ゲリラ豪雨に出会ったら・・・
テーマ:ブログ
2015/06/18 08:08
昨日 成田市内を走っていたところ 突如 大粒の雨
あっという間に 道路が冠水しはじめ すこし 恐怖を感じはじめた。
皆もそうなのだろう
車の流れが 遅くなる
道路脇のお店は あまりの雨の強さに シャッターを下ろし始めている
普段は 感じたこともなかったが 道路のわずかな起伏により タイヤが半分くらい隠れるような水たまりがあちこちにできはじめた。
テレビニュースで たまに 高架下のくぼみに 水がたまり 車が水没しているのを見るが あれと同じような状況になりかねない。
僕の車は バンタイプで 目線が高いせいか 水たまりも 一気に走ってしまえば いけそうな気がするのだが 考えてみると マフラーの高さは 普通車と変わらないんだよね
刻々と 変わる水かさ
一瞬の判断ミスが 事故につながりかねない
状況判断しながらも 本日施工しているコンクリート工事現場への状況確認 対応策など 頭の中は フル回転
。
これだけの雨に降られたら コンクリートはあきらめるしかないのだが 被害が最小限に抑えられる対応は まだ 間に合うかもしれない
僕が恐怖を感じるほどだった場所から 数百メートルの成田山新勝寺付近にいくと まったく雨は 降っていない。
幸い コンクリートの施工場所では 雨は 一滴も降らなかった
ゲリラ豪雨 おそろしや

あっという間に 道路が冠水しはじめ すこし 恐怖を感じはじめた。
皆もそうなのだろう

道路脇のお店は あまりの雨の強さに シャッターを下ろし始めている
普段は 感じたこともなかったが 道路のわずかな起伏により タイヤが半分くらい隠れるような水たまりがあちこちにできはじめた。
テレビニュースで たまに 高架下のくぼみに 水がたまり 車が水没しているのを見るが あれと同じような状況になりかねない。
僕の車は バンタイプで 目線が高いせいか 水たまりも 一気に走ってしまえば いけそうな気がするのだが 考えてみると マフラーの高さは 普通車と変わらないんだよね

刻々と 変わる水かさ
一瞬の判断ミスが 事故につながりかねない
状況判断しながらも 本日施工しているコンクリート工事現場への状況確認 対応策など 頭の中は フル回転

これだけの雨に降られたら コンクリートはあきらめるしかないのだが 被害が最小限に抑えられる対応は まだ 間に合うかもしれない
僕が恐怖を感じるほどだった場所から 数百メートルの成田山新勝寺付近にいくと まったく雨は 降っていない。
幸い コンクリートの施工場所では 雨は 一滴も降らなかった
ゲリラ豪雨 おそろしや
