
トイレに行きたくなって、看板に「御手洗」って書いてるから喜んで進んでいったけど、、それって、トイレじゃなかったのよね~~。
まあどうにか近くにトイレがあったので、行ってホットして、御手洗のそばで、そばを食べることに、、。
かけそば、、、これじゃ、さらっとしずぎ、、。花が添えられてところが
まあ、さらっと食べました。(こんなもん、どこに入ったんだか、、)
はい、くつろげますけど、味は、「別にぃ~~」でしたね。ちょっとヨッパだから今日は人物登場バージョンになってます。
御手洗のすぐそばに生えてるこの木、、横に写してるんじゃないんですよ。右下の立て札が立ってるように、、木が横になってるんです
こうやって横になってるんです。 右奥が根本↑
御手洗
反対側から 御手洗池の上に巨木が伸びてます。
全体を!木が鳥居の上に乗っかってます。
奥宮
「かしま、全然、やかましくないよ~バンザーイ!!!」え?私がやかましい?(なんだか、あんず♪さんや、マーシーに感化されて、、、本人登場したってどってことないじゃ~んって気になってきたカモシカ、、?。スギの巨木いっぱい見てきたら、小さい事はどうでもいいじゃんという気に、、って、or、今、単なるヨッパかもしか、、)明日、消すかも、、。
この後、潮来に行ってみよう、と、、道の駅に途中寄ったところで、、大雨になってもイヤなので、まっすぐ家に帰りました。
~~~~ お ま け ~~~~
朝、家を出る前ったバラ
植えた覚えもないのに、ぐんぐん成長したこの白いバラ。(名前も知りません)半アーチにしたら、今年はすごい勢いです、これからいっぱい咲きそうです。向こうに見えてるのは、花も散ってしまったハナミズキ!
名前知ってる方教えてください。
反対側から。写真奥にモッコウバラが見えてます。