今日も快晴☀ 異常なし!!
3月も ど真ん中ですね。
ホワイトデーも過ぎて 前半の行事は一段落ってとこかな。
14日には会社の男3人で、バレンタインのお返しーーって事で女性陣にケーキ



甘い物には目がない面々なので、喜んでくれたと思います。
そして昨日15日は、ひろきん社長の奥様の誕生日でした~~
おめでとうございま~す


お幾つになられたかは、秘密

急に話は変わりますが・・・
今週はTVで 東日本大震災の特番をやってました。
そう あれから2年です。
福島で生活や仕事をしている私たちにとっては、3月11日は特別な思いがこみ上げてきます。
復興も除染も、本当にまだまだ!!
公園やグランドの除染を先行で進めていますが、子供たちが前のように走り回ったり する姿もなく、
私の自宅近くのグランドでは 毎週日曜日の早朝から聞こえていた、リトルリーグの少年たちの声もありません。
公園には こんな看板があるのですが・・・・

そして、こんな装置も・・・・



少し寂しいですね。 子供たちが くったくのない笑顔と、大声で走り回る環境を取り戻してあげたいと思います。
なにはともあれ、大人が下を向いていてはしょうがない!!
胸張って、前向いて

この青空のように

そして僕は のり弁食って



今日も 頑張ろうと思います。


☆内池工業ホームページはコチラ☆ 住宅リホーム・太陽光発電もヨロシクです

戻って来た寒さ! 戻って来た、侍JAPANの強運!!ついでに浅野も戻ったよー!!!
3月ともなれば桜の開花も始まってる所もあると思いますが、 昨日からの福島は超寒いです。
寒さが戻ってきてしまいました。
雪まで積もったしぃぃ~

このところ暖かい日が続いたので 体がついて行けませーん。
昨日は 春の相談会を開催していたのですが~ 天気のおかげでイマイチ
風は強いし・・ 雨は降るし・・・ 黄砂はすごいし・・・で、それでも来店下さったお客様ありがとうございます

会社の清美さんが、こんなものを作ってきてくれました。
↓

地方によって呼び方は いろいろだと思いますが、福島では
ぼた餅 です。
忘れるくらいに久しぶりに食べた気がします。
昼に2個 夕方に2個 美味しく頂きました。
戻って来たと言えば、野球好きは見てると思いますがWBC侍JAPAN!
どーもパッとしない感のあった日本チームですが、強運と爆発力が戻ってきました。
「オランダには負けるぞ」との酷評を跳ね除け、なんとコールド勝ち!!
がんばれ日本!!だね。
ichiro選手がいないのは、ちょっと寂しいかな・・・ファンとしては。


WBCの詳しい解説は、こちらも我が社に戻って来た リラックマ浅野に お任せしましょう!
フリーエージェント宣言をして去ったと思いきや・・・庭ブロ、レギュラーに復帰です。

まずい 僕は代打に降格されるかも~~~~


☆内池工業ホームページはコチラ☆
戻ってきちゃいました!
お久しぶりでございます。笑
東京に引っ越してきてはや4か月。まさかまたこのブログに戻ってくるとは思いもしませんでした!
あんなに暖かいメッセージをいただいたのにも関わらず、のこのことまたブログを更新してしまい申し訳ございません・・・。
また、暖かく見守っていただければと思います☆
私自身もまた内池工業で働くことになるとは思っておらず、少しは東京で就職活動なるものをしてみました。
(・・・と言っても、ハローワークで検索して相談するぐらい。)
結婚式は11月中旬でしたので年内は新婚旅行や新居の片づけなどで忙しく(毎日かなり寝てたけどw)、今年に入ってしばらくすると「暇だ・・・(ゲームもすぐクリアしちゃったし!)」と思うようになりいつのまにかまたこうしてブログを書いてる次第です。笑
それまで、新婚旅行ではバルト三国とサンクトペテルブルクへ10日間行って来たり

(これは、リトアニアのカウナスという地方都市の道路補修工事を撮影w)
お正月は箱根駅伝で農大を応援に小田原まで行って来たり

(本当は平塚辺りでみる予定だったのに、前日初日の出を見に江の島まで行って無睡眠だったので寝坊したw中央下には噂の大根が・・・。)
沖縄までオープン戦を見に行って来たり

先週末は札幌にオープン戦を見に行って来たりしました!

