ベストコンディション
テーマ:ブログ
2015/06/22 18:37
今日は ひさしぶりに降水確率が低いです。
我々 エクステリア業者は この時期「一日中晴れ!」と気象予報士がいうだけで まだ 仕事やっていないのに 半分成功したように感じます
おまけに 今日は 昼が一番長い夏至
>
朝早くから働くと なんか いいこと ありそう
今朝は 現場の下準備があった為 朝6時に 集合し 6時20分に会社を出発しました
今日は 工事を2班に分けましたが 両方 土間コンクリートの施工です。
ひとつは 150平方メートル
もう一つは 45平方メートル
合わせて 195平方メートルです。
僕は 広い150㎡の方に行きましたが 僕は コンクリート仕事が上手でないので 施工では 活躍できません。
そのかわり この現場では 一時的に道路を封鎖して 施工しなければならなかった為 道路整理員として活躍?しました
。
この梅雨時期 このくらい広いコンクリートの施工日に 雨が降り 中止になると 生コンミキサー車やコンクリート圧送ポンプ車 施工人員など すべてが狂い 以後の予定が ガタガタになります。
道路封鎖する範囲の近隣にも 改めて 予定を通知し 了承を得る手間もありますので ぜひ 今日 施工したかったのです。
おかげさまで お天気に恵まれ 土間コンクリート施工は 大成功
本当に 今日 施工できて よかったです
。
ちなみに コンクリートは たとえ 晴れていても 暑すぎても ダメ 寒すぎても ダメ 乾燥しすぎていてもダメ 風が強すぎても ゴミなどが飛んできて ダメ ・・・・という感じで 結構 わがままな奴です。
今日は 適度に湿度もあり 風も適当 じりじりと焼けるような日差しでもなく ベストコンディションといってよいのではないでしょうか
みなさんも 街中で コンクリートミキサー車を見かけたら 現場の職人さん達は こんな気苦労しながらやってるんだ・・・ と ちょっと 思っていただけると うれしいです!
我々 エクステリア業者は この時期「一日中晴れ!」と気象予報士がいうだけで まだ 仕事やっていないのに 半分成功したように感じます

おまけに 今日は 昼が一番長い夏至


朝早くから働くと なんか いいこと ありそう

今朝は 現場の下準備があった為 朝6時に 集合し 6時20分に会社を出発しました

今日は 工事を2班に分けましたが 両方 土間コンクリートの施工です。
ひとつは 150平方メートル
もう一つは 45平方メートル
合わせて 195平方メートルです。
僕は 広い150㎡の方に行きましたが 僕は コンクリート仕事が上手でないので 施工では 活躍できません。
そのかわり この現場では 一時的に道路を封鎖して 施工しなければならなかった為 道路整理員として活躍?しました

この梅雨時期 このくらい広いコンクリートの施工日に 雨が降り 中止になると 生コンミキサー車やコンクリート圧送ポンプ車 施工人員など すべてが狂い 以後の予定が ガタガタになります。
道路封鎖する範囲の近隣にも 改めて 予定を通知し 了承を得る手間もありますので ぜひ 今日 施工したかったのです。
おかげさまで お天気に恵まれ 土間コンクリート施工は 大成功

本当に 今日 施工できて よかったです

ちなみに コンクリートは たとえ 晴れていても 暑すぎても ダメ 寒すぎても ダメ 乾燥しすぎていてもダメ 風が強すぎても ゴミなどが飛んできて ダメ ・・・・という感じで 結構 わがままな奴です。
今日は 適度に湿度もあり 風も適当 じりじりと焼けるような日差しでもなく ベストコンディションといってよいのではないでしょうか
みなさんも 街中で コンクリートミキサー車を見かけたら 現場の職人さん達は こんな気苦労しながらやってるんだ・・・ と ちょっと 思っていただけると うれしいです!