大寒波中だったけど、ロシアほど寒くなかった。笑
3月に入って仕事をまずは練習程度ではじめようとすると(4月から開始です)、結構CAD操作を忘れてるんですよね。
もうびっくりですw
そしてノートパソコンでCADするのも、しばらく慣れるのに時間がかかりそうです。
あと、東京で仕事をしているってことは、あまり仕事の話はできませんので。笑
(前からしてないけど・・・。)
また、庭ブロは私の担当になるそうなので、これからもよろしくお願いいたします♪
あ、名前はまた浅野でいいですよ~!!笑
それでは、今日はこのへんで☆

☆内池工業ホームページはコチラ☆
つるし雛祭り
ウチイケです、こんにちはヽ(^0^)ノ
今日は雛祭りでしたね、祖母に会いに飯野町へ行ったら商店街では、【つるし雛祭り】が開催されていました。
つるし飾りとは、女児の成長と幸せを願って古布やハギレなどで一つ一つの形を作り飾るもの、それぞれに縁起が良い意味が込められていたそうです。
例えば、筍はすくすくと育ちますように
さるっ子は厄や災いがさるように
せみは良く泣いて(鳴いて)元気に育ちますように などなど。
これは、椿の実をつけたもの
子供や孫の成長を願いながら、一針ひと針にこめた想いが感じられた「つるし雛」でした。
そして、帰りに寄った阿武隈川の白鳥の飛来地。
穏やかな日和に白鳥を見に来ている家族連れも訪れていて、泳いでいる白鳥もカモも幸せそうな顔をしてましたw
近くなので、会社の頭上をたま~に白鳥の一団が飛んでいきます。
飛んでいる姿はとても優雅で綺麗ですが、なかなかシャッターチャンスには恵まれない。今日は良い写真を撮ろうと2mまで近寄りましたが、それ以上近づくと、白鳥が2mの距離を保って移動するよう。(習性か、気のせいか?)
しばらく、そうこうしているうちに、白鳥が呆れかえっているように見えたので、諦めて帰ってきました。
携帯のズームの操作を何度もしてたら、電池切れ。
気に入った写真は撮れませんでした↓
帰りに餌を持っていなかった事に気付き・・・
だから私に近づいてきてくれる白鳥さんがいなかったのね。
最近、アンデルセン童話の「みにくいアヒルの子」を一番下の子に読み聞かせをしていて、ふとむかし母が言っていた事を思い出しました。
「今は出来なくても、もしかしたら将来綺麗な白鳥に変身できるかもしれないからね!白鳥に成る為には、辛い事や頑張る事を諦めちゃダメだよ」と。
私が白鳥さんみたいに、優雅で綺麗になれたかどうかと聞かれると・・・?ですが、(きっと周りは一斉に×と、笑)白鳥のように、水中で必死に足をもがいている姿には共感できるものがあります。
子供達にも夢を諦めず、一生懸命水中で必死に足を動かしている白鳥さんになってもらいたいな。みにくいアヒルの子のように、誰よりもたくましく、優しい心を持った気持ちの綺麗な子にね!!!
今月の末には、春を待ちかねたように飛去していくのでしょう!
今年の冬も待っているからね~☆
っと、ここで重要なお知らせがあります。
幸せいっぱいで寿退社をした旧姓浅野が今月より派遣社員(東京在住)として、4月1日より復帰する事になりました。使命感が人一倍強い彼女、うちいけこうぎょうのスタッフ一同その言葉をずっと待ってましたよ、それに専業主婦より合ってると思うし!?
皆さん、また野球の話や、野球の話など(笑)
旅行や日常、お仕事の事もアップしていくと思いますので、お付き合い下さいます様どうぞ宜しくお願いします。お楽しみに☆
緑を植えましょ
なんと、2月も今日で終わりですねー。
あと10か月寝たら お正月です。(笑)
3月ともなれば 新芽がムクムクと膨らみ出し、春がそこまで来るような気がします。
その証拠に、今日なんかは気温も10℃を超え ぽかぽか日和でした~。
しかしこの時期、 気温が上がる一斉に飛散するのが花粉!
くしゃみ・鼻水・お目々痒い~で憂鬱になる方も多いのでは・・・
実は 僕もスギ花粉に反応するのだ!
顕微鏡で見ると こんな奴らだ!!


こんな 目に見えない奴らにまとわりつかれながら、我が症状は これからピークを迎えるのだ

最近では、PM2.5と言う 耳慣れない汚染物質も中国方面から攻撃してきているみたいで、身を守るのも大変ですね。
福島は 放射線の攻撃だけでも憂鬱だというのに・・・・
除染の関係で、土や草木がはぎ取られ お家の庭先もコンクリートにしてしまうお宅も増えたけど、やっぱり緑の木々や花は、たくさん有ったほうがイイと思いませんか!?
春になるのをきっかけに、プランターでもいいから花や植物を植えて いっぱい光合性させてきれいな酸素を沢山作りましょう。

僕も 光合性してフェロモンをたくさん放出したいと思いまーす

はーるよ来い




☆内池工業ホームページはコチラ☆
天候不順(>_<) ひろきん社長はハワイ!!
このところ福島は 変わりやすい天気の日が続いて体がついて行けません。
お日様が出てた


夜から降り積もった雪を 出社してセッセ(^_^;)と雪掃き。
かわいい来店者も来てくれました。


と・・・・思いきや、午後からは
このありさま・・・・

そんな中 われらがボスのひろきん社長は ハワイに出張中!
ついに 内池工業ハワイ支店開設かぁ~~~!!
そーではなくて、実はメーカーさんが集計しているエクステリア商品の販売成績が
尋常じゃないくらいに優秀だったので、招待されました。
今頃は・・・・・



そして
こ~んな おねーさんを見ているはずです!!!!

社長 元気に帰って来て下さい・・・・凍えながら社員一同お待ちしております。
話を冬の福島に戻しましょ~
帰りの車の雪下ろしがイヤで、スカイウェーブポートに車を避難させましたが~
このありさま(>_<)


横殴りの雪には 自慢のカーポートも刃が立ちません

でも 一面真っ白な景色は綺麗なもんです。
子供の頃は 雪が大好きで外で遊んでましたが、大人になると どーして雪が嫌いになるんでしょう?
そんなことを思っている おっさんの私は、今日も寒いのでサウナに寄って帰ろうと考えています。 ♨
では また・・・


☆内池工業ホームページはコチラ☆
もうすぐ雛祭り
こんにちは、ウチイケです。もうすぐ桃の節句ですね。我が家は高校生・中学生・幼稚園の3姉妹という事もあり、雛祭りが近くなると少し嬉しい気持ちになります。立派な雛壇はありませんが、毎年健やかに育ちますように、幸せになりますように、と気持ちだけのお祝をしています。
すくすく成長して(一番上は大きくなりすぎ)とっても健康状態の良い3人ですが、残念ながら3人ともお手伝いは苦手なよう・・・お雛様を、雛祭り以降も飾り続けるとお嫁に行き遅れると言われておりますが、違う意味で心配このままだと3人とも確実に行き遅れそう・・というか、行きたくても行けなそうです。
今日はおやつに春の兆しを感じる和菓子をいただきましたw
最近特に、季節感を大切にしている日本人で良かったと思います。福島はあたりを見回しても山々山。だから、山の色、野草や草花、木々たち自然をたくさん肌で感じる事が出来ます。
道端の草をただの道ばたの草と思うか、植物の芽吹きに感じるか、子供達にも福島のたくさんの自然から、いっぱい季節感を感じとって その上で年中行事を楽しんでもらえたらなぁって思います。美味しい食べ物も美味しい空気もたくさん体に取り込んでこれからもどんどん大きくなってね。
来月からお世話になるK様。表札・ポスト・アイアンフェンスをディーズガーデンで揃えました。
特にアールフィックスフェンスは ちょっとした塀の隙間に埋め込んで使うフェンスで、塗り壁と相性バツグンです。門柱アクセントに、オンリーワンマテリアルの「エクステンドホワイト・テラコッタ」も設置する予定です。日中の日差しの変化によるステンドガラスの輝きも素敵ですし、夜のライトアップも楽しみです。
K様完成楽しみにしててくださいね、それでは今日はこの辺で失礼します。
親切な図面づくり
こんばんは、橘です。図面を画いていて、観察力がいかに大切かを感じています。
常々、カタログをよく見て、サイズや、納まり具合を確認する。決められたスペースにぴったりと施工しなければプロの仕事とは言えませんね。
わかりやすい図面とは、お客様はもとより、職人さんが、悩まずに施工できる図面の事です。 これからも 親切な図面づくりを心掛けて、精進していきたいと思います。
今回は、私のお気に入りの外構写真を、ご紹介させていただきます。
門柱の色、花壇の形と植栽、石貼りの色が引き立ち、通りの目を引くデザインです。
門柱レンガ積:東洋工業 グラヴィ・ブリック
石貼り:東洋工業 オークルストーン アースブラック 乱形
洋風坪庭のご紹介
こんばんは、今日もまた、雪がちらほら降ってきました。
お客様やお友達と会うと、挨拶は、今年はいつまでも寒いですね~です。
口癖のようになってます。早く暖かくならないかと、切に願います。
今回は、春を待ちわびて、花壇のご紹介です。和洋折衷の坪庭です。
洋風の平板(東洋工業 フリップベース)でスッキリと囲った坪庭には、
樹木はイロハモミジを、周りの小物は和風の水鉢(タカショー)と、
六方石(オンリーワンマテリアル)
下草は、山野草や、四季折々の花を植えて彩りを楽しむのもいいですね。
春が楽しみです。たーさんでした。
相談会開催中
今日の最高気温は2度、風も強くて寒いけど、青空はこんなに綺麗です。こんにちは、ウチイケです!
今日は朝一で、以前お庭工事をして頂いた近所のお客様のガーデンリーメークの打ち合わせに行って参りました。
こちらのT様、バラの愛好家でいらっしゃいますので、毎年素敵な薔薇を楽しませてくださいます。
2月も3週目、そろそろ薔薇の芽も膨らみだし、ガーデナーの活動が本格的になってきますね。
花の咲きそうにない枝をすべて切り落して、剪定もバッチリ済んだし、あとは開花の時期を待つだけのようです。T様今年も楽しみにしてますね、今日は有難うございました。
福島店では今日、明日と相談会を開催しておりました。 下草会の皆さん今日もお手伝いのご協力ありがとうございます。
内池工業ではお取引頂いてる協力業者の方と【下草会】という会を作っております。
この【下草会】もともとの目的は、工事等で出る廃材(残材)を利用して幼稚園などの施設に子供達が自然に触れて、のびのびと遊ぶ事の出来る環境を作ってあげようという事から始まった会です。
もう何年か前になりますが、当時の活動の様子↓
子供達もとっても喜んでくれました。
現在なかなか福島での外遊びが出来る状況ではないので、園庭づくりボランテアは休止中ですが、近いうちまた違う形での活動考えていきます!
現在の活動は主として情報交換の場。月一度の相談会もそうやって交流の場になっている事は本当に嬉しく、協力いただいてる【下草会】メンバーさんには日頃より感謝感謝です。
皆さんに支えてもらっている内池工業です、これからも地域の方々への貢献、又、何かお役にたてる事を提案していきたいと思います。
~今日のおやつ~
うちの事務員さんの(可愛い)原さんがスイートポテトを焼いてきてくれました。尊敬する方が青木昆陽さんって位さつまいもが大好き(大袈裟)、干し芋、さつまいもご飯、大学芋・・男の人にはこの気持ち分からないデスヨネ。
こちらはリンゴ煮。CCレモンで煮ました☆彡びっくりするくらい美味しくなりますよ、お試しください!
それでは今日はこの辺で、失礼します。